ドコモではエントリーモデルからハイスペックモデルまでかなり幅広い人気スマホが取り扱われています。
しかし、いざドコモでお得に機種変更をしようと思っても「最新のスマホはどう選べばいいの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
本記事ではドコモで販売されているスマホからおすすめスマホを紹介します。
| 機種名 | 実質価格 | 本体価格 | 特徴 |
|---|---|---|---|
![]() iPhone17 | 22,000円~ | 152,900円~ | ・最新のA19チップ搭載 ・約4,800万画素のメインカメラ&超広角カメラ搭載 ・高リフレッシュレート120Hzに対応 |
![]() iPhone Air | 82,610円~ | 193,930円~ | ・高性能A19 Proチップ搭載 ・iPhone史上最薄軽量なのに6.5インチの大画面 ・4,800万画素のシングルカメラ搭載 |
![]() iPhone17 Pro | 93,060円~ | 214,940円~ | ・高性能A19 Proチップ搭載 ・約4,800万画素のメインカメラ&超広角カメラ&望遠レンズ搭載 ・ベイチャーバンパー&アルミニウムボディによる高い冷却性能 |
![]() iPhone17 Pro Max | 108,460円~ | 240,900円~ | ・高性能A19 Proチップ搭載 ・大画面6.9インチディスプレイ ・ビデオ再生時間約39時間でバッテリー性能が高い |
![]() iPhone16e | 1,177円~ | 118,910円~ | ・iPhone16と同じ高性能A18チップ搭載 ・軽量で持ち運びしやすい ・廉価版なのでコスパが良い |
Xperia 1 VII | 82,940円~ | 236,830円 | ・進化した超広角カメラ ・約6.5インチのFHD+有機ELディスプレイ ・高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載 |
Google Pixel 9a | 880円〜 | 79,860円〜 | ・上位モデルと同じGoogle Tensor G4チップ搭載 ・より大きく明るいディスプレイ ・256GBモデルが登場 |
![]() AQUOS sense9 | 12,430円~ | 67,100円 | ・5,000mAhの大容量バッテリーで長持ち ・約5,030万画素の標準カメラと広角カメラを搭載 ・軽量コンパクトで持ちやすいデザイン |
![]() Galaxy S25 | 27,434円〜 | 135,740円〜 | ・高性能なSnapdragon 8 Eliteチップセットを搭載 ・50MPの広角、12MPの超広角、10MPの3倍光学ズーム望遠カメラを搭載 ・One UI 7を搭載、最大7回のOSアップデート保証 |
![]() Galaxy A25 5G | 9,900円 | 22,000円 | ・約6.7インチの大画面ディスプレイ ・5,000mAhの大容量バッテリー ・5,000万画素のメインカメラ |
![]() arrows We2 | 9,900円 | 22,000円 | ・MIL規格23項目に準拠した耐衝撃性能 ・片手で操作しやすいExlider機能 ・高画質な約5010万画素のメインカメラ |
![]() Xperia 10 VII | 16,280円 | 82,720円 | ・軽量かつコンパクトなデザイン ・5,000mAhの大容量バッテリーで電池持ち優秀 ・進化した広角カメラで夜景も暗い室内もきれいに撮影可能に |
![]() AQUOS wish5 | 1,001円 | 22,000円 | ・約6.6インチの大画面ディスプレイと滑らかな表示 ・安心して使えるタフなボディと充実した安全機能 ・高画質カメラと多様な撮影モード |
Google Pixel 10 | 27,610円 | 138,930円 | ・最新のGoogle Tensor G5チップ搭載 ・強化されたAI ・最大20倍の超解像ズーム対応の5倍望遠レンズ搭載 |
また、用途別のおすすめスマホや機種変更で使えるお得なキャンペーンも紹介していきます。
ドコモでのスマホ選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
- コスパ重視の方はahamoがおすすめ
- 今なら乗り換えで20,000pt貰える!※期間・用途限定
- 海外91の国・地域でのパケット通信も30GBまで無料!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
今月のドコモスマホおすすめランキング【2025年10月更新】

まずは、ドコモのおすすめスマホを紹介します。特に最新モデルの人気が高いです。
iPhone17

画像引用元:iPhone 17-Apple
iPhone17は最新のiPhone17シリーズの標準モデルです。
最新のA19チップや、デュアルレンズカメラを搭載。
待望の高リフレッシュレート120Hzへと向上し、スクロールやマルチタスクなどの操作がヌルヌル快適になりました。
さらに、上位モデルと同じリフレッシュレート可変式のPromotionに対応し、バッテリー消耗も抑えられています。
また、画面サイズは6.1インチから6.3インチへと大型化。ベゼルも細くなったため、画面がより大きく見やすくなっています。
取り回しがよく、総合的に優秀なスマホが欲しい方におすすめです。
- 6.3インチの大画面
- A19チップ搭載で高い処理性能
- 可変式高リフレッシュレート120Hz対応
- 4,800万画素のメインカメラ&超広角カメラ搭載
- カラーバリエーションは5色
Google Pixel 9a
![]()
画像引用元:Google Pixel 9a
Google Pixel 9aはPixel 9シリーズの廉価モデルにあたるスマホです。
しかしながら、SoCは上位モデルと同じTensor G4を搭載しており、価格以上の処理性能を備えています。
また、ディスプレイにも上位モデルのPixel 9と同じパネルを使用。非常に明るく発色がいいので、屋外でも快適に使えます。
カメラは4,800万画素の高画素な広角カメラと、超広角カメラのデュアルレンズ構成です。
AIを活用した画像処理により、ハイエンドモデル並みの綺麗な写真が撮影できます。
さらに、Pixelシリーズならではの独自のAI機能も充実。
AIアシスタントとスムーズに会話できるGemini Liveや、ユーザーの代わりに迷惑電話の対応をしてくれる通話スクリーニングなど、日常に“便利”をプラスする機能を豊富に搭載しています。
AIを活用したい方におすすめのモデルです。
- 廉価モデルながら上位モデルと同じ処理性能
- 明るく発色のいいディスプレイ
- 高性能なカメラ
- 独自のAI機能が充実
Xperia 10 VII

Xperia 10 VIIはソニーの最新ミドルレンジモデルです。
スリムかつ軽量なボディながら、5,000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、優れたバッテリー性能が備わっています。
SoCはSnapdragon 6 Gen 3。SNSや動画視聴などの一般的な用途であれば快適に動作します。
また、Xperiaシリーズらしくソニーのこだわりが詰まったオーディオ、ビジュアル性能も魅力です。
イヤホンジャックも搭載されているので、エンタメをしっかり楽しみたい方に適しています。
カメラは広角、超広角のデュアルレンズ構成です。広角カメラは高画素センサーを採用しており、2倍でもクロップズーム技術により劣化なしでズームできます。

価格を抑えつつ、エンタメやカメラ機能を楽しみたい方におすすめのモデルです。
- スリム&軽量なボディ
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- イヤホンジャック搭載
- Video Creatorアプリで気軽に動画編集が楽しめる
ドコモスマホ売れ筋ランキング
ドコモで販売されているスマホの最新売れ筋ランキングです。
| 順位 | 機種名 | 価格 |
|---|---|---|
| 1位 | Xperia 10 VII | 82,720円 |
| 2位 | iPhone 17 256GB | 152,900円 |
| 3位 | iPhone 16 128GB | 118,745円 |
| 4位 | iPhone 17 Pro Max 256GB | 214,940円 |
| 5位 | iPhone 17 Pro 256GB | 214,940円 |
| 6位 | iPhone 17 Pro 512GB | 266,970円 |
| 7位 | iPhone 17 Pro Max 512GB | 284,900円 |
| 8位 | Galaxy S25 256GB | 135,740円 |
| 9位 | iPhone 17 512GB | 199,870円 |
| 10位 | AQUOS wish5 | 22,000円 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
データ引用元:ドコモオンラインショップ
【2025年最新】ドコモスマホおすすめ14選

