この記事では、ソフトバンクの2022-23秋冬モデルのスマホ新機種について解説します。
最新機種にお得に機種変更する方法も解説しますので、ソフトバンクで新しいスマホを購入予定の方はぜひ、参考にしてください。
またソフトバンクの機種変更キャンペーンは、以下記事にて紹介しています。
※本記事の価格は全て税込みです。
ソフトバンクが2022-2023冬春モデルの新機種を発表!
ソフトバンクが発表している2022-2023冬春モデルの新機種は、以下のラインナップです。
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro MAX
- Google Pixel 7
- Google Pixel 7 Pro
- LEITZ PHONE 2
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense7 plus
これらの新機種について、この記事では詳しく解説していきます。
また全機種を比較したおすすめ機種については、以下記事を参考にしてください。
ソフトバンク新機種一覧表【2022-23秋冬モデル】
ソフトバンクの2022-2023秋冬モデルの新機種は、以下のラインナップです。
機種名 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
iPhone 14 | 2022年9月16日 | 140,400円~ |
iPhone 14 Plus | 2022年10月7日 | 158,400円~ |
iPhone 14 Pro | 2022年9月16日 | 175,680円~ |
iPhone 14 Pro MAX | 2022年9月16日 | 201,600円~ |
Google Pixel 7 | 2022年10月13日 | 88,560円~ |
Google Pixel 7 Pro | 2022年10月13日 | 131,760円~ |
LEITZ PHONE 2 | 2022年11月18日 | 225,360円 |
Xperia 5 IV | 2022年10月21日 | 147,600円 |
AQUOS sense7 plus | 2022年10月7日 | 69,840円 |
iPhone 14
画像引用元:iPhone 14|Apple
iPhone 14 は、2022年9月16日に発売されたモデルです。
カラーは「ブルー」「パープル」「ミッドナイト」「スターライト」「(PRODUCT) RED」の5色展開。
iPhone 14 のスペックは、以下の通りです。
iPhone 14 | |
---|---|
発売日 | 2022年9月16日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,279 mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128/256/512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | 顔認証 |
防水 | IPX8 |
カラー | ミッドナイト パープル スターライト (PRODUCT) RED ブルー |
A15 Bionicチップも搭載しており、iPhoneの操作を快適に行うことが可能です。
iPhone14に追加された「衝突事故検出」は、車が激しく衝突したことを検知すると、緊急通報サービスに繋がるように助けてくれます。
- カラーラインナップは5色
- 暗い場所での撮影に強いナイトモード搭載
- 超高速の5G携帯電話通信対応
- A15 Bionicチップ搭載
- 価格は140,400円~
iPhone 14 Plus
iPhone 14 Plus は、2022年10月7日に発売されたモデルです。
カラーは「ブルー」「パープル」「ミッドナイト」「スターライト」「(PRODUCT) RED」の5色展開。
iPhone 14 Plus のスペックは、以下の通りです。
iPhone 14 Plus | |
---|---|
発売日 | 2022年10月7日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:78.1mm 高さ:160.8mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 203g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,325 mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128/256/512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | 顔認証 |
防水 | IPX8 |
カラー | ミッドナイト パープル スターライト PRODUCT RED ブルー |
iPhone 14よりも重量が31g重く、ディスプレイは0.6インチ大きくなります。
iPhone14とiPhone 14 Plusのスペックに大きな違いはありません。
- カラーラインナップは5色
- iPhone 14 よりも0.6インチ大きい6.7インチの大画面
- iPhone 14 よりも約1,000mAh多いバッテリー容量
- A15 Bionicチップ搭載
- 価格は158,400円~
iPhone 14 Pro
画像引用元:iPhone 14 Pro|Apple
iPhone 14 Pro は、2022年9月16日に発売されたモデルです。
カラーは「ディープパープル」「ゴールド」「シルバー」「スペースグレー」の4色展開。
iPhone 14 Pro のスペックは、以下の通りです。
iPhone 14 Pro | |
---|---|
発売日 | 2022年9月16日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:147.5mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 206g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,200 mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB/1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | 顔認証 |
