Galaxy S25は、2025年2月14日に発売されたGalaxyシリーズの高性能スマホです。
6.2インチ・162gとコンパクトかつ軽量でありながら、ハイスペックなSoCや高画質なカメラも搭載しています。
さらにGalaxy AIを活用した機能も豊富で、最先端のAIを試したい方にもおすすめです。
今回は、Galaxy S25の実機をもとにカメラ性能やスペック、バッテリー性能などをレビューしていきます。
実際に使ってみて分かったGalaxy S25のメリット・デメリットは次の通りです。
- ゲーミング性能・処理能力が高い
- AI編集が使いやすい
- カラーやデザインに満足
- 画面がヌルヌルと滑らかに動く
- バッテリー消費が早い
- Galaxy S24からあまり変わっていない
- ディスプレイサイズが小さい
- スピーカーの音質がいまいち
Galaxy S25を購入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Galaxy S25の発売日・価格
画像引用元:Galaxy S25
Galaxy S25は、2025年2月14日に発売されたGalaxy S25シリーズの標準モデルです。
Galaxy S25 | |
---|---|
発売日 | 2024年2月14日 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:70.5mm 高さ:146.9mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 標準:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB 512GB |
CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
防水 | IP68 |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバーシャドウ ミント ブルーブラック※ ピンクゴールド※ コーラルレッド※ ※Samsung.com限定 |
6.2インチと見やすさと持ちやすさを兼ね備えつつ、前のモデルよりもさらに軽量化されました。
SoCには高性能なSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載しており、メモリは12GBと大容量でサクサクと快適に動作します。
カメラは標準・望遠・超広角のトリプルレンズ構成で、標準カメラは5,000万画素と高解像度。
カラーバリエーションも豊富で、Samsung.com限定モデルを含めると全7色展開されています。

Galaxy S25の価格
Galaxy S25の価格は次の通りです。
Galaxy S25の価格 | ||
---|---|---|
ドコモ | 256GB:135,740円 512GB:153,780円 | |
au | 256GB:135,800円 512GB:155,800円 | |
ソフトバンク | 256GB:129,888円 |
256GBは約13万円、512GBは約15万円で販売されています。
キャリア各社で購入した場合、端末購入プログラムやキャンペーンにより、実質半額以下の負担になる場合も。
なお、キャリアによって取り扱っているカラーや容量が異なります。
また、オンラインショップ限定のモデルもあるため、購入予定のショップで好みのカラーや容量を取り扱っているか、事前に確認しておきましょう。
Galaxy S25の外観・デザインを実機レビュー
今回レビューするGalaxy S25の本体カラーは、アイシーブルーです。
Galaxy S25は全7色展開で、アイシーブルーはドコモ・au・ソフトバンクで発売されています。
画像引用元:Galaxy S25|Samsung
ブルーブラック・コーラルレッド・ピンクゴールドはSamsung.com限定カラーです。
アイシーブルーは白っぽさのある淡い水色。飽きのこない使いやすい色です。
アルミフレームの色もボディのカラーに近い統一感のある色味で、シンプルながらもスタイリッシュな印象があります。
指紋が目立ちにくく、マットな質感でサラサラとした肌触りです。
トリプルレンズカメラは縦一列に並んでおり、すっきりとした見た目。
カメラレンズは多少出っ張りがあるものの、テーブルの上に置いてもガタガタと揺れが気になることはありません。
背面の下部にはSamsungのロゴが入っています。日陰でうっすらと見える程度で、主張は控えめです。

本体上部にはボタンがなく、すっきりとしています。

右側面にあるのは電源ボタンと音量ボタン。

左側面にもボタンはありません。

下部にはスピーカー、マイク、USB-Cポート、SIMカードスロットがあります。
重量は公称値で162gです。実際に計測しても162.3gでした。
防水・防塵性能はIP68と最高クラスを獲得しています。


