ドコモではエントリーモデルからハイスペックモデルまでかなり幅広い人気スマホが取り扱われています。
しかし、いざドコモでお得に機種変更をしようと思っても「最新のスマホはどう選べばいいの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
本記事ではドコモで販売されているスマホからおすすめスマホを紹介します。
機種名 | 実質価格 | 本体価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() Xperia 1 VII | 158,950円 | 236,830円 | ・進化した超広角カメラ ・約6.5インチのFHD+有機ELディスプレイ ・高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載 |
![]() Google Pixel 9a | 40,260円〜 | 79,860円〜 | ・最新のGoogle Tensor G4チップ搭載 ・より大きく明るいディスプレイ ・256GBモデルが登場 |
![]() AQUOS sense9 | 43,340円〜 | 67,100円 | ・5,000mAhの大容量バッテリーで長持ち ・約5,030万画素の標準カメラと広角カメラを搭載 ・軽量コンパクトで持ちやすいデザイン |
![]() Galaxy S25 | 39,600円〜 | 135,740円〜 | ・高性能なSnapdragon 8 Eliteチップセットを搭載 ・50MPの広角、12MPの超広角、10MPの3倍光学ズーム望遠カメラを搭載 ・One UI 7を搭載、最大7回のOSアップデート保証 |
![]() Galaxy A25 5G | 22,000円 | 22,000円 | ・約6.7インチの大画面ディスプレイ ・5,000mAhの大容量バッテリー ・5,000万画素のメインカメラ |
![]() arrows We2 | 22,000円 | 22,000円 | ・MIL規格23項目に準拠した耐衝撃性能 ・片手で操作しやすいExlider機能 ・高画質な約5010万画素のメインカメラ |
![]() Xperia 10 VI | 33,550円 | 62,590円 | ・軽量かつコンパクトなデザイン ・長持ちする5,000mAhの大容量バッテリー ・進化したフロントステレオスピーカーで高音質 |
![]() AQUOS wish5 | 27,500円 | 27,500円 | ・約6.6インチの大画面ディスプレイと滑らかな表示 ・安心して使えるタフなボディと充実した安全機能 ・高画質カメラと多様な撮影モード |
![]() Xperia 1 VI | 販売終了 | 販売終了 | ・進化を遂げた可変光学望遠レンズ ・縦型コンテンツが見やすいディスプレイ形状 ・2日持つバッテリーと高い基本性能を両立 |
![]() AQUOS R9 | 61,600円 | 117,040円 | ・Snapdragon 7+ Gen 3で高性能な処理能力 ・省エネ性能と滑らかな表示を両立したPro IGZO OLEDディスプレイ ・高い防水・防塵性能、耐久性 |
また、用途別のおすすめスマホや機種変更で使えるお得なキャンペーンも紹介していきます。
ドコモでのスマホ選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
- ※コミコミプラン+で料金そのまま33GBに!
- 余ったデータ量は繰り越し可能!
- 海外でもそのまま使える
- 20,000円相当au PAY残高還元キャンペーン中
今月のドコモスマホおすすめランキング【2025年6月更新】
まずは、ドコモのおすすめスマホを紹介します。特に最新モデルの人気が高いです。
Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a
Google Pixel 9aはPixel 9シリーズの廉価モデルにあたるスマホです。
しかしながら、SoCは上位モデルと同じTensor G4を搭載しており、価格以上の処理性能を備えています。
また、ディスプレイにも上位モデルのPixel 9と同じパネルを使用。非常に明るく発色がいいので、屋外でも快適に使えます。
カメラは4,800万画素の高画素な広角カメラと、超広角カメラのデュアルレンズ構成です。
AIを活用した画像処理により、ハイエンドモデル並みの綺麗な写真が撮影できます。
さらに、Pixelシリーズならではの独自のAI機能も充実。
AIアシスタントとスムーズに会話できるGemini Liveや、ユーザーの代わりに迷惑電話の対応をしてくれる通話スクリーニングなど、日常に“便利”をプラスする機能を豊富に搭載しています。
AIを活用したい方におすすめのモデルです。
- 廉価モデルながら上位モデルと同じ処理性能
- 明るく発色のいいディスプレイ
- 高性能なカメラ
- 独自のAI機能が充実
Galaxy S25
Galaxy S25はSamsungのGalaxyシリーズの最新ハイエンドモデルです。
コンパクトな本体にSnapdragon 8 Elite For Galaxyや、トリプルレンズカメラを搭載。携帯性と高性能を両立されています。
耐久性を維持しつつ、厚みは前モデルからマイナス0.4mm、重さは6g軽量に。さらに携帯性が高まりました。
またAI機能も充実しており、GoogleのGeminiを使ってアプリ間を横断して作業したり、Now Briefで起床時にパーソナライズされた情報をチェックしたりすることができます。
カメラの画像処理にもAIを活用。特に暗所での動画撮影性能が向上しました。
AIでパーソナライズされたフィルターも使えます。
取り回しがよく、総合的に優秀なスマホが欲しい方におすすめです。
- コンパクトで携帯性優秀
- Snapdragon 8 Elite搭載で高い処理性能
- パーソナライズされたAI機能が充実
- AIを活用した高性能カメラ
Xperia 10 VI
Xperia 10 VIはソニーの最新ミドルレンジモデルです。
スリムかつ軽量なボディながら、5,000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、優れたバッテリー性能が備わっています。
SoCはSnapdragon 6 Gen 1。SNSや動画視聴などの一般的な用途であれば快適に動作します。
また、Xperiaシリーズらしくソニーのこだわりが詰まったオーディオ、ビジュアル性能も魅力です。
イヤホンジャックも搭載されているので、エンタメをしっかり楽しみたい方に適しています。
カメラは広角、超広角のデュアルレンズ構成です。広角カメラは高画素センサーを採用しており、2倍でもクロップズーム技術により劣化なしでズームできます。

価格を抑えつつ、エンタメやカメラ機能を楽しみたい方におすすめのモデルです。
- スリム&軽量なボディ
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- イヤホンジャック搭載
- Video Creatorアプリで気軽に動画編集が楽しめる
ドコモAndroidスマホ売れ筋ランキング
ドコモで販売されているAndroidスマホの最新売れ筋ランキングです。
順位 | 機種名 | 価格 |
---|---|---|
