この記事では、ドコモで機種変更するときに使えるクーポンについて解説します。
ドコモオンラインショップで利用できる様々なクーポンが配布されており、ドコモ機種変更の裏技として人気です。
ユーザーによって具体的な割引金額が異なるケースがあるのが特徴です。
ドコモオンラインショップで機種変更するときには、以下のクーポンを活用することでよりお得にスマホを購入できます。

- 機種変更5,500円割引クーポン
- My docomoシリアルナンバークーポン
- 151クーポン(MNP・乗り換え引き止めクーポン)
- 自宅への郵送DMクーポン
- メッセージRクーポン
- dカード GOLD/PLATINUM特典クーポン
ドコモオンラインショップでクーポンを利用する方法は以下の通りです。
ドコモオンラインショップで使用できるクーポンは、シリアルナンバーの形で配布されています。
これを間違えると利用できないため、キャプチャやメモなどで忘れないようにしておきましょう。
- STEP.
ドコモオンラインショップで購入するスマホを選択する

クーポンを準備したら、ドコモオンラインショップにアクセスして購入するスマホを選択してください。今回はGoogle Pixel 10を選んだ場合を例にして解説します。
- STEP.購入するスマホのカラーや購入方法(契約種別)など、必要事項を選択し、「カートに入れる」をタップ

「機種変更」を選んだ場合は、ここで回線契約が紐ついているdアカウントにログインする必要があります。
- STEP.「カートを確認する」をタップ

スマホケースなどのアクセサリも必要な場合は、「アクセサリを選ぶ」をタップしてほしい商品を選び、カートに追加しましょう。
- STEP.機種や支払金額が正しいことを確認し、「購入手続きへ進む」をタップ

カートに移動すると選択したスマホが表示されるので、間違っていないか確認しましょう。
下にスクロールすると支払総額も表示されます。
- STEP.プランやオプションを選択し、「注意事項に同意して進む」をタップ

- STEP.回線契約が紐ついているdアカウントでログインする

dアカウントと持っていない人は、「dアカウント(回線なし)を持っていない」を選択し、アカウントを作成してログインしましょう。
なお、すでにログインした状態でドコモオンラインショップにアクセスしている場合、このログインページは表示されません。
- STEP.必要事項(契約者情報)を入力し、下にスクロール

ドコモオンラインショップでは、必要事項を入力するタイミングで本人確認書類を提出します。
使用する本人確認書類によって、認証方法がeKYCと書類アップロードに分かれるため、指示にしたがって提出してください。
- STEP.契約者情報を確認する

契約者の名前・住所・連絡先などを入力します。
機種変更の場合は、入力は不要です。
- STEP.商品の受取方法を選択する

「宅急便でお届けする」を選択した場合は、先ほど入力した住所(またはdアカウントに登録された住所)が反映されます。
- STEP.連絡先のメールアドレスを確認するdアカウントのメールアドレスが反映されるので、合っているか確認しましょう。
- STEP.申込書等の交付方法を選択する「電子受付(PDF形式)」を選択した場合は、購入履歴から確認できます。
「書面交付」を選択した場合は、後日郵送で申込書の控えが発送されます。
- STEP.ネットワーク暗証番号を設定する

4桁の暗証番号(数字)を2回入力して設定します。
なお、機種変更を選択している場合は、この画面は表示されません。
- STEP.料金プランやオプションを選択する再度、料金プランやオプションを選択します。
- STEP.保障オプションの有無を選択する
- STEP.SIMの種類を選択する

iPhone17シリーズのようにeSIM専用の機種もあるので、SIMの種類には注意しましょう。
- STEP.「クーポン割引」の入力欄にシリアルナンバーを入力し、「追加する」をタップする
- STEP.支払方法を入力する

- STEP.勤務先を入力する分割払いを選択した場合は、勤務先を入力します。
- STEP.内容を確認して申込みを確定させる支払総額が表示されているところに、クーポン割引分が赤字で表示されているので忘れずにチェックしましょう。
下取りプログラムを申し込む場合も、このときに設定する必要があります。
- 終了
ただし、申し込みには本人確認が必須となります。

再度、支払い方法を確認します。
変更したい場合は、「お支払い方法を変更する」をタップして変更します。
配布しているクーポンは時期によって大きく変わります。
本記事では2025年に利用できるクーポンをまとめましたので、近々スマホを購入しようと考えている人はぜひチェックしてみてください。
2024年9月は、最新iPhoneシリーズのiPhone17が発売されました。
ドコモではiPhone17が9月19日(金)に販売開始されましたが、当面は予約販売される見込みです。
ドコモオンラインショップのクーポンとは

ドコモでは、オンラインショップで利用できるクーポンとしてさまざまなものを配布しています。
ユーザーによって具体的な金額が異なるケースがあるのも特徴です。
割引を受けられるシステムにはキャンペーンも存在しますが、こちらは内容がすべて公開されており、条件を満たせば誰でも同じように割引を受けられます。

クーポンにはドコモから一方的に送られてくるものもあれば、自分からゲットしにいかなければならないものもあります。
コツを押さえておくだけで普通にスマホを購入するよりお得になるため、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
ドコモオンラインショップで使える機種変更クーポンまとめ

