au機種変更キャンペーンを活用してスマホ購入を検討している人もいるのではないでしょうか?
この記事では、最新のauおすすめスマホを10機種紹介します。
2025年10月現在、auでは10種類のiPhone、26種類のAndroidスマホを販売しています。
ラインナップが豊富なので、使い方や予算に合わせたスマホ選びが可能です。
本記事では特におすすめの売れ筋スマホを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
- iPhone17シリーズの人気が高い
- XperiaやPixelシリーズもおすすめ
- 用途に応じたスペック・機能を備えたスマホを購入しよう
オンラインショップで
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円〜
- au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能
今月のauスマホ売れ筋ランキング【2025年10月更新】

au新機種の中でも、特に人気があるのはどんな機種なのでしょうか。
auが発表している売れ筋スマホランキングによると、人気上位機種は以下のとおり。
| 順位 | 機種名 | 価格 |
|---|---|---|
| 1位 | iPhone 17 256GB | 152,900円 |
| 2位 | iPhone 17 Pro 256GB | 214,900円 |
| 3位 | iPhone 17 Pro 512GB | 214,900円 |
| 4位 | iPhone Air 256GB | 193,900円 |
| 5位 | iPhone 17 Pro Max 256GB | 240,900円 |
【2025年最新】auスマホおすすめ10選

おすすめのauスマホを10機種チェックしていきましょう。
auで端末のみ購入することもできるので、どれを選べばよいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
今回紹介するデバイスは以下のとおりです。
それぞれのスペックや特徴的なポイントを詳しくチェックしていきましょう。
スマホを購入するときは、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone17

iPhone17は、2025年9月19日発売の最新iPhone17シリーズの標準モデルです。
リフレッシュレートやカメラ性能が上位モデルに迫るほど大幅に向上しており、値上げも控えめに。
標準モデルでも十分という声が多く聞かれ、、Pro派だった人の乗り換えも続出しています。
| iPhone17の評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone17のスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB |
| カラー | ホワイト ブラック ミストブルー セージ ラベンダー |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:7.95mm |
| 重さ | 177g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大30時間 ストリーミング:最大27時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 最新のA19チップ搭載で処理性能アップ
- リフレッシュレートが120Hzに進化
- 超広角カメラ・フロントカメラの画質が大幅アップ
- 常時表示ディスプレイやセンターフレームなど新機能搭載
- 望遠レンズがない
- eSIM専用モデル
iPhone17のSocは最新のA19チップを搭載しており、前モデルのiPhone16から30%以上処理性能が向上しました。
今回最もうれしい進化が、リフレッシュレートが60HzからProモデルと同じ最大120Hzへアップした点でしょう。
スクロール操作やマルチタスクが驚くほど滑らかになり、重い3Dゲームのアニメーションもぬるぬる動きます。
さらに、表示内容に応じて自動でリフレッシュレートを調整するProMotionにも対応しており、バッテリー消費も抑えられています。
カメラは超広角カメラの画質が4,800万画素、フロントカメラの画質が1,800万画素へとアップ。集合写真や自撮りなど、撮影の幅も広がりそうです。
- A19チップ搭載
- カメラは48MPのデュアルカメラ
- 6.3インチディスプレイ
- 高リフレッシュレート120Hz
- 常時表示ディスプレイ対応
- eSIM専用モデル
| キャリア・ショップ | iPhone17の価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:152,900円 512GB:199,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:34,500円/56,500円/56,500円/65,000円 512GB:51,900円/73,900円/73,900円/89,400円 |
| ソフトバンク | 256GB:159,840円 512GB:205,200円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:31,960円(オンラインショップ割適用で22,014円)/75,280円 512GB:73,840円/124,600円 |
| 楽天モバイル | 256GB:146,800円 512GB:195,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:52,392円/55,392円/68,392円 512GB:76,896円/79,896円/92,896円 |
| ahamo | 256GB:152,900円 512GB:199,870円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:56,540円 512GB:99,550円 |
| ドコモ | 256GB:152,900円 512GB:199,870円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:22,000円/56,540円/76,340円 512GB:77,550円/99,550円/108,790円 |
| Apple | 256GB:129,800円〜 512GB:164,800円〜 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone17 Pro

iPhone17 ProはiPhone17シリーズの上位モデルにあたるスマホです。
最新のA19 Proチップを搭載しており、2025年に発売された現行スマホの中ではトップクラスの処理性能を持ちます。
| iPhone17 Proの評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone17 Proのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
| カラー | コズミックオレンジ ディープブルー シルバー |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 高さ:150.0 mm 幅:71.9 mm 厚さ:8.75 mm |
| 重さ | 206g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大33時間 ストリーミング:最大30時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 Pro |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 最高峰のA19 Proチップ搭載
- 望遠に強い&インカメラが便利
- 冷却性能アップで発熱対策バッチリ
- バッテリー性能が高い
- 価格が高すぎる
- eSIM専用モデル
- 横長のカメラバーは賛否あり
iPhoneは長年発熱問題に悩まされてきましたが、熱伝導率の高いアルミニウム素材&独自のベイパーチャンバーにより冷却性能もアップ。
スマホを長時間使う方も、熱に悩まされず安定して使用できますね。
望遠カメラは光学8倍ズーム相当まで性能が向上しており、被写体の距離が遠くても画像を劣化させることなく撮影できます。
バッテリー性能もビデオ再生時間は最大33時間、ストリーミング再生も最大30時間と前モデルより幅に延長しており、外出先で充電しなくても1日持つでしょう。
- A19 Proチップ搭載
- 望遠レンズは8倍相当の光学ズーム対応
- 6.3インチディスプレイ
- バッテリー持ちが良い
- 冷却性能が高い
- eSIM専用モデル
| キャリア・ショップ | iPhone17 Proの価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:214,900円 512GB:266,900円 1TB:309,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更256GB:91,900円/102,900円/102,900円/91,900円 512GB:109,400円/120,400円/120,400円/109,400円 1TB:126,900円/137,900円/137,900円/126,900円 |
| ソフトバンク | 256GB:219,600円 512GB:266,400円 1TB:309,600円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:95,200円/131,800円 512GB:131,200円/155,200円 1TB:148,720円/176,800円 |
| 楽天モバイル | 256GB:207,900円 512GB:259,800円 1TB:300,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更256GB:82,944円/85,944円/98,944円 512GB:108,912円/111,912円/124,912円 1TB:129,408円/132,408円/145,408円 |
| ahamo | 256GB:214,940円 512GB:266,970円 1TB:309,980円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:104,060円 512GB:132,330円 1TB:154,220円 |
| ドコモ | 256GB:214,940円 512GB:266,970円 1TB:309,980円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:48,554円/54,296円/61,182円 512GB:63,305円/69,047円/75,993円 1TB:143,220円/154,220円/159,060円 |
| Apple | 256GB:179,800円 512GB:214,800円 1TB:249,800円 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone Air