1位 | Google Pixel 9a | 79,860円 |
2位 | iPhone16 128GB | 145,200円 |
3位 | iPhone16e 128GB | 109,780円 |
4位 | Galaxy S25 256GB | 135,740円 |
5位 | Xperia 10 VI | 54,340円 |
6位 | AQUOS sense9 | 67,100円 |
7位 | iPhone16 256GB | 172,810円 |
8位 | AQUOS sense9 | 67,100円 |
9位 | AQUOS wish4 | 22,000円 |
10位 | iPhone 15 128GB | 149,490円 |
詳細 | 公式サイトを見る |
データ引用元:ドコモオンラインショップ
【2025年最新】ドコモスマホおすすめ10選
続いては、ドコモで販売されているスマホの中からおすすめを10種ピックアップして紹介していきます。
これらのスマホについて、価格・発売日・各スペックを解説します。
Xperia 1 VII
画像引用元:Xperia 1 VII
Xperia 1 VIIはXperiaシリーズの最新フラッグシップモデルです。
長年カメラやオーディオ、ビジュアル機器を開発してきたソニーの技術が詰まっています。
Xperia 1 VIIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
Xperia 1 VII | |
---|---|
発売日 | 2025.6.5 |
画面サイズ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 197g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
認証 | 指紋 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ストレートブラック モスグリーン オーキッドパープル |
- 最大2日持つバッテリー
- ソニーこだわりのディスプレイ、スピーカー
- 超広角カメラのセンサーが大型化
- 価格が高い
- 顔認証非対応
Xperia 1 VIIはSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドモデルで、高い処理性能を備えています。
高性能なモデルはバッテリーを消費しやすいですが、Xperia 1 VIIは大容量バッテリーと可変リフレッシュレートのおかげで省エネ。
ハイエンドモデルとしては驚異的な最大2日間のバッテリー持ちを実現しました。
また、Xperia 1 VIIにはオーディオ、ビジュアル機器、カメラなどを長年開発してきたソニーの技術が詰まっています。
ディスプレイはBRAVIA並みの明るさと発色、イヤホンジャック・本体スピーカーはウォークマン譲りの高音質。
カメラでは、αシリーズ譲りの撮影体験と色表現などを楽しむことができます。
特にカメラは前モデル比で超広角カメラのセンサーが大型化しました。暗所でもダイナミックでノイズの少ない写真の撮影が可能です。
エンタメやクリエイティブを最大限楽しみたい方におすすめのスマホです。
- Snapdragon 8 Elite搭載
- バッテリー持ちが優秀
- オーディオ、ビジュアル機能が高性能
- 超広角カメラのセンサーが大型化
Xperia 1 VIIの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 236,830円 | |
au | 229,900円 | |
ソフトバンク | 247,680円 | |
ソニー | 204,600円 | 公式サイトを見る |
Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a
Google Pixel 9aはGoogleの最新廉価モデルです。
廉価モデルながらハイエンドモデル並みの性能を備えたコスパの良さが大きな魅力です。
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
Google Pixel 9a | |
---|---|
発売日 | 2025.4.16 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:73.3mm 高さ:154.7mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 185.9g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 指紋、顔 |
防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
カラー | Obsidian Porcelain Peony Ilis |
- 廉価モデルながら上位モデル並みの処理性能
- AI機能が充実
- カメラもAIを活用して高性能
- 望遠カメラを搭載していない
- SDカードスロット、イヤホンジャック非搭載
SoCは上位モデルのPixel 9などと同じTensor G4を搭載しており、廉価モデルながらハイエンドモデル並みの処理性能が備わっています。
また、AI機能も充実していて、特にかこって検索やGemini Liveは日常生活でも便利に活用できます。
ディスプレイもPixel 9と同じActureパネルを搭載しており、同価格帯のモデルと比べると明るさや発色が非常に優れている点が魅力です。
カメラは広角、超広角のデュアルレンズカメラを搭載していて、画像処理にAIを活用することでハイエンドモデル並みの仕上がりを実現しています。

- Tensor G4搭載で高性能
- 明るく発色のいいディスプレイ
- AI機能が充実
- AIを活用した高性能カメラ
Google Pixel 9aの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 128GB:79,860円 256GB:103,510円 | |
au | 128GB:80,000円 256GB:98,000円 | |
ソフトバンク | 128GB:79,920円 256GB:95,040円 | |
公式ストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | 公式サイトを見る |
AQUOS sense9
AQUOS sense9はシャープの最新ミドルレンジモデルです。
価格を抑えたモデルながら、普段使いに困らない性能がバランスよくまとまったモデルとなっています。
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
AQUOS sense9 | |
---|---|
発売日 | 2024.11.21 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon7s Gen 2 |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | ブルー グレージュ コーラル グリーン ホワイト ブラック |
- Snapdragon 7s Gen 2搭載で普段使いなら十分快適
