• 2025年8月27日
  • 2025年8月27日
本記事には広告が表示されます

iPhone17シリーズのカラーは全15種類か。新色はある?人気の色はどれ?

iPhone17のカラー展開予想です。iPhone17は5色、iPhone17 Airは4色、iPhone17 Pro/17 Pro Maxは6色で、合計15種類の色/カラーがラインナップされると予想します。どの色を選べばよいか迷ったときの選ぶポイント、気になる新色も予想します。
iPhone17シリーズのカラーは全15種類か。新色はある?人気の色はどれ?

なるほどスマホでは、Apple最新作のiPhone17シリーズが2025年9月19日(金)に発売されると考えております。

気になるiPhone17の色/カラーは5色、iPhone17 Airの色/カラーは4色、iPhone17 Pro/17 Pro Maxの色/カラーは6色で、全15色展開と予想しています。

iPhone17予想(カラバリ)

iPhone17 Airのカラーバリエーション

iPhone17シリーズでは新色が多数登場し、どのカラーを選べばよいか迷ってしまいますよね。

アイコン
カラーを選ぶときには、次のポイントを参考にしてみてください。

  • ホワイト系は汚れや指紋が目立ちにくい
  • 個性を出すなら鮮やかなアクセントカラーがおすすめ
  • Apple製品で色をそろえると統一感が出せる
  • メンバーカラーを選ぶと推し活を楽しめる

なお、iPhone17シリーズは、9月12日21時から予約開始9月19日に発売開始されると予想しています。

iPhone17関連最新情報
乗り換えは楽天モバイルがお得三木谷キャンペーンバナー
目次
機種変更は
auオンラインショップで
(※)在庫がなくなり次第、終了となります。
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
  • スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
  • Galaxy新機種も発売!

iPhone17のカラーは5種類

iPhone17予想(カラバリ)

iPhone 17のカラーは、ホワイト、ブラック、ライトブルー、グリーン、パープルの全5色展開です。

それぞれのカラーの特徴について解説します。

ホワイト

定番カラーのひとつであるホワイトは、iPhone16シリーズから引き続き採用されると予想します。

どの世代からも人気が高いカラーであり、長く使っても飽きにくいのが特徴です。

背面はマットで指紋が目立ちにくく、落ち着いた色合いで清潔感があります

明るく柔らかい色合いが好みの方や、スマホケースとの組み合わせを楽しみたい方におすすめのカラーです。

ブラック

定番カラーとして毎年人気のブラックは、iPhone17でも引き続き登場する見込みです。

クセのないカラーなので、プライベートでもビジネスでも使いやすいのが特徴です。

iPhone16に近い色味が採用される見込みで、背面がマットなガラス素材であれば指紋も気になりにくいと予想されます。

シンプルで飽きにくいカラーを求める方におすすめです。

ライトブルー

ライトブルーは、爽やかで明るい色合いが特徴のカラーです。

リーク情報ではカラーコード「Pantone 658 U」と噂されています。

iPhone16のウルトラマリンよりも淡い色合いなので、主張が強すぎず挑戦しやすいカラーです。

アイコン
なお、iPhone17 Airのブルーよりは濃い色合いになる見込みです。

グリーン

グリーンは、iPhone17で登場する新色です。

黄色味が強めで、淡いグリーンを採用すると予想されています。

個性がありつつも派手になりすぎないので、男女問わず選びやすい色になりそうです。

フレッシュで爽やかなカラーが好きな方におすすめです。

パープル

パープルもiPhone17で新たに加わる注目の新色です。

淡く落ち着いたトーンで派手になりすぎず、やわらかく華やかな印象を与えます。

背面はほかのカラーと同様、指紋が目立ちにくいマット仕上げのガラスが採用されると予想されています。

上品な色合いで、さりげなく個性も出せるカラーでおすすめです。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17 Airのカラーは4種類

