【2023年最新】新型Xperiaの噂まとめ|次期モデルの発売日は?

ソニーのXperiaシリーズで2023年に発売が予想される新型モデルについて、スペックの予想や期待される発売時期、噂などを紹介!また、すでに発売されているXperiaシリーズの中から、特におすすめのモデルについても解説しています。
  • 2023.6.20
【2023年最新】新型Xperiaの噂まとめ|次期モデルの発売日は?

この記事では、おすすめスマホの1つであるXperiaの最新情報をまとめました。

2023年5月11日に行われた新型エクスペリア発表会にて、Xperiaの最新モデルXperia 1 VとXperia 10 Vが発表されました。

参考:昼夜を選ばず、動画でも印象的な撮影が可能なフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 V』発売

参考:フロントステレオスピーカー搭載で世界最軽量ボディの『Xperia 10 V』を商品化

Xperiaファンにとって、ソニーのXperiaシリーズのこれから発売される新型モデルの情報は非常に気になるところかと思います。

そこでこの記事では、ソニーのXperiaシリーズで2023年に発売が予想される新型モデルについて、スペックの予想や期待される発売時期、さらには注目すべき噂をご紹介していきます。

本記事には広告が表示されます
iPhone 15はauオンラインショップで!
  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる

【2023年最新】Xperiaの最新機種一覧

【2023年最新】Xperiaの最新機種一覧

すでに正式発表されているXperiaシリーズの中から、最新モデルをご紹介します。

Xperia 10 V

Xperia 10 V

画像引用元:Xperia 10 V

2023年5月11日に行われた新型エクスペリア発表会にて、Xperia 10 Vが発表されました。

Xperia 10 V
発売日2023年7月6日
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ幅:68mm
高さ:155mm
厚さ:8.3mm
重さ159g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:800万画素
望遠:800万画素
インカメラ800万画素
バッテリー5,000mAh
RAM6GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 695 5G
認証指紋
防水・防塵性能IPX5/8・IP6X
カラーラベンダー
セージグリーン
ホワイト
ブラック
アイコン
2023年に新しいXperiaモデルに機種変を考えている人や、コスパの良いXperiaが欲しい人は大注目のモデルです。

Xperia 10 Vはコスパの良いモデル

Xperia 10 VはソニーXperiaシリーズの中でもミドルレンジにあたる、日常使いしやすいモデルです。

Snapdragon 695やステレオスピーカー、3眼カメラを搭載。

特にカメラへのこだわりが強く見られ、広角レンズは光学式と電子式を組み合わせたハイブリッド手ブレ補正に対応しています。

6.1インチの有機ELディスプレイには、傷つきにくい高強化ガラスCorning Gorilla Glass Victusを使用。

画面を2分割にしてそれぞれで異なるアプリを操作できる「21:9マルチウィンドウ」も利用可能です。

また、指紋認証や防水・防塵性能、おサイフケータイにも対応しています。

Xperia 10 Vの主な特徴
  • 高音質な音響を追求するフロントステレオスピーカー搭載
  • 超広角レンズ/広角レンズ/望遠レンズ搭載の3眼カメラ
  • 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載
  • 2023年7月上旬発売予定
Xperia 10 Vの価格
ドコモ79,860円公式サイトを見る
au69,550円公式サイトを見る
ソフトバンク79,920円公式サイトを見る
楽天モバイル72,800円公式サイトを見る
mineo66,000円公式サイトを見る
UQモバイル69,550円公式サイトを見る
ソニー67,100円公式サイトを見る

Xperia 1 V

Xperia 1 Ⅴ

画像引用元:Xperia 1 V

2023年5月11日に行われた新型エクスペリアのイベントで発表された最新機種です。

2023年6月に各キャリアから発売、7月に直販モデルのSIMフリーモデルが発売されます。

Xperia 1 V
発売日2023年6月16日
画面サイズ6.5インチ
本体サイズ幅:71mm
高さ:165mm
厚さ:8.3mm
重さ187g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB
ROM256BG(ドコモ、au、SoftBank)
512GB(SIMフリー)
CPUSnapdragon 8 Gen 2
認証指紋
防水・防塵性能IPX5/8・IP6X
カラーブラック
プラチナシルバー
カーキグリーン(SIMフリー)
アイコン
2023年に発売されるXperiaシリーズの中でも最強ハイスペックのモデルです。Xperiaファンにとっては、間違いなく大注目すべき最新機種ですよ。

Xperiaシリーズの最強ハイスペックモデル!