- 5,000mAhの大容量バッテリーで最大2日の電池持ち
- 大型センサー搭載の高画素カメラ
- 重めのゲームには向かない
- イヤホンジャックが廃止された
AQUOS sense9はSnapdragon 7s Gen 2を搭載したミドルレンジスマホです。
ハイエンドモデルと比べれば処理性能は落ちますが、SNSなどの普段使いであれば十分快適に利用できます。
本体デザインは無印良品の製品デザインも手がけたミヤケデザインが監修。シンプルでスタイリッシュに仕上がっています。
ミドルレンジモデルながら安っぽくない見た目です。
また、AQUOS sense9は耐久性も魅力的で、米軍の規格であるMIL規格の認証を受けています。
防水、防塵のほか高音・低音、落下、振動などにも高い耐久力を備えたモデルです。
カメラもミドルレンジモデルとしては大型のセンサーを搭載。大きな弱点のない仕上がりです。
- 普段使いに困らない処理性能
- スタイリッシュなデザイン
- 高い耐久性
- カメラ性能も優秀
AQUOS sense9の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 67,100円 | |
ソフトバンク | 69,840円 | |
au | 64,900円 | |
楽天モバイル | 57,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 48,400円 | |
J:COM Mobile | 62,400円 | 公式サイトを見る |
Galaxy S25
Galaxy S25はSamsungの最新ハイエンドモデルです。
コンパクトな筐体に高いスペックが揃った、扱いやすい高性能モデルが欲しい方におすすめです。
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
Galaxy S25 | |
---|---|
発売日 | 2024.2.14 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:70.5mm 高さ:146.9mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 標準:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB 512GB |
CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
防水 | IP68 |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバーシャドウ ミント ブルーブラック※ ピンクゴールド※ コーラルレッド※ ※Samsung.com限定 |
- コンパクトで携帯性が良い
- Snapdragon 8 Elite搭載で重めのゲームも快適
- 小型ながらトリプルレンズカメラ搭載
- イヤホンジャック、SDカードスロット非搭載
- 前モデルからの進化が少ない
Galaxy S25は片手でも操作しやすいコンパクトなサイズ感が特徴で、最近のハイエンドモデルの中では貴重な存在です。
コンパクトながらSnapdragon 8 Eliteを搭載。
重めのゲームも快適に楽しめる高い処理性能を実現しています。
また、連続駆動時間はシリーズ最長の最大30時間。
コンパクトモデルでは犠牲にされがちなバッテリー持ちも優秀です。
AI機能も充実しており、Now Briefなどのユーザーにパーソナライズされた体験を多く提供してくれます。
カメラは広角、超広角、3倍望遠のトリプルレンズ構成。
Galaxy S25のようにコンパクトモデルながらトリプルレンズカメラを搭載している機種は貴重です。
携帯性がよく、どんな用途でもしっかり活躍するスマホが欲しい方は、ぜひGalaxy S25をチェックしてみてください。
- 取り回しのいいコンパクトモデル
- Snapdragon 8 Elite搭載で高性能
- AI機能も充実
- 小型ながらトリプルレンズカメラを搭載
Galaxy S25の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 256GB:135,740円 512GB:153,780円 | |
au | 256GB:135,800円 512GB:155,800円 | |
ソフトバンク | 256GB:129,888円 |
Galaxy A25 5G
画像引用元:Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5GはGalaxyの最新エントリーモデルです。
価格をできるだけ抑えながら、大画面のスマホを使いたい方におすすめです。
Galaxy A25 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
Galaxy A25 5G | |
---|---|
発売日 | 2025.2.27 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:78mm 高さ:168mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Dimensity 6100+ |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | ブルー ブラック ライトブルー |
- 6.7インチの大画面ディスプレイ
- エントリーモデルながら高画素カメラ搭載
- 初心者でも使いやすいかんたんモード対応
- 超広角カメラ・望遠カメラを搭載していない
- 処理性能が低い
Galaxy A25 5Gは価格を抑えたエントリーモデルですが、6.7インチの大画面を搭載しています。
また、アイコンや文字を大きく表示するかんたんモードにも対応しているので、小さい画面だと見えにくい方や操作しにくい方におすすめです。
本体デザインはエントリーモデルとしては高級感がある仕上がりで、安っぽさを感じさせない点が魅力。
カメラは広角、マクロの2眼構成で、メインの広角カメラは約5,000万画素の高画素センサーを採用しています。
価格を抑えながら大画面で使いやすいモデルが欲しい方はチェックしてみてくださいね。
- 6.7インチの大画面
- 初心者でも扱いやすいかんたんモード
- 高級感のあるデザイン
- 高画素カメラ搭載
Galaxy A25 5Gの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 22,000円 | |
au | 22,001円 | |
ソフトバンク | 21,984円 |
arrows We2
画像引用元:arrows We2
arrows We2はFCNTのエントリーモデルです。
低価格ですが、arrowsシリーズらしい耐久性や防犯機能が充実した安心して使えるスマホです。
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.0 |
バッテリー性能 | 3.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
arrows We2 | |
---|---|
