2025年9月10日のAppleイベントで、最新のiPhone17シリーズが発表されました。
上位モデルであるiPhone17 Proと、前のモデルであるiPhone16 Proの違いが気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、iPhone17ProとiPhone 16 Proの違いを、デザインやスペックを比較して紹介していきます。
- チップ:最新A19 ProチップでiPhone17 Proの方が高性能
- カメラ:iPhone17 Proは望遠に強い&インカメラが便利
- バッテリー持ち:iPhone17 Proの方が持ちがよく充電が速い
- 冷却性能:iPhone17 Proはベイパーチャンバーで冷却性能が高い
- ディスプレイ:iPhone 17 Proの方が明るくて頑丈
- サイズ・重量:iPhone16 Proの方が軽くて薄い
- ストレージ:iPhone16 Proは128GBから展開
- SIM:iPhone16 Proは物理SIMに対応
- 素材:iPhone17 Proはアルミニウム、iPhone 16 Proはチタニウム
- カラー展開:iPhone17 Proは3色、iPhone16 Proは4色
また、iPhone17 Pro・iPhone16 Proがおすすめな人の特徴もまとめました。
- 最新のA19 Proチップで高性能な処理能力を求める人
- カメラ性能にこだわりたい人
- バッテリー持ちや充電速度の速さを重視する人
- 頑丈で安心して長く使えるスマホを求める人
- ストレージ容量を抑えて価格の安さを重視する人
- 高級感あるチタニウム素材のデザインが好きな人
- 物理SIMを使い続けたい人
購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 1 iPhone17 ProとiPhone16 Proはどっちがいい?
- 2 iPhone17 ProとiPhone16 Proの基本スペックを比較
- 3 iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いは10個!
- 3.1 iPhone17 ProはA19 Proチップ搭載で高性能
- 3.2 iPhone17 Proの方がカメラ性能が高い
- 3.3 iPhone17 Proの方がバッテリー長持ち&充電が速い
- 3.4 iPhone17 Proの方が冷却性能が高い
- 3.5 iPhone17 Proの方がディスプレイが明るくて頑丈
- 3.6 iPhone16 Proの方が軽くて薄い
- 3.7 iPhone16 Proはストレージ128GBから展開あり
- 3.8 iPhone16 Proは物理SIMとeSIM両方に対応
- 3.9 iPhone17 Proはアルミニウム素材、iPhone 16 Proはチタニウム素材
- 3.10 iPhone17 Proは3色、iPhone16 Proは4色のカラー展開
- 4 iPhone16 ProのカバーはiPhone17 Proでも使える?
- 5 使い方や予算に合わせて自分に合ったiPhoneを選ぼう
auオンラインショップで
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
- Galaxy新機種も発売!
iPhone17 ProとiPhone16 Proはどっちがいい?
最新モデルのiPhone17 Proと、依然として人気の高いiPhone16 Pro。
どちらを選ぶべきか悩んでいる方のために、それぞれに向いている人の特徴をまとめました。
iPhone17 Proがおすすめな人は?
iPhone17 Proがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。
- 最新のA19 Proチップで高性能な処理能力を求める人
- カメラ性能にこだわりたい人
- バッテリー持ちや充電速度の速さを重視する人
- 頑丈で安心して長く使えるスマホを求める人
iPhone17 Proは、Appleの最新技術をしっかりと取り入れたハイスペックモデルです。
A19 Proチップの搭載により処理能力が向上し、重いゲームや動画編集、AI機能も快適に使えます。
また、48MP望遠カメラや18MPフロントカメラなどカメラのスペックも強化されており、動画・写真にこだわるならiPhone17 Proがおすすめです。
さらに、最大33時間の長時間バッテリー、Ceramic Shield 2による耐傷性など、将来的にも長く使いやすい設計なのがポイント。
冷却性能もベイパーチャンバーによりアップしているので、スマホを長時間使う方も安定して使用できますよ。
iPhone16 Proがおすすめな人は?
