• 2025年9月25日
  • 2025年9月25日
本記事には広告が表示されます

【比較表あり】iPhone Airと16 Plusの違いは?どっちを買った方がいい?

iPhone AirとiPhone16 Plusは、どちらも大画面モデルです。しかし、本体デザインや機能などは大きく異なります。超薄型軽量モデルに惹かれる人にはiPhone Air、カメラの性能にもこだわりたい人にはiPhone16 Plusがおすすめです。
【比較表あり】iPhone17Airと16plusの違いは?どっちを買った方がいい?

2025年9月19日に新型iPhone17シリーズが発売されました。

また、新たに超薄型モデルのiPhone Airが登場。

厚みはわずか5.6mmながら画面サイズは6.5インチと大きいので、画面サイズが大きいiPhoneが欲しい人におすすめのモデルとなっています。

一方、これまで展開されてきたPlusモデルは、iPhone17シリーズにはありません。

Plusモデルの購入を予定していた人の中には、Airモデルを購入すべきか、Plusモデルとの違いが何か気になっている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、iPhone AirとiPhone16 Plusの違いについて解説しています。

iPhone Airを購入しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

iPhone17発売中!最新の在庫状況はこちら
一部予約商品あり。iPhone17予約/購入方法解説中。
iPhone AirとiPhone16 Plusの違い
  • iPhone Airは超薄型軽量モデル
  • 画面サイズはiPhone Airの方がわずかに小さい
  • iPhone Airは120Hzの高リフレッシュレートに対応
  • iPhone AirはA19 Pro搭載
  • カメラ性能は空間撮影やマクロ撮影対応のiPhone16 Plusの方が多機能
  • インカメラはiPhone Airの方がデュアルビデオキャプチャに対応するなど高性能
  • iPhone AirはiPhone Air MagSafeバッテリー取付で最大40時間のビデオ再生が可能
乗り換えは楽天モバイルがお得楽天モバイル 三木谷キャンペーン 2025年9月から
機種変更は
オンラインショップで
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
  • スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
  • au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能

iPhone AirとiPhone16 Plusはどっちがいい?

iPhone AirとiPhone16 Plusのどちらがいいのか、おすすめの人の特徴をまとめました。

iPhone AirとiPhone16 Plusは、本体サイズや機能、性能などに違いがあります

それぞれの特徴を比較し、使い方に合っている方を選ぶようにしましょう。

iPhone Airがおすすめな人は?

iPhone Airがおすすめな人の特徴は以下の通りです。

iPhone Airがおすすめな人
  • 薄くて軽いiPhoneが欲しい人
  • 高性能なiPhoneが使いたい人
  • フロントカメラでの撮影を楽しみたい人
  • バッテリー持ちが良いiPhoneが欲しい人

薄くて軽いiPhoneが欲しい人

薄くて軽いiPhoneが欲しい人は、断然iPhone Airがおすすめです。

iPhone Airは、厚さが5.64mmとiPhone史上最も薄い形状をしています。

重さも156gと軽くて持ち歩きしやすいので、「もっと薄くて軽いiPhoneが欲しい」という人に最適なモデルです。

本体が薄いと耐久性が心配ですが、iPhone Airは耐久性の高いチタニウムフレームを採用しています。

さらに、背面にCeramic Shield、前面には新しいCeramic Shield 2を搭載しているので細かい擦り傷から保護してくれるので安心して使えます。

高性能なiPhoneが使いたい人

最新の高性能iPhoneが使いたい人にもiPhone Airがおすすめです。

最新チップA19 Proを搭載しており、これまでのiPhoneシリーズよりさらに処理性能が向上しています。

負荷が大きいアプリもスムーズに動作するので、重たい作業もサクサク行うことができます。

フロントカメラでの撮影を楽しみたい人

iPhone Airはフロントカメラが進化。

18MPの高画質で写真・動画を撮影できます。

デュアルキャプチャビデオにも対応しており、アウトカメラとインカメラで同時に動画撮影が可能です。

手ブレ補正も備えているので、動きながら撮影しても安定した映像を撮影できます。

バッテリー持ちが良いiPhoneが欲しい人

バッテリー持ちが良いiPhoneが欲しい人にもiPhone Airはおすすめです。

iPhone Air自体もビデオ再生時間が最大27時間と十分長持ちしますが、さらにiPhone Air MagSafeバッテリーを取付できます。

iPhone Air MagSafeバッテリーを取り付けることで最大65%も追加充電が可能です。

iPhone Air MagSafeバッテリーを使用した場合のビデオ再生時間は最大40時間となるため、バッテリー持ちが気になる人も安心して持ち歩けます。

iPhone16 Plusがおすすめな人は?

