• 2025年4月15日
  • 2025年4月23日
本記事には広告が表示されます

ワイモバイルから楽天モバイル乗り換え手順!メリットデメリットも紹介

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換える方法や注意点を解説していきます。楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリット、乗り換えに最適なタイミング、乗り換え時にお得になるキャンペーンも解説しますので、参考にしてください。
ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える方法

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える方法本記事では、ソフトバンクのサブブランである「ワイモバイル」から楽天モバイルへ乗り換える手順や、メリット・デメリット、注意点などを解説します。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える方法は以下の通りです。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順
  1. 乗り換え時に必要なものを準備
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請
  4. MNP開通手続きを行う

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えにベストなタイミングは「月末」です。

月末にワイモバイルを解約し、月初に楽天モバイルに乗り換えるのが最もお得になります。

また、ワイモバイルから楽天モバイルの乗り換えがお得になるキャンペーンは以下の通りです。

乗り換えにはデメリットや注意点がつき物です。

乗り換えを検討する際は、こちらも合わせて確認しておきましょう。

アイコン

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはオンラインから簡単にできます!

目次
乗り換えは楽天モバイルがお得!三木谷キャンペーンバナー

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順

まずは、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順をみていきましょう。

基本的には以下の手順で行います。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順
  1. 乗り換え時に必要なものを準備
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請
  4. MNP開通手続きを行う

大前提として、ワイモバイルからの乗り換え(MNP)手続きにおいて、転出元であるワイモバイルでのMNP予約番号の発行は不要です。

乗り換えはMNP予約番号不要の「MNPワンストップ申請」が利用できます。

手順画像引用元:ワイモバイル(Y!mobile)から楽天モバイルへのお乗り換え手順 | 他社からの乗り換え(MNP) | お客様サポート | 楽天モバイル

  1. STEP.
    乗り換え時に必要なものを準備
    乗り換えに必要な以下を用意しましょう。

    乗り換え時に必要なもの
    • 本人確認書類
    • 楽天ID・パスワード
    • クレジットカード/銀行口座情報
    • 委任状(契約者と利用者が異なる方でショップで契約する方)

    本人確認書類は、運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳なら1つだけで大丈夫です。

    健康保険証や日本国パスポートなどの場合は、補助書類として公共料金の請求書・領収書、または住民票などが必要です。

    楽天ID・パスワードは乗り換えに必要ですので、事前に作成しておきましょう。

    また、月額利用料の支払いはクレジットカードか銀行口座です。

  2. STEP.
    楽天モバイルに申し込む
    ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
    所持しているスマホをそのまま使う場合は、楽天モバイルで使える製品か、SIMロックが解除されているかを楽天モバイル公式サイトで確認します。新しくスマホを購入する場合は、製品一覧から選びましょう。

    楽天モバイル公式サイトへアクセスし、「楽天モバイルに申し込む」から契約者情報の登録などの手続きをします。

    利用する電話番号を選択する画面が表示されたら、「他社から乗り換え(MNP)」を選択しましょう。他社から乗り換え(MNP)の申し込みが完了すると、「お申し込み完了メール」が届きます。

  3. STEP.
    電話番号の引き継ぎ(MNP)申請
    ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
    my 楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップします。

    現在利用中のワイモバイルを選択するとと、ワイモバイルのWEBサイトに移動します。

  4. STEP.
    MNP開通手続きを行う
    ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
    MNPワンストップ申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。注意事項を確認し、MNP転入手続きに進みます。

    MNP開通受付時間により、完了時間が異なるので注意しましょう。

    MNP完了時間
    • 受付時間9:00~21:00→当日中にMNP完了
    • 受付時間21:01~翌8:59→当翌9:00以降にMNP完了

    どうしても手続きが進まない場合は、MNP予約番号を取得して手続きを進めましょう。

  5. 終了

ワイモバイルからの乗り換えは、MNP予約番号不要の「MNPワンストップ申請」が利用できます。

万一、MNPワンストップ申請ができない場合は、LINEMOショップ、電話、Webサイトから「MNP転出」を取得しましょう。

アイコン
MNPワンストップ申請ができない原因の多くが「すでにMNP予約番号を取得している」場合です。ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際は、MNP予約番号を取得する必要はありません。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット5選

