SIMカードを入れ替える手順を画像付きで解説【iPhone / Android】

iPhoneとAndroidスマホのSIMカードを入れ替える手順や、入れ替え時の注意点などについて解説します。SIMカードは精密機械なので、取り扱いには注意が必要です。ちょっとしたミスが原因で、SIMカードのみならずスマホの故障につながるリスクもあります。
  • 2023.3.17
SIMカードを入れ替える手順

ここ数年広がりつつある携帯電話回線のオンライン専用プランや格安SIMでは、ユーザー自身でSIMカードを入れ替えるのが一般的です。

しかし、SIMカードの入れ替えに対して何となく難しいイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、iPhoneとAndroidスマホでSIMカードを入れ替える手順や、入れ替えの注意点などを解説します。

本記事には広告が表示されます
iPhone 15は楽天モバイルでお得に!
  • 月額3,278円でデータ使い放題!
  • アプリ利用で国内通話無料
  • 事務手数料0円

SIMカードとは

SIMカードとは
SIMカードとはSubscriber Identity Module(加入者識別モジュール)の略で、携帯電話回線の契約者情報が記録されたICカードのことです。

このカードをスマホやタブレットに挿入すると、記録された情報に基づいて通話やモバイル通信を利用することができます。

SIMカードには大きい順に

  • 標準SIM
  • microSIM
  • nanoSIM

という3種類のサイズがありますが、現在ではnanoSIMが広く利用されています。

SIMカードの入れ替えの前準備

SIMカードの入れ替えの前準備
続いて、SIMカードを入れ替える前に必要な準備を紹介します。

SIMカードの入れ替えの前準備
  • 新しいSIMカードを発行する
  • SIMピンを用意する
  • SIMロックの解除

では、それぞれの準備の内容について見ていきましょう。

新しいSIMカードを発行する

当然のことですが、SIMカードを入れ替える場合、新しいSIMカードを用意する必要があります。

最近はオンライン手続きでSIMカードの新規発行をスムーズに行うことも可能なので、気になる契約先の手続き方法についてチェックしてみてはいかがでしょうか。

SIMピンを用意する

SIMカードをスマホに挿入する際、ほとんどの場合でSIMピンという針状の道具が必要です。

安全ピンやゼムクリップなどでも代用は可能ですが、スマホを傷つける可能性もあるためできるだけSIMピンを使うことをおすすめします。

SIMピンは多くのスマホに付属品として付いているので、捨てずに取っておくと便利ですね。

SIMロックの解除

SIMロックがかかっていると、スマホを買ったキャリアと異なるキャリアの回線が使えません。

そのため、購入先のキャリアではないキャリアの回線を使う際には、SIMロックの解除が必要です。

SIMロックの解除は各キャリアのホームページで案内されていますし、キャリアショップでもすぐに手続きできます。

アイコン
ただし、2021年10月から日本ではSIMロックをかけたスマホの販売が原則禁止となったため、それ以降にキャリアで購入したスマホの場合はロックの解除は不要です。

自分のスマホにSIMロックがかかっているかどうかについても、事前に確認しておくとSIMカードの入れ替えがスムーズに進みますね。

iPhoneのSIMカードを入れ替える手順

ここからは実際にSIMカードを入れ替えている写真とともに、iPhoneでSIMカードを入れ替える手順を解説します。

今回はiPhone 13 miniを使っていますが、おおむねどのiPhoneでも手順は同じです。

  1. STEP.
    iPhoneの電源をオフにする
    SIMカードを入れ替える手順
    予期せぬ事故を防ぐために大切な手順です。
  2. STEP.
    本体側面にあるSIMトレーをSIMピンを使って取り出す
    SIMカードを入れ替える手順
    本体側面の小さな穴にSIMピンの先を差し込んで、グッと押し込むことでSIMトレーが出てきます。
    SIMカードを入れ替える手順
  3. STEP.
    SIMトレー上のSIMカードを差し替える
    SIMカードを入れ替える手順
    出てきたSIMトレーにセットしてある古いSIMカードを取り出し、新しいSIMカードを入れます。
  4. STEP.
    SIMトレーをiPhoneに差し込む
    SIMカードを入れ替える手順
    新しいSIMカードをセットしたSIMトレーをスマホ本体に戻して入れ替え完了です。SIMトレーを戻す際にはSIMピンを使う必要はありません。
  5. STEP.
    iPhoneの電源を入れる
    SIMカードを入れ替える手順
    通常通り電源を再び入れてiPhoneを起動させましょう。
  6. 終了

AndroidのSIMカードを入れ替える手順

続いて、AndroidスマホでSIMカードを入れ替える手順を紹介します。

今回はGoogleのPixel 7を例として取り上げていますが、ほとんどのAndroidスマホでも手順はおおむね同じです。

  1. STEP.
    電源をオフにする
    SIMカードを入れ替える手順
    AndroidスマホもiPhoneと同様に、まずは電源をオフにしましょう。
  2. STEP.
    SIMトレーを取り出す
    SIMカードを入れ替える手順
    今回はSIMピンが必要な機種なので、SIMピンを本体側面の穴に差し込んで取り出しました。

