UQモバイルの評判・口コミまとめ|メリット・デメリットから本気でジャッジ!【2025年最新】

UQモバイルのメリット・デメリットを、SNSでの口コミをもとに解説します!料金の安さと高品質な通信サービスが魅力のUQモバイル。しかし実際の評判は気になるところですよね。乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
  • 2025年3月13日
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は2025年2月17日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください
UQモバイルの評判・口コミまとめ|メリット・デメリットから本気でジャッジ!【2023年最新】

UQモバイルはauのサブブランドで、料金の安さと高品質な通信サービスが魅力の格安SIMです。

UQモバイル

しかし乗り換えたユーザーからは、「通信が不安定」「思ったより安くならなかった」といった声も聞かれるため、実際の評判はどうなのか気になっている人も多いのではないでしょうか。

良い評判
  • 電波が良い
  • 通話オプションがセットになったプランがある
  • データ量を繰り越しできる
  • 中古iPhoneが安く買える
  • 低速でも比較的使える
悪い評判
  • 料金が他の格安SIMより高い
  • 通信速度が遅くなることがある
  • 取り扱い機種が少ない

この記事ではネットの口コミを参考に、UQモバイルのメリット・デメリットについて解説していきます。

UQモバイルへの乗り換えを検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

目次
LINEMOでスマホ代を節約!
LINEMO
  • 3GBで月額990円〜
  • LINEがデータ量の消費ゼロ
  • 6月14日(金)から新プラン受付開始!
  • 新プラン記念キャンペーンで10GBが990円!

UQモバイルとは

UQモバイルとは

UQモバイルの評価
総合評価3.9点
通信速度3.5
料金3.5
データ量3.5
サービス4.5
サポート4.5

UQモバイルは、KDDIグループの傘下であるUQコミュニケーションズが運営する格安SIMです。

auが運営するサブブランドのため、auと同じ回線を利用できるのが特徴です。

au回線は品質が良く、au回線が使える格安SIMは安定した通信速度で利用できることから高い人気を集めています。

通信環境が高いことを示す証拠に、2024年10月Opensignalsアワードにて、「モバイル・ネットワーク体感レポート」「一貫性」&「信頼性」を含む13部門で1位を受賞しています。

さらに高速5G専用ネットワーク「sub6」のエリアも拡大。
※2024年5月末時点。KDDI調べ。

基地局数はNo.1を獲得しており、全国の広いエリアで5G通信が可能です。
参照:総務省「第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画」令和5年度 第二四半期末時点|UQモバイル

上記の通り高い通信品質と広い5G通信エリアを持つため、au回線を利用したい人にとって最有力候補の格安SIMといえるでしょう。

安くて通信品質の良い格安SIMをお探しの人は、ぜひUQモバイルを検討してみてください。

UQモバイルの良い口コミ・評判まとめ

UQモバイルの良い口コミ・評判まとめ

UQモバイルの良い口コミ・評判を紹介していきます。

UQモバイルに乗り換えた人はどんな点に満足しているのか、参考にしてみてください。

UQモバイルの良い口コミ
  • 電波が良い
  • 通話オプションがセットになったプランがある
  • データ量を繰り越しできる
  • 中古iPhoneが安く買える
  • 低速でも比較的使える

