iPhone14の値下げはいつ?価格は?全キャリアの最新情報まとめ!

各キャリアのiPhone14の値下げ状況や、iPhone14を安く買う方法を解説!ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイルやアップルストアでのiPhone14の最新情報をお伝えします。
  • 2023.9.25
iPhone14の値下げはいつ?価格は?全キャリアの最新情報まとめ!

iPhone14の値下げ最新状況は以下の通りです。

iPhone14の値下げ最新状況
  • ドコモ:値下げ前
  • au:iPhone14 128GBモデルのみ約1万円値下げ
  • ソフトバンク:値下げ前
  • 楽天モバイル:値下げ前
  • アップルストア:最大1万円値下げ

Appleは日本時間2023年9月13日に新製品発表会を開催し、新型iPhone15が正式に発表されました!

すでに大きな人気を見せており、いち早く手に入れたいのであればiPhone15の在庫・予約状況の確認は必須です。

実際に本メディアが独自にアンケートを実施した「iPhone 15に関する意識調査」では、なんと76%以上の人がiPhone15シリーズを「期待通り」と回答しました。

iPhone 15シリーズは期待通りでしたか?

一方で、iPhone15の登場により「型落ちとなったiPhone14シリーズが安く買えるようになるのでは」と期待している方も多いのではないでしょうか。

ということで本記事では、各キャリアのiPhone14の値下げ状況や、安く買う方法について解説します。

本記事には広告が表示されます
iPhone 15はauオンラインショップで!
  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
iPhone15の最新ニュースを表示する

iPhone14の値下げ最新情報まとめ!

iPhone14の値下げ最新情報まとめ!

現時点での各キャリア・ショップのiPhone14の販売価格は以下の通りです。

キャリア値下げ前値下げ後詳細
ドコモ128GB:138,930円
256GB:161,480円
512GB:201,740円
値下げ前公式サイトを見る
au128GB:140,640円
256GB:161,770円
512GB:201,925円
128GB:129,990円
256GB:161,770円
512GB:201,925円
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:140,400円
256GB:161,280円
512GB:201,600円
値下げ前公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:120,910円
256GB:135,900円
512GB:165,900円
公式サイトを見る
Apple128GB:119,800円
256GB:134,800円
512GB:164,800円
128GB:112,800円
256GB:127,800円
512GB:157,800円
公式サイトを見る

では、各社のiPhone14の値下げ状況をチェックしていきましょう。

ドコモのiPhone14価格

ドコモ

機種名容量値下げ前値下げ後
iPhone14128GB138,930円-
256GB161,480円-
512GB201,740円-
iPhone14 Plus128GB158,180円-
256GB179,520円-
512GB220,330円-
iPhone14 Pro128GB174,130円-
256GB198,880円-
512GB238,480円-
1TB275,220円-
iPhone14 Pro Max128GB201,850円-
256GB220,330円-
512GB257,070円-
1TB289,300円-

ドコモではまだiPhone14の値下げは行われていません。

2022年に登場したiPhone13は、iPhone14発売直後には値下げされなかったものの、最近になって22,000円の割引が始まりました。

そのため、iPhone14もiPhone15の発売直後には値下げされない可能性があります。

値下げが行われるまで時間がかかるかもしれません。

auのiPhone14価格

au

機種名容量値下げ前値下げ後
iPhone14128GB140,640円129,990円
256GB161,770円-
512GB201,925円-
iPhone14 Plus128GB158,490円-
256GB179,850円-
512GB220,355円-
iPhone14 Pro128GB175,860円-
256GB201,925円-
512GB238,555円-
1TB275,415円-
iPhone14 Pro Max128GB201,925円-
256GB220,355円-
512GB257,100円-
1TB293,845円-

9月23日、auで販売しているiPhone14の128GBが約1万円値下げされました。

その他のモデルの値下げはまだ行われていません。

なお、iPhone13シリーズは、iPhone14シリーズの発売日である2022年9月16日に値下げが行われました。

したがって、今後iPhone14シリーズの他のモデルも値下げされることが大いに期待できます。

iPhone13は、値下げ幅が約1万円~4万円とかなり大きかったのが印象的でした。今年の値下げにも要注目ですね。

ソフトバンクのiPhone14価格

ソフトバンク

機種名容量値下げ前値下げ後
iPhone14128GB140,400円-
256GB161,280円-
512GB201,600円-
iPhone14 Plus128GB158,400円-
256GB179,280円-
512GB220,320円-
iPhone14 Pro128GB175,680円-
256GB201,600円-
512GB238,320円-
1TB275,040円-
iPhone14 Pro Max128GB201,600円-
256GB220,320円-
512GB257,040円-
1TB281,520円-

