iPhone15の最新情報|発売日はいつ?価格・スペック・デザインの噂まとめ

iPhone15の最新情報をお届け!発売日や価格・値段、カラーバリエーション・デザイン・スペック・カメラ・ディスプレイ・バッテリー・ストレージ容量など、新型iPhoneに関するリーク・噂をまとめて掲載。iPhone15の購入を迷っている人は要チェックです!
  • 2023.3.17
iPhone15の最新情報

2023年後半に発売が期待されている新型iPhone15については、USB-C初搭載の可能性、外観のデザインがフルモデルチェンジするなど、大きなアップデートが噂されています。

そこでこの記事では、iPhone15シリーズの発売日・価格・スペック・デザインなどの最新情報やリーク・噂をまとめて解説します。

またiPhoneシリーズ全機種の比較は、以下記事を参考にしてください。

※本記事の価格は全て税込みです。

iPhone 15の最新情報まとめ【2023年3月更新】

iPhone15の最新情報まとめ
iPhone15について、現時点でわかっていることをまとめました。

iPhone 15の発売日

iPhone 15の発売日
まず、iPhone15シリーズの発売日に関する最新情報として、予想や噂を解説していきます。

iPhone15の発表日・予約開始日・発売日【噂】
  • 発表日:2023年9月
  • 予約日:2023年9月
  • 発売日:2023年9月~10月

iPhone15シリーズの発表や発売日は、2023年の秋口になると考えられてます。

これは歴代のiPhoneの発表や発売日などの時期から推測したものです。

しかしiPhone12の発売が10月にずれたことなどを考えると、何が起こってもおかしくないと考えておく必要があります。

source:NIKKEI Asia

過去のiPhoneの発表日・予約開始日・発売日

まずは、過去のiPhoneの発表日・予約開始日・発売日について振り返ってみましょう。

機種発表日予約開始日発売日
iPhone6 / 6 Plus2014年9月10日2014年9月12日2014年9月19日
iPhone6s / 6s Plus2015年9月10日2015年9月12日2015年9月19日
iPhoneSE(第1世代)2016年3月21日2016年3月24日2016年3月31日
iPhone7 / 7Plus2016年9月8日2016年9月9日2016年9月25日
iPhone8 / 8Plus2017年9月12日2017年9月15日2017年9月22日
iPhoneX2017年9月12日2017年10月27日2017年11月3日
iPhoneX / Xs Max2018年9月12日2018年9月14日2018年9月21日
iPhoneXR2018年9月12日2018年10月19日2018年10月26日
iPhone11
iPhone11 Pro / 11 Pro Max
2019年9月10日2019年9月13日2019年9月20日
iPhoneSE(第2世代)2020年4月15日2020年4月20日2020年4月24日
iPhone12 / 12 Pro2020年10月14日2020年10月16日2020年10月23日
iPhone12 mini2020年10月14日2020年11月6日2020年11月13日
iPhone13 / 13 mini
iPhone13 Pro / 13 Pro Max
2021年9月15日2021年9月17日2021年9月24日
iPhone14 / iPhone14 Pro / 14 Pro Max
2022年9月8日2022年9月9日2022年9月16日
iPhone14 Plus2022年9月8日2022年9月9日2022年10月7日

このように、2022年発売のiPhone14からiPhone6までを遡って考えても、Appleの新しいフラッグシップモデルが発表・発売されるのは、毎年9月から10月の秋口にかけてだということがわかります。

発売は2023年9月中旬から10月初旬か

イギリスにあるApple Store(一部の店舗)では、従業員に対して以下の日程は休暇取得ができないと指示したようです。

休暇取得できない期間
  • 2023年9月15日~2023年10月7日
  • 2023年12月2日~2024年1月初旬

Appleは新型iPhoneの発売日周辺に従業員の休暇を制限することで有名です。

2023年9月中旬から10月初旬にiPhone15が発表・発売される前提で、イギリスのAppleStore (一部の店舗)がすでに動いていると思われます。

source:https://www.macrumors.com/2022/10/09/apple-store-already-anticipating-iphone-15-launch/