電波が良い

口コミでは、「電波が良い」と好評でした。

UQモバイルはエリアが広いau回線を利用できます

そのため、どこにいても繋がりやすく、快適に通信できると評判のようです。

通話オプションがセットになったプランがある

UQモバイルの新プラン「コミコミプラン+」は、10分かけ放題がセットになっています。

月30GBまで使えてさらに10分以内の通話もかけ放題なので、通信も通話もたっぷり使いたい人もお得な料金で利用できます。

データ量を繰り越しできる

余ったデータ量を翌月に繰り越しできるのも好評です。

月によってデータ使用量に波がある人も、データ量を無駄にすることなく使うことができます。

中古iPhoneが安く買える

UQモバイルは、iPhoneが使える格安SIMです。

UQモバイルのオンラインショップでは、au認定の中古iPhoneを取り扱っています。

auの厳しい検査をクリアした中古品なので品質が高く、30日間の無償交換保証も付いているので万が一不具合があっても安心です。

低速でも比較的使える

UQモバイルは月々のデータ量の上限を超えて低速になっても比較的使えるという意見もありました。

重めのゲームなどをしない人にとっては、低速でもある程度には使えるかもしれません。

Hamic PC右カラム用バナー

UQモバイルの悪い口コミ・評判まとめ

UQモバイルの悪い口コミ・評判まとめ

UQモバイルには、良い口コミだけでなく悪い口コミも見受けられました。

気になる口コミ・評判について見ていきましょう。

UQモバイルの悪い口コミ
  • 料金が他の格安SIMより高い
  • 通信速度が遅くなることがある
  • 取り扱い機種が少ない

料金が他の格安SIMより高い

UQモバイルの料金については「キャリアより安い」という意見もありますが、他の格安SIMと比べると高いという声も目立ちました。

2025年2月時点で、料金を他の格安SIMと比較してみると以下の通りです。

格安SIMの料金比較

料金の安さを重視する人は他の格安SIMのプラン内容とよく比較し、使い方に合ったサービスを選ぶようにしましょう。

ahamoLINEMOも検討してみてもいいかもしれませんね。

通信速度が遅くなることがある

UQモバイルは通信速度が速い格安SIMという意見もありますが、混雑しやすい時間帯は速度が遅くなることが多いようです。

また、UQモバイルに限ったことではありませんが、「人がいっぱいいるところでは繋がりにくい」というコメントも見られました。

取り扱い機種が少ない

UQモバイルはauに比べると取り扱い機種が少なく、欲しいスマホがないという意見もありました。

特にハイエンドモデルの取扱いは少なく、ミドルレンジモデルが中心です。

iPhone16をUQモバイルで使いたい場合は、SIMフリーモデルなどを自分で用意する必要があります。

現在UQモバイルで限定クーポンが発行されているため、お得に契約したい方は要チェックです。

通常CPよりお得!最大20,000円(不課税)相当auPAY残高還元
  • 条件①:MNP※1
  • 条件②:SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
  • 条件③:トクトクプラン・コミコミプラン+・ミニミニプランどれかを契約+増量オプションII加入
  • 条件④:ご契約の際に6桁のクーポン番号「3MP062」を入力すること
※1 au/povoからの乗り換えは対象外 <還元額>「トクトクプラン」「コミコミプラン+」:20,000円相当(不課税)auPAY残高還元「ミニミニプラン」:10,000円相当(不課税)auPAY残高還元<注意事項>※クーポン適用時は、OLSのSIMご契約特典/au PAYご利用特典の併用不可※注文完了の翌月末までに、回線切り替え要

UQモバイルの料金プラン

日本の硬貨

UQモバイルは2024年11月に一部プランをリニューアルし、現在は以下の3つのプランを提供しています。

UQモバイル
料金プラン・コミコミプラン+
月額:税込3,278円
データ量:33GB
※1回10分以内国内通話が無料
・トクトクプラン
月額:税込3,465円
データ量:15GB
※データ利用量が月1GB以下の場合は自動で1,188円割引
・ミニミニプラン
月額:税込2,365円
データ量:4GB
対応回線au回線
通信制限時の速度最大1Mbps
※ミニミニプラン契約時は最大300kbps
最低契約期間なし
契約事務手数料税込3,850円
5G対応
通話パック
(通話パック60:最大60分/月の国内通話が定額)

※トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G(新規受付終了済み)契約時、月額660円でオプション契約可能
10分かけ放題(通話放題ライト)
※トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G(新規受付終了済み)契約時、月額880円でオプション契約可能
完全かけ放題(通話放題)
※トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G(新規受付終了済み)契約時、月額1,980円でオプション契約可能
完全かけ放題(通話放題:コミコミプラン向け)
※コミコミプラン、コミコミプラン+契約時、月額1,100円でオプション契約可能
eSIM対応
テザリング
口座振替

2023年6月1日に提供を開始した「コミコミプラン」が、「コミコミプラン+」にリニューアル。

月額基本料金は3,278円のまま、データ量が30GBに増量されました

さらに提供開始キャンペーンとして、「コミコミプラン+データ10%増量特典」を開催しており、期間中に「コミコミプラン+」に申し込むと月間データ量が+3GBもらえます。

合計で33GBまで利用できるので、さらにお得にたっぷりデータ通信が使えます。

なお、データ量を超過すると通信速度が制限されるため、どのくらいデータ量が必要かで選ぶようにしましょう。

通話料は、30秒につき22円が加算されます。
※コミコミプラン+の場合は10分超過分から加算されます。

通話オプション

通話が多い場合は通話オプションの利用がおすすめです。

通話オプション
  • 通話放題(月額1,980円):国内通話かけ放題
    ※コミコミプラン+・コミコミプラン契約者は月額1,100円で利用可能
  • 通話放題ライト(月額880円):10分以内の国内通話無料
  • 通話パック60(月額660円):最大60分/月の国内通話が無料

通話オプションは3つから選べます。利用状況に応じて申し込みしましょう。

なおコミコミプラン+には10分かけ放題(通話放題ライト)がセットになっています。

10分以内の国内通話は無料でかけ放題なので、通話放題ライト・通話パック(60分/月)の利用を予定している人はわざわざ加入する必要はありません。

また通話放題も、他のプランより安い月額1,100円で利用できるのでお得です。

UQ親子応援割

2024年11月15日から、18歳以下の利用者とその家族を対象にした割引キャンペーン「UQ親子応援割」の提供を開始しました。

期間中に「コミコミプラン+」を契約すると、翌月から1年間月額料金が1,320円割引になるキャンペーンです。

キャンペーンの詳細は以下の通り。

UQ親子応援割
  • 受付期間:2024年11月15日~終了日未定
  • 対象者
    ・5歳以上18歳以下の人
    ・5歳以上18歳以上の人と同一の家族セット割グループに加入している家族
  • 対象プラン:コミコミプラン+
  • 割引額
    ・2回線目まで:月額1,320円割引
    ・3回線目以降:月額1,320円割引+880円割引
  • 適用条件
    ・期間中に新たにコミコミプラン+に加入すること
    ・キャンペーン開始前にコミコミプラン+に加入した人も対象
    ・家族人数のカウント対象プランは「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」「コミコミプラン」「くりこしプラン+5G(S/M/L)」
    ※コミコミプラン+以外の回線は割引対象外

キャンペーン適用で、コミコミプラン+が1年間月額1,958円で利用できます。

さらに家族でUQモバイルを利用した場合、3回線目以降は割引額が880円増量になるため、1年間は月額1,078円の格安料金で利用できます

33GBも使えて10分かけ放題がセットになったプランが格安で使える大チャンスです。

18歳以下のユーザーやその家族は、ぜひコミコミプラン+に申し込みましょう。

UQモバイルのメリット9つ

UQモバイルのメリット9つ

UQモバイルのメリットは以下の9つです。

UQモバイルのメリット
  • 日本全国幅広いエリアで利用できる
  • 余ったデータ量は繰り越しできる
  • ミニミニプランは節約モードに切り替えて使える
  • 留守番電話サービスが利用できる
  • 海外でもそのまま使える
  • 口座振替が選べる
  • 実店舗でサポートが受けられる
  • 5G通信が無料で使える
  • 契約期間の縛りがない・解約金がかからない