発売日 | 2024.8.16 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:155mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Dimensity 7025 |
認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
- コンパクトで扱いやすい
- 耐久性抜群&防犯機能が充実
- 高画素カメラ搭載
- 超広角カメラ・望遠カメラを搭載していない
- 処理性能が低い
arrows We2は6.1インチの画面を搭載した比較的コンパクトなモデルで、本体サイズも抑えらています。
特徴は耐久性の高さで、米軍のMIL規格に対応。
防水・防塵のほか、高温・低温、塩水、落下など、様々な過酷な環境に耐えらえる耐久性が備わっています。
泡ハンドソープでの洗浄やアルコール除菌にも対応しているので、安心して利用できますね。
また、防犯機能も充実しています。
特に迷惑電話や詐欺電話の対策機能が優れており、全国防犯協会連合会から有料防犯電話として推奨を受けています。
どんなシーンでも安心して使えるスマホが欲しい方におすすめのモデルです。
- 携帯性のいいコンパクトモデル
- 高い耐久性
- 防犯機能が充実
- 高画素カメラ搭載
arrows We2の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 22,000円 | |
au | 22,001円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | |
UQモバイル | 22,001円 |
Xperia 10 VI
Xperia 10 VIはソニーの最新ミドルレンジスマホです。
スリムかつ軽量なボディに、優れたバッテリー持ちと高いエンタメ性能が詰まっています。
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
Xperia 10 VI | |
---|---|
発売日 | 2024.7.5 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:68mm 高さ:155mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 164g |
アウトカメラ | 26mm広角:4,800万画素 52mm広角:1,200万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 |
認証 | 指紋 |
防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
カラー | ブルー ホワイト ブラック |
- スリム形状で片手操作が快適
- バッテリー持ちが優秀
- ソニーのこだわりが詰まったオーディオ、ビジュアル性能
- 望遠カメラを搭載していない
- 処理性能はそこそこ
Xperia 10 VIの大きな特徴はそのスリムなボディです。
横幅は68mmで、片手持ちでの操作も快適に行えます。
また、重量もわずか164gなので、携帯性に優れていると言えるでしょう。
スリムかつ軽量なXperia 10 VIですが、バッテリーは大容量の5,000mAhを搭載。
消費電力も少ないので、2日以上使える優秀なバッテリー持ちが備わっています。
Xperia 10 VIはミドルレンジモデルですが、長年オーディオ、ビジュアル機器を開発してきたソニーのこだわりも詰まっています。
特に本体スピーカーは同価格帯の製品の中でも優れた音質です。
扱いやすいサイズ感で、バッテリー持ちやオーディオ性能を重視する方はぜひチェックしてみてください。
- スリム形状で片手操作が快適
- 164gと軽量
- バッテリー持ちが優秀
- 優れたオーディオ、ビジュアル性能
Xperia 10 VIの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 62,590円 | |
au | 74,800円 | |
ソフトバンク | 77,760円 | |
UQモバイル | 74,800円 | |
ソニー | 64,900円 | 公式サイトを見る |
AQUOS wish5
画像引用元:AQUOS wish5
AQUOS wish5はシャープの最新エントリーモデルです。
低価格モデルながら大画面と長持ちバッテリーを実現した使いやすいモデルです。
AQUOS wish5の評価(評価中) | |
---|---|
カメラ性能 | - |
処理性能 | - |
画面性能 | - |
バッテリー性能 | - |
コストパフォーマンス | - |
AQUOS wish5 | |
---|---|
発売日 | 2025.06.25 |
画面サイズ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 幅:約76mm 高さ:約166mm 厚さ:約8.8mm |
重さ | 約187g |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB 128GB |
CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
認証 | 指紋、顔 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IPX9 MIL-STD-810H準拠 |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ |
- 6.6インチの大画面
- インテリジェントチャージ機能でバッテリー消耗を防止
- 防犯機能が充実
- 超広角カメラ・望遠カメラを搭載していない
- 処理性能が低い
AQUOS wish5は6.6インチの大きなディスプレイを搭載しており、大きな文字やアイコンで表示される「かんたんホーム」機能を使えば、スマホ初心者の方でも簡単に扱うことができます。
また、独自のインテリジェントチャージング機能により、充電中のバッテリーの劣化を抑え、3年後も買った時の90%の電池寿命を維持します。
大容量バッテリーの恩恵を長く感じられる点が魅力ですね。
AQUOS wish5は防犯機能も充実しています。
不審な電話を自動検知する電話アシスタント機能のほか、本体を強く振って防犯ブザーを起動できるアラート機能もあり、スマホの中と外を問わず危険から身を守ることが可能です。
防犯にも気を配りたい方はぜひチェックしてみてください。
- 6.6インチの大画面搭載
- バッテリーの消耗を抑えるインテリジェントチャージング機能
- 電話アシスタント機能で迷惑電話防止
- 防犯ブザーとしても使える
AQUOS wish4の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 27,500円 | |
ワイモバイル | 価格未定 | |
SHARP | 価格未定 |
Xperia 1 VI
Xperia 1 VIは2024年に発売されたソニーのフラッグシップモデルです。
高い処理性能と優れたバッテリー持ちを両立しています。
Xperia 1 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