iPhone 15の価格・値段

iPhone 15の価格
iPhone15シリーズの価格は、iPhone14シリーズよりも多少の値上がりの噂があります。

iPhone15の値段・価格の最新情報
  • iPhone15は部品コストの上昇で値上がる可能性あり
  • iPhone14の販売価格が基本的に参考になる

iPhone15の値上げの可能性

A17チップの生産コストが上がり、その影響でiPhone15の価格も値上げされる可能性があります。

台湾の半導体メーカー「TSMC」では、半導体の卸価格が上昇して、3nmプロセスA17チップの生産コストが上がっていると発表しています。

A17チップの生産コストが上がれば、iPhone15の価格に影響が出てくることは容易に考えられるので、iPhone14シリーズよりも値上がりする可能性があります。

source:経済日報

【参考】iPhone 14の価格・値段

iPhone15シリーズの価格の予想や噂について、iPhone14シリーズの価格を参考にするのが、最も信憑性が高いので、こちらについても振り返っておきましょう。

2022年に発売されたiPhone14シリーズのAppleStoreでの通常価格は以下になっています。

128GB256GB512GB1TB
iPhone14119,800円134,800円164,800円-
iPhone14 Plus134,800円149,800円179,800円-
iPhone14 Pro149,800円164,800円194,800円224,800円
iPhone14 Pro Max164,800円179,800円209,800円239,800円

iPhoneのラインナップは、プロモデルとエントリーモデル、並びにストレージサイズの容量が大きくなると、それだけ価格が高くなっています。

source:bitWave

iPhone 15のカラーバリエーション

iPhone15のカラー
iPhone15シリーズのカラーバリエーションについては、前モデルとは異なる新色が登場することが予想されます。

iPhone15のカラーバリエーションの最新情報
  • iPhone15では新色が登場する可能性がある
  • 基本色は歴代のiPhoneシリーズと同じか

iPhone 15の新色は?

iPhone15のカラーバリエーションについての最新情報について、ほとんど出ておりません。

しかしながら、毎年のようにiPhoneには新色が追加されていますので、iPhone15に新色が登場する可能性はあります。

個人的には、以下のカラーバリエーションが基本色と考えます。

iPhone15 標準モデル【予想】
  • ブルー
  • ミッドナイト
  • スターライト
  • (PRODUCT)RED
  • 【新色予想】グリーン系
iPhone15 プロモデル【予想】
  • ゴールド
  • シルバー
  • スペースブラック
  • アルパイングリーン
  • 【新色予想】レッド系/ブロンズ系

歴代のiPhoneのカラーバリエーションを見ても、基本となる色は長く使われる傾向になるので、このようなカラーバリエーションが予測できます。

ではここで、過去のiPhoneのカラバリと合わせて、新色についてまとめましたので振り返っておきましょう。

【比較】過去のiPhoneのカラバリ

iPhoneの歴代のカラーバリエーションで言うところの新色については、一世代前のモデルと比較した場合で【新色】と選別しています。

機種名カラー名
iPhone14/iPhone14 Plus・ブルー
・パープル【新色】
・ミッドナイト
・スターライト
・(PRODUCT)RED
iPhone14 Pro/iPhone14 Pro Max・ディープパープル【新色】
・ゴールド
・シルバー
・スペースブラック
iPhoneSE(第3世代)・ミッドナイト
・スターライト
・(PRODUCT)RED
iPhone13/iPhone 13 mini・グリーン
・(PRODUCT)RED
・スターライト
・ミッドナイト
・ブルー
・ピンク【新色】
iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max・アルパイングリーン【新色】
・シルバー
・ゴールド
・グラファイト
・シエラブルー【新色】
iPhone 12/iPhone 12mini・ブラック
・ホワイト
・(PRODUCT)RED
・グリーン
・ブルー【新色】
・パープル
iPhone 12 Pro/iPhone12Pro Max・シルバー
・グラファイト
・ゴールド
・パシフィックブルー【新色】
iPhone SE(第2世代)・ブラック
・ホワイト
・(PRODUCT)RED
iPhone 11・ブラック
・ホワイト
・(PRODUCT)RED
・イエロー
・グリーン
・パープル【新色】
iPhone 11 Pro・スペースグレー
・シルバー
・ゴールド
・ミッドナイトグリーン【新色】
iPhone X/XS/XR・シルバー
・スペースグレイ
・ゴールド
・ホワイト
・ブラック
・ブルー
・イエロー
・コーラル
・(PRODUCT)RED
iPhone 8・シルバー
・ゴールド
・スペースグレイ
・(PRODUCT)RED