続いては、ドコモで販売されているスマホの中からおすすめを14種ピックアップして紹介していきます。
これらのスマホについて、価格・発売日・各スペックを解説します。
iPhone17

iPhone17は最新iPhone17シリーズの標準モデルです。
標準モデルながら、スペックも機能性も上位モデルに迫った完成度の高い一台に仕上がっています。
| iPhone17の評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone17のスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB |
| カラー | ホワイト ブラック ミストブルー セージ ラベンダー |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:7.95mm |
| 重さ | 177g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大30時間 ストリーミング:最大27時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 最新A19チップ搭載
- 可変式の高リフレッシュレート120Hz対応
- 4,800万画素のデュアルカメラ
- 望遠レンズがない
- eSIM専用
iPhone17は、最新のA19チップを搭載したモデルで、高い処理性能を備えています。
iPhone16よりも処理速度が約20%向上しており、特にAI機能「Apple Intelligence」の処理において、高い性能を発揮します。
ディスプレイは、これまでProモデル限定だった最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応。
スクロールなどの基本操作から、重い3Dゲームプレイ時まで動きが滑らかになっています。
カメラ周りも大きく進化しており、超広角カメラが4,800万画素へと大きく進化。
日常の写真はもちろん、集合写真やパノラマ写真も、よりディテール豊かな美しい写真が撮影可能になりました。
これまで以上に上位モデルに近いスペックとなっているので、最新かつ性能の良いiPhoneを安く購入したい人は特におすすめのモデルです。
- A19チップ搭載で高性能
- 120Hzの高リフレッシュレートで動作が滑らか
- 背面・前面カメラの性能が高い
- 最大8つまで保存可能なデュアルeSIM

| キャリア・ショップ | iPhone17の価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:152,900円 512GB:199,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:34,500円/56,500円/56,500円/65,000円 512GB:51,900円/73,900円/73,900円/89,400円 |
| ソフトバンク | 256GB:159,840円 512GB:205,200円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:31,960円(オンラインショップ割適用で22,014円)/75,280円 512GB:73,840円/124,600円 |
| 楽天モバイル | 256GB:146,800円 512GB:195,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:52,392円/55,392円/68,392円 512GB:76,896円/79,896円/92,896円 |
| ahamo | 256GB:152,900円 512GB:199,870円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:56,540円 512GB:99,550円 |
| ドコモ | 256GB:152,900円 512GB:199,870円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:22,000円/56,540円/76,340円 512GB:77,550円/99,550円/108,790円 |
| Apple | 256GB:129,800円〜 512GB:164,800円〜 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone Air

iPhone Airは最新iPhone17シリーズと同時に発売された新モデルです。
iPhone史上最薄という、これまでのシリーズにはない尖った個性を持つモデルとして注目を集めています。
| iPhone Airの評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone Airのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
| カラー | ライトゴールド クラウドホワイト スペースブラック スカイブルー |
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 本体サイズ | 高さ:156.2 mm 幅:74.7 mm 厚さ:5.64 mm |
| 重さ | 165g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | 3,149mAh(非公表) |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 |
| 高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 Pro |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 薄型軽量で持ち心地が良い
- 大画面6.5インチ
- 高性能なA19 Proチップ搭載
- シングルカメラなのでカメラ性能は物足りない
- eSIM専用
iPhone Airは、従来のPlusモデルに代わって新しくiPhoneのラインナップへ追加された新モデルです。
iPhone史上最薄となる5.64mmの厚みと重量約165gという軽さを両立しており、手に持った時のフィット感と持ち心地の良さはほかの追随を許しません。
薄型ながらも、ディスプレイは6.5インチの大画面を搭載。動画視聴やゲームなど、リッチナコンテンツを大迫力で楽しむことができます。
チップは、Proモデルと同じA19 Proチップを搭載。負荷の高い作業やマルチタスク、最新のAI機能もストレスなく高速で動作します。
カメラは薄型・軽量化を徹底的に追求したため、シングルカメラ構成に。
しかし、4,800万画素の高画質センサーを搭載しているので、日常の撮影には十分です。

- A19 Proチップ搭載で高性能
- 薄型軽量なのに6.5インチの大画面
- 持ち心地に特化
- 最大8つまで保存可能なデュアルeSIM

| キャリア・ショップ | iPhone Airの価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:193,900円 512GB:236,900円 1TB:279,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:81,400円/92,400円/92,400円/92,400円 512GB:100,400円/111,400円/111,400円/111,400円 1TB:123,400円/134,400円/134,400円/134,400円 |
| ソフトバンク | 256GB:193,680円 512GB:241,920円 1TB:285,840円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:86,560円/118,840円 512GB:122,320円/142,960円 1TB:145,360円/164,920円 |
| 楽天モバイル | 256GB:185,900円 512GB:231,800円 1TB:277,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:71,952円/74,952円/87,952円 512GB:94,896円/97,896円/110,896円 1TB:117,912円/120,912円/133,912円 |
| ahamo | 256GB:193,930円 512GB:236,940円 1TB:279,950円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:93,610円 512GB:118,140円 1TB:138,710円 |
| ドコモ | 256GB:193,930円 512GB:236,940円 1TB:279,950円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:43,109円/48,840円/55,044円 512GB:55,902円/61,644円/67,837円 1TB:66,638円/72,380円/79,948円 |
| Apple | 256GB:159,800円 512GB:194,800円 1TB:229,800円 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone17 Pro

iPhone17 Proは、最新iPhone17シリーズの上位モデルです。
上位モデルにふさわしい、高いスペックを備えています。
| iPhone17 Proの評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone17 Proのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
| カラー | コズミックオレンジ ディープブルー シルバー |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 高さ:150.0 mm 幅:71.9 mm 厚さ:8.75 mm |
| 重さ | 206g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大33時間 ストリーミング:最大30時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 Pro |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 高性能なA19 Proチップ搭載
- 光学8倍ズーム相当の望遠レンズなど高いカメラ性能
- 冷却性能アップで発熱問題を改善
- 価格が高額
- eSIM専用
iPhone17 Proは、iPhone17シリーズのフラッグシップモデルです。
Socは現行スマホではトップクラスの処理性能を持つ、A19 Proチップを搭載。
さらなる高速化とAI処理能力向上を実現し、動画編集から重いゲームまで余裕を持って処理できます。
また、高い処理性能を長時間安定して引き出すために、冷却性能が大幅にアップしました。
独自のベイパーチャンバーと熱伝導率の高いアルミニウムUnibodyを足用したことで、従来のiPhoneの課題であった発熱問題を改善しています。
カメラは、広角・超広角に加えて光学8倍ズーム相当の望遠レンズのトリプルカメラを搭載。
全カメラの画質が4,800万画素へアップしています。
遠くの被写体も画質を損なわず鮮明に撮影できるため、運動会やコンサートなどのイベントで重宝しそうです。
日常的にスマホゲームやカメラ撮影を楽しむ人は、iPhone17 Proがおすすめです。
- A19 Proチップ搭載で高性能
- 高いカメラ性能、特に望遠レンズが大進化
- 冷却性能が高い
- 最大8つまで保存可能なデュアルeSIM

| キャリア・ショップ | iPhone17 Proの価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:214,900円 512GB:266,900円 1TB:309,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更256GB:91,900円/102,900円/102,900円/91,900円 512GB:109,400円/120,400円/120,400円/109,400円 1TB:126,900円/137,900円/137,900円/126,900円 |
| ソフトバンク | 256GB:219,600円 512GB:266,400円 1TB:309,600円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:95,200円/131,800円 512GB:131,200円/155,200円 1TB:148,720円/176,800円 |
| 楽天モバイル | 256GB:207,900円 512GB:259,800円 1TB:300,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更256GB:82,944円/85,944円/98,944円 512GB:108,912円/111,912円/124,912円 1TB:129,408円/132,408円/145,408円 |
| ahamo | 256GB:214,940円 512GB:266,970円 1TB:309,980円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:104,060円 512GB:132,330円 1TB:154,220円 |
| ドコモ | 256GB:214,940円 512GB:266,970円 1TB:309,980円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:48,554円/54,296円/61,182円 512GB:63,305円/69,047円/75,993円 1TB:143,220円/154,220円/159,060円 |
| Apple | 256GB:179,800円 512GB:214,800円 1TB:249,800円 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone17 Pro Max

