2025年9月10日開催のAppleのイベントにて、iPhone17シリーズが発表されました。
カメラ性能の向上や最新チップの搭載など、歴代iPhoneシリーズの中でもiPhone17シリーズは、どれも魅力的なモデルと注目を集めています。
この記事では、iPhone17とiPhone17 Proの違いについて、スペックやカメラなど比較しながらご紹介します。
- 最新のiPhoneを安く購入したい人
- カメラなどの性能にあまりこだわりがない人
- 本体カラーは明るい色が好きな人
- カメラ性能にこだわりたい人
- 大容量のiPhoneが欲しい人
- スマホでゲームを楽しみたい人
iPhone17とiPhone17 Pro、どっちがいいのかお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

auオンラインショップで
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
- Galaxy新機種も発売!
iPhone17とiPhone17Proはどっちがいい?
2025年9月12日に予約販売開始、9月19日に発売が発表されたiPhone17とiPhone17 Proはどっちがいいのでしょうか?
どちらを購入するべきか、それぞれおすすめな人の特徴をまとめたので、購入前にお悩みの方は参考にしてみてください。
iPhone17がおすすめな人は?
iPhone17は、以下のような人におすすめです。
- 最新のiPhoneを安く購入したい人
- カメラなどの性能にあまりこだわりがない人
- 本体カラーは明るい色が好きな人
最新のiPhone17シリーズの中でも、本体価格が安いのはiPhone17になります。
iPhone17 Proと比較すると50,000円も安く購入可能です。
また、iPhone17はカラーバリエーションも豊富なので、最新のiPhoneを安く買いたい人はiPhone17を購入しましょう。

iPhone17Proがおすすめな人は?
iPhone17 Proは、以下のような人におすすめです。
- カメラ性能にこだわりたい人
- 大容量のiPhoneが欲しい人
- スマホでゲームを楽しみたい人
iPhone17 Proは、iPhone17シリーズの中で上位モデルにあたります。
iPhone17よりも処理性能が高く、カメラはトリプルカメラで高性能と、ハイスペックなモデルです。
日常的にスマホゲームやカメラ撮影を楽しむ人には、iPhone17 Proがおすすめと言えます。

iPhone17とiPhone17Proの基本スペックを比較
iPhone17とiPhone17 Proの基本スペックを比較しました。
iPhone17 | iPhone17 Pro | |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ | 6.3インチ |
厚さ | 7.95mm | 8.75mm |
重さ | 177g | 206g |
カメラ | 48MP Dual Fusion メイン:Fusion 48MP 超広角:48MP | 48MP Pro Fusion メイン:Fusion 48MP 超広角:48MP 望遠:48MP |
バッテリー駆動時間 | ビデオ再生:最大30時間 | ビデオ再生:最大33時間 |
ストレージ | 256GB 512GB | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A19チップ | A19 Proチップ |
認証 | Face ID | Face ID |
USB-C | USB 2 | USB 3に対応 |
カラー | ホワイト ブラック ミストブルー セージ ラベンダー | コズミックオレンジ ディープブルー シルバー |
iPhone17シリーズは前モデルのiPhone16に引き続き、ロック画面の情報を常に表示可能な常時表示ディスプレイに対応しています。
サイズは同じであるものの、iPhone17はアルミニウムフレームで重さが177gと、非常にバランスが取れており、多くのユーザーが使いやすいモデルと言えるでしょう。
一方iPhone17 Proは若干重量感がありますが、航空宇宙産業レベルのチタニウムフレームを採用しており、強度と高級感を兼ね備えています。
どちらも最新のA19チップを搭載していることから、処理性能がさらに向上。
最新のゲームや日々のタスクなどが快適に行えます。

