• 2025年9月11日
  • 2025年9月12日
本記事には広告が表示されます

【比較表あり】iPhone17と16の違いは?どっちを買った方がいい?

この記事では、iPhone17とiPhone16の違いについて詳しく解説します。また、iPhone17とiPhone16がおすすめな人の特徴もそれぞれ解説します。どちらを購入しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
iPhone17最新情報|発売日はいつ?待つべき?価格・スペック・デザインの噂まとめ

2025年9月10日(水)に開催されたAppleイベントで、待望のiPhone17が発表されました。

最新チップが搭載されたり、ディスプレイ性能がアップしたりなど、前モデルのiPhone16から着実に進化を遂げています。

そこで本記事は、iPhone17iPhone16と比較して何が変わったのかを紹介します。

iPhone17かiPhone16への買い換えを検討している人は、ぜひ本記事をチェックしてみてくださいね。

予約開始!予約方法はこちらで解説中

iPhone17とiPhone16がおすすめな人の特徴もそれぞれまとめているので、ぜひ参考にしてください。

乗り換えは楽天モバイルがお得楽天モバイル 三木谷キャンペーン 2025年9月から
機種変更は
auオンラインショップで
(※)在庫がなくなり次第、終了となります。
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
  • スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
  • Galaxy新機種も発売!

iPhone17とiPhone16はどっちがいい?

ここでは、iPhone17とiPhone16のどちらを購入するべきか、それぞれおすすめな人の特徴をまとめました。

どちらが自分に合っているか、ここでチェックしてみましょう。

iPhone17がおすすめな人は?

iPhone17の特徴

iPhone17がおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

最新のiPhoneをできるだけ安く買いたい人

iPhone17シリーズの中で、最も価格が安いのは標準モデルのiPhone17です。

ハイエンドモデルのiPhone17 Pro Maxと比べると6万5,000円も安く購入できます。

最新のiPhoneがほしいけど、購入費用はできるだけ安く抑えたいならぜひiPhone17を購入しましょう。

処理性能に優れたiPhoneがほしい人

iPhone17は、標準モデルながらSocには最新のA19チップを搭載しています。

iPhone16よりも処理性能が高いため、重いゲームもサクサク快適に動作します。

また、AppleのAI機能「Apple Intelligence」は要求される処理性能が高いため、A19チップ搭載のiPhone17の方が負荷の大きい処理をよりスムーズにこなすことが可能です。

このように、処理性能においてはiPhone16を大きく上回るため、ヘビーゲーマーや最新のAIを体感したい人にはiPhone17がおすすめです。

スマホゲーマー

iPhone17では、リフレッシュレートが従来の60Hzから120Hzへと向上しました。

リフレッシュレートは画面のスクロールやゲームの操作感に大きく影響するため、Webページの文字送り・ゲーム・動画視聴において残像感の少ない快適な視聴体験が得られます。

しかも、Proモデルと同じく可変式のPromotionにも対応しているため、バッテリー消費も抑えられます。

「原神」や「ゼンレスゾーンゼロ」など重い3Dゲームでも長時間快適に動作するため、ゲーミングスマホとしてもおすすめです。

カメラ性能に優れたiPhoneがほしい人

iPhone17のカメラ性能は、iPhone16よりも大きくアップしています。

超広角カメラの画質は従来の1,200万画素から4,800万画素、フロントカメラの画質は従来の1,200万画素から1,800万画素へと大きく向上しています。

さらに、フロントカメラは縦向きで撮影しても自動的に横向き画角へ補正してくれる新機能の「センターフレーム」に対応。

日常的に写真を撮影する人にとっては、iPhone17への買い替え理由になる大きな進化と言えるでしょう。

iPhone16以前のiPhoneユーザー

iPhone16からiPhone17にかけて、大幅にスペックが向上しました。

特に、iPhone15以前の古いiPhoneを使っている人にとっては、さらなる進化を実感できる内容になっています。

iPhone16から踏襲した新機能Apple Intelligenceの対応、アクションボタンやカメラコントロールなど便利な機能性。

さらに、iPhone17ではSoc・リフレッシュレート・カメラも性能アップしているため、古いiPhoneから買い替える価値は十分あるでしょう。

iPhone16がおすすめな人は?