ドコモで使えるクーポンは主に以下の6種類です。
| クーポン | お得になる金額・内容 |
|---|---|
| 機種変更5,500円割引クーポン | 対象機種を5,500円割引 |
| My docomoシリアルナンバークーポン | 約5,000円~割引。My docomoにログインすると入手できる場合あり |
| 151クーポン(MNP・乗り換え引き止めクーポン) | 割引額約10,000円~。MNP予約番号の発行手続きを依頼すると入手できる場合あり |
| 自宅への郵送DMクーポン | 割引額約5,000円~。ドコモから郵送されるDMにクーポンがついてくる |
| メッセージRクーポン | 割引額5,500円~ |
| dカード GOLD/PLATINUM特典クーポン | 最大40,000円相当のクーポン |
状況によってどのクーポンが使えるか異なります。
ひと手間かけるだけでゲットできるお得なクーポンもあるため、一通りチェックしておくといいでしょう。
機種変更5,500円割引クーポン

ドコモのクーポン配布の専用サイトにアクセスするだけで入手できるのが、「機種変更5,500円割引クーポン」です。
- 割引額:5,500円
- 入手方法:公式サイト
- 配布期間:毎月1日~末日
- 利用条件:ドコモオンラインショップで指定機種を購入する
- 注意点:
・ドコモから本クーポンに関する案内を受け取った方のみが利用できる
・その他のキャンペーンと併用できない可能性がある
クーポンを入手したい人は公式サイトにアクセスして「今すぐクーポンをGET」を選択してください。
dアカウントのログインページが表示されたときは、そのままログインすれば入手完了です。
本クーポンは、機種変更もしくは契約変更で対象スマホを購入するときに利用できます。
どのスマホで適用できるのかは公式サイトで公開しているため、購入前に確認しておきましょう。
My docomoシリアルナンバークーポン 5,500円~11,000円割引

My docomoシリアルナンバークーポンは、My docomoにログインしたときにゲットできる可能性があるクーポンです。
ただし、確実に入手できるとは限りません。
My docomoにログインしたときに「機種変更割引クーポン」と表示されていた場合に限って入手できます。
- 割引額:約5,000円~
※具体的な金額は状況によって異なる - 入手方法:My dcoomoにログインする
- 配布期間:不明
- 利用条件:不明
- 注意点:
・必ずゲットできるとは限らない
・付与条件が不明なのでいつゲットできるかわからない
入手条件は不明なため、定期的にMy docomoにアクセスしてクーポンが配布されていないかチェックする必要があるでしょう。
金額もクーポン画面に表示されているので、あわせて確認しておくことをおすすめします。
151クーポン(MNP・乗り換え引き止めクーポン)5,000~22,000円割引

MNPによる乗り換えを考えているユーザーに対して配布しているのが、「151クーポン」です。
解約阻止クーポンとも呼ばれ、金額も数千円~数万円と幅広いのが特徴です。
- 割引額:約10,000円~
※具体的な金額は状況によって異なる - 入手方法:
・My docomoからMNP予約番号を発行する
・151に電話してMNP予約番号を発行する - 配布期間:不明
- 利用条件:期間内に機種変更する
- 注意点:
・人によってクーポンの金額が異なる
・必ずもらえるとは限らない
151クーポンは電話またはWebでMNP手続きをするときにもらえるクーポンです。
- 電話で手続きした場合
MNPに関する説明の中でクーポンの話が出てくるため、そのままもらいましょう。 - Webで手続きした場合
必要な手続きを進めていく途中で「お得なお知らせがあります」などと表示されます。そこに記載されている番号に電話することでクーポンをもらえるため、一度チェックしてみてください。
ただし、151クーポンは誰でももらえるわけではありません。
上記の手順を試してもクーポンがもらえないこともあるため、その場合は別の方法を検討しましょう。
自宅への郵送DMクーポン 5,000円~

ドコモから郵送されてくるDMにクーポンがついてくることがあります。
- 割引額:約5,000円~
※具体的な金額は状況によって異なる - 入手方法:ドコモから郵送されてくるDMを開封する
- 配布期間:不明
- 利用条件:不明
- 注意点:確実にもらえるとは限らない
このクーポンはドコモが一方的に送ってくるものなので、入手条件や金額は不明です。
意図的に狙うのは難しいため、「機種変更したいタイミングで届いていれば使う」と認識しておくといいでしょう。
メッセージRクーポン(myインフォメーションクーポン)5,500円~22,000円割引