新型のiPhone 17 Airのカラーは、ホワイト、ブラック、ライトブルー、ライトゴールドの全4色展開です。

それぞれの特徴について説明します。

ホワイト

iPhone17 Airのホワイトは、既存色のiPhone16のホワイトよりもやや明るめの色になると噂されています。

背面ガラスはマットな質感のため、落ち着いた印象の上品なカラーになりそうです。

ブラック

iPhone17 Airのブラックは、既存のiPhone16のブラックと同じ色になるとの予想です。

定番カラーなので人気も高くなると予想され、長く愛用しやすいカラーです。

ライトブルー

iPhone 17 Airのライトブルーは、iPhone17よりも白っぽさのあるブルーになる見込みです。

清潔感のあるカラーで、クリアケースとの相性も抜群です。

ライトゴールド

ライトゴールドは、落ち着いたトーンでやわらかい印象のあるカラーです。

メタリック感は控えめでベージュのようにも見えるため、温かみのある印象です。

Hamic PC右カラム用バナー

iPhone17 Pro/17 Pro Maxのカラーは6種類

iPhone17予想(カラバリ)

iPhone17 Pro/17 Pro Maxのカラーは、ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、チタンブルーメタリック、チタンパープル、チタングリーンの6色展開です。

各カラーの詳細について解説していきます。

ブラックチタニウム

iPhone17 Proでは、定番カラーのブラックチタニウムが展開されます。

色合いはiPhone16 Proに近い色味になる見込みです。

ベーシックなカラーで使いやすく、チタニウムの質感で高級感があるカラーです。

ホワイトチタニウム

iPhone17 Proでは、ホワイトチタニウムも登場します。

清潔感のある色で、性別や年齢問わず人気のカラーです。

定番カラーではありますが、iPhone17 Proからデザインが一新されたため見た目の印象は大きく異なります。

ナチュラルチタニウム

既存カラーのナチュラルチタニウムも、iPhone17 Proでは採用される見込みです。

iPhone16 Proではややグレーっぽい色味で、スタイリッシュなカラーとなりそうです。

チタンブルーメタリック

チタンブルーメタリックは、iPhone17 Proで登場する新色です。

深みのあるブルーにメタリックの質感を加えたカラーで、落ち着いた色味ながらも華やかさがあります。

iPhone17や17 Airとは異なり、シックな色合いが特徴的です。

チタンパープル

チタンパープルも新色として加わることが噂されています。

iPhone17よりも少し濃いめのパープルにチタニウムの質感が加わり、高級感のあるおしゃれなカラーになる見込みです。

ファッションのアクセントとなるような、目を引くカラーを求める方におすすめです。

チタングリーン

チタングリーンも新色として加わる可能性があります。

iPhone17のグリーンもやや濃い色味で、深みのある落ち着いた印象になりそうです。

派手さを抑えながらも個性を出したい方におすすめです。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17の新色は何色?

iPhone17ではグリーン・パープルが、iPhone17 Pro/17 Pro Maxではチタンブルーメタリック・チタンパープル・チタングリーンが新色です。

iPhone17はグリーン・パープルが登場

iPhone17では、グリーン・パープルが新色として登場する見込みです。

どちらも明るめでフレッシュな印象があり、男女問わず幅広い層に好まれそうな仕上がりになるでしょう。

定番カラーでは物足りない方に、ちょうどよいアクセントカラーとしておすすめです。

iPhone17 Pro/17 Pro Maxではチタンブルーメタリック・チタンパープル・チタングリーンが登場

iPhone17 Pro/17 Pro Maxでは、新色にチタンブルーメタリック・チタンパープル・チタングリーンが登場する見込みです。

iPhone17よりも深いカラーなので、それぞれの色味がしっかりと出ています。

チタニウム素材の質感により、大人っぽく洗練された印象があります。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17の色味を歴代iPhoneと比較