iPhone16 Proがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。
- ストレージ容量を抑えて価格の安さを重視する人
- 高級感あるチタニウム素材のデザインが好きな人
- 物理SIMを使い続けたい人
iPhone16 Proは、iPhone17 Proよりもコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
128GBモデルが用意されているので、価格を抑えつつも十分なスペックを持っています。
また、チタニウム素材のフレームを採用しており、高級感のある落ち着いたデザインが好みの方にもぴったり。
物理SIMにも対応しているため、従来のSIMカードをそのまま使いたい方や、eSIMへの移行が不安な方にも扱いやすい仕様です。
最新モデルにこだわりすぎず、必要な機能がしっかり揃っていれば満足という方におすすめできるモデルです。
iPhone17 ProとiPhone16 Proの基本スペックを比較
iPhone17 ProとiPhone16 Proの基本スペックを比較しました。
iPhone17 Pro | iPhone16 Pro | |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ | 6.3インチ |
リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz |
本体サイズ | 幅:71.9mm 高さ:150.0mm 厚さ:8.75mm | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 206g | 199g |
アウトカメラ | 広角:48MP Fusion 超広角:48MP Fusion 望遠:48MP Fusion | 広角:48MP Fusion 超広角:48MP Fusion 望遠:12MP |
インカメラ | 18MPセンターフレームフロントカメラ | 12MP TrueDepthカメラ |
バッテリー駆動時間 | ビデオ再生:最大33時間 ストリーミング:最大30時間 | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A19 Proチップ | A18 Proチップ |
認証 | Face ID | Face ID |
防水 | IP68等級 | IP68等級 |
カラー | コズミックオレンジ ディープブルー シルバー | デザートチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム ブラックチタニウム |
iPhone17 Proは最新のA19 Proチップ、iPhone16 ProにはA18 Proチップが搭載されています。
iPhone17 Proの方がややサイズ・重量が大きいですが、バッテリー駆動時間は長くなっているのが特徴です。
また、見た目にも大きな変化があります。
カメラ性能の差に注目
iPhone17 Proはかメラ性能が大きく進化しており、48MPの望遠カメラ、18MPのインカメラを採用しています。
iPhoneシリーズ初めての48MPトリプルレンズカメラです。どんなシーンでも綺麗に撮影したい方は、特に注目すべきポイントと言えます。
また、18MPセンターフレームフロントカメラでは、iPhoneを縦にしたままでも縦向き・横向き両方の撮影ができます。

iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いは10個!
iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いは、次の通りです。
- チップ:最新A19 ProチップでiPhone17 Proの方が高性能
- カメラ:iPhone17 Proは望遠に強い&インカメラが便利
- バッテリー持ち:iPhone17 Proの方が持ちがよく充電が速い
- 冷却性能:iPhone17 Proはベイパーチャンバーで冷却性能が高い
- ディスプレイ:iPhone 17 Proの方が明るくて頑丈
- サイズ・重量:iPhone16 Proの方が軽くて薄い
- ストレージ:iPhone16 Proは128GBから展開
- SIM:iPhone16 Proは物理SIMに対応
- 素材:iPhone17 Proはアルミニウム、iPhone 16 Proはチタニウム
- カラー展開:iPhone17 Proは3色、iPhone16 Proは4色
iPhone17 ProはA19 Proチップ搭載で高性能
画像引用元:Apple
処理性能 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
チップ | A19 Pro | A19 Pro |
CPUコア数 | 6コア | 6コア |
GPUコア数 | Neural Acceleratorを搭載した6コアGPU | 6コア |
Neural Engineコア数 (NPU) | 16コア | 16コア |
iPhone17 Proには、Appleの最新SoCであるA19 Proチップが搭載されています。
負荷がかかるゲームやさまざまなアプリ、動画編集などもスムーズに処理できるのが特徴です。