「メッセージRクーポン」は、ドコモからメッセージRを介して送られてくる割引クーポンです。
- 割引額:約5,000円~
※具体的な金額は状況によって異なる - 入手方法:メッセージRでクーポンを受信する
- 配布期間:不明
- 利用条件:不明
- 注意点:メッセージRを受信していないと届かない
メッセージRは、ドコモがキャンペーン情報などを送信するのに使っているものの、配信は不定期なので狙って入手するのは難しいでしょう。
郵送DMクーポンと同様に、スマホを買い替えたいタイミングで届いていたら使うという認識にとどめておくのがおすすめです。
dカード GOLD/PLATINUM特典クーポン 最大40,000円割引

dカード GOLD/dカード PLATINUMユーザーであれば、年間利用金額に応じてスマホ購入に使える割引クーポンをゲットできます。
- 割引額:10,000円~40,000円
※dカード GOLD/dカード PLATINUMの年間利用金額によって異なる - 入手方法:dカード GOLDを年間100万円以上利用する
- 配布期間:毎年5月~6月頃
- 利用条件:ドコモでスマホを購入する
- 注意点:届いたメール内のURLからクーポンを手動で発行する必要がある
こちらは具体的な入手条件が公開されており、以下のとおりです。
dカード GOLDをメインで使っているユーザーであれば無理な金額ではないため、比較的入手しやすいといえるでしょう。
- dカード GOLD
年間100万円以上利用:10,000円相当 - dカード PLATINUM
年間100万円以上利用:10,000円相当
年間200万円以上利用:20,000円相当
年間300万円以上利用:30,000円相当
年間400万円以上利用:40,000円相当
ドコモユーザーにとって、dカード GOLD/dカード PLATINUMはメリットが多いクレジットカードです。
まだdカード GOLD/dカード PLATINUMを持っていないものの、今後もドコモを使い続ける予定であればこの機会に作っておいてもいいでしょう。
年会費がかかるクレジットカードですが、それを上回るメリットを享受できます。
dカード GOLDのキャンペーンはこちらで解説しています。

ドコモオンラインショップでクーポンを適用する方法

ドコモオンラインショップでクーポンを適用し、お得にスマホを購入する方法を解説します。
クーポンをゲットしていても適用し忘れて割引を受けられないケースがあるため、手順を正しく理解しておきましょう。

シリアルナンバーは12桁の数字で、手続きページ内の指定箇所に入力することで割引を受けられる仕組みです。
クーポンをゲットしたら、記載されているシリアルナンバーを控えておいてください。
これが間違っているとクーポンを利用できないため、スクリーンショットやコピペで確実にメモしておきましょう。
- STEP.
ドコモオンラインショップで購入するスマホを選択する

クーポンを準備したら、ドコモオンラインショップにアクセスして購入するスマホを選択してください。今回はGoogle Pixel 10を選んだ場合を例にして解説します。
- STEP.購入するスマホのカラーや購入方法(契約種別)など、必要事項を選択し、「カートに入れる」をタップ

「機種変更」を選んだ場合は、ここで回線契約が紐ついているdアカウントにログインする必要があります。
- STEP.「カートを確認する」をタップ

スマホケースなどのアクセサリも必要な場合は、「アクセサリを選ぶ」をタップしてほしい商品を選び、カートに追加しましょう。
- STEP.機種や支払金額が正しいことを確認し、「購入手続きへ進む」をタップ

カートに移動すると選択したスマホが表示されるので、間違っていないか確認しましょう。
下にスクロールすると支払総額も表示されます。
- STEP.プランやオプションを選択し、「注意事項に同意して進む」をタップ

- STEP.回線契約が紐ついているdアカウントでログインする

dアカウントと持っていない人は、「dアカウント(回線なし)を持っていない」を選択し、アカウントを作成してログインしましょう。
なお、すでにログインした状態でドコモオンラインショップにアクセスしている場合、このログインページは表示されません。
- STEP.必要事項(契約者情報)を入力し、下にスクロール

ドコモオンラインショップでは、必要事項を入力するタイミングで本人確認書類を提出します。
使用する本人確認書類によって、認証方法がeKYCと書類アップロードに分かれるため、指示にしたがって提出してください。
- STEP.契約者情報を確認する

契約者の名前・住所・連絡先などを入力します。
機種変更の場合は、入力は不要です。
- STEP.商品の受取方法を選択する

「宅急便でお届けする」を選択した場合は、先ほど入力した住所(またはdアカウントに登録された住所)が反映されます。
- STEP.連絡先のメールアドレスを確認するdアカウントのメールアドレスが反映されるので、合っているか確認しましょう。
- STEP.申込書等の交付方法を選択する「電子受付(PDF形式)」を選択した場合は、購入履歴から確認できます。
「書面交付」を選択した場合は、後日郵送で申込書の控えが発送されます。
- STEP.ネットワーク暗証番号を設定する

4桁の暗証番号(数字)を2回入力して設定します。
なお、機種変更を選択している場合は、この画面は表示されません。
- STEP.料金プランやオプションを選択する再度、料金プランやオプションを選択します。
- STEP.保障オプションの有無を選択する
- STEP.SIMの種類を選択する

iPhone17シリーズのようにeSIM専用の機種もあるので、SIMの種類には注意しましょう。
- STEP.「クーポン割引」の入力欄にシリアルナンバーを入力し、「追加する」をタップする
- STEP.支払方法を入力する

