通信キャリアや格安SIMでは、乗り換え時に利用できるiPhoneのキャンペーンが豊富に実施されています。
本記事では人気iPhoneのキャンペーンについて解説しています。
また、乗り換えの方法やキャンペーンの注意点も解説しているので、乗り換えを検討中の方はぜひチェックしてみてくださいね。
※本記事の価格は全て税込みです。
【2023年5月】iPhone乗り換えキャンペーン最新情報
現在行われているiPhone乗り換えキャンペーンは以下の通りです。
キャリア | キャンペーン | 最大割引額 | 条件 | 対象端末 |
---|---|---|---|---|
au | au Online Shop お得割 | 22,000円 | au Online Shopで対象機種を新規契約、他社から乗りかえで購入 | iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max |
楽天モバイル | New iPhone トク得乗り換え | 24,000円相当ポイント還元 | 端末購入時にRakuten UN-LIMIT VIIに新規契約、他社からの乗り換えで申し込み | iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max |
ワイモバイル | オンラインストア限定値引き | 21,600円 | 端末購入時に他社からの乗り換えでシンプルM/Lに加入 | iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone SE(第3世代) |
UQモバイル | UQ mobileオンラインショップおトク割 | 22,000円 | 端末購入時に新規契約、他社からの乗り換えでくりこしプラン(MもしくはL) +5Gと増量オプションIIに加入 | iPhone SE(第3世代) |
au
auでは、au Online Shop お得割を利用することでiPhoneの購入時に最大22,000円の割引を受けることができます。
- 最大割引額:22,000円
- 条件:au Online Shopで対象機種を新規契約、他社から乗りかえで購入
- 対象機種:iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)、iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max
- 期間:2020年4月1日~
オンラインショップでのキャンペーンなので、店舗に足を運ぶ必要はありません。
また、他社からの乗り換え以外に、新規契約でも割引を受けることが可能です。
最新のiPhone 14シリーズでも利用できるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
楽天モバイル
楽天モバイルでは、New iPhone トク得乗り換えで最大24,000円分のポイント還元を受けることができます。
- 最大割引額:24,000円相当ポイント還元
- 条件:端末購入時にRakuten UN-LIMIT VIIに新規契約、他社からの乗り換えで申し込み
- 対象機種:iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)、iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max
- 期間:2022年12月8日~
このキャンペーンは複数の細かいキャンペーンの総称で、乗り換え以外の契約でもポイント還元が受けられます。
ポイント還元の細かい内容は以下の通りです。
- 初めての楽天モバイル申し込みで3,000ポイント
- 対象のiPhone購入&プラン申し込みで6,000ポイント
- 対象のiPhone下取りで10,000ポイント
- 「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」利用で5,000ポイント
もらえるポイントは楽天ポイントなので、普段の買い物などでも利用可能です。
また、楽天モバイルはiPhoneの価格が他のキャリアと比べて安い点も魅力的ですね。
ワイモバイル
ワイモバイルではオンラインストア限定でiPhoneの値引きを行っています。
- 最大割引額:21,600円
- 条件:端末購入時に他社からの乗り換えでシンプルM/Lに加入
- 対象機種:iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE(第3世代)
- 期間:期間の定めなし
ワイモバイルで購入できるiPhoneは、iPhone 12シリーズとiPhone SE(第3世代)です。
これらの機種の購入時に他社からの乗り換えでシンプルM/Lプランに加入することが条件となっています。
最大で21,600円の割引なので、iPhone SE(第3世代)は最安51,840円で購入可能です。
ワイモバイルは月々の通信料も安いので、安くiPhoneを使いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
UQモバイル
UQモバイルではオンラインショップ限定の割引キャンペーンを行っています。
対象のiPhoneはiPhone SE(第3世代)のみですが、最大で22,000円の割引を受けることができます。
- 最大割引額:22,000円
- 条件:端末購入時に新規契約、他社からの乗り換えでくりこしプラン(MもしくはL) +5Gと増量オプションIIに加入
- 対象機種:iPhone SE(第3世代)
- 期間:2022年3月1日~
新規契約または他社からの乗り換えでくりこしプラン(MもしくはL)+5Gと増量オプションIIへの加入が条件です。
割引額は下がってしまいますが、小容量のくりこしプランS +5Gを選んだ場合や増量オプションIIに加入しない場合も割引を受けることができます。
iPhone SE(第3世代)を安く購入したい方におすすめのキャンペーンです。
【キャリア別】iPhoneの価格一覧比較表
続いて人気のiPhoneの定価とキャンペーン価格をキャリアごとにチェックしていきましょう。
iPhone 14
画像引用元:iPhone 14|Apple