このように、iPhoneには毎年のように新色が登場していますので、iPhone15にも過去のモデルにはない【新色】が登場する可能性は十分にあります。

iPhone 15のスペック

iPhone15のスペック
iPhone15シリーズのスペックついては、新しいA17搭載やメモリが8GBになるなどの噂があります。

iPhone15のスペックの最新情報
  • 標準モデルはA16搭載の可能性
  • ProシリーズのみA17チップ搭載か
  • Proシリーズのみメモリ8GBに増加か

新しいチップA17は圧倒的に進化する

A17のチップについては、A16チップよりも、大きく進化することが伝えられています。

それは、これまでにないほど圧倒的なパフォーマンスの向上とバッテリーの向上につながっていると言われています。

source:MacRumors

プロモデルのみA17搭載か

iPhone14シリーズでは、iPhone14/14Plusに旧型と同じA15チップが搭載され、iPhone14 Pro/14 Pro Maxには新型のA16チップが搭載されました。

標準モデルとプロモデルで搭載しているチップが異なっています。

iPhone15でも、この流れは継続される可能性が高いと言われており、A17チップ搭載モデルはプロモデルのみになると言われています。

source:Forbes

メモリは8GB搭載か

現行モデルのiPhone14 Proモデルのメモリは6GBを搭載していますが、iPhone15 Proモデルには8GBのメモリが搭載される可能性があります。

プロモデルのメモリが6GBから8GBになる理由としては、先程お伝えしたプロモデルに搭載予測のA17の圧倒的なパフォーマンスを補完するために8GBにする必要があるようです。

標準モデルには、引き続き6GBのメモリが搭載されると予想されています。

source:TRENDOFORCE

【比較】歴代のiPhoneのメモリ

参考までに、歴代のiPhoneのメモリを振り返っておきましょう。

モデルメモリ
iPhone14/14Plus6GB
iPhone14Pro/14 Pro Max6GB
iPhone13 mini/134GB
iPhone13Pro/13 Pro Max6GB
iPhone12 mini/124GB
iPhone12Pro/12 Pro Max6GB
iPhone114GB
iPhone11Pro/11 Pro Max4GB
iPhoneXS4GB
iPhoneXS Max4GB
iPhoneXR3GB
iPhoneX3GB
iPhone82GB

このように、歴代のモデルによって、メモリは変わっています。

iPhone15では、8GBメモリ搭載に期待したいところです。

iPhone 15のデザイン

iPhone15のデザイン
iPhone15シリーズのデザインについては、外観のデザインがフルモデルチェンジし、USB-Cが初搭載されるなどの噂があります。

iPhone15のデザインの最新情報
  • iPhone15はフルモデルチェンジする可能性がある
  • iPhone5cのデザインに近い?
  • 物理的なボタンが廃止されるかも
  • いよいよUSB-C搭載の可能性が高まる

デザインはフルモデルチェンジする

Bloombergの記者であるマーク・ガーマン氏が、毎週発行しているメールマガジン『Power on』ニュースレターにて、iPhone15のデザインがフルモデルチェンジされる可能性があると伝えています。

【比較】iPhoneのデザインの進化

外観などのフォルムやプロダクトについて、過去のモデルと比較しておきましょう。

モデルデザイン
iPhoneX
iPhoneXs
iPhone11
ラウンド型のフォルム
iPhone12
iPhone13
iPhone14
フラット型のフォルム
iPhone15新デザイン

このように、歴代のiPhoneによって、そのフォルムやデザインは変わってきます。

iPhone5cのようなデザインになる?

AppleのリーカーであるShrimpAppleProが、iPhone15はチタン製の素材を採用し、角張ったフラットなデザインではなく、背面は丸みを帯びたデザインになると伝えています。

iPhone12やiPhone14などの角張ったフラット型のデザインを気に入っているユーザーも多いことから、iPhoneXやiPhone11のように、全体的に丸みを帯びた形に対しては悲観的な声もあります。