- STEP.勤務先を入力する分割払いを選択した場合は、勤務先を入力します。
- STEP.内容を確認して申込みを確定させる支払総額が表示されているところに、クーポン割引分が赤字で表示されているので忘れずにチェックしましょう。
下取りプログラムを申し込む場合も、このときに設定する必要があります。
- 終了
ただし、申し込みには本人確認が必須となります。

再度、支払い方法を確認します。
変更したい場合は、「お支払い方法を変更する」をタップして変更します。
ドコモオンラインショップでクーポンを使う際の注意点

クーポンを利用するときには、いくつか注意しておきたいポイントがあるのでみていきましょう。
今回紹介する注意点は、以下の5つです。
- 適用し忘れないように確認する
- クーポンごとの対象スマホを確認する
- 有効期限に注意する
- キャンペーンの実施状況も忘れずに確認する
- ahamoユーザーはクーポンをもらえないことが多い
スマホをお得に購入するためにも、事前にひととおりチェックしておくことをおすすめします。
適用し忘れないように確認する
ゲットしたクーポンを適用するには、購入手続き中に手動でシリアルナンバーを入力しなければなりません。
自動で適用されるわけではないため、うっかり適用し忘れないように注意してください。
最終確認ページで割引額がきちんと表示されているか確認してから確定することも大切です。
クーポンごとの対象スマホを確認する
クーポンによっては、対象スマホが限られているケースが存在します。
クーポンページを隅々まで確認し、自分が購入したいスマホに適用できるかチェックしておくといいでしょう。
また、新規やMNPで使えても機種変更で使えないクーポンも存在します。どの契約形態で使えるのかも忘れずにチェックしましょう。
有効期限に注意する
期間限定クーポンをはじめとして、有効期限が定められているクーポンがあることも意識しておきましょう。
一例として「機種変更代金5,500円OFFクーポン」には、2026年1月31日までという期間がさだめられています。
その他のクーポンにも期限が定められているケースがあるたえ、適用条件は隅々までチェックしましょう。
キャンペーンの実施状況も忘れずに確認する
ドコモでは、お得にスマホを購入できるキャンペーンを実施していることがあります。
クーポンとキャンペーンを併用できるケースも多いため、キャンペーンについても忘れずにチェックしておくといいでしょう。
なお、2025年時点では以下のキャンペーンを実施しています。
- ドコモンラインショップ限定 機種購入割引
- オンラインショップおトク割
- 端末購入割引
- 5G WELCOME割
時期によって実施しているキャンペーンは異なるため、公式サイトのキャンペーンページを確認するのがおすすめです。
ahamoユーザーはクーポンをもらえない
ドコモではahamoユーザー向けのクーポンを提供していません。
公式サイトから入手できる「機種変更代金5,500円OFFクーポン」もゲットできないため、ahamoユーザーは割引を受けられないと覚えておきましょう。
ahamoで機種変更を検討している人は、ドコモオンラインショップにこだわらずメーカーの直販などをあわせて検討するのがおすすめです。
スマホの選択肢が広がるため、より自分の使い方に合ったデバイスを見つけやすいでしょう。
クーポン不要の常設ドコモ機種変更キャンペーン

ドコモではクーポンを取得しなくても利用できるお得な機種変更キャンペーンを開催しています。
ドコモの機種変更で使えるキャンペーンについてまとめました。
| キャンペーン | 概要 |
|---|---|
| オンラインおトク割 | 機種代金の割引またはdポイント付与 |
| 端末購入割引 | 対象機種の機種代金を割引 |
| 5G WELCOME割 | 対象機種の機種代金を割引 |
| いつでもカエドキプログラム | 24回目の分割支払金(残価)の支払いが不要になる |
| いつでもカエドキプログラム+ | 24回目の分割支払金(残価)に加えて、返却の翌月から23回目までの分割支払金の支払いも不要になる |
| 下取りプログラム | 下取り代金分、機種代金を割引 |
キャンペーンを活用すれば、人気のiPhoneやAndroidスマホもお得に手に入れることができますよ。
各キャンペーンの対象機種や適用条件について解説していきます。
オンラインおトク割

オンラインおトク割は、ドコモオンラインショップ限定で開催しているキャンペーンです。
対象機種をドコモオンラインショップで購入すると、機種代金の割引またはdポイントがもらえます。
2025年11月時点での対象機種は以下の通りです。
| 対象機種 | 割引額 |
|---|---|
| motorola razr 50d | 33,000円割引 |
| Galaxy S24 Ultra 512GB | 22,000円割引 |
| Galaxy S24 Ultra 1TB | |
| AQUOS R9 pro | 17,050円割引 |
| motorola razr 60d | 16,500円割引 |
| Galaxy S25 256GB | 14,300円割引 |
| iPhone 17 Pro | ドコモポイ活 MAXを契約の場合11,000円割引 |
| iPhone 17 Pro Max | |
| iPhone Air | |
| iPhone 17 | |
| arrows Alpha | 8,800円割引 |
| Samsung Galaxy Z Fold7 256GB | ドコモポイ活MAXを契約の場合5,500円割引 |
| Samsung Galaxy Z Fold7 512GB | |
| Samsung Galaxy Z Fold7 1TB | |
| Xperia 1 VII | |
| Google Pixel 10 128GB | ドコモポイ活MAXを契約の場合3,300円割引 |
| Google Pixel 10 256GB | |
| Google Pixel 10 Pro 256GB | |
| Google Pixel 10 Pro 512GB | |
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB | |
| Google Pixel 10 Pro XL 512GB | |
| Samsung Galaxy Z Flip7 256GB | |
| Samsung Galaxy Z Flip7 512GB | |
| Xperia 10 VII | |
| Google Pixel 9a 128GB | |
| Google Pixel 9a 256GB | |
| AQUOS sense10 |
上記の対象機種は、機種変更/契約変更で手続きする人が対象です。
人気のiPhoneやXperia、Google Pixelの一部機種も対象機種に含まれており、お得に機種変更できますよ。
- キャンペーン期間:2023年12月27日~終了時期未定
- 対象の購入方法:機種変更、契約変更(FOMA→5Gを除く)、新規契約、のりかえ(MNP)
- 適用条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入すること
端末購入割引