最新のiPhone 14は、auと楽天モバイルにてキャンペーンが行われています。
キャリア名 | 定価 | 割引後価格 |
---|---|---|
ドコモ | 138,930円~ | ‐ |
au | 140,640円~ | 118,640円 |
ソフトバンク | 140,400円~ | ‐ |
楽天モバイル | 120,910円〜 | 実質96,910円 |
auではオンラインショップでの購入で最大22,000円の割引があります。
楽天モバイルは最大24,000円相当のポイント還元があるので、実質96,910円から購入可能です。
楽天モバイルは割引前の定価が安いので、他社と比べてかなり安く購入することができますね。
iPhone 14 Pro
画像引用元:iPhone 14 Pro|Apple
iPhone 14 Proもau、楽天モバイルでキャンペーンが実施中です。
キャリア名 | 定価 | 割引後価格 |
---|---|---|
ドコモ | 174,130円~ | ‐ |
au | 175,860円~ | 153,860円 |
ソフトバンク | 175,680円~ | ‐ |
楽天モバイル | 150,900円〜 | 実質126,900円 |
こちらも割引額はそれぞれ最大22,000円と最大24,000円相当のポイント還元となっています。
iPhone 14 Proに関しても、定価が安い楽天モバイルが非常におすすめです。
iPhone 13
画像引用元:iPhone 13
1世代前の機種となったiPhone 13は、auと楽天モバイルで定価の値下げが行われました。
キャリア名 | 定価 | 割引後価格 |
---|---|---|
ドコモ | 138,380円~ | 実質118,380円 |
au | 127,495円~ | 105,495円 |
ソフトバンク | 138,240円~ | ‐ |
楽天モバイル | 108,900円〜 | 実質84,900円 |
ドコモでも最大20,000円相当のポイント還元が実施されています。
楽天モバイルは定価がかなり安いこともあり、ポイント還元も含めると10万円以下での購入が可能です。
iPhone SE(第3世代)
画像引用元:Newsroom(Apple)
コスパの良さで人気のiPhone SE(第3世代)はキャンペーンが豊富です。
キャリア名 | 定価 | 割引後価格 |
---|---|---|
ドコモ | 73,370円~ | 実質53,370円 |
au | 70,935円~ | 48,935円 |
ソフトバンク | 73,440円~ | ‐ |
楽天モバイル | 62,800円〜 | 実質38,800円 |
ワイモバイル | 73,440円~ | 51,840円 |
UQモバイル | 70,935円~ | 48,935円 |
iPhone SE(第3世代)は元々の定価が上位モデルより安いこともあり、割引を適用すると多くのキャリアで4~5万円前後で購入できます。
今のキャリアからiPhoneに乗り換える方法
今のキャリアから他社へ乗り換える方法を解説します。
乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
- STEP.MNP予約番号を発行する今の電話番号のまま他社に乗り換えるために必要なMNP予約番号を発行します。
- STEP.乗り換え先のキャリアで契約、iPhone購入乗り換え先のキャリアで回線契約とiPhoneの購入をします。
回線契約時には発行したMNP予約番号を入力しましょう。乗り換えキャンペーンがある場合は自動で割引が適用されます。
- STEP.今のスマホのバックアップ新しいiPhoneへのデータ移行時のトラブルに備えて移行前のスマホのデータをバックアップしておきましょう。
- STEP.手元に届いたiPhoneにSIMカードを挿入購入したiPhoneと新しいキャリアのSIMカードが届いたら、まずはSIMカードをiPhoneに挿入しましょう。
- STEP.新しいiPhoneの初期設定SIMカードを入れたら、新しいiPhoneの初期設定を行います。設定時にデータ移行をする場合は画面の案内に従って進めてください。
- STEP.APN設定挿入したSIMカードで通信を行うにはAPN設定が必要です。
iPhoneの場合、各キャリアからAPN構成プロファイルをダウンロードし、インストールします。
ここまで完了すれば新しく契約した回線が開通します。各キャリアがSIMカードと一緒に案内を送ってくれているので、参考にしましょう。
iPhone乗り換えキャンペーンの注意点
最後に、iPhoneの乗り換えキャンペーンに関する注意点を紹介します。
対象機種に注意
iPhoneの乗り換えキャンペーンはたくさんありますが、対象機種はキャンペーンによって異なります。
欲しいと思ったiPhoneがキャンペーン対象ではないこともあるので、購入前によくチェックしましょう。
キャンペーンの条件に注意
キャンペーンの適用条件はそれぞれ異なります。
よくあるのが、「他社からの乗り換えであること」を条件としているケースです。
また中には、回線契約とは別に有料オプションへの加入を必須としているものもあります。
しかし、本来は不要なオプションである場合も。購入時にはしっかり検討するようにしましょう。
キャンペーンの特典内容に注意
iPhoneのキャンペーンには、大きく分けて「端末代金の割引」と「ポイント還元」の2種類があります。
「端末代金の割引」キャンペーンを利用すれば、iPhoneを安い価格で買うことが可能です。
一方、後者の「ポイント還元」キャンペーンでは、高額な端末代金を支払う必要があるため注意してください。
ポイント還元を受けられるのはiPhoneを購入した後です。
今回購入するiPhoneの端末代金を安くするために、還元ポイントを使うことはできません。
そのため、「とにかく出費を抑えたい」という方には、端末代金の割引キャンペーンがおすすめです。
iPhoneのキャンペーンを活用してお得に乗り換えよう
iPhoneは人気機種であることから、お得なキャンペーンが豊富に行われています。
特に乗り換えの場合は割引額も増えるので、お得なキャンペーンを積極的に使ってくださいね。
これまで乗り換えをためらっていた方も、本記事の内容を参考に思い切って手続きしてみてはいかがでしょうか。