iPhone Airは、2025年9月19日に発売された新モデルです。
従来のPlusモデルの後継にあたるモデルとして、新たにiPhoneのラインナップへ追加されました。
| iPhone Airの評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone Airのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
| カラー | ライトゴールド クラウドホワイト スペースブラック スカイブルー |
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 本体サイズ | 高さ:156.2 mm 幅:74.7 mm 厚さ:5.64 mm |
| 重さ | 165g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | 3,149mAh(非公表) |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 |
| 高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 Pro |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 薄型軽量
- 大画面6.5インチディスプレイ搭載
- スタイリッシュで高級感のあるデザイン
- 最高峰のA19 Proチップ搭載
- シングルカメラ
- バッテリー性能は普通レベル
- eSIM専用
iPhone史上最薄の5.64mm、重さ165gを両立したモデルです。
さらに、軽量薄型にもかかわらず6.5インチの大画面ディスプレイを搭載。
片手でもとても持ちやすく、長時間快適に使うことができます。
Socは、Proモデルと同じA19 Proチップを搭載しており、処理性能も非常に高いです。
一方で、カメラレンズとバッテリー性能は控えめな点も理解しておきましょう。
とにかく尖った個性を持つため、万人向けではないけれど刺さる人には刺さる。これまでのiPhoneのイメージを覆す、おもしろいモデルであることは間違いありません。
- A19 Proチップ搭載
- iPhone史上最薄5.64mm、重量は軽量な165g
- 6.5インチの大画面ディスプレイ
- バッテリー持ちは普通レベル
- ミニマルながら高級感あるデザイン
- eSIM専用モデル
| キャリア・ショップ | iPhone Airの価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:193,900円 512GB:236,900円 1TB:279,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:81,400円/92,400円/92,400円/92,400円 512GB:100,400円/111,400円/111,400円/111,400円 1TB:123,400円/134,400円/134,400円/134,400円 |
| ソフトバンク | 256GB:193,680円 512GB:241,920円 1TB:285,840円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:86,560円/118,840円 512GB:122,320円/142,960円 1TB:145,360円/164,920円 |
| 楽天モバイル | 256GB:185,900円 512GB:231,800円 1TB:277,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:71,952円/74,952円/87,952円 512GB:94,896円/97,896円/110,896円 1TB:117,912円/120,912円/133,912円 |
| ahamo | 256GB:193,930円 512GB:236,940円 1TB:279,950円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:93,610円 512GB:118,140円 1TB:138,710円 |
| ドコモ | 256GB:193,930円 512GB:236,940円 1TB:279,950円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:43,109円/48,840円/55,044円 512GB:55,902円/61,644円/67,837円 1TB:66,638円/72,380円/79,948円 |
| Apple | 256GB:159,800円 512GB:194,800円 1TB:229,800円 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone17 Pro Max

