この記事では、iPhone17eの発売日や価格、スペック、デザインなどの最新情報を紹介します。
Appleから正式な情報はまだ公開されていませんが、リーク情報を元にiPhone17eに関する噂をまとめています。
iPhone17eの発売日は、2026年春頃との予想です。
- 発表日:2026年春(5月頃)
- 予約開始日:発売日より2~3日後
- 発売日:予約開始日より7日後
iPhone17eの予想価格は次の通りです。
- 128GB:99,800円
- 256GB:114,800円
- 512GB:149,800円
iPhone17eのカラーは現時点では明らかになっていませんが、iPhone16eと同じ場合はシンプルな2色展開となる見込みです。
- ブラック
- ホワイト
さらに、iPhone17eがおすすめな人・おすすめでない人の特徴も紹介しています。
ほかのiPhoneと購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
スペックやカメラ、デザインなどの性能を詳しく知りたい方は、以下のボタンからスキップできます。
iPhone17e発売直後は人気が集中する可能性があるため、気になる方は先に情報を押さえておきましょう。

iPhone16eは2025年2月にiPhone16シリーズの廉価モデルとして登場しました。 実質的には2022年に発売されたiP...
オンラインショップで
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
- au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能
iPhone17eの発売日・予約開始日
iPhone17eの発売スケジュールは、以下の通り予想されています。
- 発表日:2026年春(5月頃)
- 予約開始日:発売日より2~3日後
- 発売日:予約開始日より7日後
なお、過去のiPhoneシリーズの発表日・予約開始日・発売日は次の通りです。
| 機種 | 発表日 | 予約開始日 | 発売日 |
|---|---|---|---|
| iPhone6 / 6 Plus | 2014年9月10日 | 2014年9月12日 | 2014年9月19日 |
| iPhone6s / 6s Plus | 2015年9月10日 | 2015年9月12日 | 2015年9月19日 |
| iPhoneSE(第1世代) | 2016年3月21日 | 2016年3月24日 | 2016年3月31日 |
| iPhone7 / 7Plus | 2016年9月8日 | 2016年9月9日 | 2016年9月25日 |
| iPhone8 / 8Plus | 2017年9月12日 | 2017年9月15日 | 2017年9月22日 |
| iPhoneX | 2017年9月12日 | 2017年10月27日 | 2017年11月3日 |
| iPhoneX / Xs Max | 2018年9月12日 | 2018年9月14日 | 2018年9月21日 |
| iPhoneXR | 2018年9月12日 | 2018年10月19日 | 2018年10月26日 |
| iPhone11 iPhone11 Pro iPhone11 Pro Max | 2019年9月10日 | 2019年9月13日 | 2019年9月20日 |
| iPhoneSE(第2世代) | 2020年4月15日 | 2020年4月20日 | 2020年4月24日 |
| iPhone12 / 12 Pro | 2020年10月14日 | 2020年10月16日 | 2020年10月23日 |
| iPhone12 mini | 2020年10月14日 | 2020年11月6日 | 2020年11月13日 |
| iPhone13 iPhone13 mini iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max | 2021年9月15日 | 2021年9月17日 | 2021年9月24日 |
| iPhoneSE(第3世代) | 2022年3月9日 | 2022年3月11日 | 2022年3月18日 |
| iPhone14 iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max | 2022年9月8日 | 2022年9月9日 | 2022年9月16日 |
| iPhone14 Plus | 2022年9月8日 | 2022年9月9日 | 2022年10月7日 |
| iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max | 2023年9月13日 | 2023年9月15日 | 2023年9月22日 |
| iPhone 16 iPhone 16 Plus iPhone 16 Pro iPhone 16 Pro Max | 2024年9月10日 | 2024年9月13日 | 2024年9月20日 |
| iPhone16e | 2025年2月19日 | 2025年2月21日 | 2025年2月28日 |
| iPhone 17 iPhone Air iPhone 17 Pro iPhone 17 Pro Max | 2025年9月9日 | 2025年9月12日 | 2025年9月19日 |
iPhone17eは2026年春頃の見込み
iPhone17eの発売日や予約開始日は、現時点でAppleから正式発表されていません。
しかし、リーク情報によると発売時期は2026年春(5月頃)になる見込みです。
前モデルのiPhone16e(2025年2月発売)よりもやや遅く、春から初夏にかけて登場する可能性が高いといわれています。
これまでのiPhoneシリーズと同様に、発表から2~3日後に予約開始し、予約開始から約1週間後に発売される可能性が高いです。
ソース:MacRumors
iPhone「e」シリーズは毎年登場するかも?
これまでのiPhone SEシリーズは発売時期が不定期で、数年おきに新モデルが登場していました。
しかし、iPhone16eを皮切りにAppleがエントリーモデルを毎年更新するシリーズとして位置づける動きが見られます。
この流れが続けば、iPhone17e以降も「e」シリーズが毎年春頃に登場するかもしれません。

