• 2025年9月10日
  • 2025年9月19日
本記事には広告が表示されます

iPhone17情報!Air/Pro/Maxの値段/スペック/デザイン等【発売日9月19日】

iPhone17シリーズの発売日や予約開始日、スペック、価格、デザイン等の最新情報をまとめました。iPhone17シリーズを買うべきか悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてください。
iPhone17最新情報!発売日いつ?待つべき?値段/スペック/デザイン等の最新情報まとめ

この記事では、2025年9月19日(金)に発売予定のiPhoneの最新型モデルiPhone17シリーズの、発売日・価格・スペック・デザインなどについての最新情報をまとめました。

iPhone17発売中!最新の在庫状況はこちら
一部予約商品あり。iPhone17予約/購入方法解説中。

iPhone17シリーズ比較表

iPhone17シリーズ発売スケジュール

項目日本時間米国時間
発表イベント告知日2025年8月27日(火)2025年8月26日(火)
発表イベント開催日2025年9月10日(水)午前2時2025年9月9日(火)
予約開始日2025年9月12日(金)午後9時9月12日(金)
発売日2025年9月19日(金)9月19日(金)

iPhone17シリーズは以下の4モデルが登場します。

  • iPhone17(6.3インチ)
  • iPhone Air(6.6インチ)
    詳しい解説はこちら
  • iPhone17 Pro(6.3インチ)
  • iPhone17 Pro Max(6.9インチ)

iPhone17シリーズは、処理性能・リフレッシュレート・カメラの画質など、全体的にスペックが大幅に進化しています。

iPhone17の最新情報は以下の通りです。

結論を言えば、iPhone17は前モデルから大きく進化しています。

各情報の詳細を見ていきましょう。

Q.あなたはiPhone17を購入予定ですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
乗り換えは楽天モバイルがお得楽天モバイル 三木谷キャンペーン 2025年9月から
目次
機種変更は
オンラインショップで
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
  • スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
  • au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能

iPhone17シリーズ最新情報まとめ

iPhone17シリーズ比較表

iPhone17の執筆時点での最新情報は以下の通りです。

各情報の詳細を見ていきましょう。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17の発売日・予約開始日

iPhone17発売スケジュール

iPhone17の発表に伴い、予約開始日と発売日のスケジュールが以下の日程で確定しました。

iPhone17の発表日・予約開始日・発売日
    ※日時はいずれも日本時間

  • 発表日:2025年9月10日(金)午前2時~
  • 予約開始日:2025年9月12日(金)午後9時~
  • 発売日:2025年9月19日(金)

詳細を見ていきましょう。

Appleイベント開催日

日本時間2025年9月10日午前2時より、Apple Event 2025が開催されました。

YouTubeでのライブ配信は最大で約250万人以上が視聴していたとのことで、注目度がすさまじいものだったことがわかります。

iPhone17の予約開始日

iPhone17の予約開始日は、日本時間の9月12日(金)午後9時からと発表されました。

基本的に、新型iPhoneの日本での予約開始日は時差こそありますがアメリカと同じタイミングです。

また、アメリカでのiPhone予約の時間帯は、過去10年以上にわたって毎年太平洋時間(PST)の午前5時とほぼ固定されています。

Starting tomorrow, September 13, at 5 a.m. PDT, customers can pre-order Apple’s powerful new iPhone 16 and iPhone 16 Pro models on apple.com and in the redesigned Apple Store app.

引用:Get ready to upgrade to the new iPhone 16, Apple Watch, and AirPods lineups – Apple