CPUやGPU、Neural Engineのコア数はA18 Proと同じですが、バッテリー効率やAIの処理能力がアップしています。
iPhone17 Proの方がカメラ性能が高い
画像引用元:iPhone 17 Pro-Apple
iPhone17 Proは、前モデルのiPhone16 Proと比べてカメラ性能が大幅に進化しています。
カメラ性能 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
アウトカメラ | 広角:48MP Fusion 超広角:48MP Fusion 望遠:48MP Fusion | 広角:48MP Fusion 超広角:48MP Fusion 望遠:12MP |
インカメラ | 18MPセンターフレームフロントカメラ | 12MP TrueDepthカメラ |
光学ズーム | 最大8倍 | 最大5倍 |
デジタルズーム | 最大40倍 | 最大25倍 |
カメラ機能 | ナイトモード フォトグラフスタイル 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影 デュアルキャプチャ アクションモード 空間ビデオ撮影 マクロ撮影 シネマティックモード対応 ProRAW ProRes RAW・Apple Log2・Genlock対応 | ナイトモード フォトグラフスタイル 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影 デュアルキャプチャ アクションモード 空間ビデオ撮影 マクロ撮影 シネマティックモード対応 ProRAW Apple Log2対応 スタジオ品質マイク |
アウトカメラは、従来の12MP望遠レンズから48MPに。すべてのレンズが48MPのトリプル構成に変更されました。
光学ズームは最大8倍、デジタルズームは最大40倍と、望遠性能がかなり強化されています。

自撮りをするときには、iPhoneを縦に持ったままでも横向きの写真や動画を撮影できますよ。
画像引用元:Apple
ProRes RAWやGenlockなどのプロ仕様の撮影データにも対応しており、カメラにこだわるならiPhone17 Proがおすすめです。
iPhone17 Proの方がバッテリー長持ち&充電が速い
iPhone17 Proは、前モデルのiPhone16 Proと比べてバッテリー性能が大きく向上しています。
バッテリー性能 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
ビデオ再生 | 最大33時間 | 最大27時間 |
ストリーミング再生 | 最大30時間 | 最大22時間 |
充電速度 | 20分で最大50%充電 (40W以上のアダプタ使用時) | 30分で最大50%充電 (20W以上のアダプタ使用時) |
ワイヤレス充電 | MagSafe、Qi2、Qi対応 | MagSafe、Qi2、Qi対応 |
ビデオ再生時間は最大33時間と、iPhone16 Proの27時間から6時間も延長。ストリーミング再生も最大30時間と、長時間の使用にも耐えられます。
さらに、充電速度も速くなっており、40W以上のアダプタを使えばわずか20分で最大50%まで充電可能。
ワイヤレス充電はどちらもMagSafe・Qi2に対応していますが、バッテリーの持ちと充電の速さではiPhone17 Proがリードしています。
iPhone17 Proの方が冷却性能が高い
iPhone17 Proは、iPhoneシリーズで初めてベイパーチャンバーを搭載しています。
これにより、高負荷な処理や長時間の操作をしても発熱を抑えやすいのが特徴です。
ゲームや動画編集、AIを使った生成処理などでも、本体に熱がこもりにくく安定して使えますよ。
iPhone17 Proの方がディスプレイが明るくて頑丈
ディスプレイ | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
サイズ | 6.3インチ | 6.3インチ |
リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz |
輝度 | 最大:3,000ニト 最小:1ニト | 最大:2,000ニト 最小:1ニト |
保護ガラス(前面) | Ceramic Shield 2 3倍の耐擦傷性能 | Ceramic Shield |
保護ガラス(裏面) | Ceramic Shield | - |
iPhone17 Proは、画面の最大輝度が3,000ニトにアップし、iPhone16 Proの2,000ニトよりも明るくなっています。
屋外の直射日光下でも視認性が高く、写真や動画の細部までしっかり確認することが可能です。
また、前面には新たにCeramic Shield 2を採用。従来よりも3倍の耐擦傷性能も実現しています。
さらに、背面にもCeramic Shieldを採用しており、前後ともに強度が高く安心して使える設計です。

iPhone16 Proの方が軽くて薄い
本体サイズ・重量は、iPhone16 Proの方が軽くて厚みが少ないです。
サイズ・重さ | iPhone17 Pro | iPhone Air |
---|---|---|