iPhone16

iPhone16がおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

最新のiPhoneにこだわりがない人

iPhoneは毎年着実に進化していますが、実際のところスペックや機能性はiPhone16も十分に優れています。

最新のチップやカメラ機能などがなくても、SNSや動画視聴、ゲームといった主な用途に不便を感じることはほとんどないでしょう。

価格を少しでも抑えたい人

型落ちになったiPhoneは、新型iPhoneが発売される前後に一斉値下げが始まります。

そのため、少しでも購入費用を抑えたい人にはiPhone16が魅力的な選択肢となります。

iPhone17との性能差がそこまで気にならないなら、値下げのタイミングでiPhone16を手に入れることをおすすめします。

好きなタイミングでiPhoneを購入したい人

新型iPhoneは発売直後に予約が殺到し、入手まで時間がかかることも少なくありません。

その点、iPhone16であれば既に在庫数が安定しているため、ほしいときにすぐ購入できます。

品薄で数週間から数ヶ月ほど新型iPhoneを待つのが嫌な人にとっては、安心して選べる選択肢になるでしょう。

自分の好きなタイミングでiPhoneを確実に手に入れたい人には、iPhone16をおすすめします。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17とiPhone16の基本スペックを比較

次に、iPhone17とiPhone16の基本スペックを比較しました。

iPhone17iPhone16
画面サイズ6.3インチ6.1インチ
リフレッシュレート120Hz
(promotion対応)
60Hz
本体サイズ幅:71.5mm
高さ:149.6mm
厚さ:7.95mm
幅:71.6mm
高さ:147.6mm
厚さ:7.8mm
重さ177g170g
アウトカメラメイン:Fusion 48MP
超広角:48MP
メイン:Fusion 48MP
超広角:12MP
インカメラ18MP12MP
バッテリー駆動時間ビデオ再生:最大30時間
ストリーミング:最大27時間
オーディオ
ビデオ再生:最大22時間
ストリーミング:最大18時間
ストレージ256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
CPUA19チップA18チップ
認証Face IDFace ID
防水IP68等級IP68等級
カラーホワイト
ブラック
ミストブルー
セージ
ラベンダー
ウルトラマリン
ティール
ピンク
ホワイト
ブラック

基本スペックの差に注目

iPhone17は、基本スペックがiPhone16よりも大きく進化しました。

CPUには最新のA19チップ、カメラの画質向上や新機能のセンターフレーム搭載。

リフレッシュレートは、上位モデルと同じまさかのPromotion対応で120Hzへと強化。

iPhone16ユーザーはもちろん、それ以前のモデルを使っている人も確実に進化を感じられるため、買い替えを検討する価値はあるでしょう。

Hamic PC右カラム用バナー

iPhone17とiPhone16の違いは8個!

ここでは、iPhone17とiPhone16の違いを解説します。

iPhone17とiPhone16の主な違いは以下の通りです。

それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。

画面サイズ:6.3インチに大型化

iPhone16までは長らく画面サイズが6.1インチでしたが、iPhone17では6.3インチへと大型化されました。

数値にするとわずか0.2インチの差ですが、画面の見やすさや作業効率は格段に異なります。

表示領域が拡大したことでWebページなどで一度に表示できる情報量が増えますし、文字サイズを大きくしても画面に余裕があります。

CPU:A19チップで処理性能アップ

iPhone17とiPhone16では、搭載されているCPUが異なります。

iPhone17には最新のA19チップが搭載されていますが、iPhone16は型落ちのA18チップが搭載されています。

当然ながら最新のA19チップの方が処理性能がアップしているため、負荷が大きいコンテンツでもパワフルに動きます。

リフレッシュレート:120HzでPromotion対応

iPhone17とiPhone16は、リフレッシュレートが異なります。

iPhone16は従来モデルから変更はなく60Hzですが、iPhone17では最大120Hzの高リフレッシュレートに対応しています。

1秒間の表示画像の更新回数が多いので、iPhone16よりもスムーズに映像が動いているように見えます。

上位モデルと同じ可変式のPromotionにも対応しているため、バッテリーの消費を抑えられる点も大きなメリットと言えるでしょう。

アイコン
120Hzに向上することはリーク通りでしたが、Promotion対応は予想外でした!