Snapdragon 8 Gen 2を搭載。Xperiaシリーズの最新ハイエンドのモデルです。

性能はSnapdragon 8 Gen 1から最大35%アップ。電力効率も最大40%改善しました。

さらに、旧バージョンよりも電力効率が向上した最新のAndroid 13を搭載。

ゲームを長時間プレイしてもバッテリーがしっかり持ちます。

画面は6.5インチの21:9ディスプレイ。リフレッシュレートは120Hzで、なめらかに動きます。

4,800万画素のトリプルカメラでは、暗所においても高品質な写真撮影が可能です。

メモリは12GB/16GB、ストレージは256GB/512GBから選択できます。

Xperia 1 Vの主な特徴
  • CMOSイメージセンサー、Exmor T for mobileを搭載
  • フルステージステレオスピーカー搭載
  • 高画質化エンジン X1 for mobile搭載
  • 2023年6月16日発売
Xperia 1 Vの価格
ドコモ218,680円公式サイトを見る
au210,240円公式サイトを見る
ソフトバンク198,000円公式サイトを見る
ソニー194,700円公式サイトを見る

Xperia 1 IV

xperia 1 IV

画像引用元:docomo

Xperia 1 IVは、ハイエンドモデルXperia 1 IIIの後継モデルにあたります。

Xperia 1 IV
発売日2022年6月3日
画面サイズ6.5インチ
本体サイズ幅:71mm
高さ:165mm
厚さ:約8.2mm
重さ約185g
アウトカメラ超広角:1220万画素
広角:1220万画素素
望遠:1220万画素素
インカメラ1220万画素画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB
ROM256GB
CPUSnapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform
認証指紋
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーブラック
アイスホワイト
パープル

遊びにも仕事にもサクサクと使いたい方におすすめ

外観はXperia 1 IIIからほとんど変わっていないものの、カメラやバッテリー性能が大きく進化しています。

最新Snapdragon 8 Gen 1 プロセッサを搭載し、メモリは12GB、ストレージ容量も256GBと大容量。

1,220万画素のトリプルカメラも搭載しており、普段使いはもちろん仕事でも大活躍してくれます。

遊びにも仕事にもサクサク動くスマホを探している人におすすめしたいハイスペックのフラッグシップモデルです。

Xperia 1 IVの主な特徴
  • 6.5インチの大画面
  • 最新鋭の技術が詰まったモデル
  • 最高峰のカメラ性能搭載
  • 2022年6月3日発売
Xperia 1 IVの価格
ドコモ146,872円公式サイトを見る
au148,645円公式サイトを見る
ソフトバンク188,640円公式サイトを見る
ソニー139,700円公式サイトを見る

Xperia 10 IV

Xperia 10 IV

画像引用元:Xperia 10 IV

Xperia 10 IVは、XperiaシリーズのミドルレンジモデルにあたるXperia 10 IIIの後継モデルです。

Xperia 10 IV
発売日2022年7月8日
画面サイズ6.0インチ
本体サイズ幅:67mm
高さ:153mm
厚さ:8.3mm
重さ約161g
アウトカメラ超広角:約800万画素
広角:約1,200万画素
望遠:約800万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー5,000mAh
RAM6GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 695 5G
認証指紋認証
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーミント
ホワイト
ブラック
ラベンダー(ドコモ・au)