ソフトバンクではiPhone14の値下げはまだ実施されていません。

iPhone13の値下げも行われていませんが、iPhone12シリーズはiPhone13の登場に伴って値下げされました。

そのため、iPhone15の発売に伴って値下げが実施される可能性もゼロではありません。

また、定価の値下げは実施されなくても、iPhone15が新トクするサポートの対象機種になれば実質負担額をかなり抑えられます。

iPhone15登場後はそちらも要チェックです。

楽天モバイルのiPhone14価格

楽天モバイル

機種名容量値下げ前値下げ後
iPhone14128GB120,910円-
256GB135,900円-
512GB165,900円-
iPhone14 Plus128GB135,900円-
256GB150,900円-
512GB180,900円-
iPhone14 Pro128GB150,900円-
256GB165,900円-
512GB195,900円-
1TB225,900円-
iPhone14 Pro Max128GB165,900円-
256GB180,900円-
512GB210,900円-
1TB240,900円-

iPhone14が発売された後、すぐに機種代金の値下げを行った楽天モバイル。

iPhone15発表後、2度目の値下げはさすがに期待できないかと言えば、そんなことはありません。

というのも、楽天モバイルはiPhone13シリーズの値下げを2度行ったことがあるためです。

そのため、iPhone15登場後にiPhone14が再度値下げされる可能性は十分にあります。

もしかしたら最も安くiPhone14が買えるキャリアになるかもしれません。

アイコン
とにかく安くiPhone14シリーズを買いたい方は楽天モバイルの動向に注目です。

アップルストアのiPhone14価格

機種名容量値下げ前値下げ後
iPhone14128GB119,800円112,800円
256GB134,800円127,800円
512GB164,800円157,800円
iPhone14 Plus128GB134,800円124,800円
256GB149,800円139,800円
512GB179,800円169,800円
iPhone14 Pro128GB販売終了販売終了
256GB
512GB
1TB
iPhone14 Pro Max128GB販売終了販売終了
256GB
512GB
1TB

アップルストアでは、iPhone15シリーズの発表とともにiPhone14の値下げが発表されました。

iPhone 15 Plusでは、1万円の値下げが行われています。

UQモバイルのiPhone14価格

現在UQモバイルはiPhone14を取り扱っていません。

しかし以前は、型落ちのiPhoneを販売していたこともあります。そのときの機種代金は、auで値下げを実施した後の価格と同額でした。

そのため、UQモバイルでも安くなったiPhone14を買える可能性はあります。

ワイモバイルのiPhone14価格

ワイモバイルでも、現時点でiPhone14は販売していません。

しかしUQモバイル同様、iPhone14が型落ちになったタイミングで、販売が開始される可能性はあります。

恐らくソフトバンクでの値下げ後の価格と同額で販売されるでしょう。

実際、iPhone12はそのような価格設定で販売されました。

iPhone14の値下げはいつ?

iPhone14の値下げはいつ?

1世代前のiPhoneが値下げされるタイミングは、キャリアによって異なります。

ただ、最新だったiPhoneが型落ちになるタイミング、つまり新型iPhoneの発売を契機に値下げされることが多いです。

どのキャリア・格安SIMも、型落ちモデルの在庫は早く売り切りたいもの。

ドコモのようになかなか値下げしないケースもありますが、新モデルの発売を皮切りに旧モデルの値下げを実施する会社は少なくありません。

いずれにしろ、iPhone15発表・発売後にiPhone14の値下げが行われる可能性は高いです。

各キャリアやアップルストアの動向に注目しましょう。

iPhone14を安く買う方法は?

iPhone14を安く買う方法は?

iPhone14を安く買いたい場合、まずは今回解説したような値下げを利用する方法が挙げられます。

元の定価よりも1万円以上安くなることが多く、中には4万円近い値下げが行われたことも。

そのため、新型iPhoneではなくあえて型落ちモデルを購入するのもおすすめですよ。

また、型落ちのiPhoneはキャンペーンによって大幅に値引きされることもあります。

例えばiPhone13は、型落ちになってから実質23円で買えるキャンペーンが行われていました。

アイコン
このようなキャンペーンは、残価設定プログラムの利用と他社からの乗り換えが条件になっていることが多いです。

iPhone 15シリーズのスペックや価格が正式発表!

iPhone14とiPhone15の違いとして、以下の点が進化しました!

iPhone 15はここが進化!
  • ダイナミックアイランド搭載
  • 全機種、USB-C対応に
  • 48MPのメインカメラ
  • A16 Bionicチップ搭載
  • エッジ曲線を持たせたデザイン