iPhone17 Pro Maxは、iPhone17シリーズのハイエンドモデルという位置づけのモデルです。
ハイエンドにふさわしい、最高峰の性能を持ち合わせています。
| iPhone17 Pro Maxの評価(評価中) | |
|---|---|
| カメラ性能 | 0.0 |
| 処理性能 | 0.0 |
| 画面性能 | 0.0 |
| バッテリー性能 | 0.0 |
| コストパフォーマンス | 0.0 |
| iPhone17 Pro Maxのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年9月19日 |
| ストレージ | 256GB 512GB 1TB 2TB |
| カラー | コズミックオレンジ ディープブルー シルバー |
| 画面サイズ | 6.9インチ |
| 本体サイズ | 高さ:163.4 mm 幅:78.0 mm 厚さ:8.75 mm |
| 重さ | 233g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 |
| バッテリー | ?mAh |
| ビデオ再生時間 | ビデオ再生:最大39時間 ストリーミング:最大35時間 |
| 高速充電 | 約20分で最大50%充電 |
| OS | iOS 26 |
| SoC | A19 Pro |
| 認証 | Face ID |
| 防水 | IP68等級 |
| 端子 | USB-Cコネクタ |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| 楽天モバイル公式サイト | |
| ahamo公式サイト | |
- 最高峰のA19 Proチップ搭載
- 望遠に強い&インカメラが便利
- 大画面6.9インチディスプレイ
- バッテリー性能が高い
- 価格が高すぎる
- eSIM専用モデル
- 横長のカメラバーは賛否あり
現行スマホの中では最高峰のA19 Proチップを搭載。Antutuスコアが約270万点と、圧倒的な処理性能を誇ります。
6.9インチの大画面ディスプレイは、ゲームや動画などあらゆるコンテンツを迫力たっぷりに楽しめるサイズ感。
望遠カメラは光学8倍ズームに対応しており、遠くの被写体もクリアに撮影可能。スポーツ観戦でも活躍してくれるでしょう。
ビデオ再生は最大39時間、ストリーミング再生は最大35時間と、本体サイズが大きい分バッテリー性能は非常に高いです。
外出先で充電しなくても、1日中安心して使えるバッテリー持ちの良さを備えています。
- A19 Proチップ搭載
- 望遠レンズは8倍光学ズーム対応
- 大画面6.9インチディスプレイ
- バッテリー持ちが優秀
- 冷却性能が高い
- eSIM専用モデル
| キャリア・ショップ | iPhone17 Pro Maxの価格 | 割引後の価格 |
|---|---|---|
| au | 256GB:240,900円 512GB:284,900円 1TB:328,900円 2TB:399,900円 | スマホトクするプログラム適用時(※1) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 256GB:100,400円/111,400円/111,400円/111,400円 512GB:170,900円/128,900円/128,900円/128,900円 1TB:117,900円/146,400円/146,400円/146,400円 2TB:135,400円/181,900円/181,900円/181,900円 |
| ソフトバンク | 256GB:240,480円 512GB:284,400円 1TB:328,320円 2TB:399,600円 | 新トクするサポート+適用時(※2) 新規、乗換、番号移行/機種変更 256GB:108,784円/142,240円 512GB:139,840円/164,200円 1TB:157,360円/186,160円 2TB:192,800円/221,800円 |
| 楽天モバイル | 256GB:234,800円 512GB:276,800円 1TB:311,800円 2TB:381,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※3) 乗換/新規/機種変更 256GB:96,408円/99,408円/112,408円 512GB:117,408円/120,408円/133,408円 1TB:134,904円/137,904円/150,904円 2TB:169,896円/172,896円/185,896円 |
| ahamo | 256GB:240,900円 512GB:284,900円 1TB:328,900円 2TB:399,850円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:119,460円 512GB:142,340円 1TB:163,900円 2TB:199,210円 |
| ドコモ | 256GB:240,900 円 512GB:284,900円 1TB:328,900円 2TB:399,850円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 256GB:56,595円/62,337円/68,530円 512GB:68,530円/74,272円/81,158円 1TB:79,783円/85,514円/93,786円 2TB:98,197円/103,939円/114,268円 |
| Apple | 256GB:194,800円 512GB:229,800円 1TB:264,800円 2TB:329,800円 | - |
※2 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※4 23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone16e

iPhone16eは、2025年2月28日発売のiPhoneの廉価モデルです。
名称は異なるものの、実質的にはiPhoneSEシリーズの後継モデルにあたります。
| iPhone16eの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.5 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.0 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| iPhone16e | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.2.28 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.80mm |
| 重さ | 167g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 ※2倍望遠ズーム対応 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | ビデオ再生:最大26時間 |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128/256/512GB |
| CPU | A18チップ |
| 認証 | 顔認証 |
| 防水 | IPX8 |
| カラー | ブラック ホワイト |
- 廉価モデルながらA18チップを搭載
- USB Type-C対応
- 電池持ちが優秀
- iPhoneSE3より本体サイズが大きくなった
- シングルカメラ構成
- ホームボタンがない
本体のデザインはiPhone14をベースとしています。
6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイを搭載しており、チップには最新のA18を採用。Apple開発のAI「Apple Intelligence」に対応しています。
iPhone SE3と大きく異なる点は、充電ポートがLightningからUSB Type-Cに、認証機能がTouch IDからFace IDに変わったことでしょう。
また、iPhone16eのカメラは広角のみのシングル構成ではありますが、2-in-1カメラシステムを採用しているため、光学2倍望遠が可能です。
- A18チップ搭載
- カメラは48MPのシングルカメラ
- 6.1インチ大型ディスプレイ
- 生体認証は顔認証(Face ID)
- バッテリー容量アップ
- Apple Intelligence対応
| キャリア・ショップ | iPhone16eの価格 | 割引後の価格 | オンラインショップ |
|---|---|---|---|
| au | 128GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:162,800円 | スマホトクするプログラム適用時(※2) 乗換/新規/UQから移行/機種変更 128GB:5,547円/27,547円/5,547円/38,547円 256GB:6,600円/34,100円/12,100円/45,100円 512GB:24,400円/51,900円/29,900円/62,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 128GB:119,088円 256GB:141,120円 512GB:180,720円 | 新トクするサポート+適用時(※3) 乗換・新規/機種変更 128GB:20,960円/65,920円 256GB:29,000円/83,440円 512GB:29,000円/83,440円 | 公式サイトを見る |
| 楽天モバイル | 128GB:104,800円 256GB:120,500円 512GB:153,800円 | 買い替え超トクプログラム適用時(※4) 乗換/新規/機種変更 128GB:在庫なし 256GB:14,312円/17,312円/60,240円 512GB:28,760円/31,760円/76,896円 | 公式サイトを見る |
| ahamo | 128GB:118,910円 256GB:139,920円 512GB:179,960円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※1) 128GB:43,670円 256GB:64,680円 512GB:84,920円 | 公式サイトを見る |
| ワイモバイル | 128GB:119,088円 256GB:141,120円 512GB:180,720円 | 新トクするサポート(A)適用時(※5) 乗換(※6)/新規(※6)/機種変更・ソフトバンク・LINEMOから乗り換え 128GB:4,920円/27,336円 /44,016円 256GB:17,568円/33,912円 /61,560円 512GB:30,288円/46,632円 /74,280円 | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 128GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:162,800円 | スマホトクするプログラム適用時(※2)(※7) 乗換/新規/機種変更・au,povoから乗換 128GB:5,547円/27,547円/38,547円 256GB:17,600円/34,100円/45,100円 512GB:35,400円/51,900円/62,900円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 128GB:118,910円 256GB:139,920円 512GB:179,960円 | いつでもカエドキプログラム適用時(※1) 乗換/新規/機種変更 128GB:1,177円/43,670円/60,830円 256GB:20,680円/64,680円/71,280円 512GB:40,920円/84,920円/90,200円 | 公式サイトを見る |
| Apple | 128GB:99,800円 256GB:114,800円 512GB:149,800円 | 128GB:- 256GB:- 512GB:- | 公式サイトを見る |
※2 auオンラインショップで購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」を適用し、特典Bを利用した場合。価格は2025年9月9日時点のものです。価格は購入する機種・ストレージ容量・時期・契約種別などにより異なります。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクのソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し、実質負担額ポイント還元を受けた場合
※5 48回払いで対象機種を購入し、25ヶ月目に本機種を返却した場合
※6 ワイモバイルオンラインショップで購入し、シンプル2 M/Lを契約した場合
※7 UQ mobile取扱店で対象機種を本プログラムでご購入
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
Galaxy S25 Ultra