バランスの良いモデルが欲しい人にはおすすめ

前モデルからデザインに大きな進化や変更点はありませんが、5,000mAhの大容量バッテリーと本体の軽さが特徴のモデルです。

3眼カメラや大容量バッテリー、有機ELディスプレイを搭載し、5Gとおサイフケータイに対応。

必要十分な性能と実用的な機能を兼ね備えたバランスの良い機種です。

「ハイスペックな機種は必要ないけど、日常的に便利に使えるバランスの良いスマホが欲しい」という人におすすめですよ。

Xperia 10 IVの主な特徴
  • 6インチのスリムかつ軽量ボディ
  • カメラにハイブリッド手ブレ補正搭載
  • 5,000mAhの大容量バッテリー
  • 2022年7月8日発売
Xperia 10 IVの価格
ドコモ53,152円公式サイトを見る
au49,480円公式サイトを見る
ソフトバンク74,880円公式サイトを見る
UQモバイル43,980円公式サイトを見る
楽天モバイル49,800円公式サイトを見る
IIJmio53,900円公式サイトを見るIIJmio
mineo42,504円公式サイトを見るmineo
NUROモバイル52,580円公式サイトを見るNUROモバイル
BIGLOBEモバイル59,400円公式サイトを見る

Xperia Ace III

Xperia Ace III

画像引用元:Xperia Ace III

Xperia Ace IIIは、ソニーのXperiaシリーズの中でも初心者向けのエントリーモデルにあたります。

Xperia Ace III
発売日2022年6月10日
画面サイズ約5.5インチ
本体サイズ幅:69mm
高さ:140mm
厚さ:8.9mm
重さ162g
アウトカメラ約1,300万画素
インカメラ約500万画素
バッテリー4,500mAh
RAM4GB
ROM64GB
CPUSnapdragon 480 5G
認証指紋
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーブラック(ドコモ、ワイモバイル)
グレー(ドコモ、au)
ブリックオレンジ(ドコモ、ワイモバイル)
ブルー(au、ワイモバイル)

コスパ・価格重視の方におすすめ

最新のSnapdragon 480を搭載。

画面サイズが5.5インチとコンパクトで、持ちやすいサイズ感が特長です。重さも162gと軽量。

フラッグシップモデルに比べれば性能面では劣りますが、お手頃な価格で購入できます。

コスパを重視したい方にぴったりの手に取りやすいモデルです。

Xperia Ace IIIの主な特徴
  • 5.5インチのコンパクトサイズ
  • Snapdragon 480搭載
  • 低価格のライトユーザー向け
  • 2022年6月10日発売
Xperia Ace IIIの価格
ドコモ34,408円公式サイトを見る
au25,320円公式サイトを見る
ワイモバイル25,920円公式サイトを見る
UQモバイル25,320円公式サイトを見る

Xperia 5 IV

Xperia 5 IV

画像引用元:Xperia 5 IV

Xperia 5 IVはXperiaシリーズの人気機種、Xperia 5 IIIの後継モデルです。

Xperia 5 IV
発売日2022年10月21日
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ幅:67mm
高さ:156mm
厚さ:8.2mm
重さ172g
アウトカメラ広角:1,220万画素
超広角:1,220万画素
望遠:1,220万画素
インカメラ1,220万画素
バッテリー5,000mAh
RAM8GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 8 Gen1
認証指紋認証
防水IPX5/IPX8
カラーブラック
エクリュホワイト
グリーン
ブルー
パープル

スマホヘビーユーザーにおすすめ

Snapdragon 8 Gen 1を搭載し、前モデルよりも性能がアップ。

ディスプレイの輝度もより明るくなりました。

6.1インチの画面は操作感が良く、基本的な性能はXperia 1 IVと同等です。

機動性と実用性を兼ね備えたハイスペックモデルと言えます。

普段使いもさることながら、仕事でも大活躍してくれるモデルです。スマホヘビーユーザーにおすすめですよ。

Xperia 5 IVの主な特徴
  • 6.1インチの操作しやすい画面サイズ
  • Snapdragon 8 Gen 1搭載
  • ハイエンドなディスプレイ
  • 2022年10月21日発売
Xperia 5 IVの価格
ドコモ115,280円公式サイトを見る
au134,900円公式サイトを見る
ソフトバンク147,600円公式サイトを見る
楽天モバイル106,900円公式サイトを見る
ソニー119,900円公式サイトを見る