iPhone17の発売日

iPhone17の発売日は、日本時間9月19日(金)と発表されました。

基本的に、新型iPhoneの日本での発売日は、時差こそありますが本国アメリカと同じタイミングです。

歴代iPhoneの発売スケジュール

機種発表日予約開始日発売日
iPhone16e2025年2月19日2025年2月21日2025年2月28日
iPhone16 /
iPhone16 Plus
iPhone16 Pro / 16 Pro Max
2024年9月9日2024年9月13日2024年9月20日
iPhone15 /
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro / 15 Pro Max
2023年9月13日2023年9月15日2023年9月22日
iPhone14 Plus2022年9月7日2022年9月9日2022年10月7日
iPhone14 /
iPhone14 Pro / 14 Pro Max
2022年9月7日2022年9月9日2022年9月16日
iPhone SE(第3世代)2022年3月9日2022年3月11日2022年3月18日
iPhone13 / 13 mini
iPhone13 Pro / 13 Pro Max
2021年9月15日2021年9月17日2021年9月24日
iPhone12 mini2020年10月14日2020年11月6日2020年11月13日
iPhone12 / 12 Pro2020年10月14日2020年10月16日2020年10月23日
iPhone SE(第2世代)2020年4月15日2020年4月20日2020年4月24日
iPhone11
iPhone11 Pro / 11 Pro Max
2019年9月10日2019年9月13日2019年9月20日
iPhone XR2018年9月12日2018年10月19日2018年10月26日
iPhone X / Xs Max2018年9月12日2018年9月14日2018年9月21日
iPhone X2017年9月12日2017年10月27日2017年11月3日
iPhone8 / 8Plus2017年9月12日2017年9月15日2017年9月22日
iPhone7 / 7Plus2016年9月8日2016年9月9日2016年9月25日
iPhone SE(第1世代)2016年3月21日2016年3月24日2016年3月31日
iPhone6s / 6s Plus2015年9月10日2015年9月12日2015年9月19日
iPhone6 / 6 Plus2014年9月10日2014年9月12日2014年9月19日
Hamic PC右カラム用バナー

iPhone17シリーズのラインナップ

iPhone17シリーズのラインナップは、以下の通りです。

  • iPhone17
  • iPhone Air
  • iPhone17 Pro
  • iPhone17 Pro Max

iPhone12シリーズ以降から続く、4モデルのラインナップは変わりありません。

ただし、無印の大画面版という位置づけの「Plus」が廃止され、新たに「Air」が登場しました。

「Air」とは薄型大画面に特化したiPhone史上最薄のモデルです。

iPhoneの方向性を大きく変えるモデルになるかもしれないことから、今回のiPhone17最大の目玉とされています。

Q.あなたはどちらの機種が気になる?または予約/購入予定ですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17シリーズの値段

iPhone17の値段は、以下の通りです。

iPhone17シリーズは、モデルによってはiPhone16シリーズよりも高価になる可能性が高いという噂もありました。

確かに、iPhone17 Proは約2万円も値上げしています。

もっとも、これは円安や関税の影響だけでなく、最少ストレージ容量が256GBへと変更になった影響もあると考えられます。

この点を考慮すると、前モデルからは5,000円程度とそこまで値上げしていないと考えることもできるでしょう。

アイコン
iPhone16シリーズの256GBモデルと比較すると、全体的には実質5,000円程度の値上げに留まりました。

各キャリアの価格は、発表され次第更新していきますが、最近の傾向は下記しておきます。

iPhone16e予約前後の価格発表の流れ

キャリア価格発表のタイミング発表時点の特徴価格変動
ソフトバンク前日18時頃最速で価格発表予約開始後23半頃に下方修正して最安値に
楽天モバイル当日17時頃比較的早めの発表特になし
au当日19時頃発表時点で最安値特になし
ドコモ当日22時頃遅い発表だがその時点で最安値3日後にさらに下方修正してソフトバンクより安くなる
※iPhone16eは22時に予約受付が始まりました。

iPhone17の価格

キャリア・ショップiPhone17の価格割引後の価格
au256GB:152,900円
512GB:199,900円
スマホトクするプログラム適用時(※1)
乗換/新規/UQから移行/機種変更

256GB:34,500円/56,500円/56,500円/65,000円
512GB:51,900円/73,900円/73,900円/89,400円
ソフトバンク256GB:159,840円
512GB:205,200円
新トクするサポート+適用時(※2)
新規、乗換、番号移行/機種変更

256GB:31,960円(オンラインショップ割適用で22,014円)/75,280円
512GB:73,840円/124,600円
楽天モバイル256GB:146,800円
512GB:195,800円
買い替え超トクプログラム適用時(※3)
乗換/新規/機種変更

256GB:52,392円/55,392円/68,392円
512GB:76,896円/79,896円/92,896円
ahamo256GB:152,900円
512GB:199,870円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:56,540円
512GB:99,550円
ドコモ256GB:152,900円
512GB:199,870円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:22,000円/56,540円/76,340円
512GB:77,550円/99,550円/108,790円
Apple256GB:129,800円〜
512GB:164,800円〜
-
※1 auオンラインショップで購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone Airの価格