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットには、以下のようなものがあります。

楽天モバイルのデメリットをそれぞれ解説します。

場所や時間帯によっては通信が安定しない可能性がある

楽天モバイルのでデメリットの1つが通信品質の不安定さです。

楽天モバイルの通信エリアは近年広がっており、通信も安定してきていますが、ワイモバイルには劣る傾向です。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドですから、ソフトバンクのネットワークを利用しています。

アイコン

ワイモバイルは全国の広い範囲で利用でき、高速データ通信が安定しています。

auのパートナー回線が終了すると地方や郊外でつながりにくい可能性がある

楽天モバイルはauのパートナー回線を利用して、4G人口カバー率をサポートしています。

このauのパートナー回線は2026年9月末に原則として終了する予定です。

パートナー回線が終了になると、今まで使えていた屋内や地下鉄などの電波状況が変わる恐れがあります。

アイコン

都心部はプラチナバンドの普及によって影響は少ないと予想されますが、地方などは繋がりが悪くなる可能性があります。

通信での通話のため電波状況により通話が安定しない可能性がある

楽天モバイルで通話する際は、無料でかけ放題の「Rakuten Link」を使うことが多いでしょう。

Rakuten Linkは通常の通話と異なり、通信アプリで通話することになります。

そのため、電波状況により通話が安定しない可能性があります。

アイコン

Rakuten Linkで通話中が途切れる場合は、OSのアップデートや製品の設定を見直しましょう。

利用するデータ量によってはワイモバイルより高くなる可能性がある

楽天モバイルの料金プランは3段階の従量制です。

3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、ギガ無制限3,278円と使うデータ量によって月額料金が変化します。

一方のワイモバイルは使うデータ量によって分かれており、4GBまで2,365円、30GBまで4,015円、35GBまで5,115円です。

キャリア楽天モバイルワイモバイルワイモバイル
(おうち割
+PayPayカード割利用)
~3GB1,078円2,365円1,078円
~4GB2,178円
~20GB4,015円2,178円
~30GB3,278円
~35GB5,115円3,278円
無制限--

ただし、ワイモバイルでおうち割とPayPayカード割を利用している場合は、30GBまで月額2,178円になりますので、楽天モバイルよりお得になります。

アイコン
基本的には楽天モバイルに乗り換えることによって月額料金が高くなることはありません。おうち割や家族割引、PayPayカード割を使っている場合のみ注意しましょう。

家族割引が利用できなくなる

ワイモバイルは家族割引があり、最大9回線まで割引が適用されます。

2回線目までの月額料金が1,100円割引になりますので、家族の多くがワイモバイルの場合は注意が必要です。

5歳以上18歳以下の方とその家族が対象の「ワイモバ親子割(最大13ヶ月間割引)」も利用できなくなります。

Hamic PC右カラム用バナー

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリット5選

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリットには、以下のようなものがあります。

メリットをそれぞれ解説します。

楽天モバイルはデータ無制限で使えるため容量を気にせずに使える

楽天モバイルにはデータ無制限で使えるギガ無制限があります。

月額料金は3,278円と、他のキャリアよりもかなり安い価格設定です。

ワイモバイルはデータ無制限のプランはなく、最大でも35GBまでの利用に限られています。

キャリア楽天モバイルワイモバイル
~3GB1,078円2,365円
~4GB2,178円
~20GB4,015円
~30GB3,278円
~35GB5,115円
無制限-

上記のとおり、ワイモバイルの35GBまで使えるLプランは月額5,115円ですから、楽天モバイルが2,000円近くも安くなります。

データを20GB以上利用の場合は月額料金が安くなる

前述しましたが、データ20GB以上利用したい場合の両社の料金プランは以下です。

  • 楽天モバイル(ギガ無制限):月額3,168円
  • ワイモバイル(Mプラン 30GB):月額4,015円

20GB以上使いたい場合は、楽天モバイルが断然お得になります。

2回線目以降でも三木谷キャンペーンが使える

楽天モバイルでは乗り換えがお得になる「三木谷キャンペーン」を実施しています。

三木谷キャンペーンには以下のような特徴があります。

三木谷キャンペーンの特徴
  • キャンペーン専用ページから楽天モバイルに申し込むことで楽天ポイントが還元される
  • 乗り換えで最大14,000ポイント還元
  • 新規契約でも最大7,000ポイント還元
  • 過去に楽天モバイルを契約したことがある人も対象
  • 2回線目以降複数回線契約しても最大5回線までポイント還元