ソース:MacRumors
iPhone17eの価格・値段
iPhone17eの価格・値段の予想は、次の通りです。
- 128GB:99,800円
- 256GB:114,800円
- 512GB:149,800円
iPhone17eの価格は据え置きの可能性あり
iPhone17eは、iPhone16eの価格から据え置きとなる見方が多く、米国では599ドルからのスタートが予想されています。
最も安い128GBは10万円前後となる見込みで、iPhone17シリーズと比べても価格が安いのがメリットです。
ただし、円安や部品コストの影響によっては販売価格が変動する可能性もあります。

iPhone17eのカラーバリエーション
iPhone17eのカラーバリエーションの予想は、次の通りです。
- ブラック
- ホワイト
ブラック・ホワイトなどのシンプルなカラー展開と予想
iPhone16eがブラックとホワイトの2色構成だったことから、iPhone17eも同様のカラーが登場する可能性があります。
iPhoneのエントリーモデルは、これまでもシンプルで落ち着いた色展開が中心でした。
| 機種名 | カラー名 |
|---|---|
| iPhone16e | ブラック ホワイト |
| iPhoneSE(第3世代) | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
| iPhone SE(第2世代) | ブラック ホワイト (PRODUCT)RED |
| iPhone SE(第1世代) | シルバー ゴールド スペースグレイ ローズゴールド |
上位モデルのような多彩なカラーバリエーションではなく、飽きのこないベーシックなラインナップとなる見込みです。
iPhone17eのスペック
iPhone17eのスペック予想は、次の通りです。
| iPhone17eのスペック(予想) | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年春頃 |
| ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
| カラー | ブラック ホワイト |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 高さ:不明 幅:不明 厚さ:不明 |
| 重さ | 不明 |
| アウトカメラ | メイン:4,800画素 |
| インカメラ | 1,200画素 |
| バッテリー | 不明 |
| 高速充電 | 対応 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
A19チップを搭載する見込み
iPhone17eには、iPhone17と同じくA19チップを採用する見込みです。
6コアCPUと5コアGPU、16コアNeural Engineが搭載されており、A18チップよりも処理能力がアップします。
エントリーモデルながらも、複数のアプリの同時使用やAI処理などもスムーズに動作するでしょう。
また、A19チップは電力効率がよいため、バッテリー持ちがさらに良くなることも期待されます。
価格を抑えつつも、ゲームや動画編集などの重い作業も十分こなせそうです。
ソース:MacRumors
iPhone17eのデザイン
iPhone17eのデザインについては、デザインが新しくなる見込みです。
iPhone16eがiPhone14のデザインをベースにしていたことから、iPhone17eはiPhone15に近いデザインになるとの見方もあります。
ノッチの有無などはまだ意見が分かれていますが、コンパクトで扱いやすいサイズ感はこれまでと変わらないと予想されています。
ソース:MacRumors
iPhone17eのカメラ
iPhone17eのカメラ性能の予想は、次の通りです。
- 広角:4,800万画素
- インカメラ:1,200万画素
iPhone16eと同じく、4,800万画素のシングルカメラを採用する見込みです。
エントリーモデルであることを踏まえると、超広角・望遠レンズの追加、高倍率ズームなどは追加されない可能性が高いです。
ただし、カメラ構成は変わりませんが、チップの進化により画像処理性能が向上する可能性はあります。
ソース:MacRumors
iPhone17eのディスプレイ
iPhone17eのディスプレイ性能は、次のような噂があります。
- 画面サイズ:6.1インチ
- 種類:Super Retina XDRディスプレイ(有機EL)
- リフレッシュレート:60Hz
- 解像度:2532×1170
- 輝度:標準→800ニト、ピーク輝度→1,200ニト
6.1インチ有機ELディスプレイを採用する見込み
iPhone17eは、iPhone16eと同じ6.1インチの有機ELディスプレイを採用すると噂されています。
リフレッシュレートや解像度、輝度などの基本性能も同等とされており、ディスプレイのスペック面では大きな進化はないようです。
ただし、A19チップにより画像処理性能が上がることにより、ディスプレイの鮮やかさなどがアップする可能性はあります。
ソース:MacRumors
Dynamic Island採用の可能性あり
リーク情報によると、iPhone17eにはDynamic Islandが採用される可能性があります。
Dynamic Islandとは、画面上部のインカメラやセンサーの部分に、通知の表示やアプリの操作をするためのエリアのことです。
音楽の再生・停止、着信やタイマーの確認、AirPodsの接続状態の表示など、さまざまな情報をアプリを開かずに素早く確認できます。
ノッチが廃止されることで表示領域が広がり、映像やゲームより大きく、すっきりとした画面で楽しめるようになります。

