ドコモ『5G WELCOME割』とは|メリット・デメリットを解説!

ドコモの5G WELCOME割について、概要やメリット・デメリットなどを詳しく解説!5G WELCOME割は、対象の機種を最大22,000円引きで購入できるキャンペーンです。最新の5Gスマホもお得に手に入れることができます。
  • 2023.7.18
ドコモ『5G WELCOME割』とは|メリット・デメリットを解説!

ドコモ機種変更キャンペーンの1つである、「5G WELCOME割」を解説します。

対象の機種を最大22,000円引きで購入できるキャンペーンで、スマホをお得に購入したい方におすすめです。

本記事ではそんなドコモの5G WELCOME割の内容やメリット、デメリットなどを詳しく解説していきます。

本記事には広告が表示されます

ドコモ『5G WELCOME割』とは

ドコモ『5G WELCOME割』とは

ドコモの5G WELCOME割は、ドコモで5G対応スマホを購入することで機種代金が5,500円~22,000円割引されるキャンペーンです。

最大で22,000円も割引されるので、お得に5Gスマホを買いたい人におすすめですね。

他社からの乗り換え、新規契約、機種変更など契約の種類などによって対象機種が異なるので利用前に欲しい機種の割引額をチェックしておくと良いでしょう。

5G WELCOME割の適用条件

5G WELCOME割の適用条件

続いて5G WELCOME割の適用条件を解説していきます。

と言っても、条件はシンプルで「対象機種を対象の回線契約とセットで購入すること」です。

つまり、基本的には回線契約が必要な割引キャンペーンとなっています。

なお、乗り換えや新規契約など契約種別によって対象機種が異なるので注意してください。

5G WELCOME割の対象機種と割引価格

5G WELCOME割の対象機種と割引価格

2023年7月時点での5G WELCOME割の対象機種と割引価格は以下の通りです。

契約種別によって対象機種が異なるので、自分に合った条件のものを参考にしてください。

他社3G回線の指定プランから5Gへの乗り換え

ドコモ以外の3G回線からドコモの5G回線に乗り換えた場合の対象機種です。

主にドコモ以外でガラケーを使っている方が対象になりますね。

対象機種割引額(税込)
iPhone 14(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone 14 Plus(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone SE(第3世代)(64GB、128GB、256GB)22,000円
iPhone 13 Pro Max(128GB、256GB、512GB、1TB)22,000円
iPhone 13 Pro(128GB、256GB、512GB、1TB)22,000円
iPhone 13(128GB)22,000円
iPhone 13(256GB、512GB)22,000円
iPhone 13 mini(128GB、256GB、512GB)22,000円
Google Pixel 7a22,000円
AQUOS sense7 SH-53C22,000円
Galaxy S22 SC-51C22,000円
AQUOS wish2 SH-51C16,500円
Xperia Ace III SO-53C22,000円
Galaxy A53 5G SC-53C22,000円
Galaxy A22 5G SC-56B16,500円
arrows We F-51B22,000円
LG VELVET L-52A(本体のみ)22,000円
Galaxy S20 5G SC-51A22,000円
Xperia 1 II SO-51A22,000円
あんしんスマホ KY-51B16,500円
らくらくスマートフォン F-52B16,500円

この場合の対象機種は非常に多く、割引額も比較的高い傾向があります。

人気のiPhoneや、最新のPixel 7aなども割引対象となっており、割引額は最大で22,000円です。

シニア向けスマホの「あんしんスマホ」や「らくらくスマートフォン」も対象なので、ガラケーユーザーの方のスマホデビューにもおすすめです。

他社4G・5G回線から5Gへの乗り換え

こちらはドコモ以外の4G、5G回線からドコモの5G回線に乗り換えた場合の対象機種です。

単純に他社からの乗り換えと言い換えてもいいかもしれません。

対象機種割引額(税込)
iPhone 14(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone 14 Plus(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone SE(第3世代)(64GB、128GB、256GB)22,000円
iPhone 13 Pro Max(128GB、256GB、512GB、1TB)22,000円
iPhone 13 Pro(128GB、256GB、512GB、1TB)22,000円
iPhone 13(128GB)22,000円
iPhone 13(256GB、512GB)22,000円
iPhone 13 mini(128GB、256GB、512GB)22,000円
Google Pixel 7a22,000円
AQUOS sense7 SH-53C22,000円
Galaxy S22 SC-51C22,000円
AQUOS wish2 SH-51C16,500円
Xperia Ace III SO-53C22,000円
Galaxy A53 5G SC-53C22,000円
Galaxy A22 5G SC-56B16,500円
arrows We F-51B22,000円
LG VELVET L-52A(本体のみ)22,000円
Galaxy S20 5G SC-51A22,000円
Xperia 1 II SO-51A22,000円
あんしんスマホ KY-51B16,500円
らくらくスマートフォン F-52B16,500円