キャリア・ショップiPhone Airの価格割引後の価格
au256GB:193,900円
512GB:236,900円
1TB:279,900円
スマホトクするプログラム適用時(※1)
乗換/新規/UQから移行/機種変更

256GB:81,400円/92,400円/92,400円/92,400円
512GB:100,400円/111,400円/111,400円/111,400円
1TB:123,400円/134,400円/134,400円/134,400円
ソフトバンク256GB:193,680円
512GB:241,920円
1TB:285,840円
新トクするサポート+適用時(※2)
新規、乗換、番号移行/機種変更

256GB:86,560円/118,840円
512GB:122,320円/142,960円
1TB:145,360円/164,920円
楽天モバイル256GB:185,900円
512GB:231,800円
1TB:277,800円
買い替え超トクプログラム適用時(※3)
乗換/新規/機種変更

256GB:71,952円/74,952円/87,952円
512GB:94,896円/97,896円/110,896円
1TB:117,912円/120,912円/133,912円
ahamo256GB:193,930円
512GB:236,940円
1TB:279,950円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:93,610円
512GB:118,140円
1TB:138,710円
ドコモ256GB:193,930円
512GB:236,940円
1TB:279,950円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:43,109円/48,840円/55,044円
512GB:55,902円/61,644円/67,837円
1TB:66,638円/72,380円/79,948円
Apple256GB:159,800円
512GB:194,800円
1TB:229,800円
-
※1 auオンラインショップで購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone17 Proの価格

キャリア・ショップiPhone17 Proの価格割引後の価格
au256GB:214,900円
512GB:266,900円
1TB:309,900円
スマホトクするプログラム適用時(※1)
乗換/新規/UQから移行/機種変更
256GB:91,900円/102,900円/102,900円/91,900円
512GB:109,400円/120,400円/120,400円/109,400円
1TB:126,900円/137,900円/137,900円/126,900円
ソフトバンク256GB:219,600円
512GB:266,400円
1TB:309,600円
新トクするサポート+適用時(※2)
新規、乗換、番号移行/機種変更

256GB:95,200円/131,800円
512GB:131,200円/155,200円
1TB:148,720円/176,800円
楽天モバイル256GB:207,900円
512GB:259,800円
1TB:300,800円
買い替え超トクプログラム適用時(※3)
乗換/新規/機種変更
256GB:82,944円/85,944円/98,944円
512GB:108,912円/111,912円/124,912円
1TB:129,408円/132,408円/145,408円
ahamo256GB:214,940円
512GB:266,970円
1TB:309,980円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:104,060円
512GB:132,330円
1TB:154,220円
ドコモ256GB:214,940円
512GB:266,970円
1TB:309,980円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:48,554円/54,296円/61,182円
512GB:63,305円/69,047円/75,993円
1TB:143,220円/154,220円/159,060円
Apple256GB:179,800円
512GB:214,800円
1TB:249,800円
-
※1 auオンラインショップで購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone17 Pro Maxの価格

キャリア・ショップiPhone17 Pro Maxの価格割引後の価格
au256GB:240,900円
512GB:284,900円
1TB:328,900円
2TB:399,900円
スマホトクするプログラム適用時(※1)
乗換/新規/UQから移行/機種変更

256GB:100,400円/111,400円/111,400円/111,400円
512GB:170,900円/128,900円/128,900円/128,900円
1TB:117,900円/146,400円/146,400円/146,400円
2TB:135,400円/181,900円/181,900円/181,900円
ソフトバンク256GB:240,480円
512GB:284,400円
1TB:328,320円
2TB:399,600円
新トクするサポート+適用時(※2)
新規、乗換、番号移行/機種変更

256GB:108,784円/142,240円
512GB:139,840円/164,200円
1TB:157,360円/186,160円
2TB:192,800円/221,800円
楽天モバイル256GB:234,800円
512GB:276,800円
1TB:311,800円
2TB:381,800円
買い替え超トクプログラム適用時(※3)
乗換/新規/機種変更

256GB:96,408円/99,408円/112,408円
512GB:117,408円/120,408円/133,408円
1TB:134,904円/137,904円/150,904円
2TB:169,896円/172,896円/185,896円
ahamo256GB:240,900円
512GB:284,900円
1TB:328,900円
2TB:399,850円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:119,460円
512GB:142,340円
1TB:163,900円
2TB:199,210円
ドコモ256GB:240,900 円
512GB:284,900円
1TB:328,900円
2TB:399,850円
いつでもカエドキプログラム適用時(※4)
乗換/新規/機種変更