防水 | IPX8 |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone 14 Proシリーズには「常時ディスプレイ表示」が搭載されており、常に画面を表示させることができます。
ディスプレイ上部に搭載された「Dynamic Island」では、アクティビティの詳しい情報を表示させることができます。
- カラーラインナップは4色
- 常時表示ディスプレイ搭載
- Dynamic Island搭載
- A16 Bionicチップ搭載
- 価格は175,680円~
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro MAX は、2022年9月16日に発売されたモデルです。
カラーは「ディープパープル」「ゴールド」「シルバー」「スペースグレー」の4色展開。
iPhone 14 Pro MAX のスペックは、以下の通りです。
iPhone14 Pro Max | |
---|---|
発売日 | 2022年9月16日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:77.6mm 高さ:160.7mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 240g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 非公表 |
RAM | 6GB |
ROM | 128/256/512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone 14よりも重量が34g重く、ディスプレイは0.6インチ大きくなります。
バッテリー容量にも違いがあるのでバッテリー持ちを気にするのであればiPhone 14 Pro MAXがおすすめです。
- カラーラインナップは4色
- iPhone 14 よりも0.6インチ大きい6.7インチの大画面
- 重さはiPhone14より68G重い240g
- 常時表示ディスプレイ搭載
- Dynamic Island搭載
- A16 Bionicチップ搭載
- 価格は201,600円~
Google Pixel 7
画像引用元:Google Pixel 7
Google Pixel 7は、2022年10月13日に発売されたモデルです。
カラーは「Lemongrass」「Snow」「Obsidian」の3色展開。
Google Pixel 7のスペックは、以下の通りです。
Google Pixel 7 | |
---|---|
発売日 | 2022年3月18日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:73.2mm 高さ:155.6mm 厚さ:8.7mm |
重さ | 197g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,080万画素 |
バッテリー | 4,355mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128/256GB |
CPU | Google Tensor G2 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水 | IPX8 |
カラー | レモングラス スノー オブシディアン |
顔認証と指紋認証の2種の生体認証に対応しており、ワイヤレス急速充電にも対応しています。
また、カメラは5,000万画素と遠くの写真もより鮮明に撮影することが可能となっています。
- カラーラインナップは3色
- 顔認証と指紋認証の2種の生体認証に対応
- ワイヤレス急速充電対応
- メインカメラは5,000万画素
- 価格は88,560円~
Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Pro は、2022年10月13日に発売されたモデルです。
カラーは「Lemongrass」「Snow」「Hazel」の3色展開。
Google Pixel 7 Pro のスペックは、以下の通りです。
Google Pixel 7 Pro | |
---|---|
発売日 | 2022年10月13日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:76.6mm 高さ:162.9mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 212g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,080万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128/256/512GB |
CPU | Google Tensor G2 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
カラー | ヘーゼル スノー オブシディアン |
Google Pixel 7よりも重量が15g重く、ディスプレイが0.4インチ大きくなります。
また、ディスプレイのリフレッシュレートがGoogle Pixel 7が90Hzに対して、Google Pixel 7 Proが120Hzです。
- カラーラインナップは3色
- 顔認証と指紋認証の2種の生体認証に対応
- iPhone 14 よりも0.6インチ大きい6.7インチの大画面
- バッテリー5,000mAhの大容量
- 価格は131,760円~
LEITZ PHONE 2
LEITZ PHONE 2 は、2022年11月18日に発売されたモデルです。
ディスプレイサイズは6.6インチと大きく、大手カメラメーカー「ライカ」のレンズを使用したカメラ技術も魅力的です。
LEITZ PHONE 2のスペックは、以下の通り。
LEITZ PHONE 2 | |
---|---|
発売日 | 2022年11月18日 |
画面サイズ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 幅:77mm 高さ:161mm 厚さ:9.3mm |