iPhone17 Pro Maxは、iPhone17シリーズのハイエンドモデルです。
ハイエンドにふさわしく、スペックも機能性も2025年度のスマホの中でもトップクラスに君臨します。
| iPhone17 Pro Maxの評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone17 Pro Maxのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB 1TB 2TB |
| カラー | コズミックオレンジ ディープブルー シルバー |
| 画面サイズ | 6.9インチ |
| 本体サイズ | 高さ:163.4 mm 幅:78.0 mm 厚さ:8.75 mm |
| 重さ | 233g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大39時間 ストリーミング:最大35時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 Pro |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 高性能なA19 Proチップ搭載
- 大画面6.9インチ
- バッテリー持ちが優秀
- 価格が高額
- eSIM専用
Socは、iPhone17 ProやiPhone Airと同じく、高性能なA19 Proチップを搭載。
高負荷なApple Intelligenceから重いゲームアプリまで、すべてを快適に処理してくれます。
ディスプレイは、シリーズ最大の大画面6.9インチSuper Retina XDRを採用。動画やゲームを、圧倒的な迫力で楽しめます。
さらに、バッテリー持ちが非常に優秀で、iPhone史上最大容量のバッテリーを搭載しています。
ビデオ再生時間は最大39時間という驚異的な駆動時間を実現しており、充電しなくても一日中安心して使用できます。

- A19 Proチップ搭載で高性能
- 6.9インチの大画面
- 1日充電不要でも長持ちする優秀なバッテリー性能
- 最大8つまで保存可能なデュアルeSIM

| キャリア・ショップ | iPhone17 Pro Maxの価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:240,900円 512GB:284,900円 1TB:328,900円 2TB:399,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:100,400円/111,400円/111,400円/111,400円 512GB:170,900円/128,900円/128,900円/128,900円 1TB:117,900円/146,400円/146,400円/146,400円 2TB:135,400円/181,900円/181,900円/181,900円 |
| ソフトバンク | 256GB:240,480円 512GB:284,400円 1TB:328,320円 2TB:399,600円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:108,784円/142,240円 512GB:139,840円/164,200円 1TB:157,360円/186,160円 2TB:192,800円/221,800円 |
| 楽天モバイル | 256GB:234,800円 512GB:276,800円 1TB:311,800円 2TB:381,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:96,408円/99,408円/112,408円 512GB:117,408円/120,408円/133,408円 1TB:134,904円/137,904円/150,904円 2TB:169,896円/172,896円/185,896円 |
| ahamo | 256GB:240,900円 512GB:284,900円 1TB:328,900円 2TB:399,850円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:119,460円 512GB:142,340円 1TB:163,900円 2TB:199,210円 |
| ドコモ | 256GB:240,900 円 512GB:284,900円 1TB:328,900円 2TB:399,850円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:56,595円/62,337円/68,530円 512GB:68,530円/74,272円/81,158円 1TB:79,783円/85,514円/93,786円 2TB:98,197円/103,939円/114,268円 |
| Apple | 256GB:194,800円 512GB:229,800円 1TB:264,800円 2TB:329,800円 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone16e

iPhone16eは、iPhone16シリーズの廉価モデルです。
長らく待ち望まれていた、iPhone SE(第3世代)の後継モデルにあたります。
| iPhone16eの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.5 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.0 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| iPhone16e | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.2.28 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.80mm |
| 重さ | 167g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 ※2倍望遠ズーム対応 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | ビデオ再生:最大26時間 |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128/256/512GB |
| CPU | A18チップ |
| 認証 | 顔認証 |
| 防水 | IPX8 |
| カラー | ブラック ホワイト |
- iPhone16と同じA18チップ搭載
- 軽くて扱いやすいサイズ感
- コスパが良い
- MagSafe非対応
- シングルカメラ
iPhone16eは、高い処理性能と安価な価格を両立した最新の廉価版モデルです。
SocにはiPhone16と同じA18チップを搭載しており、最新のAI機能「Apple Intelligence」にも対応。
iPhone SE(第3世代)よりサイズはかなり大きくなったものの、軽くて扱いやすいサイズ感は健在で、長時間の片手操作もしやすいです。
余計な装飾のないすっきりとしたミニマル感のあるデザインは、癖がないので使う人を選びません。
その分カメラ性能は削られており、シングルカメラ構成なもののメインカメラは4,800万画素あります。カメラにこだわりがないのであれば、十分な性能でしょう。

- A18チップ搭載で高性能
- 軽量薄型で持ち運びしやすい
- Apple Intelligence対応
- 価格が安い
| キャリア・ショップ | iPhone16eの価格 | 割引後の価格 | オンラインショップ |
|---|---|---|---|
| au | 128GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:162,800円 | スマホトクするプログラム適用時(※2) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 128GB:5,547円/27,547円/5,547円/38,547円 256GB:6,600円/34,100円/12,100円/45,100円 512GB:24,400円/51,900円/29,900円/62,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 128GB:119,088円 256GB:141,120円 512GB:180,720円 | 新トクするサポート+適用時(※3) 乗換・新規/機種変更 128GB:20,960円/65,920円 256GB:29,000円/83,440円 512GB:29,000円/83,440円 | 公式サイトを見る |
| 楽天モバイル | 128GB:104,800円 256GB:120,500円 512GB:153,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 128GB:在庫なし 256GB:14,312円/17,312円/60,240円 512GB:28,760円/31,760円/76,896円 | 公式サイトを見る |
| ahamo | 128GB:118,910円 256GB:139,920円 512GB:179,960円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※1) 128GB:43,670円 256GB:64,680円 512GB:84,920円 | 公式サイトを見る |
| ワイモバイル | 128GB:119,088円 256GB:141,120円 512GB:180,720円 | 新トクするサポート(A)適用時(※5) 乗換(※6)/新規(※6)/機種変更・ソフトバンク・LINEMOから乗り換え 128GB:4,920円/27,336円 /44,016円 256GB:17,568円/33,912円 /61,560円 512GB:30,288円/46,632円 /74,280円 | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 128GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:162,800円 | スマホトクするプログラム適用時(※2)(※7) 乗換/新規/機種変更・au,povoから乗換 128GB:5,547円/27,547円/38,547円 256GB:17,600円/34,100円/45,100円 512GB:35,400円/51,900円/62,900円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 128GB:118,910円 256GB:139,920円 512GB:179,960円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※1) 乗換/新規/機種変更 128GB:1,177円/43,670円/60,830円 256GB:20,680円/64,680円/71,280円 512GB:40,920円/84,920円/90,200円 | 公式サイトを見る |
| Apple | 128GB:99,800円 256GB:114,800円 512GB:149,800円 | 128GB:- 256GB:- 512GB:- | 公式サイトを見る |
※2 auオンラインショップで購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月9日時点のものです。価格は購入する機種・ストレージ容量・時期・契約種別などにより異なります。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクのソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※5 48回払いで対象機種を購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※6 ワイモバイルオンラインショップで購入し、シンプル2 M/Lを契約した場合
※7 UQ mobile取扱店で対象機種を本プログラムでご購入
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
Xperia 1 VII