iPhone16 Plusがおすすめ人の特徴は以下の通りです。

iPhone16 Plusがおすすめな人
  • できるだけ大きい画面サイズのiPhoneが欲しい人
  • 空間撮影やマクロ撮影を利用したい人
  • 性能より価格の安さを重視する人

できるだけ大きい画面サイズのiPhoneが欲しい人

画面サイズが大きいiPhoneが欲しい人には、iPhone16 Plusがおすすめです。

iPhone Airも画面サイズは6.5インチとかなり大きいですが、iPhone16 Plusは6.7インチとさらに大きいディスプレイを搭載しています。

空間撮影やマクロ撮影を利用したい人

iPhone16 Plusは、広角・超広角のデュアルカメラを搭載しています。

レンズが縦に配置されていることで奥行や立体感も再現でき、3D映像として記録することが可能です。

さらに超広角カメラを搭載していることでマクロ撮影にも対応

幅広い撮影方法を楽しみたい人は、iPhone16 Plusが適しています。

性能より価格の安さを重視する人

性能より価格の安さで選びたい人にもiPhone16 Plusがおすすめです。

iPhone Airには最新チップが搭載されている他、120Hzの高リフレッシュレート対応、新しいCeramic Shield 2を備えているなど機能性が優れています。

しかし、価格は159,800円~となっており、iPhone16 plusより30,000円も価格が高くなっています。

iPhone16 Plusも高性能なチップを搭載しているので、日常的に使用するのには十分なスペックです。

最新機種にこだわりがない人であれば、価格が安いiPhone16 Plusの購入がおすすめです。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone AirとiPhone16 Plusの基本スペックを比較

iPhone AirとiPhone16 Plusの基本スペックを比較してみましょう。

iPhone17 AiriPhone16 Plus
画面サイズ6.5インチ6.7インチ
リフレッシュレート120Hz60Hz
本体サイズ高さ:156.2mm
幅:74.7mm
厚さ:5.6mm
高さ:160.9mm
幅:77.8mm
厚さ:7.80mm
重さ165g199g
カメラ48MP Fusion
メイン:Fusion 48MP
48MP Fusionメイン
12MP超広角
インカメラ18MP12MP
バッテリー駆動時間ビデオ再生:最大27時間
iPhone Air MagSafeバッテリー使用:最大40時間
ビデオ再生:最大27時間
ストレージ256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
CPUA19 ProチップA18チップ
認証Face IDFace ID
USB-CUSB 2USB 2
カラーライトゴールド
クラウドホワイト
スペースブラック
スカイブルー
ウルトラマリン
ティール
ピンク
ホワイト
ブラック

薄さと重量の差に注目

iPhone AirとiPhone16 Plusでは、本体サイズの薄さと重量がまったく異なります。

iPhone Airは5.64mmと超薄型であり、さらに重量も165gと軽いです。

iPhone16 Plusと比べて薄くて軽いので、大型ディスプレイを搭載していても持ち歩きしやすいのがiPhone Airの最大の魅力です。

薄くて軽いiPhoneが欲しい人は、ぜひiPhone Airをチェックしてみてください。

Hamic PC右カラム用バナー

iPhone AirとiPhone16 Plusの違いは6個!

ここからは、iPhone AirとiPhone16 Plusの違いについて解説していきます。

iPhone AirとiPhone16 Plusの違いは以下の6個です。

iPhone AirとiPhone16 Plusの違い
  • 本体サイズ
  • 画面サイズ
  • ディスプレイ性能
  • チップ性能
  • カメラ性能
  • バッテリー持ち

それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。

本体サイズ

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
高さ156.2mm160.9mm
74.7mm77.8mm
厚さ5.64mm7.80mm
重量156g199g