端末購入割引は、対象機種をドコモオンラインショップで購入すると機種代金が割引になるキャンペーンです。
ドコモ認定リユース品「docomo Certified」も対象機種に含まれており、中古iPhoneや中古スマホをよりお得に購入できます。
購入方法別の対象機種は以下の通りです。
なお、2025年11月時点では機種変更の対象機種はありません。
機種変更の対象機種
| 機種変更の対象機種 | 割引額 |
|---|---|
他社から乗り換えの対象機種
| 他社から乗り換えの対象機種 | 割引額 | 備考 |
|---|---|---|
| DIGNO(R)ケータイ KY-42C | 8,800円割引 | |
| iPhone SE(第2世代) 256GB (A+/A/B) | 22,000円割引 | ドコモ認定リユース品 |
| iPhone 11 Pro 64GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 Pro 256GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 Pro 512GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 64GB (A+/A) | ||
| iPhone 11 128GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 256GB (A+/A/B) | ||
| iPhone XR 64GB (A+/A) | ||
| iPhone XR 128GB (A/B) | ||
| iPhone XS 64GB (A+/A) | ||
| iPhone XS 256GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 64GB B | 19,899円割引 | |
| iPhone SE(第2世代)128GB (A+/A/B) | 19,800円割引 | |
| iPhone SE(第2世代)64GB (A+/A) | 17,600円割引 | |
| iPhone SE(第2世代) 64GB B | 16,599円割引 |
新規契約の対象機種
| 新規契約の対象機種 | 割引額 | 備考 |
|---|---|---|
| iPad mini(第5世代) 256GB A+ | 23,650円割引 | ドコモ認定リユース品 |
| iPad(第7世代) 128GB A+ | 23,100円割引 | |
| iPhone SE(第2世代) 256GB (A+/A/B) | 22,000円割引 | |
| iPhone 11 Pro 64GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 Pro 256GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 Pro 512GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 64GB (A+/A) | ||
| iPhone 11 128GB (A+/A/B) | ||
| iPhone 11 256GB (A+/A/B) | ||
| iPhone XR 64GB (A+/A) | ||
| iPhone XR 128GB (A/B) | ||
| iPhone XS 64GB (A+/A) | ||
| iPhone XS 256GB (A+/A/B) | ||
| iPad(第7世代) 32GB (A+/A/B) | ||
| iPad(第7世代) 128GB (A/B) | ||
| iPad mini(第5世代) 64GB (A+/A/B) | ||
| iPad mini(第5世代) 256GB (A/B) | ||
| iPhone 11 64GB B | 19,899円割引 | |
| iPhone SE(第2世代)128GB (A+/A/B) | 19,800円割引 | |
| iPhone SE(第2世代)64GB (A+/A) | 17,600円割引 | |
| iPhone SE(第2世代) 64GB B | 16,599円割引 |
対象機種や割引額は随時更新されているので、最新情報は公式サイトをチェックするようにしてください。
- キャンペーン期間:2019年10月12日~終了時期未定
- 対象の購入方法:機種変更、新規契約、のりかえ(MNP)
- 適用条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入すること
5G WELCOME割