Galaxy S25 Ultraは、Snapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載しているハイエンドモデルです。
前モデルよりCPUは37%、GPUは30%向上しており、処理能力がよりパワーアップしています。
さらに冷却システムも搭載されているので発熱を抑えることができ、長時間安定したパフォーマンスで動作します。
3Dグラフィックを多用したゲームもサクサク快適にできるので、ゲーミングスマホが欲しい人にもおすすめのモデルです。
| Galaxy S25 Ultraの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.5 |
| 処理性能 | 5.0 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 4.0 |
| コストパフォーマンス | 4.5 |
| Galaxy S25 Ultra | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.2.14 |
| 画面サイズ | 6.9インチ |
| 本体サイズ | 幅:77.6mm 高さ:162.8mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 218g |
| アウトカメラ | 標準:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 12GB |
| ROM | 256GB 512GB 1TB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IP68 |
| カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー チタニウム ジェットブラック※ チタニウム ジェードグリーン※ チタニウム ピンクゴールド※ ※Samsung.com限定 |
- 高性能チップ搭載で負荷が大きいアプリもサクサク動く
- 高性能カメラ搭載&AIにより思い通りの写真・動画が撮影できる
- Sペン内蔵で手書きメモがすぐ書ける
- 本体が大きくて重い
- 本体価格が高額
- イヤホンジャック非搭載・microSDカード非対応
Galaxy S25 Ultraのカメラは、広角・超広角・望遠×2のクアッドレンズ構成。
広角レンズは約2億画素の超高画質で撮影でき、細部まで鮮明に映し出します。
さらに望遠撮影は最大10倍の光学ズームに対応しており、拡大してもきれいな画質をキープしたまま撮影が可能です。
デジタルズームを組み合わせることで最大100倍までズームが可能で、AI技術を活用することで天体もくっきりと撮影できます。
Galaxy AI機能により撮影した写真や動画の編集も簡単に行えるので、カメラ性能を重視する人にもおすすめです。
- Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載でさらにパワフルになった
- Galaxy AI搭載で写真や動画の編集やリアルタイム翻訳などが可能
- Sペン内蔵で手書きメモやイラストがスラスラ書ける
| Galaxy S25 Ultraの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 256GB:234,800円 512GB:在庫なし 1TB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 256GB:215,568円 512GB:243,360円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 256GB:225,500円 512GB:246,950円 1TB:281,600円 | 公式サイトを見る |
| Samsung公式 | 256GB:199,800円 512GB:217,800円 1TB:253,800円 | 公式サイトを見る |
Galaxy S25

Galaxy S25は、Galaxy S25シリーズの標準モデルです。
Galaxy S25 Ultraと比べてカメラ性能は落ちるものの、同じCPUを搭載しているので処理性能は非常に高いです。
また本体も平均的なサイズと重量なので、持ちやすくて操作しやすいスマホが欲しい人に適しています。
| Galaxy S25の評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.5 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 3.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| Galaxy S25 | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.2.14 |
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 本体サイズ | 幅:70.5mm 高さ:146.9mm 厚さ:7.2mm |
| 重さ | 162g |
| アウトカメラ | 標準:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 4,000mAh |
| RAM | 12GB |
| ROM | 256GB 512GB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IP68 |
| カラー | アイシーブルー ネイビー シルバーシャドウ ミント ブルーブラック※ ピンクゴールド※ コーラルレッド※ ※Samsung.com限定 |
- Galaxy S25 Ultraと同じチップ搭載で処理性能が高い
- 最大120Hzの高リフレッシュレート対応
- 囲って検索やリアルタイム翻訳などのAI機能もしっかり対応
- Galaxy S25 Ultraに比べてカメラ性能はそれほど良くない
- Sペン非対応
- イヤホンジャック非搭載・microSDカード非対応
Galaxy S25の画面サイズは6.2インチと大きめです。
最大120Hzの高リフレッシュレートにも対応しているため、映像がなめらかに動きます。
また輝度は最大2600ニトまで強化されたため、屋外でも映像が見やすいです。
いつでもどこでも快適に動画やゲームが楽しめますよ。
Galaxy S25 Ultraほどではありませんが、カメラ性能も十分高いです。
メインカメラでは5,000万画素の高画質での撮影が可能で、最大3倍の光学ズームにも対応。
AIズームにより、ズーム撮影でも鮮明な写真が撮影できます。
ゲームもカメラも高性能で、コンパクトで持ちやすいスマホが欲しい人にまさに打ってつけのモデルですよ。
- Galaxy S25 Ultraと同じチップ搭載で性能はかなり高い
- 本体サイズが軽量コンパクトなので片手でも持ちやすく操作しやすい
- 明るいディスプレイで太陽光の下でも画面が見やすい
| Galaxy S25の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 256GB:135,800円 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 256GB:129,600円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 256GB:135,740円 512GB:153,780円 | 公式サイトを見る |
| Samsung公式 | 256GB:129,000円 512GB:147,000円 | 公式サイトを見る |
AQUOS sense9

