格安SIMの料金を「クレジットカードなしで支払いたい」「銀行からの引き落としで払いたい」という方は多いのではないでしょうか。
格安SIMの支払い方法はクレジットカードに限定されていることが多いですが、中には口座振替で支払えるものもあります。
本記事では、そんな口座振替で支払える格安SIMについて紹介していきます。
メリットや注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
口座振替できる格安SIMのメリット
まずは口座振替ができる格安SIMのメリットを紹介します。
- クレジットカードが無くても利用できる
- 支払い管理がしやすい
- 支払いを忘れる心配が無い
クレジットカードが無くても利用できる
口座振替を利用したいと思う理由は「クレジットカードを持っていない」や「クレジットカードの利用に抵抗がある」といったものが大半ではないでしょうか。
口座振替ができる格安SIMであれば支払い時にクレジットカードを使う必要がありません。
普段からクレジットカードを使っていない人やそもそもクレジットカードを持っていない人は、口座振替ができる格安SIMを選ぶようにしましょう。
支払い管理がしやすい
クレジットカードでの支払いの場合、支払いは月末などにその他の支払いとまとめて行うため、細かい家計管理がしにくい方も多いと思います。
しかし、口座振替の場合は引き落とし額の記録が残るので通信費にいくらかかったのかが分かりやすいです。
月々の支払い額を分かりやすく管理したい方は、口座振替を利用してみてはいかがでしょうか。
支払いを忘れる心配が無い
口座振替は自動で料金が引き落とされるので支払いを忘れることがありません。
もちろん、口座残高が足りていることが前提ですが、毎月の支払いが滞る心配が無いことは安心ですね。
口座振替できる格安SIMおすすめ7選【徹底比較】
口座振替ができる格安SIMは以下の7つです。
それぞれの特徴を解説します。
キャリア名 | 手数料 | 条件 | その他の支払い方法 |
---|---|---|---|
UQモバイル | 無料 | ‐ | クレジットカード インターネットバンキング(Pay-easy) コンビニエンスストア 「支払秘書」残高 |
ワイモバイル | 無料 | ‐ | クレジットカード |
楽天モバイル | 100円 | ‐ | クレジットカード デビットカード 楽天ポイント |
ahamo | 無料 | ‐ | クレジットカード |
LINEMO | 無料 | ‐ | クレジットカード PayPay残高 |
mineo | 無料 | eo光ネットを利用する | クレジットカード |
BIGLOBEモバイル | 220円 | データ通信専用SIMのみ | クレジットカード |
UQモバイル
画像引用元:【公式】UQ mobile(モバイル)
UQモバイルはauと同じKDDIが運営する格安SIMです。
KDDIが運営しているため、通信品質が優れている点が特徴ですね。
UQモバイル | |
---|---|
料金プラン | ・コミコミプラン 月額:3,278円 データ量:20GB ※1回10分以内国内通話が無料 |
・トクトクプラン 月額:3,465円 データ量:15GB ※データ利用量が月1GB以下の場合は自動で1,188円割引 | |
・ミニミニプラン 月額:2,365円 データ量:4GB | |
対応回線 | au回線 |
通信制限時の速度 | 最大1Mbps ※ミニミニプラン契約時は最大300kbps |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,850円 |
5G対応 | ◯ |
通話パック (最大60分/月の国内通話が定額) | ◯ ※トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G契約時、月額550円でオプション契約可能 |
10分かけ放題 | ◯ ※トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G契約時、月額880円でオプション契約可能 |
完全かけ放題 | ◯ ※トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G契約時、月額1,980円でオプション契約可能 |
eSIM対応 | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
UQモバイルはクレジットカード、口座振替以外の支払い方法が豊富な点も魅力のひとつ。
また、格安SIMには実店舗が無いところも多いですが、UQモバイルは実店舗が豊富なので、対面でのサポートを受けたい方にもおすすめです。
ワイモバイル
画像引用元:【公式】ワイモバイル(Y!mobile)
ソフトバンクが運営する格安SIM、ワイモバイル。
ソフトバンクと同じ通信回線を使えることが魅力のひとつです。
ワイモバイル | |
---|---|
料金プラン | ・シンプルS 月額:2,178円 データ量:3GB |
・シンプルM 月額:3,278円 データ量:15GB | |
・シンプルL 月額:4,158円 データ量:25GB | |
対応回線 | ソフトバンク回線 |
通信制限時の速度 | シンプルS:最大300Kbps シンプルM/L:最大1Mbps |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,850円 |