Xperia 1 VI | |
---|---|
発売日 | 2024.6.7 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 192g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12/16GB |
ROM | 256/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen3 |
認証 | 指紋認証 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | ブラック プラチナシルバー カーキグリーン スカーレット |
- Snapdragon 8 Gen 3で高性能
- 驚異的なバッテリー持ち
- マクロも対応できる望遠カメラ
- 本体が大きく携帯性は良くない
- すでに型落ちモデル
Xperia 1 VIはSnapdragon 8 Gen 3を搭載しており、処理性能はかなり高いです。
高性能なモデルは消費電力も大きくなるため、バッテリー持ちの悪さが難点ですが、Xperia 1 VIはバッテリー持ちも優れています。
可変リフレッシュレートに対応していることもあり、最大2日持つバッテリー持ちを実現しました。
また、望遠カメラは従来モデルから改良。最大7倍までズームでき、より遠くのものを綺麗に撮影できるようになりました。
さらにマクロ撮影にも対応。小さな被写体にかなり近づけるため、普通のカメラとは少し違った表現を楽しむことができます。
すでにXperia 1 VIIが発売されているため、型落ちモデルではありますが、まだまだおすすめできるモデルです。
- A18チップ搭載
- 48MPのシングルカメラ
- 顔認証(Face ID)に対応
- Apple Intelligenceが使える
Xperia 1 VIの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 在庫なし | |
au | 在庫なし | |
ソフトバンク | 256GB:168,192円 | |
ソニー | 256GB:179,300円 512GB(RAM12GB):189,200円 512GB(RAM16GB):218,900円 | 公式サイトを見る |
AQUOS R9
AQUOS R9は2024年に発売されたシャープのハイミドルモデルにあたります。
価格を抑えつつ、ハイエンドモデルと遜色ない使い勝手を楽しめる点が魅力的な一台です。
AQUOS R9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
AQUOS R9 | |
---|---|
発売日 | 2024.7.12 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:75mm 高さ:156mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約195g |
アウトカメラ | 広角:5,030万画素 超広角:5,030万画素 |
インカメラ | 5,030万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 7+ Gen 3 |
認証 | 指紋、顔 |
防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
カラー | グリーン ホワイト |
- Snapdragon 7+ Gen 3搭載でハイエンドモデル並みの性能
- 明るく鮮やかなディスプレイ
- ライカ監修のカメラ
- 処理性能は最新ハイエンドモデルには劣る
- 望遠カメラ非搭載
SoCはSnapdragon 7+ Gen 3を搭載しています。
本来、Snapdragon 7シリーズはミドルレンジモデル向けですが、このSoCはハイエンドモデル向けと同等の処理性能を備えています。
そのため、価格は抑えつつハイエンドモデルと同じような快適な操作体験を楽しむことが可能です。
また、ディスプレイは高輝度です。屋外の直射日光下でも見やすく快適に利用できます。
発色もいいので、写真や動画を綺麗に見たい方にもおすすめです。
さらに、カメラは老舗カメラメーカーのライカが監修。本格カメラのような雰囲気ある色味の写真を撮影できます。
- 価格を抑えつつ、ハイエンド並みの性能
- 明るく鮮やかなディスプレイ
- ライカ監修の本格カメラ
- ミヤケデザイン監修のスタイリッシュなデザイン
AQUOS R9の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 117,040円 | |
ソフトバンク | 124,560円 | |
SIMフリーモデル | 95,832円 | - |

ドコモオンラインショップで販売中のスマホ全機種を比較
今現在ドコモで発売されているスマホの一覧です。
機種名 | 発売日 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
AQUOS wish5 | 2025年6月26日 | 27,500円 | ・約6.6インチの大画面ディスプレイと滑らかな表示 ・安心して使えるタフなボディと充実した安全機能 ・高画質カメラと多様な撮影モード |
Xperia 1 VII | 2025年6月5日 | 236,830円 | ・進化した超広角カメラ ・約6.5インチのFHD+有機ELディスプレイ ・高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載 |
Google Pixel 9a | 2025年4月16日 | 79,860円〜 | ・最新のGoogle Tensor G4チップ搭載 ・より大きく明るいディスプレイ ・256GBモデルが登場 |
Galaxy A25 5G | 2025年2月27日 | 22,000円 | ・約6.7インチの大画面ディスプレイ ・5,000mAhの大容量バッテリー ・5,000万画素のメインカメラ |
Galaxy S25 | 2025年2月14日 | 135,740円〜 | ・高性能なSnapdragon 8 Eliteチップセットを搭載 ・50MPの広角、12MPの超広角、10MPの3倍光学ズーム望遠カメラを搭載 ・One UI 7を搭載、最大7回のOSアップデート保証 |
Galaxy S25 Ultra | 2025年2月14日 | 225,500円〜 | ・200MPのメインカメラ ・5倍光学ズームの50MP望遠カメラ ・高性能チップセットにより、処理能力と省電力性が向上 |
motorola razr 50d | 2024年12月19日 | 114,950円 | ・約3.6インチの大型アウトディスプレイ ・サスティナブル素材を用いたドコモオリジナルの限定ボディ ・電源ボタン2回押しで「d払い」アプリを起動 |
AQUOS R9 pro | 2024年12月5日 | 211,970円 | ・ライカ監修の高性能トリプルカメラ ・高性能CPUと大容量メモリ ・高画質Pro IGZO OLEDディスプレイ |