AQUOS sense9は、リーズナブルな価格で購入できるAQUOSシリーズのミドルレンジスマホです。2024年11月21日に発売されました。
前モデルから引き続き1/1.55インチ大型イメージセンサーを搭載。光学式手ブレ補正など新機能も満載です。
広角カメラは従来モデルでは約800万画素でしたが、今作では標準カメラと同じ約5,030万画素に向上しました。
スペックはハイエンドスマホに劣りますが、ブラウザやアプリの利用時にストレスを感じない程度の性能は備えています。
また、本体重量は世界最軽量クラスです。
AQUOS sense9は、そこまで高いスペックは求めないものの、快適に利用できるスマホを探している人に向いています。
| AQUOS sense9の評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.0 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| AQUOS sense9 | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.11.21 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 166g |
| アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
| インカメラ | 約3,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 6GB |
| ROM | 128GB |
| CPU | Snapdragon7s Gen 2 |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IPX5/IPX8 |
| カラー | ブルー グレージュ コーラル グリーン ホワイト ブラック |
- 1/1.55インチセンサー搭載で明るく鮮明な写真が撮影できる
- AIオート機能搭載で被写体やシーンを自動判別し最適なモードで撮影可能
- ブルーライトを低減するIGZOディスプレイ搭載で見やすいのに目が疲れにくい
- 最大240Hzの可変式リフレッシュレート対応で画面表示がなめらか
- 限定カラーのブルーとグリーンはオンラインショップでしか購入できない
- ミドルレンジモデルのためゲーム性能はイマイチ
- 望遠カメラ非搭載
大容量の5,000mAhバッテリーと省電力のIGZO OLEDにより、1日10時間の利用で2日間使用できます。

- リーズナブルな価格で購入できるミドルレンジスマホ
- ディスプレイは省電力のIGZO OLEDを搭載、電池も長持ち
- エンタメスマホにもおすすめ
| AQUOS sense9の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 64,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 在庫なし | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 67,100円 | 公式サイトを見る |
| 楽天モバイル | 55,900円 | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 64,900 円 | 公式サイトを見る |
| J:COM Mobile | 62,400円 | 公式サイトを見る |
| イオンモバイル | 62,480円 | 公式サイトを見る |
| SHARP公式 | 58,740円 | 公式サイトを見る |
Google Pixel 10 Pro
![]()
画像引用元:Google Pixel 10 Pro XL
2025年8月28日に発売された最新のGoogle Pixelシリーズです。
Google Pixel 10シリーズの上位モデルにあたります。
Google独自の最先端AI技術を擁し、マジックサジェスト、カメラコーチ、音声翻訳など様々な機能を持っています。
さらにGoogle Tensor G5を搭載していて処理能力の高さもポイントといえるでしょう。
| Google Pixel 10 Pro | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.8.28 |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 幅:72mm 高さ:152.8mm 厚さ:8.6mm |
| 重さ | 207g |
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
| インカメラ | 4,200万画素 |
| バッテリー | 4,870mAh |
| RAM | 16GB |
| ROM | 256GB 512GB |
| CPU | Google Tensor G5 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
| カラー | Moonstone Jade Porcelain Obsidian |
- 6.3インチの大型ディスプレイを搭載
- Google独自開発チップGoogle Tensor G5搭載
- Google独自の最先端AI技術が使える
- AIの編集処理が安定しない
- ステレオスピーカーの性能はそこまで高くない
- ゲームなどには弱め
今作はカメラ性能もアップしており、望遠レンズは最大100倍の超解像ズームに対応。
最新のAI画像技術とのコンビネーションによって、どんな距離からでも鮮やかなで高品質な写真を撮影できます。
カメラ性能やPixelシリーズならではの機能を求める人におすすめです。
- Googleが開発したTensor G5チップを搭載
- AIを活用した機能が充実
- 新しいAndroid OSが使えるのが魅力
| Google Pixel 10 Proの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 256GB:184,900円 512GB:204,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 256GB:174,960円 512GB:195,120円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 256GB:194,920円 512GB:217,470円 | 公式サイトを見る |
| 公式ストア | 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | 公式サイトを見る |
Galaxy A55 5G

Galaxy A55 5Gは、2024年5月30日に発売されたミドルレンジモデルです。
普段づかいには十分な性能を持ち、使い勝手が良くコスパがいいスマホが欲しい人におすすめです。
Galaxy A55 5Gのチップは、Exynos 1480を搭載しています。
処理性能は比較的高く、3Dグラフィックを使用するゲームでなければ、サクサク快適に操作可能です。
| Galaxy A55 5Gの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.0 |
| 処理性能 | 4.5 |
| 画面性能 | 4.5 |
| バッテリー性能 | 4.5 |
| コストパフォーマンス | 4.0 |
| Galaxy A55 5G | |
|---|---|
| 発売日 | 2024.5.30 |
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 本体サイズ | 幅:77mm 高さ:161mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 213g |
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 マクロ:500万画素 |
| インカメラ | 3,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128GB |
| CPU | Exynos 1480 |
| 認証 | 指紋/顔 |
| 防水 | IPX5/IPX8 |
| カラー | オーサムアイスブルー オーサムネイビー オーサムライラック |
- 6.6インチの大型有機ELディスプレイ搭載
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載で電池持ちが良い
- ドルビーアトモス搭載のステレオスピーカー搭載で音質が良い
- ミドルレンジモデルのため負荷が大きいゲームアプリには不向き
- 本体サイズが大きくて重たい
- 望遠カメラ非搭載
画面サイズは6.6インチと大きいので、大画面で動画が楽しめます。
最大120Hzの高リフレッシュレートにも対応しているため、画面の動きも非常になめらか。
スクロールもストレスフリーで操作できますよ。
大容量バッテリーや高品質なサウンドが楽しめるステレオスピーカー搭載など、日常的に使用するのに便利な機能も充実しています。
- 普段づかいに丁度いい性能・機能を備えた高コスパモデル
- 6.6インチの大型ディスプレイ搭載で大画面で動画が楽しめる
- ステレオスピーカー搭載で音質もきれい
| Galaxy A55 5Gの価格 | ||
|---|---|---|
| ドコモ | 在庫なし | 公式サイトを見る |
| UQモバイル | 22,001 円 オンラインショップおトク割:1円 | 公式サイトを見る |
| Samsun公式 | 29,900円 | 公式サイトを見る |