5G対応 | ◯ |
5分かけ放題 | ◯ ※月額770円、オプション加入が必要 |
完全かけ放題 | ◯ ※月額1,870円、オプション加入が必要 |
eSIM対応 | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
ワイモバイルには3つのプランがあり、大容量のシンプルM、シンプルLプランだとデータ容量を使い切っても最大1Mbpsで利用できます。
データの繰り越しも可能なので、ネットを使いすぎる人とあまり使わない人の両方におすすめの格安SIMです。
ワイモバイルの支払い方法は口座振替とクレジットカードを選ぶことができます。
楽天モバイル
画像引用元:楽天モバイル
今回は格安SIMとしてご紹介していますが、楽天モバイルは4番目の携帯キャリアです。
携帯キャリアとしてはかなり安い価格設定が大きな魅力ですね。
楽天モバイルを契約していれば楽天市場でのお買い物で貯まる楽天スーパーポイントが増えるので、楽天のサービスを活用している方に特におすすめです。
楽天モバイル | |
---|---|
料金プラン | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 データ無制限:3,278円 |
対応回線 | 楽天回線 パートナー回線(au) |
通信制限時の速度 | - |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 0円 |
5G対応 | ◯ |
15分かけ放題 | ◯ ※月額1,100円、オプション加入が必要 |
完全かけ放題 | ◯ ※RakutenLink利用時、無料 |
eSIM対応 | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
楽天モバイルはプランが1つだけで、使ったデータ容量に合わせて支払額が変わる分かりやすいシステムになっています。
口座振替、クレジットカードの他にデビットカードや楽天ポイントでの支払いにも対応しています。
ahamo
画像引用元:ahamo
ahamoはドコモが提供している格安プランです。
ahamo | |
---|---|
料金プラン | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
対応回線 | ドコモ回線 |
通信制限時の速度 | 最大1Mbps |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 0円 |
5G対応 | ◯ |
5分かけ放題 | ◯ ※オプション加入は不要 |
完全かけ放題 | なし |
eSIM対応 | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
プランは月20GBの通常プランと月100GBの大盛りプランの2つがあります。
ドコモ回線を月額5,000円以下で100GBも使えるのはかなりお得ですね。
支払い方法は口座振替とクレジットカードに対応しています。
LINEMO
画像引用元:【公式】LINEMO
LINEMOもソフトバンクが運営している格安SIMです。
LINEMO | |
---|---|
料金プラン | ・ミニプラン 月額:990円 データ量:3GB |
・スマホプラン 月額:2,728円 データ量:20GB | |
対応回線 | ソフトバンク回線 |
通信制限時の速度 | ミニプラン:最大300kbps スマホプラン:最大1Mbps |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 0円 |
5G対応 | ◯ |
5分かけ放題 | ◯ ※月額550円、オプション加入が必要 |
完全かけ放題 | ◯ ※月額1,650円、オプション加入が必要 |
eSIM対応 | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
料金プランは月3GBのミニプランと月20GBのスマホプランの2つがあります。
ソフトバンクと同じ通信品質ですが、月額料金はそれぞれ990円と2,728円とかなりお得です。
支払い方法は口座振替とクレジットカードのほかに、PayPayの残高も利用することができます。
mineo
画像引用元:格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
mineoは料金プランの種類が豊富な格安SIMです。
速度制限はあるものの月額990円で使える無制限プランもあるので、非常にお得ですね。
mineo | |
---|---|
料金プラン | ・マイピタ1GB 月額:1,298円 データ量:1GB |
・マイピタ5GB 月額:1,518円 データ量:5GB | |
・マイピタ10GB 月額:1,958円 データ量:10GB | |
・マイピタ20GB 月額:2,178円 データ量:20GB | |
・マイそくスーパーライト 月額:250円 データ量:無制限(最大32kbps) | |
・マイそくライト 月額:660円 データ量:無制限(最大300kbps) | |
・マイそくスタンダード 月額:990円 データ量:無制限(最大1.5Mbps) | |
・マイそくプレミアム 月額:2,200円 データ量:無制限(最大3Mbps) | |