AQUOS sense9 | 2024年11月7日 | 67,100円 | ・5,000mAhの大容量バッテリーで長持ち ・約5,030万画素の標準カメラと広角カメラを搭載 ・軽量コンパクトで持ちやすいデザイン |
Google Pixel 9 Pro Fold | 2024年9月4日 | 294,800円 | ・明るく、滑らかに動く大画面 ・高性能なトリプルカメラ ・AI性能の高いGoogle Tensor G4チップと大容量メモリ |
arrows We2 | 2024年8月16日 | 22,000円 | ・MIL規格23項目に準拠した耐衝撃性能 ・片手で操作しやすいExlider機能 ・高画質な約5010万画素のメインカメラ |
arrows We2 Plus | 2024年8月9日 | 62,150円 | ・大画面有機ELディスプレイとDolby Atmos対応ステレオスピーカー ・MIL規格23項目準拠のタフネス性能 ・RAM増設機能による快適な動作 |
Galaxy Z Flip6 | 2024年7月31日 | 123,860円〜 | ・高性能なSnapdragon 8 Gen 3 for Galaxyを搭載 ・50MPのメインカメラと12MPの超広角カメラを搭載 ・シリーズ最大の4,000mAhバッテリーを搭載 |
Galaxy Z Fold6 | 2024年7月31日 | 275,990円〜 | ・改良されたヒンジにより、より薄く、より軽量に ・Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy搭載で高性能 ・大画面を最大限活用できるようにソフトウェアが進化 |
AQUOS R9 | 2024年7月12日 | 117,040円 | ・Snapdragon 7+ Gen 3で高性能な処理能力 ・省エネ性能と滑らかな表示を両立したPro IGZO OLEDディスプレイ ・高い防水・防塵性能、耐久性 |
Xperia 10 VI | 2024年7月5日 | 62,590円 | ・軽量かつコンパクトなデザイン ・長持ちする5,000mAhの大容量バッテリー ・進化したフロントステレオスピーカーで高音質 |
AQUOS wish4 | 2024年7月4日 | 22,000円 | ・約6.6インチの大画面ディスプレイ ・AIがシーンを自動判別する約5,010万画素の高画質カメラ ・安心の使いやすさと耐久性で初心者にもおすすめ |
Galaxy A55 5G | 2024年5月30日 | 70,840円 | ・明るく見やすい6.6インチのSuper AMOLEDディスプレイ ・約5000万画素の広角メインカメラを含むトリプルカメラ ・5,000mAhの大容量バッテリーと超急速充電 |
Google Pixel 8a | 2024年5月14日 | 84,480円 | ・廉価モデルながら上位モデル並みの処理性能 ・最新のAI機能が使える ・AIを活用した画像処理でハイエンド並みのカメラ性能 |
Galaxy S24 | 2024年4月11日 | 131,560円〜 | ・コンパクトかつ高性能 ・AI機能が充実 ・広角、超広角、望遠のトリプルレンズカメラ搭載 |
Galaxy S24 Ultra | 2024年4月11日 | 218,460円〜 | ・Snapdragon 8 Gen 3搭載で高性能 ・大画面+ペン対応でメモ帳的に使える ・最大100倍のズーム性能 |
DuraForce EX | 2024年1月29日 | 59,950円 | ・MIL規格対応の高い耐久性 ・バッテリー交換対応 ・バーコード読み取り機能など法人向けに最適化 |
AQUOS sense8 | 2023年11月9日 | 62,150円 | ・1/1.55インチセンサー搭載。明るく鮮明な写真が撮れる ・約159gの軽量ボディ ・最大180Hzのリフレッシュレート対応 |
Google Pixel 8 Pro | 2023年10月12日 | 198,000円 | ・聞きたい音だけ残せる「音声消しゴムマジック」対応 ・細かいカメラ設定が可能な「プロ設定」搭載 ・電力利用を最適化する「自動調整バッテリー」対応 |
Galaxy Z Flip5 | 2023年9月1日 | 160,820円 | Galaxyの最新折りたたみ型スマホ 手の平サイズに折りたたむことができ持ち運びしやすい |
Galaxy Z Fold5 | 2023年9月1日 | 257,400円~ | Galaxyの最新折りたたみ型スマホ 高性能CPU搭載で複数のアプリを同時に起動しても快適に操作できる |
Galaxy S23 | 2023年4月20日 | 136,620円 | Galaxyのハイエンドモデル 最新CPU搭載で処理性能が高い |
Galaxy S23 Ultra | 2023年4月20日 | 197,670円~ | Galaxy最新の最上位モデル 約2億画素の超高性能カメラ搭載 |
こうして見ると価格や特徴のバリエーションが幅広いことが分かりますね。
スマホは大きく分けて、
- ハイエンドモデル(10万円以上ほど)
- ミドルレンジモデル(5~6万円ほど)
- エントリーモデル(2~3万円ほど)
という3つに分類できます。
価格が上がれば性能も高くなるため、自分の用途に合った性能と予算から購入するスマホを検討すると良いでしょう。
ドコモでカメラ性能が高いおすすめスマホは?
ドコモで発売されているスマホでカメラ性能が高いのはサムスンのGalaxy S24 Ultraです。
Galaxy S24 Ultra | |
---|---|
発売日 | 2024.4.11 |
画面サイズ | 6.8インチ |
本体サイズ | 幅:79mm 高さ:162.3mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 233g |
アウトカメラ | アウトカメラメイン:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠①:1,000万画素 望遠②:5,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256/512GB/1TB |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 3 for Galaxy |
認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | チタニウムグレー チタニウムブラック チタニウムバイオレット |
メインの広角レンズは約2億画素で、スマホの中でもトップクラスの解像度を誇ります。
望遠レンズは2つ搭載されており、最大100倍までズームできるのも特徴です。
月のクレーターも鮮明に映し出すことができる脅威のズーム性能で、遠くにいる被写体も鮮明に映し出します。

Galaxy S24 Ultraの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 256GB:218,460円 512GB:232,804円 1TB:261,580円 | |
au | 256GB:224,800円 512GB:販売終了 1TB:販売終了 | |
Samsungオンラインショップ | 256GB:189,700円 512GB:204,100円 1TB:233,000円 | 公式サイトを見る |
ドコモで価格が安いおすすめスマホは?