256GB:56,595円/62,337円/68,530円
512GB:68,530円/74,272円/81,158円
1TB:79,783円/85,514円/93,786円
2TB:98,197円/103,939円/114,268円
Apple256GB:194,800円
512GB:229,800円
1TB:264,800円
2TB:329,800円
-
※1 auオンラインショップで購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17のカラーバリエーション

iPhone17

画像引用元:iPhone 17-Apple

iPhone17(無印)は、以下の5色展開になると発表されました。

iPhone17のカラーバリエーション
  • ブラック
  • ホワイト
  • セージ
  • ラベンダー
  • ミストブルー

正式発表前はスチールグレーを含む6色展開の噂もありましたが、結局のところ従来の5色展開になったようです。

新型iPhoneのカラーバリエーションは、毎年印象を変えてきます。

今回のiPhone17では、全体的にスモーキーで落ち着いた印象のカラーになりました。

iPhone Airのカラーバリエーション
  • ライトゴールド
  • クラウドホワイト
  • スペースブラック
  • スカイブルー
iPhone17 Pro/Pro Maxのカラーバリエーション
  • コズミックオレンジ
  • ディープブルー
  • シルバー

iPhone17 Pro

画像引用元:iPhone 17 Pro-Apple

一方、iPhone17 Pro/Pro Maxは、これまでのシックなカラー展開から装いを変え、新色のオレンジを含む3色展開へと大胆な変更となりました。

アイコン
iPhone17では、2年ぶりの復活となるラベンダーに人気が集中しそうです。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17のスペック

iPhone17予想(チップ)

iPhone17のスペックは、有力リーク通りSoCにA19チップ及び上位モデル向けのA19 Proチップを搭載していることがわかりました。

iPhone15と比較すると約40%以上も処理性能が向上しています。

iPhone16から引き続きA18チップが採用される噂もありましたが、結局は次世代チップが採用されたようです。

iPhone17のスペック
発売日2025年9月19日
ストレージ256GB
512GB
カラーホワイト
ブラック
ミストブルー
セージ
ラベンダー
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ:7.95mm
重さ177g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリー?mAh
ビデオ再生時間ビデオ再生:最大30時間
ストリーミング:最大27時間
高速充電約20分で最大50%充電
OSiOS 26
SoCA19
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
キャリア詳細
※抜粋
au公式サイト
ソフトバンク公式サイト
楽天モバイル公式サイト
ahamo公式サイト
iPhone Airのスペック
発売日2025年9月19日
ストレージ256GB
512GB
1TB
カラーライトゴールド
クラウドホワイト
スペースブラック
スカイブルー
画面サイズ6.5インチ
本体サイズ高さ:156.2 mm
幅:74.7 mm
厚さ:5.64 mm
重さ165g
アウトカメラ広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリー3,149mAh(非公表)
ビデオ再生時間ビデオ再生:最大27時間
ストリーミング:最大22時間
高速充電約30分で最大50%充電
OSiOS 26
SoCA19 Pro
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
キャリア詳細
※抜粋
au公式サイト
ソフトバンク公式サイト
楽天モバイル公式サイト
ahamo公式サイト
iPhone17 Proのスペック
発売日2025年9月19日
ストレージ256GB
512GB
1TB
カラーコズミックオレンジ
ディープブルー
シルバー
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ高さ:150.0 mm
幅:71.9 mm
厚さ:8.75 mm
重さ206g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリー?mAh
ビデオ再生時間ビデオ再生:最大33時間
ストリーミング:最大30時間
高速充電約20分で最大50%充電
OSiOS 26
SoCA19 Pro
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
キャリア詳細
※抜粋
au公式サイト
ソフトバンク公式サイト
楽天モバイル公式サイト
ahamo公式サイト
iPhone17 Pro Maxのスペック
発売日2025年9月19日
ストレージ256GB
512GB
1TB
2TB
カラーコズミックオレンジ
ディープブルー
シルバー
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ高さ:163.4 mm
幅:78.0 mm
厚さ:8.75 mm
重さ233g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリー?mAh
ビデオ再生時間ビデオ再生:最大39時間
ストリーミング:最大35時間
高速充電約20分で最大50%充電
OSiOS 26
SoCA19 Pro
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
キャリア詳細
※抜粋
au公式サイト
ソフトバンク公式サイト
楽天モバイル公式サイト
ahamo公式サイト
アイコン
別のリークでは、TSMC社の次世代チップが採用される噂もありました。