Galaxy S25のスペックを実機レビュー
Galaxy S25のSoCは、高性能なSnapdragon 8 Elite for Galaxy、メモリは12GBを搭載しています。
Galaxy AI向けにカスタマイズされたチップセットで、Galaxy S24よりもCPU・GPU性能が大きく向上しました。
レイトレーシングやグラフィックAPIが最適化されたことにより、特にゲーミング性能に優れています。
Galaxy S25のベンチマークテストの結果は次の通りです。
- Antutu V10:2,309,028
- Geekbench6:シングル3,043、マルチ9,738
- 3DMark(Wild Life Extreme):6,899
特にGeekbench6のスコアが高く、CPU性能がかなり強化されていることが分かります。
なお、同じSoCを搭載したGalaxy S25 Ultraのベンチマークテストの結果は次の通りです。
- Antutu V10:2,239,366
- Geekbench6:シングル2,144、マルチ8,165
- 3DMark(Wild Life Extreme):7,144
総合スコアを測るAntutuと、主にCPU性能を測るGeekbenchでは、なんとGalaxy S25の方がハイスコアに。
3DMarkはGPU性能を測るベンチマークテストで、こちらはGalaxy S25 Ultraの方が高くなりました。
ゲーミング性能を重視するならGalaxy S25 Ultraが、日常使いならGalaxy S25の方がサクサクと快適に使えるでしょう。
Galaxy S25のゲームアプリの動作をチェック
Galaxy S25のゲームアプリの動作を、実際にプレイしてチェックしました。

原神
重めのゲームである原神は、60fpsでプレイしても滑らかです。戦闘時のアクションもスムーズでした。
ムービーのグラフィックも非常に綺麗で、ストレスなく楽しめます。
ゲームプレイ中、本体がほんのりと温かくなりましたが、気なるほどの発熱はありませんでした。
キャンディークラッシュ
続いてテストするのは、動作が軽めのパズルゲーム、キャンディークラッシュです。
タップ時のレスポンスもよく、サクサクと快適にプレイできました。
読み込みもスピーディーで、プレイ中の発熱もほとんど感じません。
Pokémon TCG Pocket
最後にプレイするのは、人気のトレーディングカードゲーム、Pokémon TCG Pocketです。
画面の切り替えや処理も早く、ムービーもカクつくことなくスムーズに動きました。
オンライン対戦も特に問題なくプレイできます。
Galaxy S25のカメラを実機レビュー
Galaxy S25は、広角・超広角・望遠のトリプルレンズカメラを搭載しています。
- 超広角:1,200万画素、F2.2
- 広角:5,000万画素、F1.8
- 望遠:1,000万画素、F2.4
実際の作例をご紹介していきます。
日中の作例
まずは、広角カメラで撮影した写真です。


葉や花の色合いが自然かつ鮮やかに映し出されています。

撮影日はやや雲があり日差しは強くなかったものの、明るくクリアに撮影できました。


広角カメラは5,000万画素と解像度が高いので、建物などの細かいディテールもしっかりと分かります。

物撮りするときのピントは合わせやすく、食事も撮影しやすいと思いました。

なお、マクロモードは搭載されていませんが、日常で撮影する分には特に支障は感じられません。
続いて、同じ画角から倍率を変えて撮影して望遠性能をテストしていきます。
まずは超広角カメラです。

続いて広角カメラで1倍、光学相当ズーム2倍です。


光学3倍相当は望遠カメラで映しました。

10~30倍は、デジタルズームでの撮影です。



10倍までは比較的綺麗ですが、20倍や30倍は文字がやや潰れています。
ライブやスポーツ観戦などで遠くの被写体を鮮明に映すのは少し難しいでしょう。
次の写真は、ポートレートでの作例です。


ピントが合うと背景を自然にぼかして綺麗に撮影できます。
ただし、若干ピントが合わせづらく撮影するのに時間がかかりました。

上の写真はややピントが合わず、ぼかしが不自然に。

夜間の作例
続いて、夜間に撮影した作例を紹介します。
次の2枚は光源が近い場所で撮影したため、ナイトショットなしでも綺麗に撮影できました。
ただし、光源が近いと少しフレアがでます。
続いてナイトショットをONにして撮影した作例です。


木の枝や建物がしっかりと映し出され、全体的にクリアでシャープな印象の写真に。
オレンジとホワイトの外灯の色の違いもバランスよく表現されています。

やや空が明るく映るものの、明瞭ではっきりとした写真が撮れました。
続いて、ナイトショットを使った望遠撮影です。



日中の写真と比べるとややボヤっとしますが、水面の光も鮮明に描写されました。
Galaxy S25で撮った写真は、全体的に自然な色味に仕上がります。
暗所でもノイズが少なく、くっきりとした写真が撮れました。

生成AIを使った写真加工
Galaxy S25は、AIを使った写真加工機能が搭載されています。
「AIスケッチ」は、手書きで書いたイラストを認識してリアルなオブジェクトを追加する機能です。
今回は下の写真にヨットを追加してみます。