iPhone 15のスペックと価格

詳細を表示する
iPhone 15のスペック
発売日2023年9月22日
ストレージ128GB
256GB
512GB
カラーブルー
ピンク
イエロー
グリーン
ブラック
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:147.6 mm
幅:71.6 mm
厚さ:7.80 mm
重さ171 g
アウトカメラメイン:4,800画素
超広角:1,200画素
インカメラ1,200画素
バッテリービデオ再生:最大20時間
ストリーミング:最大16時間
オーディオ再生:最大80時間
高速充電約30分で最大50%充電
OSiOS 17
SOCA16 Bionicチップ
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
iPhone 15の価格
ドコモ128GB:149,490円
256GB:172,040円
512GB:212,300円
公式サイトを見る
au128GB:145,640円
256GB:166,780円
512GB:206,930円
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:145,440円
256GB:166,320円
512GB:206,640円
公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:140,800円
256GB:161,800円
512GB:199,800円
公式サイトを見る
Apple Store128GB:124,800円
256GB:139,800円
512GB:169,800円
公式サイトを見る

iPhone 15 Plusのスペックと価格

詳細を表示する
iPhone 15 Plusのスペック
発売日2023年9月22日
ストレージ128GB、256GB、512GB
カラーブルー
ピンク
イエロー
グリーン
ブラック
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:160.9 mm
幅:77.8 mm
厚さ:7.80 mm
重さ201 g
アウトカメラメイン:4,800画素
超広角:1,200画素
インカメラ1,200画素
バッテリービデオ再生:最大26時間
ストリーミング:最大20時間
オーディオ再生:最大100時間
高速充電約30分で最大50%充電
RAM未発表
OSiOS 17
SOCA16 Bionicチップ
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
iPhone 15 Plusの価格
ドコモ128GB:168,740円
256GB:190,080円
512GB:230,890円
公式サイトを見る
au128GB:163,490円
256GB:184,850円
512GB:225,360円
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:163,440円
256GB:184,320円
512GB:224,640円
公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:156,800円
256GB:178,800円
512GB:218,900円
公式サイトを見る
Apple Store128GB:139,800円
256GB:169,800円
512GB:184,800円
公式サイトを見る

iPhone 15 Proのスペックと価格

詳細を表示する
iPhone 15 Proのスペック
発売日2023年9月22日
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
カラーナチュラルチタニウム
ブルーチタニウム
ホワイトチタニウム
ブラックチタニウム
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:146.6 mm
幅:70.6 mm
厚さ:8.25 mm
重さ187 g
アウトカメラメイン:4,800画素
超広角:1,200画素
望遠:1,200画素(3倍望遠)
インカメラ1,200画素
バッテリービデオ再生:最大23時間
ストリーミング:最大20時間
オーディオ再生:最大75時間
高速充電約30分で最大50%充電
RAM未発表
OSiOS 17
SOCA17 Proチップ
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
iPhone 15 Proの価格
ドコモ128GB:192,060円
256GB:218,790円
512GB:255,090円
1TB:291,830円
公式サイトを見る
au128GB:185,860円
256GB:211,930円
512GB:248,560円
1TB:285,420円
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:185,760円
256GB:211,680円
512GB:248,400円
1TB:285,120円
公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:179,800円
256GB:205,800円
512GB:240,900円
1TB:276,800円
公式サイトを見る
Apple Store128GB:159,800円
256GB:174,800円
512GB:204,800円
1TB:234,800円
公式サイトを見る

iPhone 15 Pro Maxのスペックと価格

詳細を表示する
iPhone 15 Pro Maxのスペック
発売日2023年9月22日
ストレージ256GB
512GB
1TB
カラーナチュラルチタニウム
ブルーチタニウム
ホワイトチタニウム
ブラックチタニウム
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:159.9 mm
幅:76.7 mm
厚さ:8.25 mm
重さ221 g
アウトカメラメイン:4,800画素
超広角:1,200画素
望遠:1,200画素(5倍望遠)
インカメラ1,200画素
バッテリービデオ再生:最大29時間
ストリーミング:最大25時間
オーディオ再生:最大95時間
高速充電約30分で最大50%充電
RAM(6GB)
OSiOS 17
SOCA17 Proチップ
認証Face ID
防水IP68等級
端子USB-Cコネクタ
iPhone 15 Pro Maxの価格
ドコモ256GB:236,940円
512GB:273,680円
1TB:305,910円
公式サイトを見る
au256GB:230,360円
512GB:267,100円
1TB:303,850円
公式サイトを見る
ソフトバンク256GB:229,680円
512GB:266,400円
1TB:293,040円
公式サイトを見る
楽天モバイル256GB:229,680円
512GB:266,400円
1TB:293,040円
公式サイトを見る
Apple Store256GB:189,800円
512GB:219,800円
1TB:249,800円
公式サイトを見る

値下げされた型落ちiPhoneも狙い目!

本記事ではiPhone14の値下げについて解説しました。

新型iPhoneの発表といえば、どうしても新型モデルにばかり注目してしまいがちですが、型落ちになったiPhoneを安く買うチャンスでもあります。

iPhone14は、iPhone15発売直後に値下げされる可能性がかなり高いです。狙っている方は、各キャリアのオンラインショップをこまめにチェックしましょう。

また、型落ちになるモデルは、すでに在庫が少なくなっている可能性があります。確実に入手したい場合は、早めに購入しましょう。