画像引用元:Xperia 1 VII
Xperia 1 VIIはXperiaシリーズの最新フラッグシップモデルです。
長年カメラやオーディオ、ビジュアル機器を開発してきたソニーの技術が詰まっています。
| Xperia 1 VIIの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.5 |
| 処理性能 | 4.0 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| Xperia 1 VII | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.6.5 |
| 画面サイズ | 約6.5インチ |
| 本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 197g |
| アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 12GB/16GB |
| ROM | 256GB/512GB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite |
| 認証 | 指紋 |
| 防水・防塵性能 | IP68 |
| カラー | ストレートブラック モスグリーン オーキッドパープル |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| ドコモ公式サイト | |
- 最大2日持つバッテリー
- ソニーこだわりのディスプレイ、スピーカー
- 超広角カメラのセンサーが大型化
- 価格が高い
- 顔認証非対応
Xperia 1 VIIはSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドモデルで、高い処理性能を備えています。
高性能なモデルはバッテリーを消費しやすいですが、Xperia 1 VIIは大容量バッテリーと可変リフレッシュレートのおかげで省エネ。
ハイエンドモデルとしては驚異的な最大2日間のバッテリー持ちを実現しました。
また、Xperia 1 VIIにはオーディオ、ビジュアル機器、カメラなどを長年開発してきたソニーの技術が詰まっています。
ディスプレイはBRAVIA並みの明るさと発色、イヤホンジャック・本体スピーカーはウォークマン譲りの高音質。
カメラでは、αシリーズ譲りの撮影体験と色表現などを楽しむことができます。
特にカメラは前モデル比で超広角カメラのセンサーが大型化しました。暗所でもダイナミックでノイズの少ない写真の撮影が可能です。
エンタメやクリエイティブを最大限楽しみたい方におすすめのスマホです。
- Snapdragon 8 Elite搭載
- バッテリー持ちが優秀
- オーディオ、ビジュアル機能が高性能
- 超広角カメラのセンサーが大型化
| Xperia 1 VIIの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 229,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 247,680円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 236,830円 | 公式サイトを見る |
| ソニー | 204,600円~ | 公式サイトを見る |
Google Pixel 9a
![]()
画像引用元:Google Pixel 9a
Google Pixel 9aはGoogleの最新廉価モデルです。
廉価モデルながらハイエンドモデル並みの性能を備えたコスパの良さが大きな魅力です。
| Google Pixel 9aの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.0 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 4.0 |
| コストパフォーマンス | 4.5 |
| Google Pixel 9a | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.4.16 |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 幅:73.3mm 高さ:154.7mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 185.9g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
| インカメラ | 1,300万画素 |
| バッテリー | 5,100mAh |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128GB 256GB |
| CPU | Google Tensor G4 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
| カラー | Obsidian Porcelain Peony Ilis |
- 廉価モデルながら上位モデル並みの処理性能
- AI機能が充実
- カメラもAIを活用して高性能
- 望遠カメラを搭載していない
- SDカードスロット、イヤホンジャック非搭載
SoCは上位モデルのPixel 9などと同じTensor G4を搭載しており、廉価モデルながらハイエンドモデル並みの処理性能が備わっています。
また、AI機能も充実していて、特にかこって検索やGemini Liveは日常生活でも便利に活用できます。
ディスプレイもPixel 9と同じActureパネルを搭載しており、同価格帯のモデルと比べると明るさや発色が非常に優れている点が魅力です。
カメラは広角、超広角のデュアルレンズカメラを搭載していて、画像処理にAIを活用することでハイエンドモデル並みの仕上がりを実現しています。

- Tensor G4搭載で高性能
- 明るく発色のいいディスプレイ
- AI機能が充実
- AIを活用した高性能カメラ
| Google Pixel 9aの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 128GB:80,000円 256GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 公式サイトを見る |
| 公式ストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | 公式サイトを見る |
AQUOS sense9

AQUOS sense9はシャープの最新ミドルレンジモデルです。
価格を抑えたモデルながら、普段使いに困らない性能がバランスよくまとまったモデルとなっています。
| AQUOS sense9の評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.0 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| AQUOS sense9 | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.11.21 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 166g |
| アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
| インカメラ | 約3,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 6GB |
| ROM | 128GB |
| CPU | Snapdragon7s Gen 2 |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IPX5/IPX8 |
| カラー | ブルー グレージュ コーラル グリーン ホワイト ブラック |
- Snapdragon 7s Gen 2搭載で普段使いなら十分快適
- 5,000mAhの大容量バッテリーで最大2日の電池持ち
- 大型センサー搭載の高画素カメラ
- 重めのゲームには向かない
- イヤホンジャックが廃止された
AQUOS sense9はSnapdragon 7s Gen 2を搭載したミドルレンジスマホです。
ハイエンドモデルと比べれば処理性能は落ちますが、SNSなどの普段使いであれば十分快適に利用できます。
本体デザインは無印良品の製品デザインも手がけたミヤケデザインが監修。シンプルでスタイリッシュに仕上がっています。
ミドルレンジモデルながら安っぽくない見た目です。
また、AQUOS sense9は耐久性も魅力的で、米軍の規格であるMIL規格の認証を受けています。
防水、防塵のほか高音・低音、落下、振動などにも高い耐久力を備えたモデルです。
カメラもミドルレンジモデルとしては大型のセンサーを搭載。大きな弱点のない仕上がりです。
- 普段使いに困らない処理性能
- スタイリッシュなデザイン
- 高い耐久性
- カメラ性能も優秀
| AQUOS sense9の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 64,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 在庫なし | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 67,100円 | 公式サイトを見る |
| 楽天モバイル | 55,900円 | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 64,900 円 | 公式サイトを見る |
| J:COM Mobile | 62,400円 | 公式サイトを見る |
| イオンモバイル | 62,480円 | 公式サイトを見る |
| SHARP公式 | 58,740円 | 公式サイトを見る |
Galaxy S25

Galaxy S25はSamsungの最新ハイエンドモデルです。
コンパクトな筐体に高いスペックが揃った、扱いやすい高性能モデルが欲しい方におすすめです。
| Galaxy S25の評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.5 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 3.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| Galaxy S25 | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.2.14 |
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 本体サイズ | 幅:70.5mm 高さ:146.9mm 厚さ:7.2mm |
| 重さ | 162g |
| アウトカメラ | 標準:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 4,000mAh |
| RAM | 12GB |
| ROM | 256GB 512GB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IP68 |
| カラー | アイシーブルー ネイビー シルバーシャドウ ミント ブルーブラック※ ピンクゴールド※ コーラルレッド※ ※Samsung.com限定 |
- コンパクトで携帯性が良い
- Snapdragon 8 Elite搭載で重めのゲームも快適
- 小型ながらトリプルレンズカメラ搭載
- イヤホンジャック、SDカードスロット非搭載
- 前モデルからの進化が少ない
Galaxy S25は片手でも操作しやすいコンパクトなサイズ感が特徴で、最近のハイエンドモデルの中では貴重な存在です。
コンパクトながらSnapdragon 8 Eliteを搭載。
重めのゲームも快適に楽しめる高い処理性能を実現しています。
また、連続駆動時間はシリーズ最長の最大30時間。
コンパクトモデルでは犠牲にされがちなバッテリー持ちも優秀です。
AI機能も充実しており、Now Briefなどのユーザーにパーソナライズされた体験を多く提供してくれます。
カメラは広角、超広角、3倍望遠のトリプルレンズ構成。
Galaxy S25のようにコンパクトモデルながらトリプルレンズカメラを搭載している機種は貴重です。
携帯性がよく、どんな用途でもしっかり活躍するスマホが欲しい方は、ぜひGalaxy S25をチェックしてみてください。
- 取り回しのいいコンパクトモデル
- Snapdragon 8 Elite搭載で高性能
- AI機能も充実
- 小型ながらトリプルレンズカメラを搭載
| Galaxy S25の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 256GB:135,800円 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 256GB:129,600円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 256GB:135,740円 512GB:153,780円 | 公式サイトを見る |
| Samsung公式 | 256GB:129,000円 512GB:147,000円 | 公式サイトを見る |
Galaxy A25 5G