ソース:MacRumors
iPhone17eのバッテリー
Phone17eに関して、バッテリー性能に関するリーク情報はありません。
ただし、A19チップにより電力効率が高くなり、バッテリー持ちが良くなる可能性があります。
現行のiPhone16eのバッテリー性能は次の通り。
- ビデオ再生:最大26時間
- ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間
- オーディオ再生:最大90時間
- 充電速度:30分で最大50%充電
iPhone16eでもビデオ再生最大26時間と長く使えましたが、iPhone17eはさらに充電が長持ちしそうです。
iPhone17eのストレージ容量
iPhone17eのストレージ容量に関する情報は、まだ明らかになっていません。
これまでのラインナップを踏まえると128GB・256GB・512GBの3種類になる可能性が高いです。
一方で、上位モデルのiPhone17は256GBから展開されています。
iPhone17eは手に取りやすい価格を実現するためにも、128GBモデルを引き続き採用する可能性が高いです。
iPhone17eの5G性能
iPhone17eの5G性能については、まだ詳しい情報は出ていません。
ただし、iPhone16eやiPhone17の仕様から考えるとsub-6 GHzの5Gに対応する見込みです。
sub-6 GHzは街中や屋内でも安定してつながりやすい周波数帯で、日常使いでは十分な通信速度を確保できます。
一方、超高速通信が可能なミリ波(mmWave)は非対応となる見込みです。
上位モデルのiPhone17でもミリ波は搭載されていないため、iPhone17eも同様の構成になると考えられます。
iPhone17eは買うべきか?
最新のiPhone17シリーズには、iPhone17やiPhone Airなど複数のモデルが登場しています。
iPhone17eも含め、どのモデルを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、iPhone17eがおすすめな人・おすすめではない人の特徴を紹介します。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone17eがおすすめな人
iPhone17eがおすすめな人の特徴は、次の通りです。
- コンパクトで持ちやすいiPhoneを求める人
- 価格の安さ重視でiPhoneを選びたい人
- カメラにこだわりが少ない人
iPhone17eは、価格を抑えながらも最新チップを搭載したコストパフォーマンスの高いモデルです。
最新のiPhoneを使いたいけれど、カメラやディスプレイの性能などにこだわりが少ない人に適しています。
また、iPhone17eはシリーズのなかでも特にコンパクトなので、片手で持ちやすいスマホを探している人におすすめです。
iPhone17eがおすすめではない人
iPhone17eがおすすめではない人の特徴は、以下の通りです。
- 高いカメラ性能を求める人
- ゲームや動画編集など、高負荷な作業を長時間行う人
- ディスプレイの大きさ・綺麗さにこだわる人
iPhone17eはコストを抑えたモデルのため、カメラ性能やディスプレイの品質にこだわる人にはやや不向きです。
写真や動画を高画質で撮影したい人や、動画やゲームをより滑らかなディスプレイで楽しみたい人は、より上位のモデルを選んだ方が良いでしょう。
また、処理性能は高いものの、長時間のゲームプレイや動画編集など、高負荷な作業を行う人には発熱やバッテリー消耗が気になる可能性もあります。

iPhone17eは価格を抑えつつ最新チップを搭載したコスパモデル
iPhone17eは、手に取りやすい価格ながらも最新のA19チップを搭載したモデルです。
カメラやディスプレイなどの性能は控えめですが、普段使いには十分な処理性能を備えています。
コンパクトで扱いやすいサイズなので、SEシリーズからの買い替えを考えている方、動画鑑賞やSNS中心などのライトユーザーにおすすめです。
一方で、カメラ性能やディスプレイのリフレッシュレートなどにこだわりたい人は、上位モデルのiPhone17やiPhone17 Proも検討してみてください。