本体サイズは、iPhone Airの方がやや小さくなりました。

iPhone Airの厚みはわずか5.64mmで、iPhone16 Plusと比べて2.16mmも薄くなっています

さらに、本体重量も軽量化。

iPhone Airの重量は156gで、iPhone16 Plusよりも43gも軽いです。

軽量で薄いiPhoneは携帯性に優れているので、持ち歩きやすいiPhoneが欲しい人には断然iPhone Airがおすすめです。

前面のガラス強度が強化されている

iPhone Airは本体強度も強化されています。

前面にはCeramic Shield 2が搭載されており、従来モデルの3倍の耐擦傷性能があります

背面にもCeramic Shieldが搭載されているので、iPhone16 Plusよりも背面に傷が付きにくくなっているのも嬉しいポイントです。

薄型モデルは傷が付きやすく壊れやすいイメージがありますが、iPhone Airなら他のiPhone同様に安心して使えます。

画面サイズ

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
画面サイズ6.5インチ6.7インチ

iPhone Airは、6.5インチのSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています。

iPhone16 Plusのディスプレイは6.7インチのSuper Retina XDRディスプレイだったため、0.2インチ小さくなりました。

とはいえ、違いはわずか0.2インチなのでそこまで大きな違いではありません。

ディスプレイも同じSuper Retina XDRを採用しているため、高画質で美しい映像を映し出します。

ディスプレイ性能

ディスプレイ性能はiPhone Airの方が優れています。

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
リフレッシュレート最大120Hz60Hz
常時表示ディスプレイ対応非対応
屋外ピーク輝度3,000ニト2,000ニト

iPhone Airは、最大120Hzの高リフレッシュレートに対応

iPhone16 Plusは高リフレッシュレートに対応していなかったため、画面操作が格段にアップしました。

リフレッシュレートが高いことで映像がより滑らかに表示されるようになり、カクつきが軽減されます。

スクロール操作もよりサクサク動くため、快適に画面操作が行えます。

チップ性能

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
チップA19 ProA18

iPhone Airには、最新のA19 Proを搭載。

iPhone16 Plusに搭載されているA18チップより格段に処理性能がアップしており、重たいアプリもパワフルに動作します。

3Dを多用したゲームも快適にプレイでき、GPU性能向上により画像描写もさらに美麗に。

画像編集などの重たい作業もサクサク行えるので、性能重視で選ぶならiPhone Airでしょう。

カメラ性能

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
レンズ48MP Fusionカメラシステム48MP Fusionメイン/12MP超広角
機能センサーシフト光学式手ブレ補正
1倍、2倍の光学ズームオプション
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
最新世代のフォトグラフスタイル
センサーシフト光学式手ぶれ補正(Fusionメイン)
0.5倍、1倍、2倍の光学ズームオプション
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
最新世代のフォトグラフスタイル
マクロ写真撮影
空間写真
ビデオ機能4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps)
デュアルキャプチャ(最大4Kドルビービジョン、30fps)
アクションモード(最大2.8Kドルビービジョン、60fps)
スローモーションビデオ(最大1080p、240fps)に対応
QuickTakeビデオ(最大4K、60fps、ドルビービジョンHDRに対応)
センサーシフト光学式手ぶれ補正
空間オーディオとステレオ録音
風切り音の低減
オーディオミックス
4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps)
浅い被写界深度でビデオ撮影(最大4Kドルビービジョン、30fps)ができるシネマティックモード
アクションモード(最大2.8Kドルビービジョン、60fps)
空間ビデオ撮影(1080p、30fps)
マクロビデオ撮影(スローモーションとタイムラプスに対応)
スローモーションビデオ(最大1080p、240fps)に対応
QuickTakeビデオ(最大4K、60fps、ドルビービジョンHDRに対応)
センサーシフト光学式手ぶれ補正(Fusionメイン)
空間オーディオとステレオ録音
風切り音の低減
オーディオミックス

カメラは、どちらも最大48MPの超高画質撮影に対応しています。

細部まで鮮明に描写し、美しい写真を撮影できます。

ナイトモードにも対応しているので、暗い場所でも明るい写真が撮影可能です。

しかし、カメラの機能性はiPhone16 Plusに軍配が上がります。

iPhone16 Plusでは広角・超広角のデュアルカメラを搭載しており、空間写真が可能です。

また2つのレンズが搭載されていることでマクロ撮影にも対応しており、小さな世界もくっきりはっきりと描写できます。

一方、iPhone Airは新たに開発された48MP Fusionカメラを搭載。

最大2倍のズーム撮影が可能なのでズーム性能には大きな違いはありませんが、マクロ撮影や空間撮影に対応していません。

ビデオ撮影も、iPhone Airは4Kドルビービジョン撮影が可能である一方、空間ビデオ撮影やマクロビデオ撮影には対応していません。

先進的な撮影方法にチャレンジしてみたい人は、iPhone16 Plusの購入を検討した方が良いでしょう。

フロントカメラは性能強化

フロントカメラについては、iPhone Airには進化した新しいカメラが搭載されています。

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
レンズ18MPセンターフレームフロントカメラTrueDepthフロントカメラ
機能18MPの写真
写真のセンターフレーム
デュアルキャプチャ
ビデオ通話のセンターフレーム
手ぶれ超補正ビデオ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
ナイトモード
最新世代のフォトグラフスタイル
12MPの写真
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
ナイトモード
最新世代のフォトグラフスタイル
ビデオ機能4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps)
1080pスローモーションビデオ(120fps)に対応
QuickTakeビデオ(最大4K、60fps、ドルビービジョンHDRに対応)
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p)
4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps)
シネマティックモード(最大4Kドルビービジョン、30fps)
1080pスローモーションビデオ(120fps)に対応
QuickTakeビデオ(最大4K、60fps、ドルビービジョンHDRに対応)
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p)