auオンラインショップで販売中のスマホ全機種を比較

2025年において、auオンラインショップで販売中のスマホを一覧でまとめました。
デバイスごとに特徴を簡単にまとめたので、これからスマホを購入する人はぜひ参考にしてみてください。
| デバイス名 | 発売日 | 価格 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| iPhone17 Pro | 2025年9月19日 | 214,900円~ | ・A19 Proチップ搭載の上位モデル ・光学8倍ズーム相当の望遠レンズ搭載 |
| iPhone17 Pro Max | 2025年9月19日 | 240,900円~ | ・A19 Proチップ搭載のハイエンドモデル ・大画面6.9インチディスプレイ |
| iPhone17 | 2025年9月19日 | 152,900円~ | ・A19チップ搭載の高性能モデル ・リフレッシュレートやカメラ性能などが大幅進化 |
| iPhone Air | 2025年9月19日 | 193,900円~ | ・A19チップ搭載の高性能モデル ・iPhone史上最薄 |
| iPhone16e | 2025年2月28日 | 112,800円~ | ・A18チップ搭載の高性能モデル ・高コスパな廉価版モデル |
| iPhone16 Pro | 2024年9月20日 | 188,600円~ | ・A18 Proチップ搭載の高性能モデル ・AI機能「Apple Intelligence」に対応 |
| iPhone16 Pro Max | 2024年9月20日 | 233,000円~ | ・A18 Proチップ搭載の高性能モデル ・AI機能「Apple Intelligence」に対応 |
| iPhone16 | 2024年9月20日 | 145,400円~ | ・A18チップ搭載の高性能モデル ・AI機能「Apple Intelligence」に対応 |
| iPhone16 Plus | 2024年9月20日 | 166,200円~ | ・A18チップ搭載の高性能モデル ・AI機能「Apple Intelligence」に対応 |
| iPhone 15 | 2023年9月22日 | 11,6900円~ | iPhone 15シリーズの中で最も安価 前世代のA16 Bionicを搭載 USB-C搭載 |
| Xperia 10 VII | 2025年10月9日 | 82,800円 | Snapdragon 6 Gen 3搭載のミドルレンジモデル コスパ重視の方におすすめ |
| Xperia 1 VII | 2025年6月5日 | 229,900円 | Snapdragon 8 Elite Mobile Platform搭載のハイエンドモデル 最新のAIを搭載した高性能カメラ スピーカーもイヤホンも妥協なしの高音質設計 |
| Xperia 10 VI | 2024年7月5日 | 74,800円 | 実質3万円台で購入可能なミドルレンジモデル 型落ちだが、スペックはそれなりに優秀 |
| Galaxy Z Flip7 | 2025年8月1日 | 165,000円~ | ポケットサイズに折りたためる高性能スマホ カバーディスプレイ搭載で閉じたままでも操作できる |
| Galaxy Z Fold7 | 2025年8月1日 | 276,800円~ | 8.0インチの大型ディスプレイ搭載の折りたたみ型スマホ 画面を3分割して表示でき、マルチタスクが可能 6.5インチのカバーディスプレイ搭載で閉じた状態なら普通のスマホサイズで使える |
| Galaxy S25 Ultra | 2025年2月14日 | 234,800円~ | Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載のハイエンドモデル 大型スマホなのに軽量・薄型 生成AIを活用した高度な写真編集が可能 |
| Galaxy S25 | 2025年2月14日 | 135,800円~ | Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載のハイエンドモデル 片手でも持ちやすいサイズ感で使い勝手が良い より進化したGalaxy AI搭載で毎日をサポート |
| Galaxy A25 5G | 2025年2月27日 | 22,001円 | 実質1万円台で購入可能なエントリーモデル 約6.7インチの大画面ディスプレイ搭載 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載 |
| Galaxy Z Flip6 | 2024年7月31日 | 在庫なし | ポケットサイズに折りたためる高性能スマホ 型落ちだが性能は十分 Galaxy S24と同等の高いカメラ性能 |
| Galaxy Z Fold6 | 2024年7月31日 | 在庫なし | タブレット級の7.6インチディスプレイ&6.3インチサブディスプレイを搭載した折りたたみスマホ 大画面ながらバッテリー持ちは良好 |
| Galaxy S24 FE | 2024年12月26日 | 83,600円 | Galaxy S24シリーズの廉価モデル 「Galaxy AI」対応 高性能トリプルカメラ搭載 大容量バッテリー搭載 |
| Galaxy S24 Ultra | 2024年5月11日 | 224,800円~ | Snapdragon 8 Gen 3搭載のハイエンドモデル 冷却システム搭載で長時間安定した動作でゲームが楽しめる 最大100倍ズームが可能な高性能クアッドカメラ搭載 |
| Google Pixel 10 Pro XL | 2025年8月28日 | 212,900円~ | 最新の「Tensor G5」を搭載したGoogle Pixel 10シリーズのハイエンドモデル 6.8インチの大画面ディスプレイで大迫力のコンテンツを楽しめる プロ仕様の高性能トリプルカメラ&5,200mAhの大容量バッテリー搭載 |
| Google Pixel 10 Pro | 2025年8月28日 | 184,900円~ | 最新の「Tensor G5」を搭載したGoogle Pixel 10シリーズの上位モデル 持ち運びや片手操作しやすい6.3インチディスプレイ カメラ・処理性能はGoogle Pixel 10 Pro XLと同等 |
| Google Pixel 10 | 2025年8月28日 | 128,900円~ | Google Pixel 9 Pro と同じ「Tensor G5」搭載した標準モデル 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ Proモデルよりも抑えられた価格設定 |
| Google Pixel 10 Pro Fold | 2025年10月9日 | 297,500円~ | 次世代の「Tensor G5」チップを搭載した折りたたみスマホ 開けば8.0インチの大画面、折りたたむと6.4インチのコンパクトサイズ 強化されたマルチタスクやAI機能 |
| Google Pixel 9a | 2025年4月16日 | 80,000円~ | Google Pixel 9をベースにした廉価版モデル 上位モデルと同じ「Tensor G4」搭載 Googleの高性能AIを利用可能 |
| Google Pixel 9 Pro XL | 2024年8月22日 | 199,900円 | 「Tensor G4」と16GBの大容量RAMを搭載したGoogle Pixel 9シリーズのハイエンドモデル シリーズ最大となる6.8インチディスプレイ搭載 |
| Google Pixel 8a | 2024年5月14日 | 63,000円~ | Pixel 8シリーズの廉価モデル「Google Tensor G3」搭載で高性能 Google AI搭載で簡単に写真・動画の編集作業やリアルタイム翻訳などの機能が使える Googleサービスとの連携が簡単 |
| BASIO active3 | 2025年4月18日 | 46,800円 | 最新のシニア向けスマホ 画面サイズが6.1インチに大型化 迷惑電話対策機能が追加され特殊詐欺のリスクを軽減 |
| BASIO active2 | 2024年4月5日 | 41,800円 | 電話・メールの専用ボタン搭載のシニア向けスマホ マイナンバーカード対応で行政手続きがスマホでできる 迷惑電話対策機能搭載 |
| AQUOS sense9 | 2024年11月7日 | 在庫なし | スタンダードモデルのスマートフォン 1/1.55インチ大型イメージセンサーのカメラ シリーズ初の最大240Hz可変駆動IGZO OLED搭載 5,000mAhバッテリー |
| arrows We2 | 2024年8月16日 | 22,001円 | 圧倒的な頑丈さが特徴のエントリースマホ 丸洗いOKなので清潔な状態を保てる 約5,010万画素に向上したカメラ |
| Redmi Note 13 Pro 5G | 2024年5月16日 | 36,400円 | 約3万円で購入できる高コスパミドルレンジモデル メインカメラは約2億画素の高画質で撮影できる 約17分で50%まで充電できる急速充電対応 |
| Redmi 12 5G | 2023年10月6日 | 在庫なし | 約6.8インチの高精細ディスプレイ搭載 5,000mAhの大容量バッテリー ボディは薄さ約8.2mm |
| TORQUE G06 | 2023年10月19日 | 98,000円 | 落下衝撃に強いタフネススマホ 29項目の耐久試験にクリアしていて過酷な環境下でも使える 高性能トリプルカメラ搭載 |
これからスマホを購入する人は、ぜひ特徴を参考にしてみてください。
auでカメラ性能が高いおすすめスマホは?

