「1円スマホ」という言葉を目にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
最近では様々な規制により、以前に比べると人気スマホが1円で買えるキャンペーンは減ってしまいました。
しかし通信会社や店舗によっては今でも1円でスマホを販売していることがあるのです。
本記事では、最新の1円スマホキャンペーンをまとめて解説していきます。
簡単スマホを5年間使ってましたが💦
LINE中に動画は止まる
バッテリーはすぐ無くなるし熱くなる
けど
まだまだ使おうと思ってたのに携帯屋さんの前を歩いていたら
「1円で新しい携帯が手に入りますよ」と言われ😍
機種変しました✌
まだ上手く使いこなせません🤣🤣🤣— きらきらきむこ (@hiroekimae) July 31, 2023
1円スマホとは
その名の通り、1円スマホとは1円で購入できるスマホのことです。
1円でスマホが買えるキャンペーンのことを指す場合もあります。
スマホを1円で買える理由は?
本来は何万円もするスマホを1円で売ってしまったら、お店は利益を得られませんよね。
それでもお店が1円スマホを販売する理由は、回線契約者数を増やすためです。
大手キャリアをはじめとした通信会社は、主に月々の通信料で利益を上げているため、回線の契約者数を増やしていく必要があります。
そこで、回線契約を前提に破格の安さでスマホを販売することで、契約者数の増加を狙っているのです。

1円スマホキャンペーン最新情報
早速、現在行われている1円スマホキャンペーンを紹介します。
それぞれの詳細について解説していきます。
ワイモバイル:特価スマホが本体価格1円~
画像引用元:【公式】ワイモバイル(Y!mobile)
ワイモバイルはソフトバンク系列の格安SIMです。
ワイモバイルでは、特価スマホとしてスマホの大幅割引を行っています。
他社からの乗り換えであることと、ワイモバイルのシンプルM/Lプランに加入することが条件ですが、1円でスマホが買えるのはやっぱりお得ですよね。
2023年4月現在、ワイモバイルで一括1円で購入できるスマホは以下の通りです。
- Libero 5G III
- Libero 5G II
その他にも、1,980円や3,980円といった非常に安い価格で購入できる機種もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
スマホ乗り換えドットコム:一括1円の特価スマホあり
スマホ乗り換えドットコムは、オンラインでスマホの契約ができるソフトバンクの代理店です。
そんなスマホ乗り換えドットコムでは、一括1円でスマホを購入できる「スマ割」キャンペーンを実施しています。
- arrows We
- Redmi Note 10T
こちらも他社からの乗り換えと対象プランへの加入が条件となっています。

ドコモ・au・ソフトバンクで1円スマホは購入できる?
ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアでは、公式には1円スマホキャンペーンは行っていません。
しかし、店舗によっては1円スマホの特価キャンペーンを実施していることがあります。
そのようなキャンペーンは、基本的にオンラインショップや直営店ではなく、街中や家電量販店にあるキャリアの代理店で行われています。
割引対象の機種や条件は店舗によって異なるため、店頭のポップなどを確認してみると良いでしょう。

1円スマホキャンペーンの注意点
1円スマホキャンペーンを利用する場合、以下の点に注意しましょう。
- 注意点1:対象プランに制限がある場合がある
- 注意点2:オプションへの加入が必須であるケースも
- 注意点3:回線契約なしの場合、割引が受けられない
それぞれの注意点について詳しく見ていきます。
注意点1:対象プランに制限がある場合がある
1円スマホキャンペーンの利用条件として、契約する通信プランが定められている場合があります。
月額料金の高い無制限プランや、年齢制限のあるデビュープランなどに限定されていることもあるため、キャンペーンの条件は事前にしっかり確認しておくことが大切です。

注意点2:オプションへの加入が必須であるケースも
1つ目の注意点と重なりますが、オプションへの加入が条件となっているキャンペーンもあります。
人によっては全く必要のないオプションを契約することになってしまうかもしれません。
自分にとって本当に必要なオプションなのかどうか、慎重に検討してくださいね。
注意点3:回線契約なしの場合、割引が受けられない
1円スマホキャンペーンで行われている大幅割引は、回線契約を結ぶことが前提となっています。
そのため、回線契約を伴わない端末のみの購入では、同等の割引を受けることができません。

冒頭でも述べた通り、1円スマホのような大幅割引は回線契約を増やすための施策です。
したがって、「1円でスマホを買うなら、新しく回線契約を結ばなくてはならない」と認識しておきましょう。
1円スマホでよくある質問
最後に、1円スマホに関するよくある質問にお答えしていきます。
0円スマホキャンペーンはある?
ただし、一部通信会社では端末の下取りやポイント還元を組み合わせることで実質0円になるケースも。
契約予定の通信会社のキャンペーン詳細をよく確認してみてくださいね。
回線契約なしでも購入できる?
しかしながら、現在の電気通信事業法では携帯キャリアが端末のみの販売を拒否することが禁止されているため、回線契約なしでもスマホを買うこと自体は可能です。
そのため、店頭では回線契約なしでも適用可能な割引キャンペーンが行われている可能性も。

キャリアはなぜ1円スマホを売るの?
そのため、回線契約の数をできるだけ増やしたいというのが通信キャリアの本音です。
キャリアとしては、スマホを破格の安さで売ることでユーザーを集め、そこから回線契約の増加につながることを期待してキャンペーンを行っています。
大幅な端末割引で生じた赤字は、月々の通信料で補填しているケースも。
1円スマホキャンペーンで、回線の契約や特定プランへの加入が条件として定められているのはこのためです
すぐ解約しても大丈夫?
結論から言えば、そのような短期解約はおすすめしません。
短期解約を行うとブラックリストに登録されてしまうリスクがあります。
短期解約を繰り返すことでブラックリスト入りするケースが多いようですが、一度の短期解約でもブラックリスト入りすることも稀にあるようです。
ブラックリストに登録されると、数年間はその通信会社で契約を結べなくなってしまいます。短期解約はできるだけ控えましょう。

1円スマホキャンペーンは条件が合えばかなりお得!
1円スマホキャンペーンには、回線契約などの条件が設けられていますが、利用できればかなりお得です。
ただし、実施している店舗や対象機種は時期によってバラバラなので、普段から情報を集めたりショップの下見をしたりしましょう。
また、キャンペーンの適用条件が複雑であるケースも多いです。契約前にしっかり確認してくださいね。