日本全国幅広いエリアで利用できる

UQモバイルはauと同じ通信サービスを利用しているため、日本全国で利用できます。

4Gの人口カバー率は99.9%を達成しており、日本の広い範囲で繋がります。

現在auをお使いの人は今と同じ通信エリアで利用できるので、問題なく利用することができるでしょう。

また5Gの対応エリアもauと同じです。

アイコン
auでは急ピッチで5Gの整備を進めており、幅広い地域で利用できるようになりつつあります。

より詳しいUQモバイルの対応エリアは、公式サイトでご確認ください。

余ったデータ量は繰り越しできる

UQモバイルでは、余ったデータ量を翌月末まで繰り越すことが可能です。

データ量は、繰り越し→基本データ容量→追加購入データ容量の順に消費されます。

繰り越した分から先に消費されるので、データ量を無駄なく使うことができますよ。

ミニミニプランは節約モードに切り替えて使える

新プラン「ミニミニプラン」では、高速モードと節約モードを自由に切り替えて利用することが可能です。

ゲームや高画質での動画再生など高速通信が必要な時だけ切り替えて利用できるので、データ量を節約できます。

節約モード時の速度は、データ量超過時と同じ300kbpsです。

速度は制限されてしまいますが、SNSの閲覧やメッセージの送受信、Webページの閲覧程度であれば十分快適に利用できるでしょう。

留守番電話サービスが利用できる

UQモバイルでは、留守番電話サービスが利用できます。

月額440円の電話基本パック(V)に加入すれば、以下4つのサービスが使えます。

電話基本パック(V)
  • お留守番サービスEX:単品の場合330円/月
  • 割込通話:単品の場合220円/月
  • 三者通話サービス:単品の場合220円/月
  • 迷惑電話撃退サービス:単品の場合110円/月