対応回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
通信制限時の速度 | 最大200kbps |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G対応 | ○ ※無料のオプション加入が必要 |
10分かけ放題 | ○ ※月額550円、オプション加入が必要 |
完全かけ放題 | ○ ※月額1,210円、オプション加入が必要 |
eSIM対応 | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | △ ※eo光ネットで口座振替を選択している場合のみ利用可能 |
mineoは口座振替とクレジットカードを支払いに利用することができます。
ただ、口座振替を利用するには以下の条件を満たす必要があります。
- eo光の利用
- eo光の料金を口座振替で支払い
eo光はmineoと同系列の光回線です。口座振替を利用したい場合はeo光もチェックしてみてはいかがでしょうか。
BIGLOBEモバイル
画像引用元:【公式】格安SIM・格安スマホならBIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、対象サービスがカウントフリーになるエンタメフリー・オプションがお得な格安SIMです。
BIGLOBEモバイル | |
---|---|
料金プラン | ・プランS データ容量:1ギガ 月額:1,078円 |
・プランR データ容量:3ギガ 月額:1,320円 | |
・プランM データ容量:6ギガ 月額:1,870円 | |
対応回線 | ドコモ回線 au回線 |
通信制限時の速度 | 最大200Kbps |
最低契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G対応 | ○ |
かけ放題 | ○ ※月額660円~、オプション加入が必要 |
eSIM対応 | × |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
口座振替の利用に月220円の手数料が必要です。
また、口座振替を利用できるプランはデータSIMのみとなっています。
音声通話SIMでは口座振替を利用できないので注意しましょう。
口座振替できる格安SIMの注意点
格安SIMで口座振替を利用する際には以下のような注意点があります。
- 審査が厳しいことが多い
- 手数料がかかる場合がある
- ポイント還元がない
審査が厳しいことが多い
格安SIMで口座振替を利用する場合、審査が行われます。
通信料の未払いや延滞が発生した場合、クレジットカード払いの場合はカード会社が保証してくれますが、口座振替は利用者本人に責任が発生するためです。
本人確認書類の不備や過去の未払い履歴が審査に影響する可能性もあるので、口座振替を申し込む際は注意しましょう。
手数料がかかる場合がある
今回ご紹介した中では、楽天モバイルとBIGLOBEモバイルは振替手数料が発生します。
クレジットカード払いでは手数料が発生することはないので、口座振替を利用する際には注意しておきましょう。
ポイント還元がない
クレジットカード払いで、そのカード会社のポイント還元を受けられる場合が多いです。
しかし、口座振替でポイント還元などが受けられることは基本的にありません。
クレジットカード払いを利用した方がお得であるケースが多いので、支払い方法を選ぶ際はその点も考慮するようにしましょう。
口座振替できる格安SIMでよくある質問
最後に口座振替できる格安SIMに関するよくある質問について答えていきます。
審査なし・口座振替できる格安SIMはある?
電話回線は不正利用されるリスクがあるほか、支払い遅延といったトラブルも考えられるため、審査が必要です。
また、クレジットカード払いよりも審査が厳しい点にも注意しましょう。
デビットカードが使える格安SIMはある?
デビットカードが利用できる格安SIMは、口座振替が利用可能な格安SIMよりも多い傾向にあります。
ただし、すべてのデビットカードが使えるわけではありません。
お手持ちのデビットカードが利用できるかどうかは、格安SIMのヘルプページから確認できることが多いです。
契約手続きに進む前に、確認しておくことをおすすめします。
ドコモ回線の口座振替できる格安SIMは?
- ahamo
- mineo
- BIGLOBEモバイル
この中でもahamoはドコモと全く同じ通信品質で利用できるので、通信品質重視の方にもおすすめです。
au回線の口座振替できる格安SIMは?
- UQモバイル
- mineo
- BIGLOBEモバイル
UQモバイルはauと同じKDDIが運営しています。通信品質も優秀で、コスパが良い格安SIMです。
ソフトバンク回線の口座振替できる格安SIMは?
- ワイモバイル
- LINEMO
- mineo
この中ではワイモバイルとLINEMOがソフトバンクと同系列なので、通信品質が高い傾向にあります。
注意は必要だけど格安SIMで口座振替は利用できる!
今回紹介した格安SIMでは、月々の通信費を口座振替で支払うことができます。
クレジットカードを持っていないなど、通信費の支払いにクレジットカードを利用したくない人はこれらの格安SIMを選ぶことをおすすめします。
ただし、手数料やポイント還元などを考慮すると、クレジットカード払いの方がお得である可能性は高いため、支払い方法を選ぶ際には注意するようにしましょう。