本体サイズ | 幅:71.9mm 高さ:150.0mm 厚さ:8.75mm | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 206g | 199g |
厚さ8.25mm・重さ199gと、iPhone17 Proよりもわずかに薄くて軽い設計になっています。
見た目に大きな違いはないものの、手に取るとちょっとした違いを感じられるでしょう。
少しでも軽いiPhoneを持ちたい方には、iPhone16 Proが適しています。
iPhone16 Proはストレージ128GBから展開あり
iPhone16 Proはストレージ容量が128GBから展開されています。
ストレージ | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro Max |
---|---|---|
容量 | - | 128GB |
256GB | 256GB | |
512GB | 512GB | |
1TB | 1TB |
必要最低限の容量でよい人には価格を抑えて購入できるのがメリットです。
一方、iPhone17 Proは容量に余裕がある代わりに、価格はやや高め。
コストを重視する方や、動画やアプリをそれほど多く保存しない方には、iPhone16 Proの方が手に取りやすいでしょう。
iPhone16 Proは物理SIMとeSIM両方に対応
iPhone16 Proは、物理SIMとeSIMのデュアルSIMに対応しています。
従来のSIMカードをそのまま使いたい方はiPhone16 Proがおすすめです。
一方でiPhone17 ProはeSIM専用のデュアルSIM構成で、物理SIMには非対応です。
現在物理SIMを使用している場合は、機種変更時にeSIMへの移行手続きが必要なため注意してください。
iPhone17 Proはアルミニウム素材、iPhone 16 Proはチタニウム素材
iPhone17 Proはアルミニウム素材を使用したUnibodyを採用しています。
バッテリー容量の増加やベイパーチャンバーを採用したことにより、軽量なアルミニウムが採用されたと考えられます。
前モデルのiPhone16 Proでは、高級感があり軽量なチタニウムフレームが採用されていました。
チタニウムならではのスタイリッシュなデザインが好みなら、iPhone16 Proがおすすめです。

iPhone17 Proは3色、iPhone16 Proは4色のカラー展開
画像引用元:iPhone 17 Pro-Apple
カラー展開 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
色 | シルバー | デザートチタニウム |
コズミックオレンジ | ナチュラルチタニウム | |
ディープブルー | ホワイトチタニウム | |
- | ブラックチタニウム |
iPhone17 Proのカラーは3色、iPhone16 Proは4色のカラーラインナップです。
iPhone17 Proはオレンジやネイビーなどの濃い色味が特徴。
対してiPhone16 Proは色味の主張は少なめで、チタニウムの質感を活かしたカラーが展開されています。
画像引用元:Apple|iPhone16 Pro
くっきりと目立つカラーが好きなならiPhone17 Pro、高級感とシンプルさを求めるならiPhone16 Proがおすすめです。
iPhone16 ProのカバーはiPhone17 Proでも使える?
iPhone16 Proのカバーは、iPhone17 Proでは使えません。
iPhone17 Proではカメラ部分のデザインが大きく変更されており、iPhone16 Proのカバーはフィットしません。
また、サイズもiPhone17 Proの方がやや大きいため、対応モデルをしっかり確認してから購入することをおすすめします。

使い方や予算に合わせて自分に合ったiPhoneを選ぼう
この記事では、iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いをご紹介しました。
- チップ:最新A19 ProチップでiPhone17 Proの方が高性能
- カメラ:iPhone17 Proは望遠に強い&インカメラが便利
- バッテリー持ち:iPhone17 Proの方が持ちがよく充電が速い
- 冷却性能:iPhone17 Proはベイパーチャンバーで冷却性能が高い
- ディスプレイ:iPhone 17 Proの方が明るくて頑丈
- サイズ・重量:iPhone16 Proの方が軽くて薄い
- ストレージ:iPhone16 Proは128GBから展開
- SIM:iPhone16 Proは物理SIMに対応
- 素材:iPhone17 Proはアルミニウム、iPhone 16 Proはチタニウム
- カラー展開:iPhone17 Proは3色、iPhone16 Proは4色
iPhone17 ProとiPhone16 Proには、それぞれに異なる強みがあります。
処理性能・カメラ・バッテリーなど、最新機能を求めるならiPhone17 Proがおすすめです。
一方、価格の安さや持ちやすさ、高級感あるデザインにこだわるならiPhone16 Proも十分に魅力的と言えます。
記事で紹介した内容を参考に、自分にあったモデルを選んでみてください。
- オンラインショップを活用する
- 事前にマイページにログインする
- 端末購入の本申込みを忘れない