こちらも対象機種は非常に多くなっています。一方で割引額は3G回線からの乗り換えと異なっている部分もありますね。

他社から乗り換えるだけで人気機種を最大22,000円も安く買えるので非常に魅力的なキャンペーンです。

新規契約

続いては新規契約時の5G WELCOME割対象機種です。

乗り換えではなく完全に新しくドコモ回線を開通する場合ですね。

対象機種割引額(税込)
iPhone SE(第3世代)(64GB、128GB)22,000円
iPhone 13(128GB、256GB、512GB)22,000円
Google Pixel 7a22,000円
AQUOS sense7 SH-53C22,000円
Galaxy S22 SC-51C22,000円
Xperia Ace III SO-53C22,000円
Galaxy A53 5G SC-53C22,000円
Xperia 1 II SO-51A22,000円
Galaxy S20 5G SC-51A22,000円

これまでに紹介した乗り換えの場合よりも対象機種は少なくなっています。

しかしながら、iPhoneやPixel 7aなどの人気機種はしっかりラインナップされていますね。

また、割引額も22,000円と高いので新しくドコモ回線を契約する際は非常におすすめです。

他社3G回線の指定プランから5Gへの乗り換え(U22限定)

次に紹介するのは22歳以下の方がドコモ以外の3G回線からドコモの5G回線に乗り換えた場合の対象機種です。

端末の利用者が購入時点で22歳以下であることが条件なので、主に学生やお子さん向けの割引になります。

対象機種割引額(税込)
iPhone 12 Pro Max(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone 12 Pro(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone 12(64GB、128GB、256GB)22,000円
iPhone 12 mini(64GB、128GB、256GB)22,000円

こちらのラインナップはiPhone 12シリーズの4機種となっています。

すでに型落ちのモデルですが、iPhone 12シリーズは今でも実用的な性能を備えたシリーズです。

お子さん向けに安くiPhoneを購入したい方におすすめですね。

他社4G・5G回線から5Gへの乗り換え(U22限定)

こちらは22歳以下のドコモ以外の4G、5G回線からドコモの5G回線に乗り換えた場合の対象機種です。

対象機種割引額(税込)
iPhone 12 Pro Max(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone 12 Pro(128GB、256GB、512GB)22,000円
iPhone 12(64GB、128GB、256GB)22,000円
iPhone 12 mini(64GB、128GB、256GB)22,000円

こちらもiPhone 12シリーズの4機種がラインナップされています。

他社でスマホを使っているお子さんが新しくiPhoneに乗り換える際におすすめのキャンペーンですね。

5G WELCOME割のメリット

5G WELCOME割のメリット

それでは、5G WELCOME割のメリットを紹介していきます。

5G WELCOME割のメリット
  • 5Gスマホが割引価格で買える
  • 最新モデルも割引対象
  • いつでもカエドキプログラムとの併用も可能

5Gスマホが割引価格で買える

ドコモで5G WELCOME割を使えば、5Gスマホを割引価格で購入することができます。

最近のスマホは高価格化がどんどん進んでいるため、久しぶりにスマホを買う方はその価格の高さにびっくりしてしまうかもしれません。

しかし、5G WELCOME割を使えば最新の5Gスマホを割引価格で購入できるため、スマホ買い替えのハードルを下げることが可能です。

ドコモでの回線契約は必要ですが、利用できる方には非常におすすめなキャンペーンですよ。

最新モデルも割引対象

ドコモの5G WELCOME割の対象機種には、最新の5Gスマホも含まれています。

iPhoneシリーズやPixel 7aといった人気機種もあるので、最新モデルが欲しい方にもおすすめのキャンペーンです。

新しいスマホを割引価格で購入できる機会はそれほど多くないので、利用できる場合はぜひ利用したいですね。

いつでもカエドキプログラムとの併用も可能

ドコモにはいつでもカエドキプログラムという端末購入サポートがあります。

これは残価設定型の分割購入で、24カ月目までに端末をドコモに返却すれば残価の支払いが免除される仕組みとなっています。

端末購入にかかる実質負担額を減らすことができるので、新しいスマホを買う際の負担を減らしたい方におすすめです。

5G WELCOME割はこのいつでもカエドキプログラムとの併用も可能なので、さらに負担額を減らすことができます。

アイコン
例えばPixel 7aの場合、一括購入の定価は75,350円ですが、5G WELCOME割といつでもカエドキプログラムの組み合わせで実質7,700円になります。