画像引用元:Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5GはGalaxyの最新エントリーモデルです。
価格をできるだけ抑えながら、大画面のスマホを使いたい方におすすめです。
| Galaxy A25 5Gの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.0 |
| 処理性能 | 3.0 |
| 画面性能 | 3.5 |
| バッテリー性能 | 4.0 |
| コストパフォーマンス | 4.5 |
| Galaxy A25 5G | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.2.27 |
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 本体サイズ | 幅:78mm 高さ:168mm 厚さ:8.5mm |
| 重さ | 210g |
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
| インカメラ | 500万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB |
| CPU | Dimensity 6100+ |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IPX5/IPX8 |
| カラー | ブルー ブラック ライトブルー |
- 6.7インチの大画面ディスプレイ
- エントリーモデルながら高画素カメラ搭載
- 初心者でも使いやすいかんたんモード対応
- 超広角カメラ・望遠カメラを搭載していない
- 処理性能が低い
Galaxy A25 5Gは価格を抑えたエントリーモデルですが、6.7インチの大画面を搭載しています。
また、アイコンや文字を大きく表示するかんたんモードにも対応しているので、小さい画面だと見えにくい方や操作しにくい方におすすめです。
本体デザインはエントリーモデルとしては高級感がある仕上がりで、安っぽさを感じさせない点が魅力。
カメラは広角、マクロの2眼構成で、メインの広角カメラは約5,000万画素の高画素センサーを採用しています。
価格を抑えながら大画面で使いやすいモデルが欲しい方はチェックしてみてくださいね。
- 6.7インチの大画面
- 初心者でも扱いやすいかんたんモード
- 高級感のあるデザイン
- 高画素カメラ搭載
| Galaxy A25 5Gの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 22,001円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 21,888円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 22,000円 | 公式サイトを見る |
| Samsun公式 | 29,900円 | 公式サイトを見る |
arrows We2

画像引用元:arrows We2
arrows We2はFCNTのエントリーモデルです。
低価格ですが、arrowsシリーズらしい耐久性や防犯機能が充実した安心して使えるスマホです。
| arrows We2の評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.0 |
| 処理性能 | 3.0 |
| 画面性能 | 3.0 |
| バッテリー性能 | 3.0 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| arrows We2 | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.8.16 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:73mm 高さ:155mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 約179g |
| アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| バッテリー | 4,500mAh |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB |
| CPU | Dimensity 7025 |
| 認証 | 指紋認証 顔認証 |
| 防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
| カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
- コンパクトで扱いやすい
- 耐久性抜群&防犯機能が充実
- 高画素カメラ搭載
- 超広角カメラ・望遠カメラを搭載していない
- 処理性能が低い
arrows We2は6.1インチの画面を搭載した比較的コンパクトなモデルで、本体サイズも抑えらています。
特徴は耐久性の高さで、米軍のMIL規格に対応。
防水・防塵のほか、高温・低温、塩水、落下など、様々な過酷な環境に耐えらえる耐久性が備わっています。
泡ハンドソープでの洗浄やアルコール除菌にも対応しているので、安心して利用できますね。
また、防犯機能も充実しています。
特に迷惑電話や詐欺電話の対策機能が優れており、全国防犯協会連合会から有料防犯電話として推奨を受けています。
どんなシーンでも安心して使えるスマホが欲しい方におすすめのモデルです。
- 携帯性のいいコンパクトモデル
- 高い耐久性
- 防犯機能が充実
- 高画素カメラ搭載
| arrows We2の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 22,001円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 21,984円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 22,000円 | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 22,001円 | 公式サイトを見る |
Xperia 10 VII

Xperia 10 VIIは、ソニーの最新ミドルレンジスマホです。
スリムかつ軽量なボディに、優れたバッテリー持ちと高いエンタメ性能が詰まっています。
| Xperia 10 VII | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.10.9 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:72mm 高さ:153mm 厚さ:8.3mm |
| 重さ | 168g |
| アウトカメラ | 24mm広角:5,000万画素 48mm広角:1,200万画素 超広角:1,300万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128GB |
| CPU | Snapdragon 6 Gen 3 Mobile Platform |
| 認証 | 指紋 |
| 防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
| カラー | ホワイト チャコールブラック ターコイズ |
- スリム形状で片手操作が快適
- バッテリー持ちが優秀
- 最大120Hzの高リフレッシュレート
- 望遠カメラを搭載していない
- 処理性能はそこそこ
Xperia 10 VIIの大きな特徴はそのスリムなボディです。
横幅は72mm、重量もわずか168gなので、片手持ちでの操作も快適に行えます。
スリムかつ軽量なXperia 10 VIIですが、バッテリーは大容量の5,000mAhを搭載。
消費電力も少ないので、2日以上使える優秀なバッテリー持ちです。
また、リフレッシュレートが120Hzに向上しており、スクロールやマルチタスクもヌルヌル快適に動作します。
Xperia 10 VIIはミドルレンジモデルですが、長年オーディオ、ビジュアル機器を開発してきたソニーのこだわりも詰まっています。
特に本体スピーカーは同価格帯の製品の中でも優れた音質です。
扱いやすいサイズ感で、バッテリー持ちやオーディオ性能を重視する方はぜひチェックしてみてください。
- スリム形状で片手操作が快適
- 高リフレッシュレート120Hzで快適な操作性
- バッテリー持ちが優秀
- 優れたオーディオ、ビジュアル性能
| Xperia 10 VIIの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 82,800円 | |
| ソフトバンク | 88,560円 | |
| ドコモ | 82,720円 | |
| mineo | 74,184円 | 公式サイトを見る |
| ソニーストア | 74,800円 | 公式サイトを見る |
AQUOS wish5

画像引用元:AQUOS wish5
AQUOS wish5はシャープの最新エントリーモデルです。
低価格モデルながら大画面と長持ちバッテリーを実現した使いやすいモデルです。
| AQUOS wish5の評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.0 |
| 処理性能 | 3.0 |
| 画面性能 | 3.5 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| AQUOS wish5 | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.06.25 |
| 画面サイズ | 約6.6インチ |
| 本体サイズ | 幅:約76mm 高さ:約166mm 厚さ:約8.8mm |
| 重さ | 約187g |
| アウトカメラ | 約5,010万画素 |
| インカメラ | 約800万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB 128GB |
| CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IPX9 MIL-STD-810H準拠 |
| カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ |
- 6.6インチの大画面
- インテリジェントチャージ機能でバッテリー消耗を防止
- 防犯機能が充実
- 超広角カメラ・望遠カメラを搭載していない
- 処理性能が低い
AQUOS wish5は6.6インチの大きなディスプレイを搭載しており、大きな文字やアイコンで表示される「かんたんホーム」機能を使えば、スマホ初心者の方でも簡単に扱うことができます。
また、独自のインテリジェントチャージング機能により、充電中のバッテリーの劣化を抑え、3年後も買った時の90%の電池寿命を維持します。
大容量バッテリーの恩恵を長く感じられる点が魅力ですね。
AQUOS wish5は防犯機能も充実しています。
不審な電話を自動検知する電話アシスタント機能のほか、本体を強く振って防犯ブザーを起動できるアラート機能もあり、スマホの中と外を問わず危険から身を守ることが可能です。
防犯にも気を配りたい方はぜひチェックしてみてください。
- 6.6インチの大画面搭載
- バッテリーの消耗を抑えるインテリジェントチャージング機能
- 電話アシスタント機能で迷惑電話防止
- 防犯ブザーとしても使える
| AQUOS wish5の価格 | ||
|---|---|---|
| ドコモ | 27,500円 | 公式サイトを見る |
| 楽天モバイル | 31,900円 | 公式サイトを見る |
| ワイモバイル | 31,680円 | 公式サイトを見る |
| SHARP | 34,980円 | 公式サイトを見る |
| IIJmio | 通常価格:33,800円 のりかえ価格:14,800円 | 公式サイトを見る |
| mineo | 33,264円 | 公式サイトを見る |
| LIMBO | 37,800円 | 公式サイトを見る |
| イオンモバイル | 32,780円 | 公式サイトを見る |
| ピカラモバイル | 36,300円 | 公式サイトを見る |
| シャープ公式ストア | 34,980円 | 公式サイトを見る |
Google Pixel 10
![]()
Google Pixel 10は、2025年8月に発売されたGoogle Pixel 10シリーズの標準モデルです。
Googleの最先端技術が詰まっており、最新のAIを体験できつ一台です。
| Google Pixel 10 | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.8.28 |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 幅:72mm 高さ:152.8mm 厚さ:8.6mm |
| 重さ | 204g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 望遠:1,080万画素 |
| インカメラ | 1,050万画素 |
| バッテリー | 4,970mAh |
| RAM | 12GB |
| ROM | 128GB 256GB |
| CPU | Google Tensor G5 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
| カラー | Indigo Frost Lemongrass Obsidian |
- ハイエンドモデルと同じGoogle Tensor G5搭載
- 望遠レンズ追加で初のトリプルカメラ
- バッテリー性能向上で30時間以上の使用が可能
- ストレージ容量の選択肢が少ない
- microSDカード非対応・イヤホンジャック非搭載
- 一部AI機能ややや課題が残る
Socは、ハイエンドモデルと同じ最新のGoogle Tensor G5を搭載。
AI処理能力が大幅に向上しており、「マジックサジェスト」や「カメラコーチ」といった、最先端のAI機能をストレスなく快適に実行します。
今回から、標準モデルとしては初となる望遠レンズが追加され、トリプルカメラシステムへと進化。
標準モデルでも光学5倍ズームでの望遠撮影が可能になり、幅広いシーンで撮影を楽しめるように。
また、AIによる効率的な電力管理とバッテリー容量が4,970mAhへと増加したことによって、30時間以上の連続駆動が可能になりました。
スーパーバッテリーセーバーを使用すれば、さらに最大100時間まで動作します。一日充電しなくても、安心して使用できるでしょう。
- 最新のGoogle Tensor G5搭載
- Googleの最先端AIが使い放題
- 望遠レンズが追加されてトリプルカメラ構成に
- バッテリー持ちが優秀
| Google Pixel 10の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 128GB:128,900円 256GB:149,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 128GB:129,600円 256GB:144,000円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 128GB:138,930円 256GB:158,180円 | 公式サイトを見る |
| 公式ストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | 公式サイトを見る |