5G WELCOME割は、対象機種をドコモオンラインショップで購入すると機種代金が割引またはdポイントがもらえるキャンペーンです。
iPhone17シリーズなど最新の機種も対象となっており、割引額はドコモの全割引の中でもトップクラスに大きいです。
数は少ないものの、機種変更の割引対象機種もあります。
購入方法別の対象機種は以下の通りです。
機種変更の対象機種
| 機種変更の対象機種 | 割引額 |
|---|---|
| iPhone 14 Pro Max | 22,000円割引 |
| iPhone 14 Plus |
他社から乗り換えの対象機種
| 他社から乗り換えの対象機種 | 割引額 | 備考 |
|---|---|---|
| Galaxy S24 Ultra 512GB | 60,500円割引 | |
| Galaxy S24 Ultra 1TB | ||
| Samsung Galaxy Z Fold7 256GB | 58,201円割引 | |
| Samsung Galaxy Z Fold7 512GB | ||
| Samsung Galaxy Z Fold7 1TB | ||
| iPhone 17 256GB | 44,000円割引 | |
| iPhone 16e 256GB | ||
| iPhone 16e 512GB | ||
| iPhone 16 128GB | ||
| Google Pixel 10 128GB | ||
| Google Pixel 10 256GB | ||
| Google Pixel 9a 256GB | ||
| AQUOS R9 pro | ||
| motorola razr 50d | ||
| Google Pixel 9a 128GB | 43,560円割引 | |
| iPhone 16e 128GB | 42,493円割引 | |
| Xperia 10 VII | 41,360円割引 | |
| Galaxy S25 Ultra 256GB | 39,435円割引 | |
| Galaxy S25 Ultra 512GB | ||
| Galaxy S25 Ultra 1TB | ||
| Samsung Galaxy Z Flip7 256GB | 37,246円割引 | |
| Samsung Galaxy Z Flip7 512GB | ||
| AQUOS sense9 | 33,550円割引 | |
| Galaxy S25 256GB | 26,466円割引 | |
| Galaxy S25 512GB | ||
| Google Pixel 10 Pro 256GB | 22,572円割引 | |
| iPhone 17 512GB | 22,000円割引 | |
| AQUOS wish5 | 20,999円割引 | |
| Google Pixel 10 Pro 512GB | 18,711円割引 | |
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB | 17,413円割引 | |
| motorola razr 60d | 16,500円割引 | |
| Google Pixel 10 Pro XL 512GB | 13,552円割引 | |
| Galaxy A25 5G | 12,100円割引 | |
| arrows We2 | ||
| iPhone 17 Pro | 11,000円割引 | |
| iPhone 17 Pro Max | ||
| iPhone Air | ||
| DuraForce EX | ||
| arrows Alpha | 8,800円割引 | |
| iPhone 15 Pro | 33,000円割引 | ドコモ認定リユース品 |
| iPhone 15 Pro Max | ||
| iPhone 15 | ||
| iPhone 15 Plus | ||
| iPhone 14 | ||
| iPhone 14 Plus | ||
| iPhone 13 Pro 256GB | ||
| iPhone 13 Pro 512GB | ||
| iPhone 13 Pro 1TB | ||
| iPhone 13 512GB | ||
| Galaxy S22 Ultra | ||
| AQUOS R7A+/A) | ||
| Galaxy S21 Ultra 5G A+ | ||
| Galaxy Z Fold3 5G | ||
| iPhone 13 mini 512GB | 32,450円割引 | |
| iPhone 13 Pro 128GB | 31,350円割引 | |
| AQUOS R7 SH-52C B | ||
| iPhone 13 256GB | 30,800円割引 | |
| Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B A | 29,150円割引 | |
| iPhone 13 mini 256GB | 28,050円割引 | |
| iPhone 14 Pro | 27,500円割引 | |
| iPhone 14 Pro Max | ||
| iPhone 13 Pro Max | ||
| iPhone 12 Pro Max 128GB | ||
| Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B B | 26,400円割引 | |
| iPhone 13 128GB | 25,850円割引 | |
| Galaxy Z Flip3 5G A+ | ||
| Xperia 1 III A+ | 25,300円割引 | |
| iPhone SE(第3世代) 256GB | 23,650円割引 | |
| Galxy S21 5G A+ | ||
| Galaxy Z Flip3 5G A | 23,100円割引 | |
| AQUOS R6 A+ | ||
| Xperia 1 III A | 22,550円割引 | |
| iPhone SE(第3世代) 64GB | 22,000円割引 | |
| iPhone SE(第3世代) 128GB | ||
| iPhone 13 mini 128GB | ||
| iPhone 12 Pro | ||
| iPhone 12 Pro Max 256GB | ||
| iPhone 12 Pro Max 512GB | ||
| iPhone 12 | ||
| iPhone 12 mini | ||
| Xperia 1 IV | ||
| Xperia 10 IV | ||
| Galaxy S22 | ||
| Galaxy A53 5G | ||
| Xperia 1 III B | ||
| Xperia 5 III | ||
| Xperia 10 III A+ | ||
| Galaxy S21 5G(A/B) | ||
| Galaxy A52 5G | ||
| Galaxy Z Flip3 5G B | ||
| AQUOS R6(A/B) | ||
| Xperia 1 II | ||
| Xperia 5 II A+ | ||
| Xperia 10 III A | 19,800円割引 | |
| AQUOS sense6 A+ | ||
| Xperia 5 II A | 18,700円割引 | |
| Xperia 10 III B | 16,599円割引 | |
| AQUOS sense6 A | 16,500円割引 | |
| Xperia 5 II B | 15,499円割引 | |
| AQUOS sense6 B | 14,399円割引 |
新規契約の対象機種
| 新規契約の対象機種 | 割引額 | 備考 |
|---|---|---|
| dtab Compact | 24,450ポイント | dポイント |
| motorola razr 50d | 30,000ポイント | dポイント(※) |
| AQUOS R9 pro | 15,500ポイント | |
| motorola razr 60d | 15,000ポイント | |
| arrows Alpha | 8,000ポイント | |
| iPhone 15 Pro | 33,000円割引 | ドコモ認定リユース品 |
| iPhone 15 Pro Max | ||
| iPhone 15 | ||
| iPhone 15 Plus | ||
| iPhone 14 | ||
| iPhone 14 Plus | ||
| iPhone 13 Pro 256GB | ||
| iPhone 13 Pro 512GB | ||
| iPhone 13 Pro 1TB | ||
| iPhone 13 512GB | ||
| Galaxy S22 Ultra | ||
| AQUOS R7A+/A) | ||
| Galaxy S21 Ultra 5G A+ | ||
| Galaxy Z Fold3 5G | ||
| iPhone 13 mini 512GB | 32,450円割引 | |
| iPhone 13 Pro 128GB | 31,350円割引 | |
| AQUOS R7 SH-52C B | ||
| iPhone 13 256GB | 30,800円割引 | |
| Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B A | 29,150円割引 | |
| iPhone 13 mini 256GB | 28,050円割引 | |
| iPhone 14 Pro | 27,500円割引 | |
| iPhone 14 Pro Max | ||
| iPhone 13 Pro Max | ||
| iPhone 12 Pro Max 128GB | ||
| Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B B | 26,400円割引 | |
| iPhone 13 128GB | 25,850円割引 | |
| Galaxy Z Flip3 5G A+ | ||
| Xperia 1 III A+ | 25,300円割引 | |
| iPhone SE(第3世代) 256GB | 23,650円割引 | |
| Galxy S21 5G A+ | ||
| Galaxy Z Flip3 5G A | 23,100円割引 | |
| AQUOS R6 A+ | ||
| Xperia 1 III A | 22,550円割引 | |
| iPhone SE(第3世代) 64GB | 22,000円割引 | |
| iPhone SE(第3世代) 128GB | ||
| iPhone 13 mini 128GB | ||
| iPhone 12 Pro | ||
| iPhone 12 Pro Max 256GB | ||
| iPhone 12 Pro Max 512GB | ||
| iPhone 12 | ||
| iPhone 12 mini | ||
| Xperia 1 IV | ||
| Xperia 10 IV | ||
| Galaxy S22 | ||
| Galaxy A53 5G | ||
| Xperia 1 III B | ||
| Xperia 5 III | ||
| Xperia 10 III A+ | ||
| Galaxy S21 5G(A/B) | ||
| Galaxy A52 5G | ||
| Galaxy Z Flip3 5G B | ||
| AQUOS R6(A/B) | ||
| Xperia 1 II | ||
| Xperia 5 II A+ | ||
| Xperia 10 III A | 19,800円割引 | |
| AQUOS sense6 A+ | ||
| Xperia 5 II A | 18,700円割引 | |
| Xperia 10 III B | 16,599円割引 | |
| AQUOS sense6 A | 16,500円割引 | |
| Xperia 5 II B | 15,499円割引 | |
| AQUOS sense6 B | 14,399円割引 |
- キャンペーン期間:2020年3月25日~終了時期未定
- 対象の購入方法:機種変更、新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更
- 適用条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入すること
いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラムは、残価設定型の分割払いで支払う方式のプログラムです。
対象機種を残価設定型の分割払いで購入し、23ヶ月目までに返却すると24回目の分割支払金(残価)の支払いが不要に。
1~23回目までは、支払総額から残価を差し引いた額を分割で支払うので月々の負担も安く抑えられます。
いつでもカエドキプログラムの利用イメージは以下の通りです。今回はiPhone17 256GBを購入した場合を例に解説します。
- 端末代金:152,900円
- 割引適用時:56,540円(2,458円×23回)
※初回のみ2,464円
- 端末代金:152,900円
- 分割支払金:6,370円×24回
23ヶ月目にスマホを返却すると残価96,360円の支払いが免除になり、実質約半額以下で購入が可能です。
また分割支払い額も残価を差し引いた額が分割されるため、月々の負担も半額以下に抑えられます。
なお、いつでもカエドキプログラムは必ず利用する必要はありません。