ワイモバイルから乗り換える場合、三木谷キャンペーンが適用されます。

三木谷キャンペーンは2回線目以降の契約であっても、最大5回線までポイント還元してくれます。

アイコン

仕事用やプライベート用などサブ回線を持っている人には特におすすめのキャンペーンです。

Rakuten Linkアプリを使えば通話料金が無料になる

楽天モバイルは「Rakuten Linkアプリ」を使用することで、通話料金が無料になります。

Rakuten Linkアプリなら、何分でも何回でもかけ放題です。

ワイモバイルの通話料はSとMプランは22円/30秒、Lプランは10分かけ放題が無料です。

10分以上の通話を多くする方は、楽天モバイルのほうがお得になります。

楽天市場での買い物が最大+5倍のポイント還元になる

楽天モバイルユーザーは楽天市場での買い物で、毎日全員ポイントが+5倍になります。

通常は1倍なので、楽天ユーザーというだけでポイントが貯まりやすくなります。

貯まったポイントはスマホの月額料金に支払いに充てることができます。

アイコン

SPU(スーパーポイントアップ)では、楽天市場でのお買い物がポイント最大17.5倍になるなど、楽天ポイントがザクザク貯まります。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える際の注意点

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える注意点

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える際の注意点は主に以下です。

利用するエリアが楽天モバイルの利用エリアが対象か事前に確認する

自宅や職場がある地域で楽天モバイルが利用できるかを契約前にチェックしましょう。

利用エリア内かどうかは、楽天モバイル公式サイトのサービスエリアマップから確認できます。

ワイモバイルのキャリアメールが使えなくなる

ワイモバイルでは、専用メールアドレス・ドメインが使えます。

キャリア用に使えるメールアドレスの「@ymobile.ne.jp」は、ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えた場合に利用できなくなります。

そのまま利用したい場合は、メールアドレス持ち運びサービス(1メールアドレスごと月額330円/年額3,300円)を利用する必要があります。

ワイモバイルの家族割引やおうち割などの割引特典がなくなる

前述したとおり、ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えると家族割引やおうち割が利用できなくなります。

  • 家族割引:2回線目以降翌月から月額1,100円割引
  • おうち割:月額1,100円割引
  • PayPayカード割:月額187円割引

家族がワイモバイルの方や、ソフトバンク光、PayPayカードを利用している方は注意が必要です。

サポートがオンライン中心になり店頭でのサポートを受けにくくなる

ワイモバイルは全国に7,000店舗以上あります。

楽天モバイルよりもやや店舗数が多い傾向にあるため、乗り換えることで店頭でのサポートが受けづらくなります。

店舗数は大きな差はありませんが、住んでいる地域によっては店頭でのサポート体制も確認しておきましょう。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるタイミングは?

楽天モバイルに乗り換えるタイミング

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えにはベストなタイミングは「月末」です。

ワイモバイルの月額料金は新規契約やプラン変更、オプションの加入・解除などによって日割り計算が異なりますが、月途中の解約は基本的に満額請求です。

一方の楽天モバイルも日割り計算はなく、満額請求になります。

ですから、月末にワイモバイルを解約し、月初に楽天モバイルに乗り換えるのが最もお得になります。

ベストなタイミングをシミュレーション

以下はワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換える際のベストタイミングのシミュレーションです。

時期キャリア月額料金
2025年4月30日ワイモバイルを解約4月分の月額料金
2025年5月1日楽天モバイルと契約5月分の月額料金

例えば4月半ばに乗り換えをしてしまうと、ワイモバイルと楽天モバイルそれぞれから4月分の請求がきてしまいます。

アイコン

乗り換えタイミングはシビアになりますが、月の最終日に解約、月の頭に新しいキャリアへ申し込むのが最もお得です!

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えがお得になるキャンペーン

スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元!