画像引用元:arrows We2
ドコモで価格が安いおすすめのスマホは、arrows We2です。
arrows We2 | |
---|---|
発売日 | 2024.8.16 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:155mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Dimensity 7025 |
認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
本体価格は22,000円と安価で、さらに他社から乗り換えなら5G WELCOME割が適用され、5,500円で購入できます。
36回の分割払いなら月々の負担は152円。
処理性能は必要最低限といったところですが、メールやWebページの閲覧、動画視聴などの利用がメインであれば問題なく操作できますよ。
arrows We2の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 22,000円 | |
au | 22,001円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | |
UQモバイル | 22,001円 |
ドコモでゲームにおすすめのスマホは?
画像引用元:Xperia 1 V
ゲーム用途におすすめなのはXperia 1 Vです。
Xperia 1 V | |
---|---|
発売日 | 2023.6.16 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:165mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 187g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 |
認証 | 指紋 |
防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
カラー | ブラック プラチナシルバー カーキグリーン(SIMフリー特別色) |
最新のCPU、Snapdragon 8 Gen 2を搭載しているため、負荷が大きいゲームも快適にプレイできます。
さらに、ゲーム専用機能のゲームエンハンサーに対応。
ゲーム中の通知のオフや画質設定、暗いシーンを明るく表示するローガンマレイザーなどの設定をカスタマイズできる機能です。
プレイしやすい設定に自由にカスタマイズできるので、ゲームに没頭することができますよ。

ディスプレイは120Hzの高リフレッシュレートに対応しているので、動きの速いゲーム画面もなめらかに映し出すことができます。
他にもパフォーマンスの低下を抑える放熱設計や、バッテリーを介さず給電できるHSパワーコントロールなど、さまざまな機能を搭載。
ゲームを思い切り楽しみたい人はぜひXperia 1 Vをチェックしてみてください。
Xperia 1 Vの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 販売終了 | - |
au | 販売終了 | - |
ソフトバンク | 在庫なし | |
ソニー | 144,100円 |
ドコモでおすすめの5Gスマホは?
画像引用元:Google Pixel 8 Pro
ドコモでおすすめの5GスマホはGoogle Pixel 8 Proです。
Google Pixel 8 Pro | |
---|---|
発売日 | 2023.10.12 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:76.5mm 高さ:162.6mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 5,050mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB 256GB 512GB |
CPU | Google Tensor G3 |
認証 | 指紋、顔 |
防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
カラー | Obsidian Porcelain Bay |
Googleが独自開発したCPUを搭載しており、ハイエンドモデル並みの性能があります。
負荷が大きいアプリもサクサク快適に操作できますよ。
リフレッシュレートは60~120Hzに対応。
高性能なトリプルカメラをはじめとした便利機能がしっかり備わっている点も魅力です。
その上、販売価格がミドルレンジモデル並みなので、安価で手に入れることができます。

「スマホに10万円以上は出せないけど、性能にはできるだけ妥協したくない」という方におすすめのスマホですね。
Google Pixel 8 Proの価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 256GB:198,000円 512GB:218,680円 | |
au | 128GB:169,900円 256GB:販売終了 512GB:199,900円 | |
ソフトバンク | 128GB:160,128円 256GB:167,040円 512GB:206,640円 | |
公式ストア | 128GB:159,900円 256GB:169,900円 512GB:189,900円 | 公式サイトを見る |
ドコモで高齢者・シニアにおすすめのスマホは?
画像引用元:AQUOS wish3|SHARP
ドコモのスマホで高齢者の方におすすめのスマホはAQUOS wish3です。
AQUOS wish3 | |
---|---|
発売日 | 2023.7.6 |
画面サイズ | 5.7インチ |
本体サイズ | 幅:70mm 高さ:147mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約161g |
アウトカメラ | 1,300万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 3,730mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
認証 | 指紋、顔 |
防水・防塵性能 | IPX5/7・IP6X |
カラー | グリーン ホワイト ブラック |
スマホデビューの方だと「字が見づらい」や「操作が分かりにくい」という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
AQUOS wish3はそんな方におすすめの「シンプルモード」を搭載しています。文字やアイコンを大きく表示して、直観的な操作が可能です。
AQUOS wish3の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 22,000円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | |
楽天モバイル | 29,700 円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 3,984円 | |
イオンモバイル | 30,580円 | 公式サイトを見る |
QTmobile | 36,960円 | 公式サイトを見る |
ドコモでおすすめのiPhoneはある?