18MPの高画質撮影が可能になったほか、画面をタップするだけで視野角を広げられます。

動画撮影中は、アウトカメラとフロントカメラで同時に撮影が可能なデュアルキャプチャビデオに対応しました。

手ブレ超補正も追加されたので、動きながらでもなめらかなビデオ撮影が可能です。

バッテリー持ち

モデルiPhone17 AiriPhone16 Plus
ビデオ再生最大27時間
iPhone Air MagSafeバッテリーを使用した場合最大40時間
最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大22時間
iPhone Air MagSafeバッテリーを使用した場合最大35時間
最大24時間
高速充電※30分で最大50%充電35分で最大50%充電
※別売りの20Wアダプタまたはそれ以上のアダプタとUSB-C充電ケーブル、もしくは別売りの30Wアダプタまたはそれ以上のアダプタと別売りのMagSafe充電器を組み合わせて使用

iPhone AirとiPhone16 Plusのバッテリー持ちはほぼ同じです。

ビデオ再生なら最大27時間の再生が可能です。

バッテリー持ちを気にせず、1日中快適に持ち歩くことができるでしょう。

しかし、iPhone AirにはiPhone Air MagSafeバッテリーを取り付けることができます。

これはiPhone Airのために特別に作られた外付けバッテリーで、背面に装着することで最大65%追加充電できます。

iPhone Air MagSafeバッテリーを使用すれば、最大40時間のビデオ再生が可能に。

「いつもバッテリーが1日持たない」という人も、iPhone Air MagSafeバッテリーを使用することで余裕で1日使いこなすことができますよ。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone16 PlusのカバーはiPhone Airで使える?

iPhone16 PlusのカバーをiPhone Airで使うことはできません

本体サイズや厚みが異なるからです。

iPhone AirとiPhone16 Plusでは背面のデザインも変わっており、カメラレンズの配置なども違います。

それぞれのモデルにあったカバーを購入してください。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

薄型になっただけじゃない!高性能&大画面のiPhoneが欲しいならiPhone Airがおすすめ

iPhone AirとiPhone16 Plusの違いについて解説しました。

iPhone AirとiPhone16 Plusの違い
  • iPhone Airは超薄型軽量モデル
  • 画面サイズはiPhone Airの方がわずかに小さい
  • iPhone Airは120Hzの高リフレッシュレートに対応
  • iPhone AirはA19 Pro搭載
  • カメラ性能は空間撮影やマクロ撮影対応のiPhone16 Plusの方が多機能
  • インカメラはiPhone Airの方がデュアルビデオキャプチャに対応するなど高性能
  • iPhone AirはiPhone Air MagSafeバッテリー取付で最大40時間のビデオ再生が可能

iPhone Airは、iPhone16 Plusと同じくらい大きいディスプレイを搭載しながら、薄さは5.64mmと超薄く重量も165gと軽いです。

持ち歩きしやすい薄くて軽いiPhoneが欲しい人には特におすすめのモデルです。

さらに、iPhone Airは最新のA19 Proを搭載した高性能モデル。

さらに最大120Hzの高リフレッシュレートに対応、常時表示ディスプレイに対応など、ディスプレイの性能面も向上しています。

インカメラの性能も強化されており、さまざまな撮影方法が楽しめるようになりました。

iPhone Airは薄型軽量モデルというだけでなく、機能面も充実した高性能で使い勝手の良いiPhoneです。

記事で解説した違いなどを参考に、自分にピッタリなiPhoneを選びましょう。

iPhone比較表(気になる機種で比較)

カラーホワイト
ブラック
ミストブルー
セージ
ラベンダー
ライトゴールド
クラウドホワイト
スペースブラック
スカイブルー
容量256GB
512GB
256GB
512GB
1TB
本体サイズ高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ:7.95mm
高さ:156.2 mm
幅:74.7 mm
厚さ:5.64 mm
画面サイズ6.3インチ6.5インチ
重さ177 g165 g
チップA19チップA19 Proチップ
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大30時間
ストリーミング:最大27時間
ビデオ再生:最大27時間
ストリーミング:最大22時間
コネクタUSB-CコネクタUSB-Cコネクタ
認証Face IDFace ID