ほぼ一筆書きでヨットの絵を描いたところ、

リアルなヨットが追加されました。
AIなので完成度にブレはありますが、雲や月、木なども追加できる便利な機能です。
ほかにも、「生成AI編集」という画角の外側を描写する機能もあります。
下の写真は斜めになってしまったため、角度を調整したうえで映っていない範囲をAIで追加しました。


通常は、写真の角度を調整すると周りが切り取られるため、画角が狭くなってしまいまよね。
しかし、生成AI編集を使うと画角を狭めることなく角度調整が可能です。思い通りの写真に加工できます。

Galaxy S25のディスプレイを実機レビュー
Galaxy S25は、6.2インチのDynamic AMOLED 2X(有機ELディスプレイ)を採用しています。
解像度はFHD+(2,340×1,080)と鮮明できめ細かく、ベゼルが狭いため映像に迫力があります。
ピーク輝度は2,600ニトと非常に明るいため、屋外でも見やすくて問題なく操作できました。
リフレッシュレートは120Hzに対応しており、画面スクロールも非常にスムーズです。
ゲームや動画も滑らかな映像で、ストレスなく楽しめますよ。
Galaxy S25のスピーカー性能を実機レビュー
Galaxy S25は4,000mAhのバッテリーが搭載されています。
Galaxy S24と同じバッテリー容量ですが、電力効率が上がったことで連続動画再生時間が29時間と長くなりました。
今回はテストのため、YouTubeを1時間再生してみます。明るさは最大、音量は次の通りです。
結果は以下の通りになりました。
- バッテリー残量:37%→33%
- 減り:4%
バッテリーがわずか4%しか減少していません。Galaxy S25は、バッテリー消費が控えめであることが分かりました。
ただし、重いゲームをダウンロードしているときは、バッテリーの減りがやや早いように感じます。
普段使いならバッテリー切れを心配することなく1日中使えますが、外出先でゲームを長時間プレイする場合は注意が必要です。
Galaxy S25のメリット
Galaxy S25を使ってみて感じたメリットは、次の通りです。
- コンパクト&軽量で持ちやすい
- 簡単に写真加工ができて仕上がりが綺麗
- サクサクと快適な動作でストレスフリー
- 最新のAI機能をたっぷり楽しめる
コンパクト&軽量で持ちやすい
Galaxy S25は、コンパクトで持ちやすく手に負担がかかりにくいのがメリットです。
片手で文字を入力するときにもキーボードに手が届きやすく、画面上部をタップするときも持ち替えずに操作できます。
また、厚さ7.2mmとスリムなので、パンツやジャケットのポケットにもすっきりと納まります。
アルミフレームとマットな質感がおしゃれで高級感があり、プライベート・ビジネスどちらにも使いやすいデザインであることもおすすめポイントです。
簡単に写真加工ができて仕上がりが綺麗
Galaxy S25は、綺麗に写真が撮れるだけでなく、撮影後の写真加工で細かい調整ができる点も便利です。
例えば、写真のなかに映り込んだ不要なオブジェクトもワンタッチで綺麗に取り除けます。

上の写真では、ベージュ色の建物が映り込んでしまい、庭園の雰囲気に似合わない仕上がりになっています。

Galaxy S25で撮影後に加工したところ、建物だけでなく水面に映るビルもほぼ綺麗に消せました。
ほかにも細かい色味やコントラストの微調整もできるため、逆光の写真も綺麗に補正可能です。
写真加工アプリをダウンロードしなくても綺麗に補正することができます。
サクサクと快適な動作でストレスフリー
高性能なSoCを搭載したGalaxy S25は、動作が非常にスムーズで快適に使えます。
複数のアプリを切り替えながら使っても、動作がもたつくことはありませんでした。
SNSやブラウザを見るときもタップやスワイプの反応が速く、ストレスなく使い続けられます。

最新のAI機能をたっぷり楽しめる
Galaxy S25は、Galaxy AIを活用した機能が満載で、最新のAI機能を楽しめることもメリットのひとつです。
Galaxy S25で使えるAI機能の一例としては、次のようなものがあります。
- 通話アシスト
- リアルタイム通訳
- ノートアシスト
- ウェブアシスト
- フォトアシスト
- スケッチアシスト
- Now brief
- オーディオ消しゴム
例えば「スケッチアシスト」では、指で簡単に描いた絵を綺麗なイラストに仕上げてくれます。


もともとの絵のディテールは残しつつ、おしゃれな画像を生成してくれました。
資料の挿絵やイメージ画像作成、簡単なアイデア出しなどで活用できそうな便利な機能です。
ほかにも、ウェブページをワンタッチで要約できる「ウェブアシスト」、通話内容を文字起こしできる「通話アシスト」などはビジネスシーンでも使えるでしょう。