超広角カメラが4,800万画素、インカメラが1,800万画素へ画質大幅アップ

iPhone16は超広角カメラの画質が1,200万画素でしたが、iPhone17では4,800万画素へと大幅アップ。

さらに、インカメラの画質も1,200万画素から1,800万画素へとこちらも大きくスペックアップ。

この結果、ズーム撮影しても粗さが目立ちにくく、加工しても劣化が少なくなりました。

ビデオ通話でもよりクリアで鮮明な映像を写せるため、日常的に自撮りをする人にとっては大きな魅力です。

アイコン
新機能のセンターフレーム搭載で、自撮りセルフィーの撮影がはかどりそうです。

ストレージ容量:最低容量が256GBに

iPhone17からは、最低ストレージ容量が256GBへと変更されました。

かねてから256GBから始まる仕様は噂されてきましたが、写真・動画・アプリなどの容量が年々大きくなっていることを考えると致し方ない変更と言えます。

ただし、この変更は価格にも反映されており、従来の128GBモデルが選択できたiPhone16に比べるとやや高めの価格となります。

カラーバリエーション:ピンクに代わりラベンダーが新登場

iPhone17もiPhone16も引き続きカラフルな5色展開ですが、カラーバリエーションはやや異なります。

iPhone17カラーバリエーション
  • ブラック
  • ホワイト
  • ミストブルー
  • セージ
  • ラベンダー
iPhone16カラーバリエーション
  • ブラック
  • ホワイト
  • ウルトラマリン
  • ティール
  • ピンク

特に、今回はiPhone14以来の人気色パープルが復活したとあって大変注目を集めています。

しかも、iPhone14のパープルがややピンクに近かったのに対し、iPhone17では少し青みがかった色合いに。

iPhone17の中でも特に人気が集中する可能性が高いため、ほしい人は予約開始日当日に予約することをおすすめします。

機能:最大8つまでのeSIM保存可能なデュアルeSIM、常時表示ディスプレイ対応、センターフレーム

iPhone17では、iPhone16にはなかった新機能も3つ搭載されています。

最大8つまでのeSIM保存可能なデュアルeSIM

iPhone17のSIMは物理SIMが非対応になり、eSIM専用のデュアルSIMとなりました。

その変更に伴い、従来2つまでだったeSIMが最大8つまで保存可能に。

有効化できるのは2つまでですが、「設定」アプリから任意のeSIMへ切り替えることが可能です。

常時表示ディスプレイ対応

iPhone17は、従来のProモデルで搭載されていた常時表示ディスプレイにも対応しています。

常時表示ディスプレイとは、iPhoneがロックされて画面が暗くなっている状態でも、時間・通知・ウィジェットなど最低限の情報は確認できるという優れた機能です。

電力消費も最小限に抑えてくれるので、バッテリー消費を気にする必要がないのもうれしいポイントです。

なお、使用しない場合は「設定」アプリからオフにすることもできます。

センターフレーム

センターフレームとは、iPhone17で追加された新しいカメラ機能です。

これは、フロントカメラを縦向きで撮影しても、横向きの画角に自動調整してくれるというもの。

自撮りセルフィーがはかどりそうな新機能として、注目を集めています。

価格:iPhone16よりも1万5,000円高額

iPhone17とiPhone16の価格は、以下の通りです。

  • iPhone17:12万9,800円~
  • iPhone16:11万4,800円~

iPhone16の定価は、12万4,800円とiPhone17より若干安い程度でした。

しかし、iPhone17の発売に伴い、現在Appleや各キャリアで値下げが始まっています。

その結果1万5,000円安くなっているため、安いiPhoneがほしい人は要チェックです。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone16では使えないiPhone17の新機能は?

最後に、iPhone16では使えないiPhone17の新機能をまとめました。

iPhone16では使えないiPhone17の新機能
  • 120HzのPromotionディスプレイ
  • インカメラの新機能センターフレーム
  • 最大8つまでのeSIM保存可能なデュアルeSIM

iPhone16では使えないiPhone17の新機能は、上記の3つです。

特に、120HzのPromotionディスプレイに対応したことで、画面の滑らかさは格段に向上しています。

さらに、インカメラにセンターフレームを搭載したことで、縦向きで撮影しても横向きに補正されるため、写真・動画を撮影しやすくなりました。

iPhone17は、iPhone16よりもより実用的な性能がアップしたモデルといえるでしょう。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

予算や性能を比較して自分にぴったりなiPhoneを選ぼう!

今回は、iPhone16とiPhone17のスペックを比較しました。

ディスプレイ性能やカメラ性能が高い最新のiPhoneがほしい人は、断然iPhone17がおすすめです。

一方、iPhoneは型落ちでも十分性能が高いため、予算を抑えたい人はiPhone16も選択肢の1つになるでしょう。

予算や使い方に合わせて、自分にぴったりなiPhoneを選んでくださいね。