カメラ性能の差に注目
iPhone17とiPhone17 Proの最も大きな違いは、カメラ性能です。
iPhone17 Proでは、広角・超広角・望遠のすべてが4,800万画素になっており、シリーズ最高のカメラ性能となっています。
どの角度でも精細な写真を撮影でき、もちろん動画もプロ級の撮影が可能です。
iPhone17も4,800万画素のメインカメラと、4,800万画素の超広角カメラを備えています。
Proレベルではありませんが、高画質な撮影を楽しむことができるでしょう。

iPhone17とiPhone17Proの違いは5個!
iPhone17とiPhone17 Proの違いは、以下の5個です。
Proでは高性能なA19 Proチップ搭載
iPhone17シリーズは、従来モデルよりも処理性能が進化したA19チップを搭載しています。
しかし、スタンダードモデルとProモデルとでは、その差は一目瞭然です。
iPhone17 Proには、最も高性能なA19 Proチップが搭載され、グラフィック性能は6コア構成となっています。
高画質な3Dゲームやプロ向けの動画編集アプリなどを使う方には、Proモデルがおすすめです。
一方、A19チップを搭載しているiPhone17のGPUは5コア構成となっています。

iPhone17は軽くて日常使いしやすい
iPhone17とiPhone17 Proはサイズこそ同じはあるものの、重さはiPhone17のほうが軽いです。
iPhone17 Proは206gですが、iPhone17は177gと非常にバランスが取れており、多くのiPhoneユーザーが使いやすいモデルになっています。
コンパクトで日常使いしやすいiPhoneをお求めの方には、iPhone17がおすすめです。
カメラにこだわるならProモデル
カメラの性能は、iPhone17よりもiPhone17 Proのほうが高性能です。
iPhone17 Proは広角・超広角・望遠がすべて4,800万画素で、望遠カメラは8倍ズームに対応。
また、プロ級の高品質な映像制作ができるProResビデオ撮影にも対応しています。
暗い場所でのオートフォーカス性能やポートレート機能強化のLiDARスキャナもProモデルだけの特権なので、カメラ性能にこだわりたい方はiPhone17 Proを選びましょう。
Proの方がバッテリー持ちが良い
iPhone17はビデオ再生時間が最大30時間ですが、Proモデルは33時間とiPhone17 Proのほうがバッテリー持ちが良くなっています。
また、iPhone17 Proはチップの省電力性能が向上しており、1~12HzのPro Motionに対応しているため、1日中使っても充電切れの心配がありません。
バッテリー持ちの良いiPhoneが欲しい方には、iPhone17 Proがおすすめです。
iPhone17は全5色、iPhone17 Proは全3色
iPhone17とiPhone17 Proの本体カラーのカラーバリエーションは、以下の通りです。
画像引用元:iPhone 17-Apple
- ラベンダー
- セージ
- ミストブルー
- ホワイト
- ブラック
画像引用元:iPhone 17 Pro-Apple
- シルバー
- ディープブルー
- コズミックオレンジ
iPhone17はカラーバリエーションが豊富なので、自分の好みの色を選ぶことができるでしょう。
一方、iPhone17 Proは3色展開と少なめのカラーバリエーションですが、素材を活かしたラインナップとなっています。
iPhone16のカバーはiPhone17で使える?
2024年に発売されたiPhone16を現在使用している方もいることでしょう。
iPhone17の購入を検討している方の中には「iPhone16のカバーはiPhone17で使えるのか」とお悩みの方も少なくないはず。
しかし、iPhone16のカバーはiPhone17で使うことはできません。
iPhone16の画面サイズは6.1インチで、iPhone17の画面サイズは6.3インチとサイズが異なるからです。
そのため、iPhone17を購入した際は、iPhone17専用のカバーを選びましょう。
(※)在庫がなくなり次第、終了となります。手軽さならiPhone17、スペックを求めるならiPhone17 Proがおすすめ
iPhone17とiPhone17 Proは、前モデルのiPhone16シリーズから大きく進化を遂げています。
しかし、iPhone17とiPhone17 ProとではCPUやスペックが大きく異なり、本体価格も5万円ほど差があるため、購入を考えている場合は慎重に選びましょう。
今回の記事を参考に、自分にピッタリのiPhoneを選択してください。