23ヶ月目までに対象機種を返却しない場合は、残価をさらに24分割にした金額を支払います。
- 対象機種購入時にプログラムに加入すること
- 購入の翌月から23ヶ月目までにドコモに対象機種を返却すること
- 返却する対象機種に故障・水濡れ・著しい外観破損・画面割れなどがないこと
- 指定の査定基準を満たしていない場合は故障時利用料を支払うこと
- ドコモが指定する正規店で購入していること
- 購入時に不備や不正がないこと
- 返却時に対象機種の分割支払金の未払いや回線契約にかかる料金などに延滞がないこと
- 返却時に対象機種に記録されているメモリやデータが消去されていること
- 対象機種を改造していないこと
いつでもカエドキプログラムでは、端末返却後にドコモで査定が行われます。
端末が査定基準を満たしていなかった場合、22,000円(ケータイ補償サービス等に加入している場合は2,200円)の故障時利用料の支払が必要になるので注意しましょう。
- 対象機種を残価設定型の24回払いで購入できる
- 残価は24回目に設定され、1~23回目までは残価を差し引いた金額を支払う
- 購入の翌月から23ヶ月目までに対象機種を返却すると24回目の支払いが不要になる
- プログラムを利用せずにそのまま使い続けることもできる(残価は24回に再分割される)
- 22ヶ月目までに返却すると早期利用特典が適用される
- プログラムを利用するにはドコモ指定の査定基準を満たしている必要がある
- 端末に傷や故障がある場合、故障時利用料の支払いが必要になる場合がある
いつでもカエドキプログラムを利用することで、高額な機種もお得に購入することが可能です。
多くの機種が対象機種に含まれているので、ドコモでスマホを購入する際はぜひいつでもカエドキプログラムを利用しましょう。
いつでもカエドキプログラム+