ただ、全体的に丸みを帯びた形になるわけではなく、背面の一部が丸くなるだけで、それ以外はフラットな形状を維持する可能性があるとされています。

それはまるで、iPhone5Cの背面のようなデザインになると言われています。

source:ShrimpApplePro

物理ボタン廃止か

iPhone15では、物理的なボタンが廃止され、「感圧式」のソリッドステートボタン搭載の噂があります。

「感圧式」のソリッドステートボタンとは、物理的ではない、感覚フィードバックボタンのことです。

歴代のiPhoneには、サイレントボタンやスリープボタンなどの物理的なボタンが搭載されていますが、iPhone15ではそれらがすべて廃止になると言われています。

具体的に言うと、iPhone7やiPhone8のホームボタンのような「感圧式」を、iPhone15ではサイレントボタンやスリープボタンに採用する可能性があります。

source:Ming-Chi Kuo

USB-Cポート搭載か

iPhone15ではLightningポートが廃止され、USB-Cポートに切り替わると伝えられています。ただ、接続ポートの仕様はiOSのサポートにも依存するようです。

iPhone5からiPhone14シリーズまでLighningポートは採用され続けています。

ユーザーの中には、LightningよりもUSB-Cポートを望む声も多かったので、満を持してiPhone15でUSB-C搭載に期待がかかっています。

source:Ming-Chi Kuo

AppleはiPhoneにUSB-Cポートを搭載する必要がある

AppleはLightningポートを廃止し、新しいiPhoneにUSB-Cを搭載する必要が出てきました。

欧州連合(EU)がカメラやスマホ、タブレットの充電ポートを、USB-Cに統一することを決めたことが理由です。

つまり、iPhoneがLightningポートのままでは、欧州で発売することはできないということです。

これについてAppleの幹部は、ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで「USB-C搭載は仕方ない」などと発言しています。

それが追い風となって、iPhone15でUSB-C搭載の可能性が高まっています。

source:MacRumors

iPhone 15のカメラ

iPhone15のカメラ
iPhone15シリーズのカメラについては、プロモデルのみペリスコープレンズが搭載されるとの噂があります。

iPhone15のカメラの最新情報
  • Proシリーズのみペリスコープレンズ搭載か

iPhone 15Proはペリスコープレンズ搭載か

iPhone14シリーズのカメラと比べて、iPhone15のカメラの最大の進化ポイントは望遠と言われています。

iPhone 15には、iPhoneで始めてペリスコープレンズが搭載される可能性があります。

ただ、iPhone15Proにはペリスコープレンズ搭載の可能性はありますが、標準モデルには非搭載になる可能性が高いことから、プロモデルと標準モデルとの差別化をする大きなポイントになってくると思われます。

source:tom’s guide

iPhone 15のディスプレイ

iPhone15シリーズのディスプレイについては、サイズのラインナップはiPhone14シリーズと同じになると噂されています。

iPhone15のディスプレイの最新情報
  • iPhone14シリーズと同じディスプレイサイズ
  • iPhone14Proのダイナミックアイランド継続搭載か
  • iPhone15の一部の名称が「 Ultra」になる可能性がある

現行モデルのiPhone 14シリーズのラインナップでは、iPhone13シリーズのラインナップとなり、5.4 インチの iPhone「ミニ」が廃止され、6.7 インチのディスプレイを備えた新しい iPhone 14 Plus が登場しました。

iPhone14シリーズと同じディスプレイサイズ

iPhone15のディスプレイサイズは、iPhone14と同じラインナップになる可能性があります。

iPhone15のディスプレイサイズ【予想】
  • 6.1インチ iPhone15
  • 6.7インチ iPhone15 Plus
  • 6.1インチ iPhone15 Pro
  • 6.7インチ iPhone15 Pro Max(Ultra)

これらの4つのラインナップになる可能性があります。

なお、iPhone15Pro Maxに関しては、プロシリーズの中でもさらに差別化が図られ、iPhone15 Ultraになるとも言われています。

iPhone15 Ultra

iPhone14の最上位モデルの名前は、iPhone14 Pro Maxでした。しかし、iPhone15では、Pro Maxの代わりに、“iPhone 15 Ultra”になる可能性があります。

source:LeaksApplePro

ダイナミックアイランド継続

iPhone14シリーズでは、プロシリーズのみノッチが廃止され、新しくダイナミックアイランドが採用されました。

しかし、標準モデルでは、ノッチ継続となっており、ダイナミックアイランドは採用されていません。

iPhone15では、プロモデルはダイナミックアイランド継続、標準モデルではダイナミックアイランド初搭載となる可能性があります。

とはいえ、iPhone15と iPhone15 Plus には、1Hzから120Hzまでのリフレッシュレートである ProMotion ディスプレイは搭載されないと予測されています。