単品よりセットで利用した方がお得です。

なおコミコミプラン契約者と通話放題/通話放題ライトに加入している人は、オプション料無料で使えます。

コミコミプラン・通話オプションに申し込みの際は、ぜひ電話基本パック(V)にも申し込みましょう。

海外でもそのまま使える

UQモバイルでは、auのオプションサービス「au海外放題」が利用できます。

「au海外放題」に申し込むと、海外でも定額料金でデータ通信が使い放題に。

さらにテザリングオプションも利用でき、スマホと接続すればタブレットやゲーム機でもネットが使い放題になります。

料金は事前予約すれば1日800円~使えます

使い方も非常に簡単で、事前に「海外スマホ利用」アプリをダウンロードし、アプリから利用予約をしておくだけでOK。

事前予約し忘れても必要な時にはすぐに利用開始申し込みをすることも可能です。
※予約しない場合は予約割は適用されません。

口座振替が選べる

口座振替が使える格安SIMは数少ないです。

多くの格安SIMでは支払い方法にクレジットカードしか選べませんが、UQモバイルならクレジットカード・口座振替が選べます

クレジットカードはVISA・MasterCard・JCB・American Expressが利用可能。

口座振替では、都市銀行や地方銀行、ゆうちょ銀行はもちろん、農協や漁協、信用金庫など、幅広い金融機関が利用できます。

詳細は公式サイトをご確認ください。

実店舗でサポートが受けられる

UQモバイルは、日本全国に2,700店以上の実店舗があります。

さらに家電量販店でも契約が可能です。

契約方法が分からない・プラン内容について詳しく説明してほしいといった場合は、ショップでスタッフにサポートしてもらえます。

アイコン
契約後のアフターサポートもしっかり対応してくれるので、スマホに詳しくない人でも安心です。

5G通信が無料で使える

UQモバイルの新料金プランは、5Gが使える格安SIMです。

5G通信を利用するのに申込みは不要で、オプション料もかかりません。

5G対応機種をお使いなら、対応エリア内では5G通信で利用が可能です。

4Gよりも高速・大容量でデータ通信が可能なため、より快適にインターネットを楽しめます。

契約期間の縛りがない・解約金がかからない

UQモバイルの料金プランには、最低利用期間や契約期間の縛りがありません

いつでも好きなタイミングに解約でき、解約金も無料です。

契約してみてプランが合わなければいつでも他社への乗り換えできるので、契約のハードルはかなり低くなっています。

UQモバイルのデメリット5つ

UQモバイルのデメリット5つ

一方、UQモバイルにはデメリットもあります。

UQモバイルへの乗り換えを検討している人は後から後悔することがないように、デメリットもチェックしておきましょう。

UQモバイルのデメリット
  • 他の格安SIMと比べて料金が高い
  • 3日間6GB以上利用すると通信制限がかかる
  • キャリアメールが有料
  • 契約事務手数料がかかる
  • au・povoからの乗り換え時は対象外のキャンペーンが多い

他の格安SIMと比べて料金が高い

UQモバイルの料金は、他の格安SIMと比べると高めに設定されています。

UQモバイルのプラン内容と近い格安SIMの料金と比較してみましょう。

格安SIM月額料金
UQモバイル4GB:2,365円
15GB:3,465円
30GB:3,278円
mineo5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
IIJmio5GB:990円
20GB:2,000円
J:COM mobile5GB:1,628円
10GB:2,178円
20GB:2,728円

3GB前後のプランは、1,000円以下で利用できるところが多いです。

あまりデータ量を必要としない人は、UQモバイルを契約することで割高になってしまう可能性があります。

ただし、UQモバイルは各種割引サービスに加入することで料金を安くすることが可能です。

自宅のネットやでんきをauで契約している人や家族みんなでUQモバイルに乗り換えれば、他の格安SIMと同じくらいの料金で利用できます。

料金プラン割引適用時の月額料金
ミニミニプラン(4GB)1,078円
トクトクプラン(15GB)~1GB:990円
~15GB:2,178円

またコミコミプラン+は10分かけ放題がセットになっているため、電話をよくかける人はお得です。

各社のプランとよく比較し、使い方に合った格安SIMを選びましょう。

格安で利用したいならpovoがおすすめ

au回線を格安で利用したいなら、もう1つのサブブランド「povo」がおすすめです。

povoは月額基本料金が無料で、必要に応じてトッピングを購入します。

トッピングをうまく活用すれば月額0円~の運用が可能ですよ。

ただしpovoはオンライン専用ブランドのため、店頭でのサポートは受けられません。

スタッフによる対面サポートが必要な人は、多少料金が高くてもUQモバイルで契約した方が安心して利用できるでしょう。

申込はpovo公式アプリから!
乗り換え・新規契約の場合はpovoアプリからの申込が必要です。
以下のQRコードをスマホで読み取ると、アプリをダウンロードできます。povoのPC用QRコードパラメーターつき
※au・povo1.0からの変更はこちら