いつでもカエドキプログラム+は、「いつでもカエドキプログラム+」と「smartあんしん補償」の両方に加入し、対象機種を24回払いで購入する際に利用できます。
いつでもカエドキプログラム+の特徴は、1年ごとにお得に最新機種への買い替えが可能になること。
12~22ヶ月目に端末を返却しプログラム早期利用料を支払うと、24回目の分割支払金(残価)に加えて、返却の翌月から23回目までの分割支払金の支払いも不要になります。
いつでもカエドキプログラム+を利用すれば、1年ごとの短期でも分割支払金の残債金ゼロで新しい機種に買い換えることが可能です。
- iPhone17 Pro Max
- iPhone17 Pro
- iPhone Air
- iPhone 16 Pro Max
- iPhone 16 Pro
- iPhone 16 plus
- Google Pixel 10 Pro Fold
- Google Pixel 10 Pro
- Google Pixel 10 Pro XL
- Xperia 1 Ⅶ
- Xperia1 VI
対象機種を購入する際は、ぜひいつでもカエドキプログラム+を利用しましょう。
下取りプログラム

ドコモの下取りプログラムは、ドコモで機種購入時にお使いのスマホを下取りに出すと、機種代金を割引やdポイントで還元してもらえる制度です。
iPhone・iPad・ドコモのAndroidスマホ・タブレット・ドコモケータイのほぼ全機種を下取りに出すことが可能です。
下取り価格は対象機種によってことなりますが、中には10万円以上も割引になる機種もあります。
スマホを買い替える際は、下取りプログラムを利用してお得に機種変更しましょう。
各機種の下取り価格はドコモ公式サイトでご確認ください。
ドコモのクーポンでよくある質問

ドコモでクーポンを活用して機種変更するときによくある質問をまとめました。
ここではとくに疑問に思いがちなポイントとして、以下の3つを紹介します。
それぞれ事前にチェックし、迷わず手続きを進められるようにしておきましょう。
店舗でもクーポンは使える?
- 機種変更代金5,500円OFFクーポン:オンラインショップ専用
- dカード GOLD/PLATINUM特典クーポン、151クーポン:街中のドコモショップでも使える
クーポンによって利用できる場所が異なるため、使いたいクーポンの使用条件を事前に確認しておきましょう。なお、店舗に行く際はドコモショップの来店予約がおすすめです。

オンラインショップ限定のキャンペーンと店舗でも適用できるキャンペーンがあるため、こちらも忘れずに確認しましょう。
クーポンが使えない場合はある?
クーポンが使えない場合、以下のパターンが考えられるので状況を確認してください。
- クーポンの対象スマホではない
- クーポンの期限が切れている
- クーポンを適用できる契約形態ではない
- ドコモ側のシステムに不具合が発生している
状況を確認してもなぜ使えないのかわからないときは、チャットサポートに問い合わせるのがおすすめです。
クーポンに期限はある?
期限が切れたクーポンは使用できないため、数千円~数万円の損失が発生することにもつながります。
クーポンをゲットしたらすぐに期限を確認し、できるだけ早くスマホを購入するのがおすすめです。
ドコモで機種変更するならクーポンを忘れずに活用しよう!
ドコモカードの年間利用額に応じて毎年1万円分のショッピングクーポンもらえるやつ、すっかり忘れてて2,3年分無駄になってたことを知り悶絶するわい(〇♪〇た)
機種変更の時に優しい店員さんが教えてくれてなかったら今後も無駄にするとこやった( ;∀;)
— たかちゃん🧪【タイム肉】提督ボ一ドゲ一ム部 (@taka_biszuya) September 21, 2025
ドコモで機種変更するときは、配布しているクーポンを活用するのがおすすめです。
クーポンを適用すると数千円~数万円程度の割引を受けられるため、普通に購入するよりお得に機種変更できるでしょう。
- ドコモではスマホ購入時に使用できるさまざまなクーポンを配布している
- 適用時は専用の入力欄にシリアルコードを入力する必要がある
- 一部のキャンペーンと併用できる
- 期限切れや対象スマホのラインナップに注意しよう
- ahamoユーザーにはクーポンが配布されない
有効期限や対象スマホなど、いくつかのポイントに注意しつつクーポンを活用しましょう。
ドコモで新しいスマホを購入したい人は必見です。
今後もさまざまなクーポンが配布される可能性が高いため、定期的にチェックすることをおすすめします。