5G WELCOME割のほとんどの対象機種でいつでもカエドキプログラムの利用は可能なので、安くスマホを購入したい方はあわせてチェックしてみてくださいね。

5G WELCOME割のデメリット

5G WELCOME割のデメリット

続いて5G WELCOME割の注意点を解説していきます。

利用の前にはしっかり確認しておくことをおすすめします。

5G WELCOME割のデメリット
  • 契約種別によって対象機種、割引額が異なる
  • 一部ポイント還元の機種がある
  • オンラインショップで利用できない機種がある

契約種別によって対象機種、割引額が異なる

5G WELCOME割は契約種別によって対象機種や割引額が異なります。

そのため、利用前に自分が当てはまる契約種別の対象機種に、自分が欲しいスマホが含まれているかしっかり確認することが大切です。

また、「22歳以下であること」など、適用条件に年齢が含まれているものもあるので注意しましょう。

一部ポイント還元の機種がある

5G WELCOME割は端末代金を割り引くキャンペーンですが、機種によっては割引がポイント還元で行われるものもあります。

オンラインショップであれば、端末と契約種別を選択すれば機種代金を直接割り引くのかポイント還元で行われるのかすぐに表示されるのでしっかり確認するようにしましょう。

また、ポイント還元を受けるには事前にdポイントのアカウントを作成して設定する必要があるので、事前準備をしておくことをおすすめします。

オンラインショップで利用できない機種がある

5G WELCOME割の対象機種の中には、オンラインショップでは割引が適用されない機種が一部存在します。

この場合、5G WELCOME割を適用するには実店舗のドコモショップで契約、購入する必要があります。

同じ機種でも契約種別によって対応が異なる場合があるので、事前にドコモHPのキャンペーンページから確認しておきましょう。

5G WELCOME割が適用されない時の原因

5G WELCOME割が適用されない時の原因

割引対象外の契約になっている可能性があります。具体的には以下のようなケースが考えられます。

5G WELCOME割が適用されない時の原因
  • 割引対象外の機種を選択している
  • 割引対象の契約種別になっていない
  • オンラインショップ対象外の機種を選択している

これまでに解説したように、5G WELCOME割は対象となる契約種別や機種、年齢などが細かく規定されています。

割引を利用するにはこれらの条件全てに合致している必要があるため、割引が適用されない場合はどこかの条件に当てはまっていないはずです。

機種や契約種別を選択しても割引が適用されない場合は、再度5G WELCOME割の条件や対象機種を確認するようにしましょう。

5G WELCOME割でよくある質問

よくある質問

最後に5G WELCOME割に関するよくある質問に答えていきます。

5G WELCOME割はahamoでも使える?

5G WELCOME割は、ドコモの本ブランドでの回線契約が条件となります。そのため、ahamoの契約は5G WELCOME割の対象外です。

ただし、一度ドコモの通常プランを契約して5G WELCOME割を適用してから、ahamoへプラン変更すれば、5G WELCOME割を利用することができます。

5G WELCOME割のポイントはいつもらえる?

端末購入時に契約したドコモ回線が開通したタイミングで、ポイントが付与されます。

端末購入割引との違いは?

5G WELCOME割とは違い、端末購入割引はドコモの4G回線の契約が条件に含まれています。そのため、対象機種に4G対応機種が多いです。

5G WELCOME割適用後に即解約したらどうなる?

一般的に携帯回線を即解約するのは好ましいことではありません。

これを繰り返すとキャリアのブラックリストに登録され、回線契約が一定期間できなくなると言われます。

回線契約時に5G WELCOME割を使った上で即解約した場合、通常の解約よりも悪質なものと見なされるでしょう。

ブラックリスト入りする危険性も高いはずです。

基本的にはドコモの回線契約を一定期間は維持することをおすすめします。

5G WELCOME割で最新スマホをお得にゲット!

本記事ではドコモの5G WELCOME割について解説しました。

5G WELCOME割を利用すれば最新の5Gスマホが安く買えるので、スマホ購入のハードルを少しでも下げたい方に非常におすすめです。

iPhoneやPixel 7aなど注目機種も多く割引対象になっているので、これからドコモの契約を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。