画像引用元:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル

楽天モバイルは乗り換え時にお得なキャンペーンを多数展開しています。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えがお得になるキャンペーンのおすすめは以下です。

楽天モバイルへ乗り換えがお得になるキャンペーンを詳しく解説します。

三木谷キャンペーン:楽天モバイル最強のキャンペーンで最大14,000円おトク

楽天モバイルの期間限定キャンペーン

画像引用元:特別なお客様へ: Rakuten最強プランのご案内 | 楽天モバイル

三木谷キャンペーンは、「三木谷会長からの紹介という」名目で、キャンペーンサイトから楽天モバイルに申し込むことで、最大14,000ポイントが還元されるキャンペーンです。

三木谷キャンペーンの概要
  • 期間
    開催中〜終了期間未定
  • 条件
    キャンペーンサイトから他社から番号そのままで乗り換え、または新規で申し込み
  • 特典
    最大14,000ポイントプレゼント
  • 備考
    再契約、2回線目以降もキャンペーン対象

現在ワイモバイルで使用しているスマホはそのままで楽天モバイルへ乗り換えると、楽天ポイントが14,000ポイントもらえます。

新規申し込みなど乗り換え以外の場合は、7,000ポイントです。

また、以前楽天モバイルを利用していた再契約の方や、2回線目でも使えるのがポイントです。

アイコン

付与時期は紹介された方(被紹介者様)が紹介ログインした月の、4カ月後から3カ月間にわたり進呈されます。

iPhoneトク得乗り換え!:iPhone16eなら最大40,000円おトク

 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

画像引用元:最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル

楽天モバイルなら最新のiPhone 16eなど購入で最大40,000円お得になります。

iPhoneトク得乗り換え!
  • 期間
    開催中〜終了期間未定
  • 条件
    他社から番号そのままで乗り換え、一括または24回払いで購入、初めてプラン申し込み
  • 特典
    最大40,000円相当お得
  • 備考
    48回払いの場合は最大21,000ポイントプレゼント

端末購入、楽天モバイルに初めて申し込み、他社から乗り換えの3つで、大幅な端末値引きとポイント還元を実施しています。

上記をクリアすることでiPhone16eの端末料金が20,000円割引、さらに20,000ポイント、合計40,000円相当お得になります。

iPhone16iPhone15でも最大36,000円相当お得になるので、ぜひ利用しましょう。

スマホトク得乗り換え!:アンドロイドスマホが最大20,000円おトク

スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元!

画像引用元:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル

楽天モバイルなら人気のアンドロイドスマホもお得に購入できます。

スマホトク得乗り換え!
  • 期間
    開催中〜終了期間未定
  • 条件
    対象商品を購入、他社から番号そのままで乗り換え、一括または24回払いで購入、初めてプラン申し込み、Rakuten Linkで10秒以上通話
  • 特典
    最大20,000ポイント
  • 備考
    乗り換え以外の場合は最大13,000ポイントプレゼント

キャンペーン対象商品を購入し、番号そのままで他社から乗り換え、Rakuten Linkで10秒以上通話で最大20,000ポイントがプレゼントされます。

ポイント還元還元される対象機種は以下です。

  • 最大20,000ポイント還元
    arrows We2、AQUOS sense9、arrows We2 Plus、OPPO Reno11 A
  • 最大16,000ポイント還元
    OPPO A3 5G、Xperia 10 VI、AQUOS wish4、OPPO A79 5G

アンドロイドスマホをお得に購入したい場合は、ぜひ利用しましょう。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人は?

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えがおすすめな人の特徴は以下です。

それぞれの特徴を具体的に解説します。

スマホの月額料金を安くしたい人

楽天モバイルの最大の魅力は月額料金の安さでしょう。

楽天モバイルのプランはRakuten最強プランの1つだけで、使ったデータ量に比例して価格が上がります。

3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円、ギガ無制限なら3,278円です。

これはワイモバイルのどのプランよりも安価なので、月額料金をとにかく安くしたい!という人に向いています。

データ量を気にしたくない人

楽天モバイルは月額3,278円支払うことで、データが無制限で利用できます。

ワイモバイルには無制限プランがないため、データ量を気にせず思いっきり使いたい!という人は楽天モバイルがおすすめです。

注意点として、ギガ無制限は混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合があります。

楽天ポイントをよく利用している人

前述したとおり、楽天モバイルユーザーは楽天市場のお買い物ポイントが毎日全員5倍です。

これは楽天会員1倍と楽天モバイルSPU+4倍の合計値で、毎月の獲得上限ポイント数は2,000ポイント、期間限定ポイントでの付与となります。

普段から楽天市場でお買い物を多くする人は、楽天モバイルがおすすです!