重さ | 約211g |
アウトカメラ | 約4,720万画素 約190万画素(測距用センサー) |
インカメラ | 約1,260万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | Leica white |
アルミフレームとゴリラガラス製ディスプレイによって衝撃や傷から保護してくれます。
- カラーラインナップは「Leica white」の1色
- 大手カメラメーカー「ライカ」のレンズを使用
- Snapdragon 8 Gen 1搭載
- 顔認証と指紋認証の2種の生体認証に対応
- 価格は225,360円
Xperia 5 IV
画像引用元:Xperia 5 IV
Xperia 5 IV は、2022年10月21日に発売されました。
ソフトバンクで販売されているXperia 5 IVは「エクリュホワイト」「ホワイト」の2色展開です。
Xperia 5 IV | |
---|---|
発売日 | 2022年10月21日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:67mm 高さ:156mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:1,220万画素 超広角:1,220万画素 望遠:1,220万画素 |
インカメラ | 1,220万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen1 |
認証 | 指紋認証 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | ブラック エクリュホワイト グリーン ブルー パープル |
カメラは動いている被写体も綺麗に撮れる「瞳AF」を搭載しており、高音質で迫力のある「サウンド」を体験することができます。
また映像・オーディオ技術はゲームにも搭載されており、ゲーミングスマホとしてもおすすめです。
- カラーラインナップは2色
- 被写体のピントを自動で合わせてくれる「リアルトラッキング」搭載
- 4K HDR対応の自撮り撮影が可能
- Snapdragon 8 Gen 1搭載
- 価格は147,600円
AQUOS sense7 plus
AQUOS sense7 plusは、2022年10月7日に発売されたモデルです。
カラーは「ディープカッパー」「シルバー」「ブラック」の3色展開。
AQUOS sense7 plus のスペックは、以下の通りです。
AQUOS sense7 plus | |
---|---|
発売日 | 2022年10月7日 |
画面サイズ | 6.4インチ |
本体サイズ | 幅:76mm 高さ:160mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 5,030万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,050mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
認証 | 指紋認証、顔認証(マスクOK) |
防水・防塵 | IP68(お風呂防水対応) |
カラー | ディープカッパー シルバー ブラック |
BOX構造の大口経スピーカーによってAQOUS史上最高のサウンド体験を提供してくれます。
また、明るく速く撮れる大型センサーカメラを搭載しています。
- カラーラインナップは3色
- AQUOS史上最大のバッテリー「5,050mAh」
- メインカメラは5,000万超えの高画素
- マスクにも対応の顔認証
- 価格は69,840円
ソフトバンク最新機種をお得に機種変更する方法
これまでご紹介したソフトバンク最新機種をお得に機種変更する方法をまとめました。
- 割引キャンペーンを活用する
- 下取りプログラムを活用する
- 利用できるクーポンがあるか確認する
またソフトバンクのクーポンについては以下記事を参照ください。
割引キャンペーンを活用する
ソフトバンクで実施中の割引キャンペーンを活用すると、お得に機種変更できます。
- 期間 : 2021年10月13日~終了時期未定
- 条件 : 対象機種を48回払いで購入する方
- 内容 : 25ヶ月目に特典利用を申し込み&機種を回収すると24回分の機種代金が不要になるキャンペーン
- 期間 : 2020年7月15日~終了時期未定
- 条件 : 3Gケータイ / 3Gスマホから機種変更または乗り換えする方
- 内容 : 機種変更が割引、最大0円になるキャンペーン
下取りプログラムを活用する
ソフトバンクでは下取りプログラムを実施しているので、活用することでお得に機種変更できます。
- 期間 : 2022年6月15日~終了時期未定
- 条件 : 対象機種を下取りに出し、機種変更する方
- 内容 : 最大58,800円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーン
利用できるクーポンがあるか確認する
また、以上のキャンペーンに併用して、クーポンを利用することでさらにお得に機種変更ができます。
- MNP引き止めクーポン
ソフトバンクカスタマーサポートにMNP乗り換えをすることを伝えるともらえる場合がある - DMクーポン
ソフトバンクユーザーに向けてDMやメールで送られてくることがある - ウロウロポイント
My SoftBnakログイン後の解約・MNP転出ページに何度かアクセスすると付与される場合がある - ヤフー限定割引クーポン
Yahoo!Japanの携帯サイトから申し込みを行うともらえる
>> ヤフー限定割引クーポンはこちら
ソフトバンクの新機種をお得にGETしよう!
今回は、「ソフトバンク新機種【2022-23秋冬モデル】」をご紹介しました。
新機種一覧は、以下の通りです。
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro MAX
- Google Pixel 7
- Google Pixel 7 Pro
- LEITZ PHONE 2
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense7 plus
お得に購入できるキャンペーンが実施されているので是非活用して、最新機種を手に入れて下さい!