Galaxy S25のデメリット
Galaxy S25を使って分かったデメリットは次の通りです。
- 長時間の外出時はバッテリー持ちが不安
- ポートレートのピントが合わせづらい
- Galaxy S24から進化したポイントが少なめ
- microSDカードやイヤホンジャック非対応
それぞれ解説していきます。
長時間の外出時はバッテリー持ちが不安
Galaxy S25は、バッテリー持ちにやや不安を感じます。
特に「原神」などの負荷がかかるゲームを長時間プレイしている時は、バッテリー消費が早いと感じました。
ただし、動画視聴やWebの閲覧ではさほどバッテリーを消費しなかったため、日常使いの範囲であれば支障はないでしょう。
外出先で高負荷なゲームをプレイしたり、大容量のデータをダウンロードしたりするときは、モバイルバッテリーを持ち歩くのがベターです。
ポートレートのピントが合わせづらい
ポートレートモードで撮影する際に、ややピントが合わせづらいと感じました。
旅行中やイベント中など、撮影に時間をかけられない場面では、若干の不便さを感じるかもしれません。
ただし、ピント合わせやぼかしの設定に失敗しても、あとから調整することは可能です。

上の写真は完全にピンボケしていますが、「ボケ調整」機能を使えば次の写真のように加工できます。

加工前と比較すると、花や枝の形がくっきりとしました。
撮影が上手くできなくても、加工する手間をかければ綺麗な仕上がりに近づけることはできます。
Galaxy S24から進化したポイントが少なめ
Galaxy S25は、Galaxy S24から大きく進化していません。
SoCはより高性能なものに変わりましたが、Galaxy S24のSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxyも十分優秀です。
また、カメラも基本スペックは変わりません。ただし、Galaxy S25では、ProVisual engineによりイメージ処理性能が上がりました。
バッテリーも4,000mAhと同じです。なお、Galaxy S25では連続動画再生時間が1時間だけ増えました。