ドコモでおすすめのiPhoneはiPhone 16です。
iPhone 16のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024.9.20 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
カラー | ウルトラマリン(新色) ティール (新色) ピンク ホワイト(新色) ブラック |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6 mm 厚さ:7.80 mm |
重さ | 170 g |
アウトカメラ | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
インカメラ | 1,200画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ストリーミング:最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 |
高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
OS | iOS 18 |
SoC | A18 |
認証 | Face ID |
防水 | IP68等級 |
端子 | USB-Cコネクタ |
最新のA18チップを搭載し、処理性能、AI性能ともに大きく向上しました。どんな用途でも快適に利用できます。
また、カメラは高画素の4,800万画素の広角カメラを搭載。高精細な写真が撮れます。
シャッターボタンのように使える新しいカメラコントロールのボタンや、大幅に進化したフィルター機能もあり、写真撮影をさらに楽しめるようになりました。
前モデルに引き続き扱いやすいサイズ感ながら、全体的なスペックも優れています。
ドコモでも人気のある、幅広い方におすすめのiPhoneです。
iPhone 16の価格 | 販売価格 | 割引適用後 | |
---|---|---|---|
ドコモ | 128GB:145,200円 256GB:172,810円 512GB:211,640円 | 128GB:53,856円 256GB:77,770円 512GB:106,040円 | |
au | 128GB:138,700円 (発売時146,000円) 256GB:169,500円 512GB:209,700円 | 128GB:54,000円 (発売時54,000円) 256GB:70,500円 512GB:87,200円 | |
ソフトバンク(※) | 128GB:145,440円 256GB:171,360円 512GB:211,680円 | 128GB:43,920円 256GB:85,680円 512GB:105,840円 | |
楽天モバイル | 128GB:141,700円 256GB:161,900円 512GB:201,800円 | 128GB:70,848円 256GB:80,952円 512GB:100,896円 | 公式サイトを見る |
Apple Store | 128GB:124,800円 256GB:139,800円 512GB:169,800円 | 128GB:- 256GB:- 512GB:- | 公式サイトを見る |
ahamo | 128GB:145,200円 256GB:172,810円 512GB:211,640円 | 128GB:53,856円 256GB:77,770円 512GB:106,040円 | 公式サイトを見る |
ドコモのスマホ機種変更で使えるキャンペーン
ドコモではスマホの機種変更で使えるお得なキャンペーンが用意されています。
ドコモ機種変更キャンペーンを1つ1つ解説していきます。
今回はこれらのキャンペーンについて紹介していきます。
オンラインショップ限定 機種購入割引
オンラインショップ限定 機種購入割引は、ドコモオンラインショップ限定で開催されているキャンペーンです。
ドコモオンラインショップで対象機種を購入する際、機種代金が割引されます。
本キャンペーンはすべての購入方法が対象になっているため、機種変更はもちろん回線なしで端末のみ購入する際にも適用されます。
対象機型落ちのみとなりますが、安さ重視でスマホを選びたい人はぜひ購入を検討してみてください。
対象機種と割引額は下記の通りです。
対象機種 | 割引額 |
---|---|
Xperia 1 IV | 77,000円 |
arrows N | 25,300円 |
あんしんスマホ KY-51B | 22,000円 |
オンラインショップおトク割
オンラインショップおトク割も、ドコモオンラインショップ限定で開催されているキャンペーンです。
対象機種が割引価格で購入できます。
こちらのキャンペーンもすべての購入方法で適用されるため、機種変更でも端末のみの購入でもお得に購入できます。
対象機種と割引額は下記の通りです。
対象機種 | 割引額 |
---|---|
Galaxy Z Flip4 | 44,000円 |
Xperia 5 IV | 33,000円 |
AQUOS R8 | 11,000円 |
上記の機種の購入を検討している人は、ぜひドコモオンラインショップから申し込みましょう。
いつでもカエドキプログラム
いつでもカエドキプログラムはいわゆる残価設定型24回分割払いです。
23回目の支払いまでに購入したスマホをドコモに返却することで、残価の支払いが不要になるプログラムです。
最終的に返却する必要がありますが、2年間は普通に自分のスマホとして使うことができます。
一括購入よりも実質負担額がかなり抑えられるので、価格の高いスマホを購入する際にはぜひ検討してみてください。
いつでもカエドキプログラム+
いつでもカエドキプログラム+は、対象機種購入時に「いつでもカエドキプログラム」と「smartあんしん補償」の両方に加入した際に利用できる特典です。
12ヶ月~22ヶ月目に端末を返却するとき、プログラム早期利用料12,100円を支払うことで、返却した翌月から23回目までの分割金の支払いと残価の支払いが不要になります。
いつでもカエドキプログラムの場合、早期に機種を返却しても残価の支払いが免除になるだけで、23回目までの分割金の支払いは免除されません。
早期利用特典として毎月割引は受けられますが、いつでもカエドキプログラム+の方が割引額は高いです。

対象機種購入の際は、ぜひsmartあんしん補償に忘れずに加入しておきましょう。
対象機種は下記の通りです。
- iPhone15
- iPhone15 Plus
- iPhone15 Pro
- iPhone15 Pro Max
- Xperia 5 V
- Google Pixel 8
- Google Pixel 8 Pro
- AQUOS sense8
- Galaxy Z Flip5
- Galaxy Z Fold5
下取りプログラム
ドコモの下取りプログラムでは機種変更時に今使っているスマホの下取りを申し込むことで、機種代金の割引を受けることが可能です。
下取り対象の機種はiPhone・Androidスマホ問わず、ドコモで販売されたスマホのほぼ全てとなっています。
下取り額は最大10万円以上になることも。
また、下取り額は下がるものの、画面が割れていても下取りは可能なので、機種変更時にとりあえず下取りに出してみるのもいいのではないでしょうか。
ドコモなら自分に合った一台がきっと見つかる!
ドコモではたくさんのスマホが販売されており、価格や性能の幅も広いです。それぞれのスマホが特徴を持っていて、それぞれ適した用途も異なります。
そのため、本記事で紹介した特徴やおすすめの用途を参考にして自分に合った一台を見つけていただければと思います。
また、ドコモでは機種変更時に使えるお得なキャンペーンもいくつかあるので、機種変更を検討中の方はぜひチェックしてみましょう。