iPhone17のデザイン

画像引用元:iPhone 17-Apple

iPhone17(無印)のカメラレンズの配置は、iPhone16と同じく縦に2つ並んでいます。

iPhone Airのカメラレンズ

画像引用元:iPhone air-Apple

一方、Airでは横一列に並んだ特徴的なカメラバースタイルが採用されました。

アイコン
迫り出した横長のカメラバーのデザインは、SNSでは賛否があるようです……。

iPhone17 Pro Max

画像引用元:iPhone 17 Pro Max-Apple

Pro/Pro Maxは、背面のロゴが従来よりも下に配置されています。無印モデルのロゴの位置は、従来モデルから特に変更はありませんでした。

iPhone17のカメラ

iPhone17のカメラに関する情報は、以下の通りです。

iPhone17のカメラ情報
  • 超広角カメラは4,800万画素へ向上
  • 前面カメラの画質が1,800万画素に向上
  • 新機能のセンターフレーム搭載

このうち注目したいのが、全モデル共通で前面カメラの画質が1,800万画素に大幅アップしたことでしょう。

さらに、新機能のセンターフレームにより、縦向きで撮影しても自動的に横向きの画角へと補正してくれます。

2,400万画素になるというリークよりは下回ったものの、自撮りのセルフィーやスマホでのビデオ会議などで重宝することは間違いありません。

アイコン
無印モデルは、背面の超広角カメラが4,800万画素へと画質アップしている点にも注目です。

iPhone17のディスプレイ

iPhone17のディスプレイ関連の最新情報は、以下の通りです。

ディスプレイサイズが6.3インチに大型化

iPhone17のディスプレイサイズは、有力リーク通り6.3インチへと大型化しました。

0.2インチとはいえ、表示領域が拡大したことで一度に表示される情報量が増えて見やすくなっています。

ただし、iPhone16では6.1インチだったので、手の小さい人はやや片手操作がしにくいかもしれません。

ベゼルが薄くなった

iPhone17シリーズは、全てのモデルでベゼルが前モデルより薄くなっています。

大幅に薄くなったというわけではありませんが、体感として表示領域は確実に拡大。

並べて比較すると、十分に進化したと感じられるレベルです。

リフレッシュレートが120Hzに向上

iPhone17の無印モデルでは、リフレッシュレートが120Hzにアップしています。

iPhone16のリフレッシュレートは60Hzでしたから、映像がかなり滑らかになりました。

しかも、無印モデルもシリーズ初となるリフレッシュレート可変式のProMotion機能を搭載。

リークではProMotion非搭載になる可能性が高いと噂されていたため、予想外だった人も多いのではないでしょうか。

アイコン
高負荷な3Dゲームのプレイ時に本領を発揮しそうですね。

iPhone 17のバッテリー

iPhone17のバッテリーは3,692mAhになることがわかりました。
※非公式の情報です。

iPhone16のバッテリーは3,561mAh(非公式情報)だったので、それから比較すると微増と言えます。

ただし、iPhoneはそもそもバッテリー容量が非公表です。

あくまで参考程度の噂に留めておきましょう。

アイコン
不安視されていたiPhone Airのバッテリー容量は、以外にも無印モデルと同等~4,000mAhくらいでした。

iPhone 17のストレージ容量

iPhone17の最少ストレージ容量は、全てのモデルで256GBになりました。

また、iPhone17 Pro Maxでは2TBもの超大容量ストレージを搭載したモデルも登場しています。

iPhone 17の5G性能

iPhone17の5Gシステムは、かねてより噂があったApple社独自の5Gチップ「N1」が採用されました。

リークでは実験的な側面も兼ねてiPhone Airのみになるだろうと予想されていましたが、意外にも全モデルに搭載されています。

従来よりもより効率的で安定した通信が期待できるとされています。

iPhone 17はeSIM専用モデルへ

iPhone17シリーズは、全モデルで従来の物理SIMスロットが廃止され、eSIM専用モデルへと生まれ変わりました。

物理SIMを使っている人は、機種変更の際に注意しましょう。

なお、これまでeSIMは2つしか保存できませんでしたが、最大8つまで保存可能になりました。

デュアルSIMという特性上、常時通信できるのは2つまでですが、必要に応じて「設定」アプリから切り替えることができます。

iPhone 17は買いなのか?