ドコモオンラインショップで販売中のスマホ全機種を比較

今現在ドコモで発売されているスマホの一覧です。
| 機種名 | 発売日 | 価格 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| motorola razr 60d | 2025年10月10日 | 126,060円 | ・開くと約6.9インチ、閉じると約3.6インチの折りたたみスマホ ・自由な角度で置いて撮影も可能 ・最新のAI機能「Moto AI」がスマホ操作を快適に |
| Xperia 10 VII | 2025年10月9日 | 82,720円 | ・軽量かつコンパクトなデザイン ・5,000mAhの大容量バッテリーで電池持ち優秀 ・高性能なSnapdragon 6 Gen 3 Mobile Platform搭載 |
| Google Pixel 10 Pro Fold | 2025年10月9日 | 302,170円 | ・開くとタブレット並の8インチ大画面 ・最先端のGoogle Tensor G5チップ搭載 ・最先端のAI搭載 |
| iPhone17 | 2025年9月19日 | 152,900円~ | ・最新のA19チップ搭載 ・最大120Hzのアダプティブリフレッシュレート対応 ・進化した超広角カメラ |
| iPhone Air | 2025年9月19日 | 193,930円~ | ・最新のA19 Proチップ搭載 ・iPhone史上最薄 ・薄型軽量なのに6.7インチの大画面 |
| iPhone17 Pro | 2025年9月19日 | 214,940円~ | ・最新のA19 Proチップ搭載 ・光学8倍ズーム相当の望遠レンズ搭載 ・優れた冷却性能 |
| iPhone17 Pro Max | 2025年9月19日 | 240,900円~ | ・最新のA19 Proチップ搭載 ・大画面6.9インチ ・バッテリー持ちが優秀 |
| arrows Alpha | 2025年8月28日 | 89,540円 | ・Dimensity 8350 Extreme搭載 ・1回の充電で2日持つバッテリー持ちの良さ ・AIと連携した高機能カメラ |
| Google Pixel 10 | 2025年8月28日 | 138,930円~ | ・最新のGoogle Tensor G5チップ搭載 ・望遠レンズを含むトリプルレンズカメラ搭載 ・Google独自のAI機能「Gemini Nano」が強化 |
| Google Pixel 10 Pro | 2025年8月28日 | 194,920円~ | ・最新のGoogle Tensor G5チップ搭載 ・50MP広角&48MP超広角&48MP望遠のトリプルカメラ搭載 ・最大120HzのLTPO OLEDスムーズディスプレイ |
| Google Pixel 10 Pro XL | 2025年8月28日 | 223,960円~ | ・最新のGoogle Tensor G5チップ搭載 ・6.8インチの大画面ディスプレイ ・5,200mAhの大容量バッテリー |
| らくらくホン F-41F | 2025年8月7日 | 41,470円 | ・シニア向け ・大きな文字とわかりやすいレイアウト ・MIL規格に準拠した高い耐久性 |
| Samsung Galaxy Z Flip7 | 2025年8月1日 | 174,790円~ | ・メインディスプレイ約6.9インチ、カバーディスプレイ約4.1インチの折りたたみスマホ ・最新のExynos 2500搭載 ・最先端のGalaxy AIで利便性アップ |
| Samsung Galaxy Z Fold7 | 2025年8月1日 | 289,850円~ | ・メインディスプレイ約8.0インチ、カバーディスプレイ約6.5インチの折りたたみスマホ ・Galaxy Z Foldシリーズ史上最薄・最軽量 ・最新のSnapdragon 8 Elite for Galaxy搭載 |
| AQUOS R10 | 2025年7月10日 | 121,220円 | ・美しいPro IGZO OLEDディスプレイ ・ライカ監修カメラ ・5,000mAhの大容量バッテリー |
| AQUOS wish5 | 2025年6月26日 | 27,500円 | ・約6.6インチの大画面ディスプレイと滑らかな表示 ・安心して使えるタフなボディと充実した安全機能 ・高画質カメラと多様な撮影モード |
| Galaxy A36 5G | 2025年6月26日 | 62,590円 | ・シリーズ初となる「Awesome Intelligence」搭載 ・最大120Hzの高リフレッシュレート対応 ・5,000mAhの大容量バッテリー搭載 |
| Xperia 1 VII | 2025年6月5日 | 236,830円 | ・進化した超広角カメラ ・約6.5インチのFHD+有機ELディスプレイ ・高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載 |
| Google Pixel 9a | 2025年4月16日 | 79,860円〜 | ・上位モデルと同じGoogle Tensor G4チップ搭載 ・より大きく明るいディスプレイ ・256GBモデルが登場 |
| iPhone16e | 2025年2月28日 | 118,910円~ | ・A18チップ搭載 ・コスパが良い ・軽量で持ち運びしやすい |
| Galaxy A25 5G | 2025年2月27日 | 22,000円 | ・約6.7インチの大画面ディスプレイ ・5,000mAhの大容量バッテリー ・5,000万画素のメインカメラ |
| Galaxy S25 | 2025年2月14日 | 135,740円〜 | ・高性能なSnapdragon 8 Eliteチップセットを搭載 ・50MPの広角、12MPの超広角、10MPの3倍光学ズーム望遠カメラを搭載 ・One UI 7を搭載、最大7回のOSアップデート保証 |
| Galaxy S25 Ultra | 2025年2月14日 | 225,500円〜 | ・200MPのメインカメラ ・5倍光学ズームの50MP望遠カメラ ・高性能チップセットにより、処理能力と省電力性が向上 |
| らくらくスマートフォン F-53E | 2025年1月30日 | 51,480円 | ・5.4インチの有機ELディスプレイ ・MIL規格準拠の耐久性 ・光学手ブレ自動補正機能搭載の5,030万画素カメラ |
| motorola razr 50d | 2024年12月19日 | 114,950円 | ・約3.6インチの大型アウトディスプレイ ・サスティナブル素材を用いたドコモオリジナルの限定ボディ ・電源ボタン2回押しで「d払い」アプリを起動 |
| AQUOS R9 pro | 2024年12月5日 | 211,970円 | ・ライカ監修の高性能トリプルカメラ ・高性能CPUと大容量メモリ ・高画質Pro IGZO OLEDディスプレイ |
| AQUOS sense9 | 2024年11月7日 | 67,100円 | ・5,000mAhの大容量バッテリーで長持ち ・約5,030万画素の標準カメラと広角カメラを搭載 ・軽量コンパクトで持ちやすいデザイン |
| iPhone16 | 2024年9月20日 | 118,745円~ | ・高性能A18チップ搭載 ・カメラコントロール搭載で撮影が便利に ・Apple Intelligence対応 |
| arrows We2 | 2024年8月16日 | 22,000円 | ・MIL規格23項目に準拠した耐衝撃性能 ・片手で操作しやすいExlider機能 ・高画質な約5010万画素のメインカメラ |
| arrows We2 Plus | 2024年8月9日 | 62,150円 | ・大画面有機ELディスプレイとDolby Atmos対応ステレオスピーカー ・MIL規格23項目準拠のタフネス性能 ・RAM増設機能による快適な動作 |
| Galaxy Z Flip6 | 2024年7月31日 | 123,860円〜 | ・高性能なSnapdragon 8 Gen 3 for Galaxyを搭載 ・50MPのメインカメラと12MPの超広角カメラを搭載 ・シリーズ最大の4,000mAhバッテリーを搭載 |
| Galaxy Z Fold6 | 2024年7月31日 | 275,990円〜 | ・改良されたヒンジにより、より薄く、より軽量に ・Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy搭載で高性能 ・大画面を最大限活用できるようにソフトウェアが進化 |
| キッズケータイ コンパクト SK-41D | 2024年7月12日 | 28,930円 | ・腕時計型デザイン ・「SOSボタン」を押して緊急連絡先へ自動発信 ・防水・防塵・耐衝撃 |
| Galaxy S24 Ultra | 2024年4月11日 | 218,460円〜 | ・Snapdragon 8 Gen 3搭載で高性能 ・大画面+ペン対応でメモ帳的に使える ・最大100倍のズーム性能 |
| DuraForce EX | 2024年1月29日 | 59,950円 | ・MIL規格対応の高い耐久性 ・バッテリー交換対応 ・バーコード読み取り機能など法人向けに最適化 |
| Google Pixel 8 Pro | 2023年10月12日 | 198,000円 | ・聞きたい音だけ残せる「音声消しゴムマジック」対応 ・細かいカメラ設定が可能な「プロ設定」搭載 ・電力利用を最適化する「自動調整バッテリー」対応 |
こうして見ると価格や特徴のバリエーションが幅広いことが分かりますね。
スマホは大きく分けて、
- ハイエンドモデル(10万円以上ほど)
- ミドルレンジモデル(5~6万円ほど)
- エントリーモデル(2~3万円ほど)
という3つに分類できます。
価格が上がれば性能も高くなるため、自分の用途に合った性能と予算から購入するスマホを検討すると良いでしょう。
ドコモでカメラ性能が高いおすすめスマホは?