    国内メーカーの一部のAndroidスマホには、SIMピンが無くてもトレーを取り出せるものがあるため、機種に合わせた方法で取り出してください。

  3. STEP.
    SIMトレー上のSIMカードを差し替える
    SIMカードを入れ替える手順
    SIMトレーから古いSIMカードを取り出して、新しいSIMカードをセットします。
  4. STEP.
    SIMトレーをスマホを差し込む
    SIMカードを入れ替える手順
    新しいSIMカードをセットしたトレーを元のようにスマホ本体に戻します。SIMピンのような特別な道具は必要ありません。
  5. STEP.
    スマホの電源を入れる
    SIMカードを入れ替える手順
    SIMトレーを本体に戻したら、再び電源を入れてSIMカードの入れ替えは完了です。
  6. 終了

SIMカードを入れ替える際の注意点

iPhoneを使っている女性
ここからは、SIMカードを入れ替える際の注意点を5つ紹介します。

SIMカードを入れ替える際の注意点
  • スマホの電源は切っておく
  • ICチップに触れないようにする
  • SIMカードの向きに注意する
  • 入れ替え後にAPN設定が必要な場合がある
  • SIMカードは小さいので紛失に注意

では、詳しく見ていきましょう。

スマホの電源は切っておく

SIMカードの入れ替えのときは、スマホの電源は切っておくことが大切です。

スマホの電源が入ったままSIMカードの入れ替えを行うと、予期せぬ事故の危険があります。

SIMカードのデータが破損して使えなくなる可能性もあるため、スマホの電源をオフにして防止しましょう。

ICチップに触れないようにする

SIMカードの金属部分をICチップといいます。ICチップはSIMカードの情報が詰まっている精密な部分なので、取り扱いには注意が必要です。

皮脂などの汚れや静電気ですら不具合の原因になってしまうので、できるだけ直接触れないようにしましょう。

万が一触れてしまった場合は、すぐに柔らかい布などでそっと拭きましょう。

また、SIMカードを取り扱う際には直接手が触れないように、薄い手袋の着用もおすすめです。

SIMカードの向きに注意する

SIMカードの向きを間違えてしまうと、スマホが正しく認識できないためモバイル通信が行えません。

SIMカードの四隅のうち1ヶ所のみ切り欠きがあるので、SIMトレーの形と合うか確認してSIMカードをセットするようにしましょう。

入れ替え後にAPN設定が必要な場合がある

新しいSIMカードをスマホ本体に入れて再起動した後、APN設定を行う必要がある場合があります。

iPhoneとAndroidスマホで方法が異なりますが、SIMカードと一緒に手順の案内が届くのでそれを参考にすれば問題ないでしょう。

SIMカードは小さいので紛失に注意

SIMカードは小さいため、入れ替えの際に落としたり紛失したりしやすいです。

もし、落としてしまった場合、衝撃や付着した汚れによってSIMカードのデータが破損する危険があります。

また、万が一SIMカードを紛失してしまった場合、SIMカードが悪用されて電話番号などの情報が抜き取られてしまうかもしれません。

いずれもかなり困るので、SIMカードの入れ替えを行うときは落としてしまわないように注意することが大切です。

SIMカード入れ替えでよくある質問

最後に、SIMカードの入れ替えに関するよくある質問に答えていきます。

SIMカードを入れ替えるとどうなる?

APNが自動で設定されている場合は、そのまま新しい通信回線が利用可能です。

通信回線につながらない場合は、APN設定を手動で行う必要があるためSIMカードに同梱されている手順の案内を参考に設定しましょう。

アイコン
よく「SIMカードを入れ替えたらスマホのデータが消えるのでは!」という声が聞かれますが、SIMカードを入れ替えただけでスマホが初期化されることは無いので安心してくださいね。

SIMピンは必要?

iPhoneの場合、基本的にSIMトレーの取り出しにSIMピンが必要です。

多くのAndroidスマホもSIMピンを使ってSIMトレーを取り出す仕様になっています。

しかし、国内メーカーの一部のスマホはSIMピン無しでトレーを取り出せるため、そのような機種の場合は不要です。

端末の電源は切ったほうがいい?

SIMカードの入れ替えを行う場合、スマホ本体の電源は切っておきましょう。

通電している状態でSIMカードの入れ替えを行うと、予期せぬ事故の原因となる可能性があります。

スマホやSIMカードが使えなくなるかもしれないので、入れ替えのときは電源をオフにすることが大切です。

入れ替え自体は数分あれば完了するので、その間だけでも電源を切るようにしましょう。

手順や注意点を守って安全に入れ替えを

本記事ではSIMカードを入れ替える手順や注意点について解説しました。

SIMカードを入れ替える手順自体はそれほど難しいものではありません。しかし、SIMカードは精密機械なので取り扱いには注意が必要です。

取り扱いを誤ると、スマホやSIMカードの故障につながってしまいます。

SIMカードを入れ替える際には、本記事で紹介した内容を参考に行うようにしましょう。