新しいiPhoneの購入を検討している人の中には、iPhone16とiPhone17のどちらを買うべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。

ここでは、iPhone17を持つべき人とそうでない人の特徴について解説していきます。

iPhone17を持つべき人

iPhone17を持つべき人の特徴は、以下の通りです。

iPhone17を持つべき人の特徴
  • 最新のiPhoneが欲しい人
  • 処理性能が高いiPhoneが欲しい人
  • 画面の滑らかさや操作性にこだわる人
  • iPhone17のカラーが気に入った人

iPhoneは、新モデルが登場する度にスペックやデザイン、機能性が刷新されます。

今回は大胆な変化こそありませんが、処理性能やリフレッシュレートの向上が予想されます。

性能重視な人はもちろん、見た目で選ぶならiPhone17を選ぶべきです。

iPhone17を持つべきでない人

iPhone17を持つべきでない人の特徴は、以下の通りです。

iPhone17を持つべきでない人の特徴
  • 最新のiPhoneでなくても構わない人
  • ある程度のスペックがあれば十分な人
  • できるだけ安いiPhoneがほしい人

最新のiPhoneでなくても構わない人には、iPhone17ではなくiPhone16をおすすめします

iPhone17の発売と共に型落ちになってしまうiPhone16ですが、実はスペックはさほど変わりありません。

また、これまで通りであれば新型iPhoneの発売前後に型落ちのiPhoneは一斉に値下げされます。

今回もiPhone17の発売に伴い、Appleや各キャリアではiPhone16の値下げを開始しました。少しでも安くiPhoneを購入したいのであれば、iPhone16を持つべきです。

【男女500人】正式発表後のiPhone17シリーズ購入意識調査

iPhone17 Pro MaxとiPhone17 Pro

画像引用元:iPhone 17 Pro-Apple

当メディア「なるほどスマホ」では、2025年9月10日に男女500人にアンケートを実施し、2025年9月19日に発売される新型のiPhone17シリーズに関する購入意識調査を行いました。

アンケート調査の概要
  • 調査対象:20代~60代の男女
  • 調査時期:2025年9月10日
  • 調査手法:不特定多数にアンケート実施ができるクラウドワークスを利用したウェブ調査
  • 有効回答数:500

調査結果1:正式発表されたiPhone17シリーズ、「期待通り」が87.8%

iPhone17シリーズ調査

20代~60代の男女500人に、「iPhone17シリーズは期待通りでしたか?」と質問したところ、以下の結果になりました。

  • とても期待通り:58件
  • やや期待通り:358件
  • やや期待外れ:81件
  • とても期待外れ:3件

アンケートにご回答いただいた方の中から、iPhone17シリーズについてのリアルな感想を一部抜粋して下記します。

やや期待通り
40代女性

今iPhone 16 Proを使ってるのですが、16プロよりもカメラ機能がアップしているようなので、期待大です。なんといっても電力量が上がったらしく、写真や動画をよく撮る私としてはとても魅力的に感じています。本体自体の強度も上がっているようなので、ケースや保護シール保護コーティングなどももしかしていらないのでは?と思っています。シンプルに使いたい私としては嬉しい限りです。

やや期待通り
50代女性

実物に触ってみないとなんとも言えないところはありますが、Airの薄さが気になっています。どのくらい軽くなっているのか、扱いやすさやバックに入れた時の軽さ、かさばらなくなるのかななど、ちょっとしたことですが日常的に快適なのでは?と期待しています。カメラの機能に新たなAIが搭載されたとのことですが(写す人数によって画角が変わる?)これも使ってみないと分かりませんが、あんまり必要ないかな?と思っています。逆にちょっと扱いづらくなるかもと言う気もします。

やや期待通り
40代男性

Proの価格が高いのは想像通りだったが、Airは思ったより価格を抑えていて買えそうな価格帯だと思った

やや期待通り
20代女性

iPhone14Proを使用しているが、それからカメラのそこまで画質の部分が上がっていないのでAndroidのようにカメラの画質をもう少し上げて欲しかった。ズーム機能は向上したようなのでそこは少しいいなと思った。