source:9to5Mac

iPhone 15のバッテリー

iPhone15のバッテリー
iPhone15シリーズのバッテリーについては、iPhone14シリーズよりもバッテリー容量が上がると噂されています。

iPhone15のバッテリーの最新情報
  • バッテリー持ちが向上する

バッテリーがより長持ちする

iPhone15シリーズでは、バッテリー容量とバッテリー時間も向上すると言われています。

特に、iPhone15Pro Max(Ultra)に関しては、現行モデルからすると3~4時間は長いと言われています。

やはり、iPhoneを使っていると、バッテリーの持ちは気になるところなので、iPhone15ではさらに向上することを期待しておきましょう。

source:phonearena

iPhone 15のストレージ容量

iPhone15のストレージ
iPhone15シリーズのストレージ容量については、プロモデルのみストレージ容量が変わると噂されています。

iPhone15のストレージ容量の最新情報
  • 最上位モデルは256GB以上から

最上位モデルのみ256GB以上

iPhone15のストレージ容量のラインナップとしては、iPhone14シリーズとほとんど変わらないとされています。

しかし、iPhone15Pro Max(Ultra)については、最低容量について変更される可能性があります。

iPhone15Pro Max(Ultra)の最低容量【予想】
  • iPhone15 Pro Max:256GB~

source:Majin Bu

【参考】iPhone14のストレージ容量

モデルiPhone14iPhone14 PlusiPhone14 ProiPhone14 Pro Max
ストレージ容量・128GB
・256GB
・512GB
・128GB
・256GB
・512GB
・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
・128GB
・256GB
・512GB
・1TB

iPhone14ではこのようなストレージ容量のラインナップとなっています。

iPhone 15の5G性能

iPhone15の5G
iPhone15シリーズの5G性能については、Apple独自のモデムの採用が期待されていますが、iPhone14シリーズと同様のメーカーの5Gモデムが採用されると噂されています。

iPhone15の5G性能の最新情報
  • Apple独自の5Gモデム搭載はない
  • Qualcommの最新の5Gモデムになる可能性がある

Apple独自の5Gチップ搭載は厳しい

Apple独自の5Gモデムの開発が行われており、新型のiPhoneに搭載される可能性も示唆されていましたが、iPhone15では厳しいようです。

Apple独自の5Gモデムは、2024年以降になる見込みだとしています。

iPhone14Pro MaxにはQualcommのSnapdragon X65 5Gモデムが搭載されていましたので、iPhone15の5Gモデムについては、QualcommのSnapdragon X70 5Gモデムの搭載が期待されています。

source:Bloomberg

iPhone 15は待つべきか?

iPhone 15は待つべき?
iPhone15に関する最新の情報についてご紹介してきましたが、やはり気になってくるのが、iPhone15を待つべきなのか?という点です。

これについては、所有しているiPhoneによって大きく異なってくるので、iPhone15で進化の噂のあるポイントを踏まえつつ、待つべき人と待つべきでない人の特徴をリストアップしてきます。

ぜひ、iPhone15を待つべきか?の参考にしてください。

iPhone15を待つべき人

iPhone15を待つべき人
  • USB-C対応のiPhoneがほしい
  • 現行モデルのiPhone14のデザインが苦手
  • iPhoneのストレージ容量に余裕がある
  • 最新のIOS16に対応している
  • バッテリー持ちも十分
  • MagSafeが使える
  • 本体もキレイで買ったばかり
  • 5Gモデルを使っている
  • iPhone12以降のモデルを所有している
  • iPhone15が気になる

このような方は、iPhone15を待ってみるのがベストです。

iPhone15を待つべきでない人

iPhone15を待つべきでない人
  • iPhoneのストレージ容量が限界
  • 最新のIOS16に対応していない
  • バッテリー持ちが悪すぎる
  • MagSafeが使えない
  • 画面割れなどの修理が必要
  • 5Gモデルではない
  • カメラがしょぼい
  • iPhone14が気になる

このような方々は、iPhone15を待たずに、iPhone14などの現行モデルに買い替えた方がベストです。

iPhone 15は2023年9月発売という説が濃厚!

今回ご紹介したiPhone15の最新情報(噂)と歴代のiPhoneの発表・発売日などについてまとめます。

iPhone15の発売時期は2023年9月が最も有力です。

iPhone14を購入した人も、iPhone14を買わなかった人も、iPhoneユーザーである以上、新型と噂のiPhone15が気になるかたは多いでしょう。

定期的に最新情報を更新していきますので、ぜひ記事をブックマークしてください。