Xperia PRO-I

Xperia PRO-I

画像引用元:Xperia PRO-I

Xperia PRO-IはXperia Proの後継モデルという位置づけのようですが、スペックや性能、そのコンセプトは全く別のモデルと言えます。

Xperia PRO-I
発売日2021年12月15日
画面サイズ6.5インチ
本体サイズ幅:72mm
高さ:166mm
厚さ:8.9mm
重さ211g
アウトカメラ超広角:約1,220万画素
広角:約1,220万画素
標準:約1,220万万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー4,500mAh
RAM12GB
ROM512GB
CPUSnapdragon 888 5G
認証指紋
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーフロストブラック

クリエイティブな人におすすめ

ソニーのデジタルスチルカメラであるRX100 VIIの1.0型イメージセンサーを、Xperia PRO-I用に最適化して搭載。

24mm広角レンズにはZEISS Tessarレンズを採用しており、Xperiaシリーズの中で圧倒的な高感度を誇ります。

さらに4K HDR 120fpsの高品質なビデオ撮影も可能。

非常にクリエイティブなプロモデルです。

ストレージは512GBと大容量。

仕事にも遊びにも本気で挑みたい、クリエイティブな人におすすめの機種です。

Xperia PRO-Iの主な特徴
  • 世界初の1.0型イメージセンサー搭載
  • ZEISS Tessar(ツァイス テッサー)レンズ搭載
  • 4K HDR 120fpsでビデオ撮影
  • 2021年12月15日発売
Xperia PRO-Iの価格
ソニー公式119,900円公式サイトを見る

【噂】新型エクスペリアの次期モデル一覧

新型エクスペリアの次期モデル一覧

発売の噂があるXperiaの新型スマホをご紹介します。

新型エクスペリアの次期モデル一覧

以下にそれぞれのモデルの発売スペックや噂をまとめてご紹介します。

Xperia Ace IV

海外メディアでは、Xperia Aceシリーズの最新モデルとして「Xperia Ace IVが2023年に発売される」とされています。

予想されているスペックは以下の通りです。

Xperia Ace IV
発売日-
画面サイズ約5.5インチ
本体サイズ幅:67mm
高さ:140mm
厚さ:9.3mm
重さ約155g
アウトカメラ-
インカメラ超広角:約800万画素
バッテリー4,500mAh
RAM6GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 4 Gen 1
認証-
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラー-

Xperia Aceシリーズは、Xperiaシリーズの中でエントリーモデルとして位置づけられています。

前作のXperia Ace IIIには、発売時点で最新のSnapdragon 480が搭載されました。

このことを考慮すると、Xperia Ace IV(仮)にも最新のチップが搭載される可能性があります。

ディスプレイサイズは5.5インチのままで、前作のHD+よりも進化した有機EL対応のものとなるかもしれません。

Xperia Ace IV(仮)の発売時期は?

これまでXperia Aceシリーズは5月~6月に発売されてきました。

  • Xperia ACE III:2022年6月10日
  • Xperia Ace II:2021年5月28日
  • Xperia Ace:2019年6月1日

例年通りであれば、すでに発売されていてもおかしくないのですが、今のところ具体的な情報が何も公表されていません。

しかし、2021年以降は2年連続で新型を発売していることから、少なからず2023年も新型が発売される可能性はあります。

もちろん、Xperia Aceの後継機種は登場せず、まったく新しいモデルが発売される可能性も考えられますが……。

Xperia Ace IV(仮)の主な特徴
  • Snapdragon 4 Gen 1搭載の可能性
  • 5.5インチの有機ELディスプレイの可能性
  • バッテリーの容量は4,500mAhの可能性
  • 2023年発売の噂

source:notebookcheck

2023年発売予測のXperiaシリーズを見逃すな

ソニーのXperiaシリーズについて、おすすめの最新機種の情報や、2023年に発売が予想される新型モデルに関するスペック予想・噂をご紹介してきました。

6月16日にXperia 1 Vが発売され、7月上旬にはXperia 10 Vも登場します。

現状、Xperia Ace IV(仮)の詳細は不明です。しかし、2023年に発売される可能性は十分あるでしょう。

Xperiaシリーズに新たな動きが見られ次第、本記事で続報をお届けいたします。今後の情報もお見逃しなく!