やや期待通り
30代男性

Proモデルのカメラ性能、特に望遠性能が大幅に進化した点に惹かれました。新登場のiPhone Airは薄くて軽そうで魅力的ですが、Proからの乗り換えだとスペックが少し物足りないかもしれません。全体的にAI機能の強化が中心という印象で、ハードウェアの大きな驚きは少なかったですが、正常進化だと感じます。

とても期待通り
30代女性

今回はいろいろと期待以上でした!15から16になる時は、特別感はなかったですが、カメラ機能の向上と、本体デザイン、そしてAirの薄さに感動しました!わたしは断然Airを購入したいです!

とても期待通り
40代男性

無印モデルのiPhone17が、画面のリフレッシュレートが120Hz対応になったり、バッテリー持ちが大きく改善されたり、256GBスタートで前回のiPhone16より実質値下げされたりしていて、買いやすくかなりの進化が見られているので魅力だと思います。

とても期待通り
40代女性

アクションボタンがあるのがありがたいです。(今のは下にスワイプし損ねたらコントロールセンターじゃなくてホームコントロールになることがありイライラするから)

とても期待通り
40代女性

Proはやはり価格が高いと思ったが、今までのシリーズと考えると妥当な値段だと思う。カメラ性能が良いので、インフルエンサーに良い機種だと思う。

とても期待通り
50代男性

冷却システムに期待します。最近のiPhoneは熱くなるし、フリーズもあったりで、Android化してしまってたので、理想のiPhoneになってくれるといいですね。

やや期待外れ
20代女性

“AirPodsとかApplewatchを充電できる機能が結局付かなかったので残念に思いました。毎回噂になるのでそろそろ本当につけて欲しいと思いました。17以外の見た目もGooglePixelみたいで少し残念です。iPhoneらしくいてほしい、、”

やや期待外れ
30代男性

毎年新しいiPhoneの発表を楽しみにしていますが、正直なところ、今回は価格の高さが一番印象に残りました

やや期待外れ
30代男性

カメラは例えばProモデル以上で1インチセンサーの搭載などもう少し革新性が欲しかったです

やや期待外れ
40代男性

そこまで容量を使わないので128GBモデルがないのが残念でした

やや期待外れ
30代女性

現在16を使っていますが、片手では持ちにくいです。16に比べて少しスリムになったようなので小さい女性の手にも合うならば嬉しいです。バッテリーもさらに容量アップでいいですね。

とても期待外れ
40代男性

“仕事上proが必須だが背面の出っ張りが気に入らない。リークされていた通りでアップルらしさが全く無い。”

とても期待外れ
30代女性

高すぎる、そんな機能いらないからもっとシンプルで安いシリーズを入れて欲しかった。ずっと新シリーズもこんな感じならAndroidにすると思う。

調査結果2:iPhone17シリーズで最も人気な機種は「iPhone17」

iPhone17

画像引用元:iPhone 17-Apple

20代~60代の男女500人に、「iPhone17シリーズで最も購入したい機種はどれですか?」と質問したところ、以下の結果になりました。

  • iPhone 17:276件
  • iPhone Air:99件
  • iPhone 17 Pro:95件
  • iPhone 17 Pro Max:30件

iPhone17シリーズの中では圧倒的に「iPhone17」が1番人気のようです。

薄型で話題の「iPhone Air」がそれに続き、僅差で「iPhone17 Pro」が続きます。

調査結果3:iPhone17で1番人気のカラーは「ホワイト」

iPhone17人気カラー

20代~60代の男女500人に、「iPhone17で最も購入したい色はどれですか?」と質問したところ、以下の結果になりました。

  • ホワイト:134件
  • ブラック:116件
  • ラベンダー:99件
  • ミストブルー:98件
  • セージ:53件

iPhone17での一番人気のカラーは「ホワイト」でした。

続く人気カラーは「ブラック、ラベンダー、ミストブルー」です。

「セージ」は他のカラーと比べると不人気のようです。

調査結果4:iPhone Airで1番人気のカラーは「クラウドホワイト」

iPhone Air人気カラー

20代~60代の男女500人に、「iPhone Airで最も購入したい色はどれですか?」と質問したところ、以下の結果になりました。

  • クラウドホワイト:152件
  • スカイブルー:146件
  • スペースブラック:112件
  • ライトゴールド:90件

iPhone Airで一番人気のカラーは「クラウドホワイト」でした。

調査結果5:iPhone17Pro/Maxで1番人気のカラーは「シルバー」

iPhone 17 Pro/Pro Max人気カラー

20代~60代の男女500人に、「iPhone17 Pro/17 Pro Maxシリーズで最も購入したい色はどれですか?」と質問したところ、以下の結果になりました。