ドコモで発売されているスマホでカメラ性能が高いのはサムスンのGalaxy S25 Ultraです。
| Galaxy S25 Ultra | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.2.14 |
| 画面サイズ | 6.9インチ |
| 本体サイズ | 幅:77.6mm 高さ:162.8mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 218g |
| アウトカメラ | 標準:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 12GB |
| ROM | 256GB 512GB 1TB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IP68 |
| カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー チタニウム ジェットブラック※ チタニウム ジェードグリーン※ チタニウム ピンクゴールド※ ※Samsung.com限定 |
メインの広角レンズは約2億画素で、スマホの中でもトップクラスの解像度を誇ります。
望遠レンズは2つ搭載されており、最大100倍までズームできるのも特徴です。
月のクレーターも鮮明に映し出すことができる脅威のズーム性能で、遠くにいる被写体も鮮明に映し出します。

| Galaxy S25 Ultraの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 256GB:234,800円 512GB:在庫なし 1TB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 256GB:215,568円 512GB:243,360円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 256GB:225,500円 512GB:246,950円 1TB:281,600円 | 公式サイトを見る |
| Samsung公式 | 256GB:199,800円 512GB:217,800円 1TB:253,800円 | 公式サイトを見る |
ドコモで価格が安いおすすめスマホは?

画像引用元:arrows We2
ドコモで価格が安いおすすめのスマホは、arrows We2です。
| arrows We2 | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.8.16 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:73mm 高さ:155mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 約179g |
| アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| バッテリー | 4,500mAh |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB |
| CPU | Dimensity 7025 |
| 認証 | 指紋認証 顔認証 |
| 防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
| カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
本体価格は22,000円と安価で、さらに他社から乗り換えなら5G WELCOME割が適用され、9,900円で購入できます。
36回の分割払いなら月々の負担は275円。
処理性能は必要最低限といったところですが、メールやWebページの閲覧、動画視聴などの利用がメインであれば問題なく操作できますよ。
| arrows We2の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 22,001円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 21,984円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 22,000円 | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 22,001円 | 公式サイトを見る |
ドコモでゲームにおすすめのスマホは?

画像引用元:Xperia 1 VII
ゲーム用途におすすめなのはXperia 1 VIIです。
| Xperia 1 VII | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.6.5 |
| 画面サイズ | 約6.5インチ |
| 本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 197g |
| アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 12GB/16GB |
| ROM | 256GB/512GB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite |
| 認証 | 指紋 |
| 防水・防塵性能 | IP68 |
| カラー | ストレートブラック モスグリーン オーキッドパープル |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| ドコモ公式サイト | |
最新のCPU、Snapdragon 8 Eliteを搭載しているため、負荷が大きいゲームも快適にプレイできます。
さらに、ゲーム専用機能のゲームエンハンサーに対応。
ゲーム中の通知のオフや画質設定、暗いシーンを明るく表示するローガンマレイザーなどの設定をカスタマイズできる機能です。
プレイしやすい設定に自由にカスタマイズできるので、ゲームに没頭することができますよ。

ディスプレイは120Hzの高リフレッシュレートに対応しているので、動きの速いゲーム画面もなめらかに映し出すことができます。
他にもパフォーマンスの低下を抑える放熱設計や、バッテリーを介さず給電できるHSパワーコントロールなど、さまざまな機能を搭載。
ゲームを思い切り楽しみたい人はぜひXperia 1 VIIをチェックしてみてください。
| Xperia 1 VIIの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 229,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 247,680円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 236,830円 | 公式サイトを見る |
| ソニー | 204,600円~ | 公式サイトを見る |
ドコモでおすすめの5Gスマホは?
ドコモでおすすめの5GスマホはGoogle Pixel 9aです。
| Google Pixel 9a | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.4.16 |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 幅:73.3mm 高さ:154.7mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 185.9g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
| インカメラ | 1,300万画素 |
| バッテリー | 5,100mAh |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128GB 256GB |
| CPU | Google Tensor G4 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
| カラー | Obsidian Porcelain Peony Ilis |
Google独自開発のCPUを搭載した、Google Pixel 9シリーズ上位モデル並の性能を持つスマホです。
負荷が大きいアプリもサクサク快適に操作できますよ。
リフレッシュレートは最大120Hzに対応。
高性能なトリプルカメラをはじめとした便利機能がしっかり備わっている点も魅力です。
その上、販売価格がミドルレンジモデル並みなので、安価で手に入れることができます。

「スマホに10万円以上は出せないけど、性能にはできるだけ妥協したくない」という方におすすめのスマホですね。
| Google Pixel 9aの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 128GB:80,000円 256GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 公式サイトを見る |
| 公式ストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | 公式サイトを見る |
ドコモで高齢者・シニアにおすすめのスマホは?