LINE通話ではなく通話をよく利用する人

通話はすべてLINE!という人は楽天モバイルでもワイモバイルでもお得度は変わりません。

ただし、LINE以外の通話も使う場合はRakuten Linkアプリ利用できる楽天モバイルがおすすめです。

Rakuten Linkアプリを利用することで国内が通話無料になります。

アイコン

(0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外なので注意しましょう。

海外旅行が趣味の人

海外旅行が趣味の人は楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルは追加設定なしで、海外でも高速データ通信が毎月2GBまで無料(通話料等別)です。

海外指定の70以上の国と地域と広範囲で、通話に関してもRakuten Linkアプリを利用することで「日本の電話番号」との国際通話が無料になります。

ワイモバイルの場合は指定の通話料がかかり、データに関しては海外安心定額、海外パケットし放題などのプランに別途加入する必要があります。

ソフトバンク光以外の光回線を使っている人

自宅のインターネットがソフトバンク光以外を使っている人は楽天モバイルがおすすめです。

ワイモバイルはソフトバンク光と組み合わせることで、おうち割 光セットが利用できます。

おうち割 光セットはワイモバイルの月額料金から毎月1,100円割引されるキャンペーンです。

アイコン

ソフトバンク光を利用していないのなら、楽天モバイルへの乗り換えに支障が出ません。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えでよくある質問

よくある質問

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えでよくある質問は以下です。

ワイモバイルから楽天モバイルに使っている機種はそのまま移行できる?

そのまま移行できます。ただし、SIMロックがかかっている端末であれば解除手続きが必要です。

ワイモバイルから楽天モバイルで機種代が残ってる時はどうなる?

残っている機種代は解約後も引き続き請求されます。ワイモバイルでは、分割払いか一括払いかを選択できます。

iPhoneでも問題なく乗り換えできますか?

問題なく乗り換えできます。ワイモバイルで購入したiPhone12 mini、iPhone12、iPhone SE2、iPhone11、iPhone7、iPhone6sすべて利用可能です。

ワイモバイルから楽天モバイルで乗り換えできない時の対処法は?

MNPワンストップ申請のステータス、my楽天モバイルにログインし「お申し込み状況」を確認します。それでも解決しない場合は、楽天モバイルに電話で問い合わせましょう。

ワイモバイルの違約金はある?

違約金を含めた解約金などは一切発生しません。

ワイモバイルへのSIMカードの返却は必要?

返却は必要です。所有権はワイモバイルに帰属し、解約などの際には、店頭などへ返却してください。

データ移行の方法は?

iPhoneはクイックスタートやiCloudバックアップの復元、Androidは「Androidに移行」アプリ、Googleアカウントなどを利用しましょう。

電話番号やメールアドレスはどうなる?

電話番号そのままで乗り換えた場合は、引き続き利用できます。キャリアメール(@ymobile.ne.jpなど)は楽天モバイルに乗り換えると使用できません。引き続き使いたい場合は、メールアドレス持ち運びサービスを利用しましょう。

楽天モバイルの店舗で乗り換えはできる?

楽天モバイルの店舗で乗り換え手続きができます。本人確認書類、楽天会員ログイン用のユーザID・パスワード、クレジットカード、銀行口座など支払い手続きに必要なもの、MNP予約番号を用意して来店しましょう。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えてお得に利用しましょう!

楽天モバイルをおすすめしない人は?

ここまで、ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順や、メリット・デメリット、注意点などを解説してきました。

ワイモバイルから楽天モバイル乗り換えのまとめ
  • 楽天への乗り換えはMNPワンストップ申請が利用可能
  • MNP予約番号の取得は不要
  • 月額料金が安くなる可能性がある
  • ギガ無制限なら容量を気にせずに使える
  • 乗り換えがお得になるキャンペーンが豊富
  • 乗り換えるタイミングは月末がベスト
  • 場所によっては通信が安定しない可能性も

楽天モバイルは月額料金3,168円で、ギガ無制限が利用でき、3GB以下しか使わない月も1,078円とかなり低価格です。

月額料金だけに注目すると、どういった使い方であっても基本的にはワイモバイルよりも安くなります。

自宅などよく使う場所が楽天モバイルの提供エリア内であるなら、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えるメリットは大きいでしょう。

iPhone16eなどが40,000円相当割引されるキャンペーンなども展開しているので、ぜひ活用してください。

アイコン

月額料金をとにかく安くしたい!という人に楽天モバイルはおすすめです。