  • シルバー:238件
  • ディープブルー:179件
  • コズミックオレンジ:83件

iPhone17 Pro/17 Pro Maxシリーズで一番人気のカラーは「シルバー」でした。

【男女100人】正式発表前のiPhone17シリーズ購入意識調査

当メディア「なるほどスマホ」では、2025年8月21日に男女100人にアンケートを実施し、2025年9月19日発売予定の新型iPhone17シリーズに関する購入意識調査を行いました。

アンケート調査の概要
  • 調査対象:10代~60代の男女
  • 調査時期:2025年8月21日
  • 調査手法:不特定多数にアンケート実施ができるクラウドワークスを利用したウェブ調査
  • 有効回答数:100

調査結果1:iPhone17が9月に発売される噂を「知っている」は7割

10代から60代の男女100人に、2025年8月21日時点で、「2025年9月に新型iPhone17シリーズが発売される噂は知っていましたか?」と質問したところ、以下の結果となりました。

  • 噂は知っている:73件
  • 噂は知らない:27件

約7割の方が「iPhone17シリーズが2025年9月に発売される噂を知っている」と回答しました。

新型iPhone発売時期の認知度の高さが伺えます。

調査結果2:iPhone17シリーズの値段は「15万円以下」を希望

10代~60代の男女100人に、「新型iPhone17シリーズはいくらなら購入しますか?」と質問したところ、以下の結果になりました。

  • 100,000円以下:34件
  • 150,000円以下:42件
  • 200,000円以下:22件
  • 250,000円以下:2件

15万円以下で購入したいという声が多く、次いで10万以下で購入したいという声が多いようです。

iPhone17シリーズは、ストレージ容量を考慮すると実質的には約5,000円の値上げに留まりました。

大幅値上げというわけではありませんが、実際に購入する方が悩むポイントにもなりそうです。

調査結果3:やはり「価格」が気になるが「最新機能」にも注目している

10代~60代の男女100人に「新型iPhone17シリーズにどんなメリットがあれば購入を検討しますか?」と質問したところ、以下の結果となりました。

  • 価格が安い:24件
  • 最新チップが搭載されている:23件
  • 新機能を搭載:18件
  • 本体が薄くて軽い:14件
  • バッテリー持ちが良い:14件
  • デザインが魅力的:3件
  • ホームボタンがある:2件
  • 好きなカラーがある:1件
  • その他:1件

前項でも述べましたが「価格が安いのであれば購入を検討したい」という声があり、次いで「最新チップが搭載されていれば購入を検討する」という声もあります。

新機能を使いたい方や、本体の薄さや軽さにメリットを感じる方もいるようで、iPhone17 Proの新機能や、iPhone Airという薄い新型のiPhoneへの期待も伺えます。

調査結果4:「ドコモ」から購入検討する方が多い

10代~60代の男女100人に「新型iPhone17シリーズを購入するならどのキャリアで検討しますか?」と質問したところ、以下の結果となりました。

  • ドコモ:32件
  • au:24件
  • ソフトバンク:17件
  • 楽天モバイル:15件
  • その他:12件

ドコモから購入検討する方が多く、auソフトバンク楽天モバイルが続いていくという結果でした。

iPhone17は大幅にスペック強化!買い替え検討の価値あり

ここまで、iPhone17の発売日・価格・スペック・デザインの最新情報を見てきました。

iPhone17シリーズ比較表

iPhone17は、2025年9月19日(金)に発売されます。

リークでは前モデルからさほど代わり映えないと予想されていましたが、実際には基本スペックを中心に様々な部分が強化されています。

特に、iPhone17の無印モデルは処理性能やリフレッシュレート、カメラ性能が大幅に進化しているため、買い替えを検討する価値は十分あるでしょう。

iPhone17の購入を検討している人は、ぜひ本記事で今後の情報もチェックしてみてください。

アイコン
情報は随時更新していくので、iPhone17が気になる人は定期的にチェックしてみてくださいね!