microSDカードやイヤホンジャック非対応
Galaxy S25は、microSDカードスロットやイヤホンジャックは非搭載です。
ストレージ容量の拡張はできません。画像や動画、ゲームアプリなど大容量のデータを保存したい方は、クラウドストレージの利用が必要です。
また有線イヤホンを使う場合は、変換アダプタが必要となります。別途コストがかかる点には注意しましょう。
Galaxy S25の良い口コミ・評判
Galaxy S25には良い口コミ・評判が複数ありました。代表的なものをいくつか紹介します。
- ゲーミング性能・処理能力が高い
- AI編集が使いやすい
- カラーやデザインに満足
- 画面がヌルヌルと滑らかに動く
ゲーミング性能・処理能力が高い
Galaxy S25のゲーミング性能や処理能力には、高評価が目立ちました。
GalaxyS25すごい
グラフィック設定極高でこんな動くとは…発熱も人肌程度だし… pic.twitter.com/0Hh38O1CvR— ジョンポ (@jhonpo_mod) March 5, 2025
操作がスムーズにできてなんのストレスもなく使えるの重要すぎる#GalaxyS25
— みーる (@mi_ru9898) March 2, 2025
Snapdragon 8 Elite for Galaxyと12GBのメモリのおかげで、スムーズに動作します。
AI編集が使いやすい
AIを活用した写真編集も好評です。
精度が高くて実用的という意見が多く、加工の簡単さも評価されています。
GalaxyAIのスケッチめっちゃ精度高くて面白い#GalaxyS25 pic.twitter.com/h0TUnRZKpu
— あおと (@aoto_sumaho) March 7, 2025
#GalaxyS25 のAI編集めちゃめちゃ使いやすいうえに実用レベル pic.twitter.com/iuUXx1WXeV
— オサフォイ(地底人) (@ltanon49) March 4, 2025
カラーやデザインに満足
カラーやデザインにも良い口コミが多くあります。
鮮やかすぎないカラーとシンプルなデザインなので、性別や年齢問わず好評です。
カラー凄く良いよ。
最高だぜ、SAMSUNG。#GalaxyS25 pic.twitter.com/10GM7rXNy8— あてむーん (@Nameless_Pharao) February 28, 2025
GalaxyS25はアイシーブルーにした ステッカー挟むのは折りたたみじゃできなかったから可愛くて楽しい あと空気みたいに軽い😳 pic.twitter.com/0hBe1vhsrY
— ふとん (@nekofuton) February 18, 2025
画面がヌルヌルと滑らかに動く
画面がヌルヌルと動いて綺麗という意見もあります。
galaxyS25、満足度高いです 120hzでヌルヌル画面が動くし、重さも丁度良い
これUltra買ってたら重すぎて手首逝ってたわ
— 蘭治郎先生 (@Webteller2001) March 6, 2025
Galaxys25を半日使った感想
かなり高スペックで、私にはオーバースペックか!?って状態
バッテリー持ちは4000mAなのに、かなり持ってイメージ
写真めっちゃ綺麗に撮れる
リフレッシュレート高いからか、画面ヌルヌル
流石、Samsungのフラグシップのモデルだけあるなと感心してます— ぬこ (@n__u__k__o) March 10, 2025
Galaxy S25は120Hzとリフレッシュレートが高いので、動きが非常に滑らかです。
Galaxy S25の悪い口コミ・評判
Galaxy S25は好評な意見が目立ちましたが、なかには悪い口コミもありました。
- バッテリー消費が早い
- Galaxy S24からあまり変わっていない
- ディスプレイサイズが小さい
- スピーカーの音質がいまいち
バッテリー消費が早い
バッテリー消費が早いという意見がいくつか見受けられました。
使い方によってバッテリーの減り具合は変わりますが、カメラやSNSの利用だけでも消費が早いという意見もあります。
GalaxyS25、バッテリー消費速い気がする。朝100%で夜22時前に62%。日中はカメラ撮影とTwitterくらい。交換してもらえるん?調べたり連絡したりめんどくさーい😅
— 吉倉 (@yoshikuranosuke) March 1, 2025
GALAXYS25、充電の減りが早すぎて横転。
これならS24でよかった— 優奈@ダイエットうまくいかない (@blackrabbit_132) February 26, 2025
Galaxy S24からあまり変わっていない
Galaxy S24からの進化が少ないという意見もあります。
頻繁にスマホを買い替えている方は、アップデート要素が少ないと感じるかもしれません。
最近のスマホって新しいの出ても全然進化してないよな
見た目も中身も
GalaxyS25出てるけどS24と全然変わらないし全く欲しいと思わない— あんみん (@annminn777) February 25, 2025
GalaxyS25 はほとんどS24から変わって無くね🤔🤔?
メモリが増えたくらいか?
カメラとか全く同じだしディスプレイも同じ、、、、、、、う〜ん— 気まぐれ呟き (@Kim_tubuyaki) January 27, 2025
ディスプレイサイズが小さい
Galaxy S25は、ディスプレイサイズが小さいことがネックになっている方もいます。
6.9インチなどの大型スマホも多い昨今。人によっては、画面の迫力に物足りなさを感じる可能性もあります。
GalaxyS25は、せめてディスプレイサイズが6.5になってくれたらパーフェクトなんだよなぁ。
— 久遠浅葱 (@Kuon_Asagi) February 8, 2025

スピーカーの音質がいまいち
Galaxy S25のスピーカーの音質がよくないという意見もあります。
確実にGalaxyS25にしていた方が性能や動作的に2年後とか考えるといい選択なのわかってるけどXperiaとGalaxyに超えられないスピーカー音質の差があって買い換えるスマホ一生悩む
性能、動作、暗所撮影、アップデート回数Galaxy > Xperia
スピーカー音質Xperia >>>>> Galaxy
って感じ— ななつじ (@t_tu72) January 23, 2025
Galaxy S25の音はクリアですが、低音は弱めです。そのため、迫力がいまひとつと感じてしまうかもしれません。
ただし、Galaxy S24と比較すると綺麗だという意見もあります。
Galaxys25の実機触ってきたんだけどめっちゃ良かった
・軽い
・カメラ綺麗
・シャッター音静か(s24と比較して)
・スピーカー良し(s24と比較して)— ぽーいち (@poichi_wiz) February 9, 2025
人によって好みが部分でしょう。
最新AIと圧倒的なパフォーマンスを体感できるコンパクトなスマホ
今回は、Galaxy S25の実機レビューをお届けしました。
Galaxy S25は、抜群の処理能力と豊富なAI機能がありつつ、軽量でコンパクトなボディを実現しています。
高性能なスマホが欲しいけど重くて持ち運びにくいスマホは好みではない、という方におすすめの一台です。
Galaxy S25 Ultraと比較すると、カメラ性能は劣ります。しかし、生成AIを活用した編集機能を使えば、後から綺麗に加工することが可能です。
高性能でありながら価格は抑えられるので、コスパを重視する方はぜひGalaxy S25を検討してみてください。