3日間6GB以上利用すると通信制限がかかる

UQモバイルではネットワーク混雑回避のため、3日間で6GB以上利用すると翌日まで通信速度が制限されます。

データ通信量無制限の格安SIMとは違い、大容量プランを契約したからといって好きなだけ通信ができるとは限らないので注意してください。

キャリアメールが有料

UQモバイルでキャリアメール「@uqmobile.jp」を利用するには月額220円かかります。

格安SIMでキャリアメールを提供している所は少ないので、利用できること自体は利点です。

しかし大手キャリアのように無料では利用できないため、あまりメリットがあるとはいえません。

有料で利用したくない人は、Gmailなどのフリーメールを使用しましょう。

契約事務手数料がかかる

UQモバイルでは、契約事務手数料がかかります

契約事務手数料
  • 新規契約・機種変更・端末増設:3,850円

なおオンラインで手続きしても手数料がかかるので注意してください。

契約事務手数料は月額利用料金と合わせて翌月に請求されます。

au・povoからの乗り換え時は対象外のキャンペーンが多い

UQモバイルのキャンペーンは、他社から乗り換える人や新規契約する人を対象にした特典が豊富です。

しかし多くのキャンペーンは、au・povoからの乗り換えの場合は適用されません

au・povoからの乗り換えを検討している人は、キャンペーンの適用条件をよく確認してから申し込みましょう。

UQモバイルについてよくある質問

よくある質問

最後にUQモバイルについてよくある質問に回答していきます。

UQモバイルへの乗り換えを迷っている人は、ここで疑問を解消しておきましょう。

UQモバイルにして後悔する人の特徴は?

口コミを元にUQモバイルに乗り換えたことを後悔する人の特徴をまとめました。

後悔する人の特徴
  • 他の格安SIMからUQモバイルに乗り換えを検討している人
  • 通信速度にこだわりたい人

UQモバイルの料金は大手キャリアに比べると格安です。

しかし他の格安SIMにはもっと安い料金で利用できるところもあります。

格安SIMの中では、UQモバイルの料金は高めと言えるでしょう。

料金の安さを重視している人は他の格安SIMとよく比較し、使い方に合ったサービスを選びましょう。

また、データ通信量無制限の格安SIMではないため、通信速度が遅くなる時があるという口コミも多くありました。

特に混雑する時間帯は遅くなることがあるので注意してください。

アイコン
とはいえ他の格安SIMに比べれば、UQモバイルの通信速度は速いですし、安定している方です。

UQモバイルの解約はすぐにできる?

UQモバイルの解約は、オンラインまたは電話で手続きが可能です。

オンラインなら24時間解約の申し込みが可能ですが、21時10分までに申し込みしないと当日中に解約することができません。

時間外に申し込んだ場合は翌日の解約となるため注意してください。

電話による解約手続きについては、解約専用ダイヤル0120-001-659で受け付けています。

受付時間は9時~20時までです。

UQモバイルが他社に比べて高い理由は?

他の格安SIMとは違い、UQモバイルはサポート体制が充実しています。

この点が高くなる原因の1つとして考えられるでしょう。

全国に店舗があり、対面でサポートしてもらえるUQモバイル。

スマホに詳しくない人でも安心して使える点は魅力的ですが、店舗運営費や人件費などが発生するため、実店舗がない他の格安SIMよりも多くの費用がかかってしまうのです。

対面でのサポートがなくても問題なく、料金の安さを重視する人は、UQモバイル以外のおすすめ格安SIMも検討してみましょう。

UQモバイルは電波は悪い?

UQモバイルはauと同じエリアで利用できるため、電波はかなり良いです。

電波が届きやすいとされるプラチナバンドにも対応しているので、建物内や地下などでも繋がります。

またauの4Gは人口カバー率99.9%を達成しているため、日本の広い地域で快適に使えますよ。

ただしau回線の電波が悪い場所では、UQモバイルも繋がりにくいです。

電波が届くか気になる人は、対応エリアを確認してから申し込みしましょう。

UQモバイルは店舗はある?

UQモバイル取扱店は、日本全国に2,700店舗以上あります。

UQモバイルショップの他、一部のauショップや家電量販店でも手続きが可能です。

店頭でサポートを受けたい人も安心して利用できる格安SIMです。

アイコン
オンラインでの手続きに不安がある人は、ぜひ近隣の店舗で相談してみてくださいね。

UQモバイルの評判は上々!安定した通信で快適に使える

UQモバイルの評判やメリット・デメリットについて解説してきました。

口コミでは「通話も通信もたっぷり使える」「店舗が多くて安心」という声が多く、乗り換えた人からの評価は概ね好評でした。

しかし中には「他の格安SIMと比べて料金が高い」「通信速度が遅くなることがある」といった気になる意見もありました。

UQモバイルへの乗り換えを考えている人は、記事で紹介したメリット・デメリットを参考に検討してみてくださいね。