iPhone17のカラーについて、歴代iPhoneと比較していきます。

ブラックやホワイトなど、ベーシックなカラーも世代によってニュアンスが異なります。

歴代機種と比較:ブラック

iPhone16ブラックを歴代機種と比較

iPhone17の色味は、iPhone16と近い少しグレーがかった色味になる見込みです。

真っ黒という印象よりも、やや落ち着いたダークグレーに近い仕上がりになると予想されています。

マットガラスの質感で高級感もあり、ベーシックで使いやすいカラーです。

歴代機種と比較:ホワイト

iPhone16ホワイトを歴代機種と比較

iPhone17のホワイトは、すっきりとした明るい色味です。

歴代のホワイトは世代ごとにニュアンスが異なり、iPhone16ではクリーンなホワイトが採用されていました。

iPhone 14/13では、スターライトと呼ばれる、やややや温かみのある色味でした。

歴代機種と比較:ライトブルー

iPhone16ウルトラマリンを歴代機種と比較

iPhone17のライトブルーは、清潔感のある淡い水色が採用されています。

iPhone16では、ウルトラマリンという濃いブルーが展開されていました。

iPhone15/14のブルーよりも蛍光色に近く、明るさがあるのが特徴です。

歴代機種と比較:グリーン

iPhone16ティールを歴代機種と比較

グリーンは世代によってかなり印象が異なります。

iPhone17のグリーンは、少し黄色みが強い爽やかなカラーです。

iPhone16では、ティールという青寄りのグリーンカラーが採用されていました。

iPhone15では黄色みのある淡いグリーン、iPhone13ではミリタリーっぽさを感じるダークグリーンが展開されていました。

歴代機種と比較:パープル

iPhone17歴代カラーと比較:パープル

パープルは、iPhone14以来の3年越しの登場となりました。

iPhone17のパープルは淡いカラーで、ひかえめな印象があります。

iPhone14も色味が薄めでしたが、iPhone12は青が強いパープルが採用されていました。

(※)在庫がなくなり次第、終了となります。

iPhone17のカラーバリエーションの評判

iPhone17の色/カラーバリエーションについて、Xでの評判をまとめました。

iPhone17はパープルに注目が集まる

iPhone17は、新色のパープルに期待する声が多くありました。

パープルは歴代モデルでも話題になったカラーのため、iPhone17でも人気が集中する可能性があります。

毎シリーズ採用されるカラーではないので、パープルが好きな方は要チェックです。

iPhone17シリーズの色の選び方

iPhone17シリーズはカラーラインナップが豊富なため、どれを選べばよいか迷うかもしれません。

iPhone17の色選びに悩んでいる方は、次のポイントを確認してみてください。

iPhone17シリーズの色選びのポイント
  • ホワイト系は汚れや指紋が目立ちにくい
  • 個性を出すなら鮮やかなアクセントカラーがおすすめ
  • Apple製品で色をそろえると統一感が出せる
  • メンバーカラーを選ぶと推し活を楽しめる

ホワイト系は汚れや指紋が目立ちにくい

iPhoneを使うときに指紋汚れが気になる方には、ホワイト系のカラーがおすすめです。

ブラック系に比べて跡が目立ちにくく、より清潔感のある印象を与えてくれます。

また、iPhone17は背面がマットガラス仕様となっており、指紋が付きにくいのも特徴です。

個性を出すなら鮮やかなアクセントカラーがおすすめ

個性を出すなら、グリーンやパープルなどのアクセントカラーを選びましょう。

iPhone17はパステルカラーなので、華やかでありつつも派手すぎないのがポイントです。

気分を明るくしてくれる色合いなので、周りと差をつけたい方、持ち物に遊び心を取り入れたい方にぴったりです。

Apple製品で色をそろえると統一感が出せる

Apple製品を複数使っている人は、カラーを合わせることでデスク周り全体に統一感を持たせられます。

よく手に取るデバイスが同系色でそろっていると、見た目が整うだけでなくモチベーションも高まります。

アイコン
Apple Watchはバンドの付け替えで簡単に色を変更できますが、MacBookやiMacは選べる色が限られています。

これからApple製品を買い足していくなら、グレーやホワイトなどモノトーン系のiPhoneを選んでおくと色を統一しやすいですよ。

メンバーカラーを選ぶと推し活を楽しめる

推し活をしている人なら、推しのイメージカラーに合わせてiPhoneを選ぶという方法もおすすめです。

iPhone本体の色を推しカラーに合わせれば、手持ちのグッズとも相性がよく、持ち歩くだけで気分が上がります。

イベントやライブのときには、さりげなく推しをアピールできるアイテムになりますよ。

毎日手にするiPhoneだからこそ、好きなメンバーのカラーで気分を高めるのがおすすめです。

iPhone 17シリーズのスペックや価格

iPhone17シリーズで進化したポイントは、以下の通りです。

iPhone16はここが進化
  • Plusに代わって薄型モデルのAirが登場
  • カメラ部分のデザインに変化あり
  • フロントカメラの画素数が24MPにアップ
  • Proモデルは望遠カメラが48MPに進化