カメラ性能が高いスマホならXperia 1 VIIがおすすめです。
Xperiaはカメラ性能に力を入れているシリーズで、ソニーが開発した2層トランジスタ画素積層CMOSセンサーを搭載しています。
多くの光を取り込むことができ、暗い場所でも明るく美しい写真が撮影できますよ。
Xperia 1 VIIではAIが強化され、新機能の「AIカメラワーク」と「オートフレーミング」が追加されました。
どんなに動きのあるシーンでもAIが最適な構図を導きだし、プロのような高品質な動画を撮影できます。
| Xperia 1 VII | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.6.5 |
| 画面サイズ | 約6.5インチ |
| 本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 197g |
| アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 12GB/16GB |
| ROM | 256GB/512GB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite |
| 認証 | 指紋 |
| 防水・防塵性能 | IP68 |
| カラー | ストレートブラック モスグリーン オーキッドパープル |
| キャリア詳細 ※抜粋 | au公式サイト |
| ソフトバンク公式サイト | |
| ドコモ公式サイト | |
Xperia独自のカメラアプリも備わっています。
アプリ1つでさまざまなマニュアル設定を行うことができ、プロ級の写真・動画の撮影が可能です。
写真・動画撮影にこだわりたい人は、ぜひXperia 1 VIIを検討してみてください。
| Xperia 1 VIIの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 229,900円 | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 247,680円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 236,830円 | 公式サイトを見る |
| ソニー | 204,600円~ | 公式サイトを見る |
auで価格が安いおすすめスマホは?

画像引用元:AQUOS wish4|SHARP
価格の安さで選ぶなら、Google Pixel 9aがおすすめです。
他にも安い機種はたくさんありますが、性能・機能面が充実していながら安価で購入できため、最もコスパの良い機種といえます。
| Google Pixel 9a | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.4.16 |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 本体サイズ | 幅:73.3mm 高さ:154.7mm 厚さ:8.9mm |
| 重さ | 185.9g |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
| インカメラ | 1,300万画素 |
| バッテリー | 5,100mAh |
| RAM | 8GB |
| ROM | 128GB 256GB |
| CPU | Google Tensor G4 |
| 認証 | 指紋、顔 |
| 防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
| カラー | Obsidian Porcelain Peony Ilis |
Google Pixel 9aは、Google Pixel 9/9 Proと同じ「Google Tensor G4」チップを搭載しています。
処理性能が高く、負荷が大きいアプリも快適に操作が可能です。
さらにAI技術を活用した「Google AI」を搭載。
SNSなどで気になった画像やテキストを指で囲むだけで検索できたり、通話内容のリアルタイム翻訳などが利用可能です。
スマホを仕事や勉強で使う機会が多い人は、作業効率アップが期待できるでしょう。
他にも、高性能カメラや大容量バッテリーを備えているなど、普段づかいに便利なスペック・機能を備えています。
| Google Pixel 9aの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 128GB:80,000円 256GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 公式サイトを見る |
| 公式ストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | 公式サイトを見る |
auでゲームにおすすめのスマホは?