画像引用元:AQUOS wish5
ドコモのスマホで高齢者の方におすすめのスマホはAQUOS wish5です。
| AQUOS wish5 | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.06.25 |
| 画面サイズ | 約6.6インチ |
| 本体サイズ | 幅:約76mm 高さ:約166mm 厚さ:約8.8mm |
| 重さ | 約187g |
| アウトカメラ | 約5,010万画素 |
| インカメラ | 約800万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB 128GB |
| CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IPX9 MIL-STD-810H準拠 |
| カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ |
スマホデビューの方だと「字が見づらい」や「操作が分かりにくい」という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
AQUOS wish3はそんな方におすすめの「シンプルモード」を搭載しています。文字やアイコンを大きく表示して、直観的な操作が可能です。
| AQUOS wish5の価格 | ||
|---|---|---|
| ドコモ | 27,500円 | 公式サイトを見る |
| 楽天モバイル | 31,900円 | 公式サイトを見る |
| ワイモバイル | 31,680円 | 公式サイトを見る |
| SHARP | 34,980円 | 公式サイトを見る |
| IIJmio | 通常価格:33,800円 のりかえ価格:14,800円 | 公式サイトを見る |
| mineo | 33,264円 | 公式サイトを見る |
| LIMBO | 37,800円 | 公式サイトを見る |
| イオンモバイル | 32,780円 | 公式サイトを見る |
| ピカラモバイル | 36,300円 | 公式サイトを見る |
| シャープ公式ストア | 34,980円 | 公式サイトを見る |
ドコモでおすすめのiPhoneはある?

ドコモでおすすめのiPhoneはiPhone17です。
| iPhone17のスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB |
| カラー | ホワイト ブラック ミストブルー セージ ラベンダー |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:7.95mm |
| 重さ | 177g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大30時間 ストリーミング:最大27時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
最新のA19チップを搭載し、処理性能、AI性能ともに大きく向上しました。どんな用途でも快適に利用できます。
また、カメラは高画素の4,800万画素の広角カメラ・超広角カメラを搭載。高精細な写真が撮れます。
シャッターボタンのように使える新しいカメラコントロールのボタンや、大幅に進化したフィルター機能もあり、写真撮影をさらに楽しめるようになりました。
前モデルに引き続き扱いやすいサイズ感ながら、全体的なスペックも優れています。
ドコモでもかなり人気があるため、幅広い方におすすめのiPhoneです。
| キャリア・ショップ | iPhone17の価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:152,900円 512GB:199,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:34,500円/56,500円/56,500円/65,000円 512GB:51,900円/73,900円/73,900円/89,400円 |
| ソフトバンク | 256GB:159,840円 512GB:205,200円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:31,960円(オンラインショップ割適用で22,014円)/75,280円 512GB:73,840円/124,600円 |
| 楽天モバイル | 256GB:146,800円 512GB:195,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:52,392円/55,392円/68,392円 512GB:76,896円/79,896円/92,896円 |
| ahamo | 256GB:152,900円 512GB:199,870円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:56,540円 512GB:99,550円 |
| ドコモ | 256GB:152,900円 512GB:199,870円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:22,000円/56,540円/76,340円 512GB:77,550円/99,550円/108,790円 |
| Apple | 256GB:129,800円〜 512GB:164,800円〜 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
ドコモのスマホ機種変更で使えるキャンペーン

ドコモではスマホの機種変更で使えるお得なキャンペーンが用意されています。
ドコモ機種変更キャンペーンを1つ1つ解説していきます。
今回はこれらのキャンペーンについて紹介していきます。
オンラインショップ限定 機種購入割引

オンラインショップ限定 機種購入割引は、ドコモオンラインショップ限定で開催されているキャンペーンです。
ドコモオンラインショップで対象機種を購入する際、機種代金が割引されます。
本キャンペーンはすべての購入方法が対象になっているため、機種変更はもちろん回線なしで端末のみ購入する際にも適用されます。
対象機型落ちのみとなりますが、安さ重視でスマホを選びたい人はぜひ購入を検討してみてください。
2025年10月時点では、スマホは対象機種に入っていません。
| 対象機種 | 割引額 |
オンラインショップおトク割

オンラインショップおトク割も、ドコモオンラインショップ限定で開催されているキャンペーンです。
対象機種が割引価格で購入できます。
こちらのキャンペーンもすべての購入方法で適用されるため、機種変更でも端末のみの購入でもお得に購入できます。
対象機種と割引額は下記の通りです。
| 対象機種 | 割引額 |
|---|---|
| AQUOS R9 pro | 17,050円割引 |
| Galaxy S24 Ultra 512GB/1TB | 16,500円割引 |
| Galaxy S25 256GB | 14,300円割引 |
| iPhone 17 Pro | ドコモ ポイ活 MAX契約で11,000円割引 |
| iPhone 17 Pro Max | |
| iPhone Air | |
| iPhone 17 | |
| arrows Alpha F-51F | 8,800円割引 |
| Samsung Galaxy Z Fold7 256GB/512GB/1TB | ドコモ ポイ活 MAX契約で5,500円割引 |
| Xperia 1 VII | |
| Google Pixel 10 128GB/256GB | ドコモ ポイ活 MAX契約で3,300円割引 |
| Google Pixel 10 Pro 256GB/512GB | |
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB/512GB | |
| Samsung Galaxy Z Flip7 256GB/512GB | |
| Xperia 10 VII | |
| Google Pixel 9a 128GB/256GB |
上記の機種の購入を検討している人は、ぜひドコモオンラインショップから申し込みましょう。
いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラムはいわゆる残価設定型24回分割払いです。
23回目の支払いまでに購入したスマホをドコモに返却することで、残価の支払いが不要になるプログラムです。
最終的に返却する必要がありますが、2年間は普通に自分のスマホとして使うことができます。
一括購入よりも実質負担額がかなり抑えられるので、価格の高いスマホを購入する際にはぜひ検討してみてください。
いつでもカエドキプログラム+

いつでもカエドキプログラム+は、対象機種購入時に「いつでもカエドキプログラム」と「smartあんしん補償」の両方に加入した際に利用できる特典です。
12ヶ月~22ヶ月目に端末を返却するとき、プログラム早期利用料12,100円を支払うことで、返却した翌月から23回目までの分割金の支払いと残価の支払いが不要になります。
いつでもカエドキプログラムの場合、早期に機種を返却しても残価の支払いが免除になるだけで、23回目までの分割金の支払いは免除されません。
早期利用特典として毎月割引は受けられますが、いつでもカエドキプログラム+の方が割引額は高いです。

対象機種購入の際は、ぜひsmartあんしん補償に忘れずに加入しておきましょう。
対象機種は下記の通りです。
- iPhone 17 Pro Max
- iPhone 17 Pro
- iPhone Air
- iPhone 16 Pro
- iPhone 16 Pro Max
- iPhone 16 plus
- iPhone 15 Pro
- Google Pixel 10 Pro Fold
- Google Pixel 10 Pro
- Google Pixel 10 Pro XL
- Xperia 1 VII
- Xperia1 VI
- Xperia 5 V
下取りプログラム

ドコモの下取りプログラムでは機種変更時に今使っているスマホの下取りを申し込むことで、機種代金の割引を受けることが可能です。
下取り対象の機種はiPhone・Androidスマホ問わず、ドコモで販売されたスマホのほぼ全てとなっています。
下取り額は最大10万円以上になることも。
また、下取り額は下がるものの、画面が割れていても下取りは可能なので、機種変更時にとりあえず下取りに出してみるのもいいのではないでしょうか。
端末購入割引

端末購入割引も、ドコモオンラインショップ限定で開催されているキャンペーンです。
対象機種への機種変更で、割引価格で購入できます。
2025年10月時点では、スマホの対象機種はありません。
ドコモなら自分に合った一台がきっと見つかる!
ドコモではたくさんのスマホが販売されており、価格や性能の幅も広いです。それぞれのスマホが特徴を持っていて、それぞれ適した用途も異なります。
そのため、本記事で紹介した特徴やおすすめの用途を参考にして自分に合った一台を見つけていただければと思います。
また、ドコモでは機種変更時に使えるお得なキャンペーンもいくつかあるので、機種変更を検討中の方はぜひチェックしてみましょう。