iPhone17のスペックと価格を紹介していきます。

iPhone17のスペックと価格

iPhone17のスペックと価格の予想は、次の通りです。

iPhone17のスペック・価格
  • 性能:A19、RAM 8GB
  • ディスプレイ:6.3インチ・120Hz
  • リアカメラ:デュアルカメラ(広角48MP+超広角12MP)
  • フロントカメラ:24MP
  • 価格:$799〜

iPhone17は、ディスプレイが6.3インチとややサイズアップ。リフレッシュレートは120Hzに対応する見込みです。

リアカメラに構成の変更はありませんが、フロントカメラが24MPに進化する予想です。

カメラは縦に並んだデザインで、見た目は大きく変化はないと噂されています。

アイコン
iPhone17シリーズの価格は、据え置きまたはやや値上げの可能性があります。

米国の関税政策や部品コスト上昇の影響もあり、値上げするとの予想も多いのが現状です。

iPhone17 Airのスペックと価格

新しく登場したiPhone17 Airのスペックと価格は、次の通りです。

iPhone17 Airのスペック・価格
  • 性能:A19、RAM 8GB
  • ディスプレイ:6.6インチ前後・120Hz
  • リアカメラ:シングルカメラ(広角48MP)
  • フロントカメラ:24MP
  • 価格:$899〜

iPhone17 Airは、厚さ5.5mm前後の極薄・軽量モデルになると見込まれています。

リアカメラは広角カメラのみで、横長のカメラバーのようなデザインになる可能性があります。

ディスプレイのサイズは、iPhone17よりは大きく、iPhone17 Pro Maxよりは小さくなると予想します。

iPhone17 Proのスペックと価格

iPhone17 Proのスペックと価格は、次の通りです。

iPhone17 Proのスペック・価格
  • 性能:A19 Pro、RAM 12GB
  • ディスプレイ:6.3インチ・120Hz
  • リアカメラ:トリプルカメラ(広角+超広角+望遠すべて48MP)
  • フロントカメラ:24MP
  • 価格:$999〜

iPhone17 Proは、最新のA19 Proチップを搭載し、メモリは12GBにアップする可能性があります。

望遠カメラは48MPに進化。さらに、光学8倍ズームに対応するなど、望遠性能が高くなる見込みです。

デザイン面では、カメラ部分が長方形になり、これまでと大きく見た目の印象が変わるかもしれません。

ほかにも、フロント+インカメラの同時録画、ベイパーチャンバーにより冷却性能がアップするなどと噂されています。

iPhone17 Pro Maxのスペックと価格

iPhone17 Pro Maxのスペックと価格の予想は、次の通りです。

iPhone17 Pro Maxのスペック・価格
  • 性能:A19 Pro、RAM 12GB
  • ディスプレイ:6.9インチ・120Hz
  • リアカメラ:トリプルカメラ(広角+超広角+望遠すべて48MP)
  • フロントカメラ:24MP
  • 価格:$1199〜

基本的な性能はiPhone17 Proと同じですが、ディスプレイサイズが6.9インチと大きいのが特徴です。

また、バッテリー容量が5,000mAh相当になるとの噂があり、さらにバッテリー持ちがよくなりそうです。

iPhone17シリーズはカラーラインナップが豊富

iPhone17予想(カラバリ)

iPhone17の色/カラーは5色、iPhone17 Airの色/カラーは4色、iPhone17 Pro/17 Pro Maxの色/カラーは6色で、全15色展開です。

iPhone17やAirはパステルカラーが中心のラインナップで、華やかなカラーが豊富です。

iPhone17 Airのカラーバリエーション

iPhone 17 Pro/17 Pro Maxは、ベーシックなカラーに加えて、深みのあるカラーが展開します。

チタンならではの高級感を求める方は、Proシリーズをチェックしてみてください。