本格的なゲーミングスマホ以外で、ゲームにおすすめのスマホはGalaxy S25 Ultraです。
カメラ性能が非常に高いことで有名なモデルですが、ゲーミングスマホとしても非常にスペックが高い機種でもあります。
Galaxy S25 UltraはSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載。
Galaxy史上最高のパフォーマンスを実現しており、3Dグラフィックがふんだんに使われているゲームでもサクサク操作可能です。
| Galaxy S25 Ultra | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.2.14 |
| 画面サイズ | 6.9インチ |
| 本体サイズ | 幅:77.6mm 高さ:162.8mm 厚さ:8.2mm |
| 重さ | 218g |
| アウトカメラ | 標準:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| RAM | 12GB |
| ROM | 256GB 512GB 1TB |
| CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
| 認証 | 顔認証・指紋認証 |
| 防水 | IP68 |
| カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー チタニウム ジェットブラック※ チタニウム ジェードグリーン※ チタニウム ピンクゴールド※ ※Samsung.com限定 |
ベイパーチャンバー冷却システムも強化されているため、負荷がかかるゲームを長時間プレイしても発熱を抑えることができます。
CPUの性能が落ちることなく、長時間思いっきりゲームをプレイできますよ。
また、レイトレーシングも搭載されているので、ゲーム映像の影や反射もリアルです。
ステレオスピーカー搭載で迫力のあるサウンドも楽しむことができるため、ゲームの世界に没頭することができるでしょう。
| Galaxy S25 Ultraの価格 | ||
|---|---|---|
| au | 256GB:234,800円 512GB:在庫なし 1TB:在庫なし | 公式サイトを見る |
| ソフトバンク | 256GB:215,568円 512GB:243,360円 | 公式サイトを見る |
| ドコモ | 256GB:225,500円 512GB:246,950円 1TB:281,600円 | 公式サイトを見る |
| Samsung公式 | 256GB:199,800円 512GB:217,800円 1TB:253,800円 | 公式サイトを見る |
auでおすすめの5Gスマホは?

画像引用元:Galaxy Z Flip3 5G
今回おすすめスマホとして紹介したデバイスは、すべて5Gに対応しています。
そのため、自分がスマホ選びで重視する点に応じて適したものを選ぶといいでしょう。
5Gに対応していないデバイスは存在しないため、気にする必要はありません。
auで高齢者・シニアにおすすめのスマホは?

高齢者・シニアにおすすめのスマホはBASIO active3です。
シニア向けに作られたスマホで、アイコンや文字などが大きくシンプルに表示されます。
性能は低いですが、連絡用として使用するならストレスなく使えるでしょう。
| BASIO active3 | |
|---|---|
| 発売日 | 2025.4.18 |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 本体サイズ | 幅:73mm 高さ:162mm 厚さ:9.3mm |
| 重さ | 約188g |
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| バッテリー | 4,500mAh |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB |
| CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
| 認証 | 指紋・顔 |
| 防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
| カラー | レッド ブルー シルバー |
ガラケーから買い換える人でも操作しやすいように、電話・メール専用の物理ボタンがあります。
ワンタッチで発信できる機能もあるので、家族や病院などの連絡先を登録しておくと便利ですよ。
| BASIO active3の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 46,800円 | |
| UQモバイル | 46,800円 | |
auで子供におすすめのキッズスマホは?

画像引用元:docomo
子どもに持たせるスマホとしては、mamorino 6がおすすめです。
子ども向けに作られたキッズスマホで、小さい子どもでも持ちやすいコンパクトな機種です。
防犯ブザーを引っ張るとGPSとカメラが連動し、自動で保護者に電話を発信してくれます。
周囲の情報を撮影した画像と位置情報も送信されるため、状況を把握するのに役立ちます。
| mamorino6 | |
|---|---|
| 発売日 | 2023.2.10 |
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 本体サイズ | 高さ:105mm 幅:55mm 厚さ:14.1mm |
| 重さ | 101g |
| インカメラ | 200万画素 |
| アウトカメラ | 500万画素 |
| バッテリー | 1,540mAh |
| RAM | 1GB |
| ROM | 8GB |
| 防水防塵 | IPX5/8 IP6X |
| 耐衝撃 | MIL規格対応 |
| 防犯ブザー | 対応 |
| 位置情報共有 | 対応 |
| 保護者との連絡 | 対応 |
| カラー | ミント ピーチ ソーダ |
インターネットには接続できない機種なので、インターネットにおけるトラブルの心配がありません。
また発着信も保護者が登録した相手としかできないので安心です。
| mamorino6の価格 | ||
|---|---|---|
| au | 22,000円 | |
auのスマホ機種変更で使えるキャンペーン

auでスマホを購入するときに利用できる主なキャンペーンは以下の通りです。
- 5G機種変更おトク割
- au Online Shop SIM乗りかえ特典
- au Online Shop お得割
- au Online Shop スペシャルセール
- UQモバイル au移行プログラム
ほかにも特定のスマホを購入するときのみ利用できるキャンペーンも存在します。
時期によってキャンペーンの内容や対象スマホが代わるため、購入するときには公式サイトで最新の情報を確認してください。
また、au機種変更がお得になるクーポンもあります。
スマホを購入するならauオンラインショップで!
※2,750円以上購入の場合、KDDIが送料負担
画像引用元:au Online Shop
auオンラインショップではたくさんのスマホを販売していて、ハイエンドスマホからエントリースマホまでそろっています。
毎月の売れ筋スマホに関する情報も公開しているため、購入時には参考にしてみてもいいでしょう。
- iPhone17シリーズの人気が高い
- XperiaやPixelシリーズもおすすめ
- 用途に応じたスペック・機能を備えたスマホを購入しよう
auでは多種多様なスマホを販売しているため、ぜひ一通りチェックして自分にあったスマホがなにか探してみてください。

